埼玉の新築分譲マンション掲示板「シンフォニーレジデンス<東鷲宮>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. シンフォニーレジデンス<東鷲宮>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-18 22:30:00
 

埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田にできるシンフォニーレジデンスについて、
話し合いをしましょう。
なお近くにタカラレーベンからも207戸のマンションができます。

[スレ作成日時]2007-01-01 19:34:00

現在の物件
シンフォニーレジデンス
シンフォニーレジデンス
 
所在地:埼玉県北葛飾郡 鷲宮町桜田1丁目5番1外(地番)
交通:東北本線東鷲宮駅から徒歩5分
総戸数: 268戸

シンフォニーレジデンス<東鷲宮>

632: 入居予定 
[2008-04-08 12:41:00]
628さん、詳細はわかりませんがネットでみてみたら残りは5個みたいでしたよ。
アパはまた別の問題だと思いますが。。。  
うちのように引越し代が安くなってからの方もいらっしゃるのじゃないでしょうか?
<晴れた日には暖かくなってきたので公園でいっぱい遊ばせて、雨の日はキッズルームなどで遊ばせて夜は早くに寝かせるようにしたいと思ってます。
どうしても夕飯の準備中などにはドタバタしがちですが、その時間をお絵かきタイムにしたり絵本タイムにしたり…で、何とか工夫していけばいいんじゃないでしょうか?>
今も我が家はそうやってるので今までと同じで大丈夫って事ですよね。うちは私が家事で
手を離せない時間帯はTVタイムです。TVってよくないと悩んだときもありますが
助産婦さんに聞いたら年齢からして1日の合計が2時間くらいならいいと言われたので。
それどころか今までは雨の日は大変だったのがキッズルームがあるんですものね。
もちろん、近所には挨拶にうかがいます。数日してもう1度うかがってうるさくないかとか
お聞きしようと思ってます。自分ではわからないですものね。
631さん、マンションで集まれる行事とかあるといいですよね。
キッズルームがキッズルームだけじゃなくてキッチンになったり、パーテイールームに
なったり。。。  七変化する所も私は魅力を感じたんです。
キッズルームはキッズルームとしてしか使えないと子どもが大きくなったら必要なくなっちゃうし
キッチンだけだと限られそうだし。。。  多目的、いいですよね。
633: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 12:55:00]
和室にお風呂の音が聞こえるのはウチもなのですが
押し入れに物があまり入ってないせいかなとも思います。
みなさんはどうですか?
634: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 17:13:00]
この前ゴミ捨てに行ったら管理人さんがゴミの整理をしてくださってました。
とっても多いゴミなのにきちんとされていて、助かってます^^
ただでさえ多いゴミなのに、これで生ゴミがあったら大変だったなと思ってます。
ディスポーザーがあって本当に良かった!
今のところゴミ捨て場も臭いませんしね。夏でも大丈夫そうですね。
我が家にも無くてはならない物です!!

お風呂の音が和室に響くのは押入れも関係ありそうですね。
確かにまだ布団くらいしか入っていないので有り得るな〜と思いました。
みなさんのおうちはどうでしょう?
635: 物件比較中さん 
[2008-04-08 23:54:00]
>>630さん
イトーピアでイメージ下げて・・・ってどういうことですか??
何かあったんですか??
636: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 12:22:00]
うちも昨日の夜、上の階の音に悩まされました。
結局0時過ぎまでドタドタドタドタ。

そんな時間に苦情を言いに行くのも非常識だし
ご近所さんなので関係が悪くなるのもイヤです。

やっぱり我慢するしかないのでしょうか。
637: 物件比較中さん 
[2008-04-09 21:11:00]
>>636
最初が肝心ですよ。

>>630
私もイトーピアがどうしたのか知りたいです。
幸手市香日向の伊藤忠の分譲地のことですよね?
638: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 21:38:00]
最近お風呂の音が話題になってますが、洗濯機やディスポーザーの音はいかがですか?
ちなみに私の周りのお部屋からは聞こえません。
639: 物件比較中さん 
[2008-04-10 02:26:00]
質問なのですが、このマンションて生協は禁止ですか?
以前住んでいた分譲賃貸は、不在時に共有部分に箱を置いたりとか、
一回のオートロック解除で各部屋を回っていたのが原因で禁止になったのですが、
どんな感じでしょう?
二人目が生まれるので、生協が利用できないと、色々不便なので契約済みの方居たら教えてください。
あと反対意見の方とか居たら、間違いなく禁止になるのでレス頂けたらと思います。
640: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 11:41:00]
うちはコープ利用していますよ〜。

共用部分に箱をおく件に関しては各自意見は分かれるのかもですが、私は気にしないです(ちなみにウチは在宅してる事がほとんどなので袋でもらってますが)

最近気づいたのですがモデルルーム解体されてますね。去年は何度も通ってたので寂しい気持ちになるのと共にモデルルームがあった場所は何になるのかなぁとも気になっています。以前駐車場になると聞いたのですが少ししたら、その話も曖昧な感じになっていたので・・・
個人的には駐車場になって欲しいなぁと^^;今、2台目を少し遠いとこに借りているのもあるので。。。
主人は「コンビニにならないかなぁ」とか言ってますけど^^;
641: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 13:31:00]
うちも上の階のドタドタに悩まされてます。
今もドタドタドタドタ・・・・。

小さいお子様がいるようなので多少はしょうがないかなと思うのですが、昨日も一日中音がしていました。
ドタドタのみならずドシンと飛び降りるような音も・・・・。

昨日は良い天気でしたし外で思い切りあそばせてあげたらいいのに・・と思っちゃいます。
雨の日だってキッズルームで思い切りあそばせてあげれば多少違うんじゃないかなぁ。
キッズルーム、何度か利用していますがとてもいいですよ。
利用しているかたも皆さんよい方ばかりですし。
家のなかにずっといたら私もめいっちゃうのでいい気晴らしにもなります。

結構上の音がするので自分は大丈夫かしらと思っちゃいます。でも大人の足音みたいのはしないし、やっぱり子どもをドタドタさせすぎなんでしょうね〜。
642: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 15:17:00]
うちも上の階の方の足音が気になります。
大人の方がスリッパでドタバタ歩いたり、「ドスン!」と何か物を置いたり
「バタン!」とドアを閉めている感じです。
最近引っ越してきたので、これから挨拶に行こうと思っていたのですが、
なんだか構えてしまいますね。。

こんなに音がするものなのでしょうか?
結婚前は戸建に住み、分譲前はアパートでしたが、ここまで音が聞こえるような
事がなかったので、正直戸惑っています。

うちは主人の帰りが遅いので、下の階の方にうるさいと思われないように
気をつけているつもりです。(スリッパをやわらかいものにしたり)

でも響いてきている音を日中に聞いてしまうと正直気になります。
643: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 16:37:00]
モデルルーム跡地に喫茶店でもできませんかね。
この辺で軽くご飯食べようと思ったら日本海庄やかダイエー内のBIGBOYくらいしかないですよね?
これだけマンションが建てば奥様向けお茶飲み需要(笑)があると思うんですけどね〜
せっかく落ち着いてる街なんで、あんまりお店できて欲しくない気持ちもありますが。。。
644: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 16:47:00]
うちも上階の足音がけっこう聞こえます。
若夫婦のお宅なんですが、昼間でも歩く音がハッキリ分かるのでこんなに聞こえるものなのかとビックリです。
うるさく感じるほどではありませんが。

足音を聞くたびに、うちは大丈夫かしら?気をつけなければ、と思ってます。
645: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 17:06:00]
うちもコープデリ利用してます。

マンション住民専用HPにコープとパルシステムへのリンクもあったし、コープは金消会の時に同じフロアで勧誘ブースまであったのでデベ公認なのかなぁと思ってました。
コープデリの宅配は月曜か水曜(自由に選べました)、パルシステムは木曜日だそうです。

共用部分の箱置きは私も特に気になりません。
置きっぱなしはどうかと思いますが、宅配日当日だけなら良いのではないでしょうか。
風が強い日は飛ばないように注意が必要だとは思います。
646: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 17:24:00]
音の件の書き込み多いですね(汗)

我が家は引っ越しして1週間程たってから下階の方にご挨拶できたのですが「音、どうですか?何かあったら言ってください」と聞いてみたんですけど「全然音聞こえないですよ」と言っていただいたので安心しちゃってました(我が家は大人2人住まいです)

気を遣っていただいただけだったのかも・・・と掲示板見てると思ったりします。

我が家の上階の方がまだ入居されてないから実際のとこはわからないのですが、暮らしてみて思ったのは今は窓を開けておく季節でもない分、外からの音が賃貸の頃から比べて、もの凄く聞こえないので逆にマンション内で響いてくる音が聞こえるなと思ってはいました(賃貸の頃は1F住まい、現在も低層階ですが)

響いてくる音は時間的にも音の感じとしても掃除機の音かな〜、戸を締めた音かな〜といったような感じです。
直接的な音じゃない分、最初は不思議な感じがしましたが気にせずTVなどつけたりして生活してると全然気にならなかったりって感じです。
賃貸時代はかなり上階の音が凄かったのですが1F住まいな上に道路に面した人通りの多い物件だった為か上階の音は聞こえるけど気にならないって感じだったのかもと思ったりもしてます。賃貸の時に「うちは上からの音がこれだけしても気にならないからマンション向きかもね」って感じでワンフロアー住まいが気に入っていたので分譲マンションを選んだのですが、マンションという静かな中で感じる上階等からの音はまた違うのかもしれないなぁと思ったりしました。
647: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 19:20:00]
集合住宅の一番の問題は音なんでしょうね。
神経質になりすぎると、よけいに聞こえてしまうのかもしれませんね。

たしかに№646さんのように、ここは周りの環境がとっても静かなので
(窓を閉めていれば電車の音も気にならないですよね。)
逆に、住居から響く音が気になってしまうのかもしれませんね。

うちは、ここに引っ越してくる前は賃貸の2F角部屋だったのですが
都心に住んでいたため、部屋の外の騒音(商店街や大きな道路)が
日常の音でした。そのときは下の音や隣の部屋の音はまったく
気にならなかったですね。
なので、№646さんのコメントを読んで、なんだか納得というか、すっきりします。

なんにしても深夜はドタバタしない!に限りますね!
日中は音楽かけたり、TVの音で気にならないようにする事ですかね。
648: 入居予定 
[2008-04-10 21:41:00]
642さんのように大人の足音も聞こえる人もいれば聞こえない人もいるのが少し不思議です。
646さんの意見で少しは納得ですが。ここって床暖ついてないですよね。
でもオプションで付けてる方もいらっしゃいますよね?床暖は関係するのでしょうか...

食べ物やさん、欲しいですね。タカラのモデルルーム跡地は飲食系が入るようなことを言ってましたよ。

我が家は今、引越し準備に大忙しですが洗濯機をリサイクルショップに買い取って
もらえないことが判明して大ショックです。5年以上のものは×らしく。。。
ぎりぎり、6年。捨てるしかないのかぁ。。。とショックです。新居にはドラムがすでに
入っているので仕方ないですね。これから売るつもりの方、気をつけて下さい。
649: 契約済みさん 
[2008-04-10 22:36:00]
>>632
残り5戸ってのはどこでわかったんですか?
公式サイト探したのですが、わからなかったので…。
650: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 23:21:00]
649さん、こんにちは。

632さんではありませんが、「住宅情報ナビ」の「販売戸数」を見たのではないでしょうか?
651: 入居予定 
[2008-04-11 01:00:00]
649さん、632です。650さんの言うように住宅情報ナビを見ました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる