埼玉の新築分譲マンション掲示板「シンフォニーレジデンス<東鷲宮>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. シンフォニーレジデンス<東鷲宮>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-18 22:30:00
 

埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田にできるシンフォニーレジデンスについて、
話し合いをしましょう。
なお近くにタカラレーベンからも207戸のマンションができます。

[スレ作成日時]2007-01-01 19:34:00

現在の物件
シンフォニーレジデンス
シンフォニーレジデンス
 
所在地:埼玉県北葛飾郡 鷲宮町桜田1丁目5番1外(地番)
交通:東北本線東鷲宮駅から徒歩5分
総戸数: 268戸

シンフォニーレジデンス<東鷲宮>

652: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 12:34:00]
3ヶ月定期点検の通知が来ましたね。
みなさん何か不具合ってありますか?

うちは、なんとなーくキッチンが下水臭い気がします。ほんの少しの臭いですが・・・。
前に説明受けたようにディスポーザーに氷と酢を入れて作動させたりしたのですが、いつもなんとなく臭います。
653: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 12:34:00]
646さん

> 「全然音聞こえないですよ」

この言葉が聞けたのは646さんがお察しの通りだと思います。
うちも上階の音に悩まされているので、この言葉をそのまま受け止めてほしくないなと思います。

この言葉は近所付き合いを大切にしたいから、聞かれた方としてはとっさに出てしまう言葉ですよ。

でも、646さんが音を出さないよう心遣いされた生活を送っているとしたら、下の階の方には本当に聞こえていないかもしれませんね。

うちの上階の方は昨日も遅くまでドタドタドタドタ。。。。

心遣いを頂きたいものです。。。
654: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 13:49:00]
No.653さんはもう上のお宅にご挨拶に行かれました?
挨拶に行ってカドが立たない程度に伝えてみたらいかがでしょう。
上の上の方が未入居で、防音は完璧だと勘違いしているのかも知れませんね。
655: ご近所さん 
[2008-04-11 14:02:00]
マンションというのは、戸建に住んでいたけど夫婦二人では管理も大変だし防犯面も不安、地域の行事に参加もそろそろ大変になってきたという理由で住み始める方が多いものです。

子供のドタドタ音の悩みの書き込みが多いということは夫婦2人きりやもう子供が大きくなったご家庭の居住が多いことを示していると思いませんか?

わたしは元気盛りの子供達が住む場所じゃないと思っています。
走るな、飛ぶな、泣くな、と規制されるマンションで育つより戸建や子供の多い団地でのびのび育ってある程度大きくなったら静かなマンションを、と考えればいいと思っています。

我が家もまだまだ走り回って子犬のようにじゃれ合う二人の男の子が居ますのでマンションはもう少し先の話、あと3年ぐらいしたら色々便利なマンションに、と考えています。
日々子供の行動に神経をピリピリさせているであろうお母さん方、心情お察しします。
656: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 14:29:00]
646です。

確かに我が家は夫婦二人で、しかも私は在宅ワーカーなので朝から夜までPCに座りっぱなしなので、あまり日中は生活音を出していないかな?とも思っていました。でも下階さんのお言葉を全て鵜呑みにして「全然聞こえない訳ない」とは思ってますよ。

掃除や家事などもあるし、休日は平日とは過ごし方も違うし来客だってありますので下階やご近所への音への気遣いはしています(戸の開け閉め音が響きそうなので我が家も襖のクッション剤つけましたしリビングには防音カーペットも使ってます)

それでも下階さんの言葉を聞いて安心したのは下階さんが我が家より全然年配だった事も大きかったです。もし「うるさい」と思っていたら注意していただけるかなと・・・
あと挨拶の際、色々お話を聞けたのですが下階さんは今まで色々なマンションを住んできた経験を持つ方だったという事。その方が「全然聞こえないよ〜。このマンションは良いね^^」って言っていたのです。

その事を聞いて「感じる音の程度は人それぞれな部分もあるのかな?」とも思いました。

音の問題で憂鬱になっている方が多いように見えたので「そういう考え方もあるんだ」と思って投稿させてもらいました。

様々な事情をもつ家庭がいると思いますので、あまり一方的な意見にならないといいなぁとも思っています。もし気になる事があるようなら顔をあわせ聞いてみたりのが気持ちもスッキリすると思いますよ!
657: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 14:35:00]
>わたしは元気盛りの子供達が住む場所じゃないと思っています。
あ、シンフォニーって元気盛りの子供が住んでいいマンションなんですよ。
他は知らないけど。
DINKSや老後用マンションではなくファミリーでのんびり過ごすマンションなんですよ。
実際、すれ違って挨拶するのはかわいいお子さん連れの方が多いですし。
658: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 14:55:00]
>DINKSや老後用マンションではなくファミリーでのんびり過ごすマンションなんですよ

いや、そうとは思いませんが…
いろいろな人がいますから、どんな人にも対応出来るマンションであったらな、と思います。
集合住宅を選んだ訳ですから、多少なりの音はすると分かっているのでは。


でもご近所の方に
>日々子供の行動に神経をピリピリさせているであろうお母さん方、心情お察しします

なんて思われるのは嫌ですね。
どこにいつ住もうが勝手なのでは?と思います。
659: ご近所さん 
[2008-04-11 14:58:00]
>あ、シンフォニーって元気盛りの子供が住んでいいマンションなんですよ。
DINKSや老後用マンションではなくファミリーでのんびり過ごすマンションなんですよ。

そういう定義で売り出したマンションなんですか?サイトで謳ってましたっけ?
そうならDINKSや老後用で購入した人が間違いということなんですか?
子供の騒音で騒ぐ方がおかしいというんですね?
660: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 15:00:00]
元気盛りの子供が住んで「も」いいマンションなんですよ。
失礼。間違えました。
661: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 15:06:00]
>シンフォニーって元気盛りの子供が住んでいいマンションなんですよ。

誰が住んでもいいと思います。
ファミリー用だ!DINKSや老後用じゃないと言い切るのは何を根拠におっしゃって言うのでしょうか?
662: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 15:19:00]
DINKSや老後『専』用マンションではなく

でした。こりゃまた失礼。
663: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 15:35:00]
ディスポーザを詰まらせちゃって、点検修理呼んだ方いらっしゃいますか?
夕べ作動させたら、排水しなくなってしまって、何度か作動(氷入れたりして)
させたり、取れる範囲でゴミも取り除いたのですがやはりダメです。業者に
電話した際に「場合によっては費用がかかる」とのことなのですが、いくらくらい
かかるものなのか?想像がつかなくて…
参考までにちょっと聞いてみました。
664: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 16:14:00]
>663さん
詰まらせたことはないのですが参考までに教えてください。

原因は何か思い当たりますか?
わたしもコレはいいかな?大丈夫かな?とおっかなびっくり使っています。
もしかしてアレかな?と特定できるものがあったら教えてください。
保障の範囲内で修理できるといいですね。
665: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 16:22:00]
663さん

わたしも先日詰まらせてしまいました。
親切な修理担当の方が、ぱぱっと直してくださいましたよ。

メーカーに連絡した時点では、有料かもと言われましたが
修理担当の方は、何もおっしゃらずに無料でやってくれました。

・繊維質の物はなるべく流さない
・ディスポーザーを使う際は、水を勢い良く流す
・あまり詰め込みすぎない

このような点を注意されました。
666: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 16:55:00]
652さん。

「ディスポーザーに氷と酢を入れて作動」という手入れはモデルルームでの実演で説明受けたものですか?
私も確か「酢を使うといい」と聞いた記憶があったのですが、説明書読むと氷のみの手入れしか書いてなかったので記憶が定かでなくなってしまって・・・
氷と酢を入れる際、酢はどれくらい入れるのか教えてもらえると助かります。

ちなみに我が家は氷のみでしか手入れしていないですが現在のところ匂いはしないです。

ディスポーザー関連の不具合ではないかもしれないから見てもらった方が良いかもですね。
667: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 17:00:00]
663です

お返事ありがとうございます。

私も慎重に使っていたつもりなのですが、水流すのケチったかなとか
だんだん慣れもでてきてか、ゴミを入れすぎたかなとか…
昨日はおそらく…お刺身の”ツマ”だと^_^;思います。

修理終わったら、報告します。
これをいい機会にして、大事に使わないといけませんね。
668: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 17:10:00]
>666さん

氷と酢を入れて作動させると生ゴミの臭いが消えますし、ヌルヌルが取れますよ。とモデルルームのIH実演担当者が言っていました。

量は言っていなかったので、私は氷3個と酢を小さじいっぱいぐらいを入れてますが正確な適量はわかりません。
666さんは氷をどのぐらい入れてますか?

臭いは下水管の問題かもしれないので担当に相談してみます。
669: 入居予定さん 
[2008-04-11 20:26:00]
こんばんは☆これから荷物や家具を搬入予定の者です。家電の取付工事等を今月中に行う予定なのですが・・・みなさん挨拶は一通り引越しが済んでからしましたか?取付や家具の搬入時に物音を立てることもあると思い、どのタイミングで挨拶に行くのが良いのかと迷っています・・・。
皆さんは、どうされましたか?
670: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 21:09:00]
私もディスポーザー詰まらせてしまったものです。
繊維質のものを大量に入れたせいかもしれません。
(そのとき入れた生ごみは「ネギ」と「菜の花」「大根の皮」)

夜に詰まらせてしまったので、翌朝電話したところ
午後にイナックスの方がきてくれました。
テキパキと排出作業してくれました。
うちも「場合によっては有料となる場合が・・」と
言われましたが、今回は無料でした。

やはり、前に書いていた方もおっしゃってましたが

1.生ごみを多く入れすぎない
2.水はもったいないと思わず、勢いよく流す

みたいですね。

シンクにまで水があふれてきてしまい、一日ネギくさかったです。。
もう失敗しないぞ!!!

みなさんも気をつけてくださいね。
671: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 21:37:00]
みなさんこんばんは

669さん、もう周りのお宅は入居していらっしゃると思うので工事や搬入前で良いと思いますよ。
うかがっても、お相手が留守なこともありますし。私も何度か時間をずらして行ったお宅もありました。
搬入日、よいお天気だといいですね♪

ディスポーザー、詰まったときのお話やお手入れの話。参考になります。私も最初は怖々と使ってました。でも、あっという間に流れて、蓋を外したステンレスのピカッとした空間を見るとスッキリ!します。生ゴミが無いってこんなに快適なんですね。水量など気をつけて、上手に活用していきたいです。

三ヶ月点検のお知らせで思い出しましたが、少し前に食洗機チェックの案内が入っていましたよね。
その後特に何も連絡などは無く普通に使っていますが、点検を受けたかたや、なにか修理があったお宅はありますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる