埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントスクエア スイートマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 野火止
  6. エクセレントスクエア スイートマークス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-08-20 20:05:00
 

エクセレントスクエア スイートマークスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エクセレントスクエア スイートマークスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
エクセレントスクエア スイートマークス
エクセレントスクエア スイートマークス
 
所在地:埼玉県新座市野火止5丁目1013-2他(地番)
交通:武蔵野線新座駅から徒歩2分
総戸数: 220戸

エクセレントスクエア スイートマークス

22: 匿名さん 
[2006-06-12 10:39:00]
排気ガス問題は、なかなかむずかしいですね。
ビュースクエアは日当たりが良さそうなので、何の対処もしない場合、夏場はかなり暑くなり
そうですし、、、
理想論で言えば、国や県の排ガス規制や排ガス対策に期待するか、黒目川と柳瀬川の川風と平
林寺の緑での風で、排ガスが飛ぶことを期待するといったところでしょうか。

現実的に考えると、省エネのクーラーを用意する、クーラーの効率を上げるためにフィルター
の掃除をこまめにする、扇風機を併用する。2重窓の断熱効果をさらに高める為に、日射熱防
止シートをガラスに張る、厚めで長めのカーテンを付ける、すだれなどで日差しを遮る、ベラ
ンダに打ち水をする、打ち水の効果を上げるためにベランダにウッドデッキや人工芝を引く、
北側からの風を上手く部屋に循環できるように考える、などでしょうか。

窓を開けると、音の問題も結局発生するので、窓を閉めた状態で、経済的に安く、快適に過ご
す方法を考えるのが良いかと、、、
23: 匿名さん 
[2006-06-12 14:58:00]
エレベーター事故が問題になっていますが、この物件のエレベーターはどこのメーカー
なのでしょうか?
地震時に、近くの階で止まって開くタイプなのでしょうか?

24: 匿名さん 
[2006-06-12 23:03:00]
>>23 地震時に近くの階で止まって開くタイプです。
>>13 私もそのような話を聞きましたが、事実ならこれって宅建業法の守秘義務違反なのでは?
ここの物件て大変いいと思いますけど、前の空き地は高い建物は立たないとか、アミューズメントは
パチンコははいらないとか、平林寺の近くに駅ができるとか、ボーリングは8階建でさもマンションよりも低い建物が建つみたいにいったり、販売会社は無茶くちゃですね。販売会社で物件の質をおと
していますね
25: 匿名さん 
[2006-06-13 11:53:00]
>>24
たしかに、私も同じような感想を持ちました。
物件としては良いけど、営業の方の説明がちょっとなぁ、、、と。
とはいえ、既に他にもいくつかの物件を見ていたので、どこも似たようなものという
イメージも持っています。営業の方の周辺地域に関する話、交通の便の話、将来の地
価や賃貸料などの話は、自分で調べて裏が取れないことは、基本的に嘘だと思うよう
にしています。
結局、自分で調べて、自分で確かめて、自分の知る現状をベースに判断した結果、
この物件を選びましたけどね。
26: 匿名さん 
[2006-06-13 11:58:00]
空き地に高い建物出来ない>出来なければラッキー 出来ても新座駅周辺人口が増える>駅周辺が発展する確立が高まる

パチンコ屋が出来ない>出来なればラッキー 出来てもたまには遊びに行くかも知れないから良いか

平林寺近くに大江戸線の駅が出来る>出来ればラッキー 出来なくてもあまり使う機会無いだろうし、何十年後だろうし、あまり関係ないな
27: 匿名さん 
[2006-06-14 11:58:00]
新座周辺にあまり詳しくないのですが、この物件に入居した場合、子育てに向いた環境と言えますでしょうか?(自然の多い公園で遊ぶ・教育面・防犯面・公的な補助等)駅近で便利な反面、身近で自然と触れ合うとう感じにな無理がありますか? ちなみに現在3歳(幼稚園・年少)と11ヶ月の子供がいます。
28: 匿名さん 
[2006-06-15 09:55:00]
>>27
このような質問は、mixiや街BBSなどのエリア掲示板で質問された方が正確で詳しい返答がもらえると思いますよ。
ちなみに、街BBSは下のURL
http://machi.to/
新座の現行スレッドは「埼玉県新座市民いる?Part18」
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1149736247
29: hana 
[2006-06-16 00:41:00]
>>27
ベネッセの掲示板(女性限定、会員制ですが)もお勧めですよ。
ちなみに幼稚園の就園補助は我が家の場合、今よりも少なくなるようです…
30: 匿名さん 
[2006-06-18 23:58:00]
チラシを見るとレンタルビデオとあるのでTUTAYAは確定したようですね。オフィス、高級レストランとは何をなにがはいりますか?スポーツクラブは完全になくなったようですか、残念です。
31: 匿名さん 
[2006-06-22 06:32:00]
隣の商業ビルの2Fと歩道橋がつながり、ペデストリアンデッキができると書いてありましたよ
32: 匿名さん 
[2006-06-23 01:07:00]
新座市民いるは程度が低くあまり参考になりませんよ
33: 風車 
[2006-06-24 12:58:00]
みなさんはどんなオプションを付けられましたか?
家は食洗機、オーブンレンジ、バスTVと結構頑張ってしまいました。
月末迄に支払う事になっていますが、貯金ドンドンなくなっていきますね。
34: 匿名さん 
[2006-06-24 14:43:00]
食洗機と人感センサーです。
35: hana 
[2006-06-24 21:00:00]
食洗機、キッチンパネル(友人が,掃除が楽よ〜と言うので)、シャンプー水栓(主人が,どうしても!と言うので)です。
キッチンキャビネット付けたかったんですが、値段が高くて…
オーブンレンジ、良いですね〜
我が家は吊り戸棚無しのタイプにしたので収納が少なくなるかな?と思い諦めました。
36: 風車 
[2006-06-25 01:26:00]
そうですよね!!キッチンキャビネットは高くて高くて!!やっぱりニトリですかね(笑)。
家も人感センサーとキッチンパネル、後、浄水器も付けました。なんだか気持ちが大き
くなって一杯付けちゃいました。
話が変わってすいません。小学校についてですが、家のマンションは大和田小学校では
なくて野火止小学校に通学する事になるようですが(新座市の市議会のホームページに
書いてありました)、川越街道を横断させる事に、少し不安なんですが小学生以下のお子さん
のいらっしゃる方ご意見戴けますか?
37: 匿名さん 
[2006-06-25 11:46:00]
集団登校で経路は指定されるようです。川越街道を渡るのが不安であれば、駅に向かってタナボウル2Fに新設されるペデストリアンデッキを通って横断歩道を渡るのが良いのでは?ちょっと回り道になりますが・・・。このあとマンションもさらに建設されますので、歩道橋でも新設してもらいましょうか!!リクルートコスモスのマンション2棟は大和田小学校ということはないでしょうね
38: 匿名さん 
[2006-06-25 17:48:00]
昨日契約しました。初めてのマンション購入です。
頭金も無事払い、今週重要事項説明会を控えています。

オプションのことを考えると支払いで頭が痛くなりますが、
楽しく選んで行きたいです。

皆さんに評判がいいみたいですが、キッチンキャビネット
ってどんな感じのものなんですか?おいくらなのでしょう。
39: 風車 
[2006-06-25 17:56:00]
大和田小学校すごく綺麗なんですよね〜
でもまあ新しい友達みんなで楽しい集団登校タイムを
過ごしてくれたら良いですね。
40: 風車 
[2006-06-25 18:10:00]
キッチンキャビネット高いですよ 壁に直接固定する食器棚で吊り戸棚と
下部作業台とあります。吊り戸棚が20万以上。下部作業台が25万〜35万
位です。家では手が出ませんでした。
41: hana 
[2006-06-26 01:31:00]
集団登校と聞いて一安心です!うちの子は新1年生なので、1人で通えるのか心配でした。
大和田小は人数がいっぱいらしいですよ。

食器棚…うちもニトリかな(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる