埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. 宮原町
  7. ブランズ大宮宮原サンマーク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00
 

どないでっか?

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
ブランズ大宮宮原サンマークス
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
間取:3LDK
専有面積:81.23m2
販売戸数/総戸数: / 179戸

ブランズ大宮宮原サンマーク

891: ありがとうござます! 
[2008-10-29 08:19:00]
丁寧な回答、誠に有難うございます!
しかも夜遅くに・・・
私も同感です。特に展望やプラザノース近隣という立地条件には非常に気に入っております。

ところで、もう1点質問で恐縮ですが、五洋建設(海洋系の会社で、橋などの建築を中心に建築している←ネット情報)ってあまり聞かない会社ですが、マンション業界内での評判はどうですか?
お時間ある時にでもご回答頂けると幸いです。
892: 入居済みさん 
[2008-10-29 10:22:00]
ビルトインの食洗機、とても便利ですが、庫内が匂いませんか?
使い初めは、洗い上がりの食器に匂いが移りました。
使っているうちに消えるかなぁと様子をみていましたが、多少、改善されたものの
まだ匂います。今は食洗機を使ったら食器に匂いが移らないように、すぐ出すようにしています。

以前はビルトインではない外置きの食洗機を使っていましたが、庫内が匂うと感じた事は
ありませんでした。
893: 建築のプロ 
[2008-10-29 10:44:00]
五洋建設さんは、ゼネコンなのですが、おっしゃられるように前身が海洋建築です。業界ではマリコンと呼ばれています。海洋建築では特に、コンクリートの品質管理が重要で、躯体には信用がおけると判断しました。躯体は仕上げで隠蔽され、外観ではわかりませんから、中堅以上の信用出来るゼネコンで決めました。(仕上は自分で判断できるので)
歴史は浅いですが、マンションの実績もたくさんあり、実際に住んでみて、良く仕上げられていると思います。大変満足しています。
894: 設備のプロ 
[2008-10-29 18:50:00]
建築のプロのマンション選択理由は私も設備のプロとして同感です。
ただし、設備の場合は今後とも長く見ていく必要があります。
何か設備的なことでお悩みがあれば私も分かる範囲でお答えいたします。
又、五洋建設さんは今熱海方面の物件も施工されています。
なかなかまじめな会社です。
895: ビギナーさん 
[2008-10-29 19:37:00]
専門家の方のスレでは余計な共用施設がない分、修繕積立金が
安く済むとのことですが、ここの修繕計画を見ると他物件より
むしろ高いのですが、何か理由があるのでしょうか?
それとも他物件が安く見積もりすぎているのでしょうか?
ぜひ、教えてください。
896: 建築のプロ 
[2008-10-29 20:25:00]
正直、高めに設定されているかも知れません。しかし、修繕費は施工の程度によりバラツキが生じる為、安全側に設定されていると考えます。修繕費収支は実数で清算されるので、足りないと言われるよりは良いと思います。実際、施工品質が良いので、低く押さえられると思います。
897: ビギナーさん 
[2008-10-29 22:31:00]
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
やはり計画段階では安ければいいということではないのですね。
ただ、機械式の駐車場は修繕費が余計にかかると聞いたのですが、
多少は影響はあるのでしょうね。
898: できることなら・・・ 
[2008-10-30 12:22:00]
できることなら10年周期で徴収される修繕費の積立金をなくす、もしくは減額する方向で是非検討したいですね。
心強いプロの目で見て、余計な修繕を見直すことにより少しでもコストカットが出来ればと思います。
如何でしょうか?
899: 設備のプロ 
[2008-10-30 12:41:00]
長期修繕計画は30年先をめどに計画します。
又、5年毎に見直しをかけていきます。
管理組合と管理会社が協力し進めていくことになりますが、
管理組合は受身ではなく能動的に行動をする必要があります。
専門的なことが多々ありますので、専門チームを構成することがよいと思います。

建築全般・・・1級建築士
電気全般・・・建築設備士、診断技術者
設備全般・・・建築設備士、診断技術者
この3部門のかたが集まればすばらしいことです。
ちなみに建築と電気はこのマンションに入居されていますから、
あとは機械設備の方がおられるかどうかです。
機械設備とは、
・ 空調、給排水衛生、ガス、ディスポーザー、換気設備等です
900: 匿名さん 
[2008-10-30 13:18:00]
BMの業務委託が委託先の金儲けの手助けにすぎない場合が多いことを考えると、
内部で専門家集団を立ち上げ自らマネジメントしていくことが最も望ましいですね。
901: すみません 
[2008-10-30 18:53:00]
すみません、BMの言葉の意味を教えていただけませんか?
902: 物件比較中さん 
[2008-10-31 18:06:00]
>五洋建設さんは今熱海方面の物件も施工されています。

アデニウム熱海グランドタワー
http://b.hatena.ne.jp/entry/9047982
903: 入居済み住民さん 
[2008-10-31 18:57:00]
五洋さんが建設している熱海シーサイドタワーの物件にいる職員は、
この建物を施工管理した職員が配属されたと聞きましたよ〜。
がんばってください!
904: 入居済み住民さん 
[2008-11-01 08:22:00]
まだ目の前の空き地の利用目的は決まっていないのかしら?

森林公園?みたいな憩いの空間が出来たらいいなぁ。
(正直、病院は勘弁して下さい。。。)
905: 周辺住民さん 
[2008-11-01 09:23:00]
空き地を憩いの場にするのは良いのですが、よく起こる問題で夜の環境がが悪くなる、ホームレスの溜り場になる恐れ(御免なさいね)等が云われています。
夜は閉鎖する様に管理出来れば賛成です。(区役所が側なので可能かな?)
906: 入居済み住民さん 
[2008-11-01 11:02:00]
>901さん
BMとはビルマネージメントでここでいうとマンション管理のことでは
ないでしょうか。
とかく、マンション管理は管理会社に丸投げするところがあります。
よくありません。マンション管理は理事会を中心に住人全員が努力して管理
するべきで自分達の財産を守ることです。
専門家チームを構成するのはよいと思います。
理事会(理事長)の要請があれば発足できます。有知識のあるかた参加しましょう。
907: ご近所さん 
[2008-11-01 13:48:00]
あの空地には、市が管理する体育施設&公園を造ってほしいな。

市報にイベントや講習会の募集が載りますが、北区には体育館が
ないため、スポーツの企画があまりありません。
浦和の方は、駒場や桜区など体育施設が多いですよね。

子どもたちの体力低下が叫ばれる中、ぜひ体育館と陸上トラックを
造ってほしい。
908: 入居済み住民さん 
[2008-11-01 23:07:00]
以前から気になる点が・・・。

1階ロビーにある暖炉。
暖炉を囲う様に壁にひびが入っています。
こういうのって、瑕疵として指摘できないもでしょうか?
近くのソファーでくつろぐ度についつい視線がいってしまいます。

これから暖炉にも火が入って、温かいロビーを演出してくれることかと思います。
是非、検討してみて下さい。

細かい指摘で恐縮です。

追伸
運動公園、いいですね。
賛成です。
909: 入居済み住民さん 
[2008-11-02 04:00:00]
当然瑕疵ですよ。暖炉が高温だから、温度収縮により割れました と施工者はたぶん言いたくなるのですが、設計・施工時点から暖炉=高温はわかっているのでそれなりに割れないように作るのがプロの仕事ですから。今度気にして見てみますね。
話は変わるのですが、久しぶりにブランズのHP見ました。相変わらず、掲示板には削除された投稿が数件でしたが、管理組合の議事録ってコーナーがあるにもかかわらず、なにも載っていないですね。
なんか、中途半端な感じですね。理事をされている方もお忙しい中、また慣れていないはずなので、管理会社にはもっとしっかりサポートしてほしいと、だんだん不満が増しています。
管理費から払われている分以上の仕事をされているようには、到底見えないのですが・・・
契約時の管理費の用途内訳見るとすごい高い金額です。

(管理人さんは、いつも気さくに声をかけてくれたりドアを開けてくれたり、よくやっていただいていると思います。)
910: ご近所さん 
[2008-11-02 10:33:00]
よそ者ですが、ひとつ当方のマンションの経験談を。

入居時からマンションHPがあり、HPの管理はフロント運営会社が行っていました。
共用施設の空き情報確認・予約ができる、近隣情報が載っている、管理会社・管理組合
からのお知らせが見られる…など利点を最初に説明されました。掲示板は無しです。
しかし実際は、管理会社・組合からのお知らせはほとんど掲載されず、組合員が指摘を
するまで議事録の掲載も行われないというずさんな管理状況でした。

組合員から総会で「HPの必要性」が問われたため、理事会が全戸アンケートを取り、
組合員の声を集めました。
結果、不要の声が多く、総会決議を経てHPは廃止、無駄な費用の支払いも無くなり
ましたが、もっと早く手をつけるべきだったと思います。
無駄なお金を3年以上払ってしまったわけですから…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる