埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントスクエア スイートマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 野火止
  6. エクセレントスクエア スイートマークス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-08-20 20:05:00
 

エクセレントスクエア スイートマークスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エクセレントスクエア スイートマークスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
エクセレントスクエア スイートマークス
エクセレントスクエア スイートマークス
 
所在地:埼玉県新座市野火止5丁目1013-2他(地番)
交通:武蔵野線新座駅から徒歩2分
総戸数: 220戸

エクセレントスクエア スイートマークス

183: 匿名さん 
[2006-08-25 01:11:00]
近隣マンションの者です。残り数戸というのもわかる気がします。このマンションは長谷工と出所がハッキリしているし、駅前なのに新座駅前ではめずらしく駐車場が全戸完備など、売り文句たくさんありますからねぇ。さらに販売も間取りにより販売スタートが順次でしたが積極的な営業マンは予約も可能みたいでしたしなにげに週を追うごとにバンバン成約決まってましたよ!なにげに頻繁にモデルルームに顔だしてましたから・・。だんだん出来てきているのを毎日拝んでいますが成約者がうらやましいですね。。。お互い新座セレブってことで(私は社で駅前マンション居住者ということでそう呼ばれております♪)一緒に清潔な住みやすい環境づくりをしましょうね!
なお、新聞配達は難しいと思いますよ。>>176さんからのスレッド情報にもあるように何百世帯の意思を統一するのは難しいです。特にこのマンション(うちもそうですが)ユーザーさんは女の子がいらっしゃる世帯など多く、セキュリティの安心感で選ばれる方は多いはず。朝の一時間開放という案は新聞配達の方も結構入れ替わり激しいですから正直微妙かも・・・。管理人さんが配達する案は予算さえ(管理費から管理人さん配達代捻出など)都合つけば良い案だと思います。
184: 匿名さん 
[2006-08-25 01:42:00]
>>181、183さん 179の発言者ですが、残り戸数ははっきりわかりません。ごめんなさい。あと数戸、謹数ではなかったように思います。
185: 匿名さん 
[2006-08-25 21:37:00]
>管理人さんが配達する案は予算さえ(管理費から管理人さん配達代捻出など)
 都合つけば良い案だと思います。

管理人さんが配達するという案はセキュリティ上、よい案と考えます。が、
「管理費から管理人さん配達代捻出」については新聞を取らない人には
不公平になると思います。

管理人さんに配達してもらうのであれば、以下の条件が必要かと思います。
1.管理人さんが配達を望む人の時間に合わせて配達できる時間に勤務している。
2.配達を受ける人が別途、配達料金を支払う。(仮に1戸当たり10円としても)
3.管理人さんがそのお金を受け取ることが可能である。

たしかこのマンションの管理人は8時−17時の勤務だったような...
186: 匿名さん 
[2006-08-25 22:20:00]
187: 匿名さん 
[2006-08-28 15:54:00]
知り合いが駐車場100%のマンションを購入したのですが、機械式(高さ制限有り)を含んだ100%だったので抽選漏れの可能性も有り、不安だという話を聞きました。駅前で自走式駐車場100%はやはり魅力です。

最近、志木や朝霞台の駅近でマンションの建設が多くありますがどれも駐車場100%以下です。

池袋に行くのに乗り換え1回増えるのは面倒ですが駐車場の心配をしなくて良いのが良いですね。
188: 匿名さん 
[2006-08-28 23:44:00]
駅近で大変便利のいいマンションなので車は不要な人も多い気がします。2台目、3台目の人も安く借りられるといいですね。また、来客用も増やしてもよい気がします。また、本当に借りる人がすくなければ、駐車場の屋上を緑化したり?なんか他の活用も考えては?半分冗談です。
189: 匿名さん 
[2006-08-29 05:54:00]
220戸のうち残り30戸ぐらいでしょうか
190: 匿名さん 
[2006-08-29 10:51:00]
>>188
今から30年後の車事情、交通事情がどうなるかなんてわかりませんから、自走式駐車場100%という保険はあったほうが良いでしょう。
今から30年前はセダン主流で車高が低く所有率も今より低かったはずですが、最近では、ワンボックスやRVが主流で車高が高く所有率もあがっています。機械式より自走式の方が将来を考えると間違いなく良いです。車の所有数も、マンション購入当時は子供たちが小さいはずです。10年後、20年後には、子供たちが成人して車を欲しがるかもしれません。2台目、3台目を借りる可能性は出てきます。
191: 匿名さん 
[2006-08-29 23:19:00]
前にも質問があった自転車なんですが・・ウチは4台あるんですけど残りの2台はどうすればいいんでしょうか?どなたか聞いてる方いたら教えてください。
192: 匿名さん 
[2006-08-30 14:34:00]
2台を折り畳み自転車に買い換えてはいかがでしょう?
使わないときは、車のトランクに入れるか、玄関に置いておけば良いと思います。
もしくは、駅前の駐輪場で2台分借りてはいかがですか?
学割が効けばかなり安く借りれると思います。

それと、本当に4台必要なのか?も考えてみると良いと思います。
駅前ですし、スーパーも近いです。
常に同時に4台使うことが無ければ、もっと少なくても良いはずです。
昼間はお母さんが使い、夕方は子供が使う等、使う時間帯が異なれば4台も必要ないと思います。
また車はお持ちでしょうか?
車を使ことも考えればえば、常に自転車が4台必要というのは考えにくいです。
193: 匿名さん 
[2006-08-30 23:03:00]
でもドンキホーテとか平林寺とかロジャースとかかっぱ寿司など車で行くには近すぎるけど、歩くにはちょっとという場所も結構ありそうな気もしますが?
194: 匿名さん 
[2006-08-30 23:17:00]
自転車を使ってない方から借りればいいと思います。あとは、駐車場を借りて置くというのはいかがでしょう? 自転車が倒れて近くの車を傷つけたりトラブルの元かな? エレベーターに自転車に載せることにも私には抵抗を感じますが、折りたたみ自転車もひとつの方法だと思います。
とりあえず、普通の自転車を平気でエレベーターに載せるとか、廊下に自転車を置くのは絶対にやめて欲しいですね。マナーを守らない人が一人いると、どんどん増えますから、、、
私が住んでいるマンションでは、マナー悪い方が多く、そういう方がいますが、自転車が倒れたりぶつかったりして、エレベーターや建物に傷や汚れがついています。

ところで、駐輪場2台というのは購入時に説明を受けていたはずですが、なんで4台置こうとしてるのでしょうか?

車で行くには近すぎるなら歩きで行けばいいでしょうし、歩くにはちょっとと思うのであれば車で行けばいいと思います。悩んだら歩くといいですよ、健康にも良いです。
195: 匿名さん 
[2006-08-31 00:13:00]
折りたたみ自転車をポーチに置くくらいは問題ないのでは?
当然エレーベータ内は小さくして載せるのが前提ですが?
196: 匿名さん 
[2006-08-31 00:15:00]
×前提ですが?
○前提ですが・・・
197: 匿名さん 
[2006-08-31 00:30:00]
198: 匿名さん 
[2006-08-31 10:43:00]
>>191
>>195

こちらを参考にしてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5147/

1世帯2台分しか割り当てがないのに4台持っている人がその物件を買うのは無謀です。
2台に処分するか、管理規約でポーチに自転車が置けるかを確認する必要があります。

ところで、新聞配達とか、自転車とかの書き込みを見ると、このマンションのマナーがどうなるのか心配になってしまいます。疑問などがあったら、まずは「マンションなんでも質問」の掲示板もあるのですから、そちらで関連スレッドを確認してみてはいかがでしょう?その上で、自分の考えを改めるなりマンション購入を諦めるなり、デベに相談したりしてみてはいかがでしょうか?
199: 匿名さん 
[2006-09-01 00:04:00]
最近の折りたたみ自転車は高性能ですよ。
軽量化、省スペース化、折りたたみの簡易化、乗り心地、スピード等を
高いレベルでバランス良く出来ています。
200: 匿名さん 
[2006-09-01 06:09:00]
自転車を使わない人も多い可能性はありませんか?融通しあう事は可能ですか?
201: 匿名さん 
[2006-09-01 12:16:00]
>>200
なぜ、マンションのルールに従おうとは考えないのですか?
なぜ、所有する自転車を減らす努力や駐輪場を利用しない方法を考える努力をしないのですか?
折り畳み自転車や、駅の駐輪場を利用すれば良いじゃないですか?
自分の思い通りにしないと気がすまないのでしょうか?

マンションに住むということは、さまざまなルールに従うことになります。
もう一度、管理規約をじっくり読み、従えないと思うようでしたら、キャンセルすることをお勧めします。
202: 匿名さん 
[2006-09-01 14:21:00]
駐輪場を毎月1台目500円、2台目1000円、3台目1500円、4台目以降2000円
ぐらいの有料化にして、その収入分を管理費から減らすのが良いです。
ほとんど自転車を使わないのに駐輪場を使用する方が減るとでしょうし、
自転車を使う人と使わない人との間の不公平感も減らせます。

また、一戸あたり2台は優先という決まりや、空きが出た場合の管理費
の減少、将来的に住民が年寄りばかりで駐輪場が空きばかりになった
場合などの対策なども考える必要が有ると思います。

無料で2台というのが、駐輪場問題の大きな原因の様に思えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる