埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. 宮原町
  7. ブランズ大宮宮原サンマーク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00
 

どないでっか?

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
ブランズ大宮宮原サンマークス
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
間取:3LDK
専有面積:81.23m2
販売戸数/総戸数: / 179戸

ブランズ大宮宮原サンマーク

831: っていうか 
[2008-10-17 12:31:00]
そこに車があるのに作動してしまうのは、問題ではないですか?安全対策が不十分なのでは?例えば、極端な話、チェーンが降りていることを見た子供が自転車で進入して突然上がったチェーンに引っ掛かり、転倒して、骨折…な〜んてこと起きる可能性あるのでしょうか?
832: 入居済み住民さん 
[2008-10-17 12:44:00]
車のチェーンゲートの件ですが、事故に遭われた方災難でしたね。
チェーンの構造は、作動中に荷重負荷がかかった場合はチェーンが切れる
構造になっているのが普通だと思います。それが今回はケート内のモーター
が焼きついて破損してしまったことに問題を感じます。
833: ちなみに 
[2008-10-17 12:54:00]
メーカーの返事は、どんな感じだったのですか?
834: 入居者さん 
[2008-10-17 13:32:00]
>>830さん

車の出し入れの時と、チェーンゲート通過時の2回の緊張感は
まだまだ慣れない私にとって、つらいものがあります。
なので、同情します。
835: 契約済みさん 
[2008-10-17 14:34:00]
設計ミス、施工ミスがあったんですね。見に行った時は何も言われてなかったなあ。
結局他を契約しましたが、「良かった!」
そんなとこにミスがあるということは、建物も心配になるよね。
836: 匿名さん 
[2008-10-17 19:44:00]
こちらの管理組合は、マンション保険にはまだ入っていないのですか?
まだ管理組合の設立前なのでしょうか?

私のマンションは管理組合がマンション保険に入っています。
共用部分を区分所有者が過失により壊してしまう事はよくあります。
子どもさんがガラスを割ってしまったり、集会室の壁に数十か所の穴を
あけられてしまった事もありました。
どういう内容の保険かはパンフが手元にないので、いまわかりませんが、
うちの組合はかなり助かっています。

>壊した個人へ請求して頂かないと困りますね。管理費で修繕なんて話に
>なったらたまりません。

お気持ちはわかりますが、今回のかたのように思いもよらず共用部分を
破壊してしまうことは、誰にでも起こりうることです。
「保険がおりるからいいや」と設備を大切にしないようになると問題で
すけどね。
837: 入居済み住民さん 
[2008-10-18 00:33:00]
>>828さん
おなじブランズの住人じゃないですか
壊してしまった方だってわざとやった訳ではないしそんな了見の狭いこと言いなさんなって
仲良く末永く平和にいきましょうよ
838: 匿名さん 
[2008-10-18 18:53:00]
>>830
設計施工の問題では?
さいたま市の建築指導課に指導してもらったらどうでしょう
839: 建設業者 
[2008-10-19 14:59:00]
チェーンゲートの件ですが、
負荷がかかれば、停止します。それでもチェーンを引っ張れば、壊れます。
人的要因で壊れています。

「そんなとこにミスがあるということは、建物も心配になるよね。」

はっきり言って、ふざけんな!と強く言いたい。

自分でしっかりと調査してから、発言して下さい。
子供じゃないのだから、宜しくお願いします。
840: 匿名さん 
[2008-10-19 16:36:00]
「人的要因で壊れた」と断言されていますが、然るべき調査結果にもとづいた発言ですか?
841: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 17:07:00]
NO839さんへ ”ふざんけんな”とはどなたに言っていますか。
チェーンの構造は一定以上の負荷がかかれば大きな事故にならないように
チェーンが切れることになっています。切れたチェーンの修理は簡単です。
両サイドのポール内にあるモーター(駆動部)が焼きつくことはありません。
842: 匿名さん 
[2008-10-19 18:07:00]
建設業者さんは、ブランズを造られた所の方ですか? ずいぶん乱暴な発言ですね。
なにか怖さを感じますね。 普通に説明すればいいのに?
それこそ全てにおいて不安不審を感じてしまいます。
843: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 19:52:00]
あらあら、皆さん冷静になりましょう。
私は、チェーンゲートの件と建物の件は関係ないと思います。
844: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 08:06:00]
>836さんへ

管理組合の理事です。当然保険には加入しています。しかしながら今回の場合はこの状態に関与された方が特定されていますので当組合の保険の場合はおりません。該当者不明の場合にカバーする保険であると管理会社からは説明を受けています。
845: 匿名さん 
[2008-10-21 08:43:00]
>チェーンゲートの件と建物の件は関係ない

自動車車庫の設備は、設計監理者に責任あります。
846: 836です 
[2008-10-21 08:48:00]
844さん、ご回答いただきありがとうございます。

私は保険の事はよく分からないのですが、理事の中に詳しい方がいた年に
保険の見直しをして、今の保険に乗り換えたのを覚えています。
補償内容を比較する表で見比べると、前の保険で補償されなかったものも
数多く補償されるようになりましたよ。
847: ありゃ・・・ 
[2008-10-21 08:52:00]
そんなこといったら、ゲートに限らず同じ様なケースが今後発生したら、バレなきゃいいやみたいな感じになりそうで怖いなぁ・・・
保険会社と(個別)交渉する余地もないのかしら?
また、もしこれが機械(センサー)の誤動作だったらどうなる?その辺ちゃんと調査はしたのかな?
848: 836です 
[2008-10-21 10:01:00]
847さんは私へのレスですか?844さんへのレスですか?
849: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 12:33:00]
管理組合の理事さんへ
理事会の記録を速やかに各住戸へ配布するか、1階に掲示するかしてください。
保険の件は検討する必要性があると思います。故意でない場合の共用物破損についても
保険対象にすべきではないでしょうか。
850: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 12:38:00]
ここで皆さんもう一度、チェーンゲートが必要か考えてみませんか。
敷地内駐車場は狭いので部外者が入って無断駐車することは考えられない。
チェーンがあっても人は簡単に入れます。
私はチェーンゲートは不要だと思います。端部の方が必死で入出庫しているのを
見ているとチェーンがないほうがよい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる