埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. 宮原町
  7. ブランズ大宮宮原サンマーク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00
 

どないでっか?

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
ブランズ大宮宮原サンマークス
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
間取:3LDK
専有面積:81.23m2
販売戸数/総戸数: / 179戸

ブランズ大宮宮原サンマーク

911: 入居済み住民さん 
[2008-11-02 12:09:00]
・・・とにかく無駄なものは破棄してスリム化していきましょうよ。
(もちろん総会での承認を貰ってからの話ですが、、、)

例の住宅ローン控除の延長の話が急浮上している中で『H20年組は損したのか?』という話題もありますが、我々H20年組みでこのマンションの質の向上、経費削減を実現していきたいですね。

そうそう、最近富士山含め西の山々が綺麗に見える様になってきましたね!
912: 入居者 
[2008-11-02 13:38:00]
速報です
直ったばかりのチェーンゲートが先ほど、また破損しました。安全装置の安全性に問題ありそうです。
913: 設備のプロ 
[2008-11-02 19:12:00]
>912 チェ-ンゲートの構造的な問題を調査する必要性があると思います。
>911 経費削減は色々とあります。
     ・ 今回の消防検査の方法
     ・ HPの運用
     ・ 共用光熱費の運用
     ・ 他
>908 暖炉の壁のひびは当然瑕疵です。
提案
     ・ 早く専門チームを立ち上げましょう。
       今までの瑕疵内容の確認と今後の1年目瑕疵検査に備えましょう。
     ・ 建築、機械設備、電気設備 関係
914: 入居済み住民さん 
[2008-11-02 21:50:00]
スカイフロントの南面のレンガ、結構凸凹しているんですね。
今日、さりげなく見たらその凸凹さにびっくりしてしまいました。
(4時頃、ちょうど西日があたるころで凸凹の影があちこちに出来ていて、余計に目立っていました。)

手作業とは言え精度の低さに正直ショック。
ま、躯体には影響ないのかもしれませんが。。。

大規模修繕の時にでも直せるなら直して欲しいものです。
915: 建築のプロ 
[2008-11-02 22:07:00]
南面のレンガ…南面外壁タイルのことだと思いますが、人の手作業で施工する為、朝日や夕日の低い横からの光が当たると、どうしても不陸(ふりく)が目立ちます。しかし、私の目から見て、ブランズの外壁は、むしろ良く出来ているほうだと思いますよ〜(^O^)
安心して良いと思いますよ。
916: 設備のプロ 
[2008-11-03 10:33:00]
>908 暖炉横の壁の亀裂を今日見てみましたが、簡単に補修可能だと思います。
   当然瑕疵修理になります。
   ついでに暖炉下部の見えない所も鏡で見てみましたが、結構傷がありましたので
   それも補修してもらいましょう。

>912  今日ゲートチェーンを見てみましたがやはり構造的な問題があると思います。
   チェーン作動中に上から垂直に荷重がかかった時は、軽荷重で根元の金具が外れる
   ようになっていますが、横からとか斜め上から荷重がかかっても根元の金具は外れません。
   その時は両サイドのポール内のモーターが破損してしまいます。
   
瑕疵 機械駐の横の外灯ポール照明の基礎に錆がでています。早急に錆取りをする必要がありま    す。
917: 設備のプロ 
[2008-11-05 23:03:00]
本日、ゴミ置場の照明の制御が人感センサーになりました。
これで消し忘れの心配がなくなりました。
918: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 14:04:00]
駐輪場の数が足りないようですが、バイク置き場があまり利用されてないのではないでしょうか?
なんだかもったいないですねぇ。
マンションが完売して、バイク置き場の利用者が確定したら、
駐輪場に変えることはできないのでしょうか?
919: ステラ 
[2008-11-06 20:48:00]
ここは”検討板”ですが、近頃検討板には相応しくない、入居済み住民内容が多い気がします。

「マンションの管理サービスに住民用掲示板があるから、ここ(e-mansyon)で住民板がある必要は無さそう」という事で放置されてましたが、ちゃーんと住民板もあります。

今後は住民的内容については、住民板にステージを変更しましょーーー。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47092/

検討板は、これから購入を検討している人同士のやり取りや、購入検討者が現住民の方に意見を聞いたりするための板ですので、今後は”トピずれ”にならないよう、皆さんよろしくお願いします。
920: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 23:08:00]
住民版と検討版のすみ分けも大切かもしれないけど、検討している方達にとっても住民のナマの声が聞けて良いのでは?
→それならば、『検討している人が住民版も合わせて見れば良いじゃない!』ってことになるかもしれないけど、どうせなら一緒でも良くないですか?
私は決して“相応しくない”とまでは思いませんけど、如何でしょうか?
921: 購入検討中さん 
[2008-11-07 06:18:00]
一緒賛成です!!!
入居済みの方の声も合わせて聞きたいものです。
922: 私も一票投票 
[2008-11-07 08:30:00]
住んでからじゃわからない良いこと、悪いこと、また外から見た意見も同時に拝見できるから、一緒で良いと思います
923: マンコミュファンさん 
[2008-11-07 09:18:00]
私は別々の方がいいと思います。
>どうせなら一緒でも良くないですか?
個々人の意見としては一般的な考え方はそうなるでしょう。
でも、そうであればそもそも”検討板”と”住民板”とを別々にする必要はありませんよね。ではなぜe-mansionでは別々にしているのでしょうか。
それは、購入検討者の人が欲しい情報を探しやすくするために住人の中での会話を別板にしているのです。ごっちゃになってしまうと”購入検討者”が質問しにくいケースが発生したり、質問が埋もれてしまう事があります。またe-mansion管理者が管理しやすくするためなどの目的があります。
ここに書き込みをされている方の殆どが読まれていないと思いますが、今一度このサイト内にあります管理者からのメッセージ「検討板と住民板を分けるに至った理由」をお読みになってくださいませ。
924: 匿名さん 
[2008-11-07 10:41:00]
919さん、923さんに同意します。

住民板に移動するのに何の面倒もありませんよね。
同じサイト内なので、書式も扱い方もまるで一緒、使い勝手に問題はないはず。
住んでいる人の話を聞きたい「購入希望者」さんは2つの板を行ったり来たり
すればいいだけだし。それを面倒に思う人はいないでしょう?

管理者がわざわざ分けているのに、それを無視して「一緒でいいよね〜」なんて
マンションに暮らす人として協調性に欠けるとは思いませんか?
些細なことかもしれませんが、マンションでは一部の住民のちょっとした身勝手
が管理組合を混乱させることがよくあります。

たかが掲示板…と言われればそれまでですが、ルールを守ることは必要です。
925: 名もない住人 
[2008-11-07 22:58:00]
駐輪場で一つ

片方は防犯カメラあります。
片方は防犯カメラありません。

これってあり?
926: 匿名さん 
[2008-11-08 00:07:00]
このようなすばらしいマンションでも、ベランダで煙草を吸う人がいるとは驚きました。
927: マンション住民さん 
[2008-11-08 08:57:00]
↑ いけないの?

禁止事項じゃないでしょ
928: JT 
[2008-11-08 21:06:00]
ベランダでの喫煙は、禁止事項にはなっていませんね。

喫煙することもしないことも驚きでもなんでもないとは思いますよ。

ただ、煙草の煙が非喫煙者の部屋に流れ込むなどして不快になっている人もいるようですね。

少しの心遣いをいただければ皆さんで快適に過ごすことができると思います。
929: しかし 
[2008-11-08 21:39:00]
禁止じゃなければいいじゃないか、と言う人がいたら大変ですな…
930: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 22:19:00]
モラルの問題だと思います。
禁止じゃなければ良いじゃないかというのは、ちょっと。。。


タバコを吸わない人(家庭)からすれば、あの匂や煙いというのはたまらないものがあると思います。

・・・ちなみに私も喫煙家ではあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる