埼玉の新築分譲マンション掲示板「シンフォニーレジデンス<東鷲宮>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. シンフォニーレジデンス<東鷲宮>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-18 22:30:00
 

埼玉県北葛飾郡鷲宮町桜田にできるシンフォニーレジデンスについて、
話し合いをしましょう。
なお近くにタカラレーベンからも207戸のマンションができます。

[スレ作成日時]2007-01-01 19:34:00

現在の物件
シンフォニーレジデンス
シンフォニーレジデンス
 
所在地:埼玉県北葛飾郡 鷲宮町桜田1丁目5番1外(地番)
交通:東北本線東鷲宮駅から徒歩5分
総戸数: 268戸

シンフォニーレジデンス<東鷲宮>

612: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 15:16:00]
引越しして一ヶ月!やっと落ち着き久々に掲示板を見ています。
本当に快適なマンションだなぁと思います。特にディスポーザなしでは生活できないくらい便利です。
ちょっと気になったことがありまして…自分の家のお風呂の音が響くのですがみなさんの家ではどうですか?風呂場と和室が隣り合わせで押入れの壁をトントンとたたくと風呂場に聞こえます。掛け湯の音も押入れを閉めても和室に聞こえてしまいます。多少の音はわかるのですが…。
もしよろしければ参考までにみなさんの意見をお聞かせ下さい。
613: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 20:01:00]
上の階が非常にドタバタして我慢の限界が・・・
614: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 20:32:00]
ウチの上の部屋にはお子さんがいて『かなり元気』です。
最初は気になり、イラッとしたのですが(笑)
ご家族で挨拶に来られて、子ども達の顔も分かり、それ以来まったく気にならなくなりました。

先日NHKのご近所の底力でも『もう限界!マンションの騒音』てのをやってましたね。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/080404.html

〜〜〜〜〜HPよりここから引用〜〜〜〜〜
なぜ相手を知るようになると騒音トラブルはなくなるのか?興味深いアンケート結果があります。
「上の階の音が気になる」という割合は、全く付き合いのない場合は86%。
しかし顔なじみになると47%と、半分に減ります。
何の音だか分からないとイライラしますが、知っている子供の足音なら「○○ちゃん、今日も元気だな」と許せる気持も生まれる…
どうやらそれが人情のようです。
〜〜〜〜〜ここまで引用〜〜〜〜〜

直前に経験したばかりだったので『やっぱり!』と思いました。
615: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 21:11:00]
ウチも上の方の音がきになってます。上の階の方から挨拶にきていただければいいのですが、引越ししてだいぶ経つので今更、下の階の私から挨拶に行くと意味深ですよね。我慢します(>_<)
今日は天気が良かったので主人とマンションの周りを散歩しました。残念なことに1軒手すりに布団のようなものを干しているお宅がありました。禁止になっているのを知らないのですかね?たくさんの人が住んでるので1つ1つルールを守って良いマンションにしたいです。
616: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 22:18:00]
>引越ししてだいぶ経つので今更、下の階の私から挨拶に行くと意味深ですよね。我慢します(>_<)
今から挨拶にいっても全然大丈夫ですよ!これから入居の方もいますし。
我が家も入居後しばらく経ってから上、隣、下と挨拶に行きました。
なかなか在宅のタイミングが合わないこともありますが
ご挨拶できて本当によかったと思いました。(皆さん感じのいい方々でした)
もしかしたら上の方も挨拶のタイミングを逸して困ってるかも知れませんよ!
617: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 01:16:00]
上の階の足音ってそんなに聞こえるんですか。
まだ上も下も入居されていないので今は無音、とても静かで快適です。
夫婦2人きりなので上の階の方も老夫婦だといいな・・・。

お子様の居る方は下の階の方に挨拶するのは絶対しないといけませんね。
お顔を見るだけで気持ちも変わりますものね。
NHKの騒音に関する番組見ました。可愛いお子様が挨拶に来たらそれはもう許しちゃいますよね。
ちょっとした気遣いでお互い気持ちよく過ごしたいですね。

子育て中のお母様あまり神経質にはならず、でもちょっとだけ気にして(笑)お互い楽しく暮らしましょうね。
618: 入居予定 
[2008-04-07 05:47:00]
引っ越しが憂鬱です…。この掲示板をみて、防音カーペットも準備しました。未入居が老夫婦が良いと思われて、子持ちの我が家が入居したら、とてもご迷惑ですよね。挨拶もきちんとするつもりですし、子供達にも言い聞かせて引っ越しする予定ですが、引っ越しの時期が少し遅れて、静かで快適なマンションライフを送っている方に何か申し訳ないです。今、騒音問題を掲示板で書かれている方の上階の方は防音カーペットなどを敷いても尚且五月蝿いのでしょうか?
619: 入居予定さん 
[2008-04-07 09:44:00]
そんなに 音響くのですか・・・残念だなあ〜
私は もし上の階から 音が凄かったら 言いに行きますよ。
言わないと 響いていないと思っているので 子供はどんどんおおきくなるので 段々音が大きくなります。 
マンションを買うときに 上の階の人の家族構成聴かなきゃならなかったのかと 今反省しています。
まあ 音を出すのは 子供だけでは ないので お互い様?と思うところもありますが、 物を落としたり テレビ、ステレオ、掃除機の音、洗濯機の音とか。。。。
でも・・私も 入居が憂鬱です。 マンション近くに行った時 上の階の洗濯物をチェックしたら う〜〜ん 子供の物が多いかな〜〜と・・・反対に 下の階の人がご夫婦2人もしくは 老夫婦なら 我が家がうるさいかな? (洗濯物は干していなかったから まだ未入居?)
620: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 10:02:00]
どのくらいでみんなマンションに入居完了するのでしょうか。
うちも上下まだ引っ越されてなく、とても静かなのでどんな方が来るのか不安です。
週末になると「今日かな?今日かな?」なんて思ってます。
お互いどんな人が近隣になるのか心配ですよね。
まぁ早々に挨拶していただければ不安も和らぐとは思いますが。
早く入居完了になって欲しいです!
621: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 10:13:00]
私もNHKの番組を見ました。私はまだ夫婦二人の生活ですが
これから子供を考えているので、とてもためになりました。
確かに、顔見知りになると気持ちがだいぶ違いますよね。

家族構成の違う方々が上下に住んでいるとトラブルになるようですね。
これはNHKでも言っていたように、部屋の配置をかえたり、
時間帯をある程度考慮して生活していくほかないのではないでしょうか?

子供は遅くまで遊ばせないで、9時には消灯。
帰宅の遅いご主人や若い方は夜遅くに大音量でTVなどオーディオをつけない。
ドアの開け閉めに少しだけ気を使う。などなど

上下はすでに入居されていて、小さなお子様もいるようですが
私はまったく音はきになりません。
(まだ下の階のご家族しか挨拶できてませんが)
たまに、歩く音と「ゴトッ」という上階の音はしますが、これも気になりません。
ごく小さな音です。

617さんの言うように・・・
『子育て中のお母様あまり神経質にはならず、でもちょっとだけ気にして(笑)
お互い楽しく暮らしましょうね。』

まさにその通りだと思います。
そして、子供が少ない現代社会としては、子供は宝ですもの。
622: 入居予定 
[2008-04-07 12:30:00]
神経質になりますよ、そりゃ。どんな人が住んでるのか、どのくらい音が響くのかも想像できないのだから。
623: 入居済み 
[2008-04-07 12:51:00]
皆さんは何か防音対策してますか?おすすめの絨毯などおしえてください。
624: 入居予定 
[2008-04-07 13:21:00]
神経質になってしまう気持ちわかります。うちも子どもが小さいしやっぱりぴりぴりしてしまいます。今まで気にならなかったことが気になったり、洗濯や掃除の時間もかんがえてみたり。。。 入居前ですが週末に少し行ったりするとどんな方が住んでるかしら?と前後を見てしまいます。
でも614さんや617さん621さんのような方もいらっしゃるし少し前の書き込みにも
あったように普通に生活していいんですよ。っていうのもあったので前向きに考えるように
しています。大切なのは近所付き合いかな?と。お互い様って気持ちとこどもがいる家庭だけでなく、どこの家庭もお互いを思いやる気持ちかな?と。こどもがいる家庭もあればいない家庭も
ある。タバコを吸う家庭もあれば吸わない家庭もある。犬を飼ってる家庭もあれば飼ってない家庭もある。いろんな方がいる。子どもがいる家庭も配慮するけどいない家庭もいる家庭のことを
思いやる気持ち、例えば○○ちゃんは今日は元気だなとかいつもうるさくてご迷惑かけてます。とか。。。 そんな気持ちがお互いに持てればいいんじゃないかなと思います。こどももいない、
ペットもいない、ご主人の帰りは遅くない、たばこは吸わない家庭だけが住みやすい環境っておかしい気持ちがします。お互いが思いやりを忘れて、自分の立場だけを主張しあっていたら。。。
老人は老人だけで団地を作り、犬を飼う家庭は飼う家庭だけで団地を作り、子どもがいる家はこどもがいる家庭で団地を作って。。。なんてことになってしまいますもの。
みなさんで住みやすいマンションにしたいですものね。
入居完了はいつでしょうね。ちなみにわがやは幼稚園や学校などがないのでシーズンをずらして
引越し代が安い時期に引っ越します。MRでも薦められました。推測ですがもしかしたら小さな子どもがいる家はそういうかたもいるのではないでしょうか?ちなみにシーズンは6日までか13日までみたいです。その辺は会社によって少し違うみたいです。
625: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 16:13:00]
ここの周りって公園が多いですよね!
晴れた日には暖かくなってきたので公園でいっぱい遊ばせて、雨の日はキッズルームなどで遊ばせて夜は早くに寝かせるようにしたいと思ってます。
どうしても夕飯の準備中などにはドタバタしがちですが、その時間をお絵かきタイムにしたり絵本タイムにしたり…で、何とか工夫していけばいいんじゃないでしょうか?
あまりに非常識な騒音ですと下階からイライラされると思いますが、普通の生活音なら仕方ないのでは?
集合住宅を選んで入居されてる訳ですしね。
みんなで工夫しながら済みやすいマンションにしたいです。
626: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 19:49:00]
こんばんは!

これから入居されるかたも、お子さんがいらっしゃるかたも
あまり気を重くされることなく過ごしてほしいと思います。
どこで、どなたと会っても気持ちよい挨拶のある、快適な設備のマンションですよ。

我が家の上階もお子さんの足音が聞こえますが、逆に言うとお子さんの足音しか聞こえません。
大人が普通に歩くのは全く聞こえないですよ。
小さな子も成長とともに大人の歩きかたが出来るようになりますし、
私も小さな甥がいるので子供がのびのびしてる音は可愛らしく思います^^

あ、でもやはり最初はどんなご家族か分からないうちは「誰が走ってるのかな?」と気になりましたが、
みなさんが言われるように、挨拶をいただいてから感じ方がずいぶん変わりました。
「あの子が跳ねてるんだなぁ〜」と。不思議なものですね。

以前、お風呂の音は?という質問がありましたが、これも上下左右どのお宅のお風呂音も
聞こえたことがありません。 大丈夫なのだと思っていますが、いかがでしょうか。

みなさんがおっしゃるように、それぞれに工夫と思いやりがあれば
気持ちよく過ごせると思います。
また、こういった場で、気楽に訊きあえるのもいいですね。
627: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 23:24:00]
>612さん
うちは和室で寝てるいるのですが、お風呂の音すごく響きます!!
こんなに響いたら下の家にも聞こえるんじゃないかと心配でしたが、上下は大丈夫みたいですね。
上のお風呂の音も特に聞こえてきませんし。
でも寝ている子供が起きるんじゃないかとヒヤヒヤするくらい響くので、困ります(^^;
628: 周辺住民さん 
[2008-04-08 00:56:00]
先日外から見たときにカーテンのある家が半分くらいしか無かったような気がしたんですが、
何割くらい売れたのですか?

アパと同じくらいだと、売れない町のイメージがついてしまうので、
とても気になります。

まだ、引っ越していないとか、カーテンを買っていないだけと思いたい
629: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 01:29:00]
>628さん

どうだっていいんじゃないですか。
住んでる人が満足してる街なら。
630: 周辺住民さん 
[2008-04-08 01:53:00]
もともと住んでいる住人だから、近所で現地モデルルームとか出されていると心配になるんですよ。
イトーピアでイメージ下げて、駅前の大規模マンションブームで。。。
631: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 11:42:00]
先日のIH裏技、盛況だったみたいですね。
ウチは用事があって参加出来なかったのですが、出掛ける時に見たら結構人がたくさんいました。
マンションの中で集まれるような行事があると仲良くなれそうだし、楽しそうですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる