相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-07 17:42:00
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

どこまで続くのか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-09-25 21:24:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?

102: 匿名さん 
[2008-10-05 22:23:00]
ここのところ朝晩は通勤時間帯人多いです。浦和行きバスより。
でもその他時間帯乗ってないんです、ほとんど。
でも、ないと困るのですこれがまた。
近隣の方にも利用してもらってもいいのでわ。
そんな噂聞きましたが、収入にもなるし。
それは皆様の意見ですね。
103: 10月中旬入居 
[2008-10-06 01:34:00]
いろいろ検討したのですがサクラディアに決めて無事契約しました。
検討板はもう書き込めないので最後に書込みさせてください。

家族構成は 夫(32才)  私(28才)  子供はもう少ししたら欲しい感じです。

夫の通勤は品川で私は王子です。
両方の実家がさいたま市なのでさいたま市で検討してました。

サクラは中途半端な大規模ではなく本当の大規模なのでそのメリットがよく購入しました。
シャトルバスにしても一世帯あたり5000円だせば維持できること。
乗る人が払う方式なので乗らない人も損をしないこと。

設備・構造が他より優れている。(構造に関しては素人目線です)

自走式駐車場(夫が最優先に考えていました。車好きなので・・・)
自走式は維持費がかからないのもいいと思いました。
長期修繕計画でも7割が埋まっている想定で計算している点も安心しました。

それと計画道路があること。
この計画道路はほんとに将来性がありそうなので。

私たちはシャトルバス利用しますが、シャトルがなくてもサクラを購入していたと思います。
もともとバスも十分あるので。
ただ、せっかくあるものなので有効活用したいと思います。

唯一悔しい?のが値引きが一切なかったことです。
このご時世に値引きなしも珍しいような。
モデルルームの部屋は少し安くなっているようでしたが、自分の好きなプランがなかったので。

落ち着いたら購入者板に書込みたいと思います。
104: 周辺住民さん 
[2008-10-06 10:26:00]
計画道路について、他区住民なりに現況の印象をひとつ。
工事は分岐元?の17号(バイパスじゃない方)付近では始まっているようです。
まだまだ道路っぽく舗装が終わった区間は僅かで、そこも通行もできませんが、
バイパスまでの区間上の土地は、結構確保が終わってる印象です。
バイパスより道場側は〜…なんとも言えません。まだ結構先と見てるのかな〜…
とも思える材料が無いでも無いです…。

幅員30mでしたかね?でかいですよね。
社会情勢次第でLRTとかだってできそうなキャパもあるかな?
105: 近隣 
[2008-10-06 11:36:00]
現実的には路線バスが充実することになるでしょうね。


さいたま市が新埼大通りと気合い入れるくらいなので。

あの広い歩道には驚かされますね。


計画道路については+なことばかり。でも実際は完成は五年は先かな。

長い目で見るしかないですね。
106: 匿名さん 
[2008-10-06 19:28:00]
計画道路できると
敷地が減りませんか
107: ご近所さん 
[2008-10-06 23:13:00]
計画道路の敷地はフットサルと無駄に余っているプール駐車場の一部です。
むしろ、買取だから管理組合にたんまりお金が入る。
108: 匿名さん 
[2008-10-07 06:22:00]
たんまり??
109: 匿名さん 
[2008-10-07 12:54:00]
サクラの近くで計画道路の路線上に、今現在一戸建て分譲住宅が建設されています。明らかに市の買収による値上がりを狙ったものですね。そういった意味ではサクラの計画道路にかかっている用地は、かなり広いため、買い上げ時期にくると一定の収入は見込めますね。ただ路線上に既存の一戸建ても多いため、バイパス左側はまだまだ時間がかかりそうですね。右側はかなりのピッチで工事が進んでおり来年には間違いなさそうですね。
110: 匿名さん 
[2008-10-07 13:00:00]
右側も予定では平成20年9月を予定していましたが、やはり延びていますな。左はまだまだかかりそうだ。どちらにしろサクラディアにとって悪い話ではない。道路工事が伸びれば静かだし、できれば管理組合にお金が入りかつ便利になる。
111: 近所 
[2008-10-07 13:16:00]
109さんよくご存知ですね。

現在戸建てが完成した場所はなにもない土地でした。

しかし、市の買収が近づいてきたため建物を建築しました。

建物があれば土地代+建物価値+立ち退き料をもらえるんです。

まもなく数年で買収なのに、うまいやり方をしたもんです。


サクラも相当の土地があるので812で割ったとしても一人当たりいい額もらえますね。
112: 匿名さん 
[2008-10-07 21:50:00]
基本管理組合に入り、後はどうするか住民で話し合いだな。木花や設備にあてるもよし、将来の予備費として置いておくもよし。まあここで勝手な心配をされていることはないってことだ。
113: ご近所さん 
[2008-10-11 05:03:00]
>101 さんのシャトルバス情報について

バス委託費用は毎月400万ちょっと。
つまり812世帯で割ると5000円くらい。
平均1世帯1枚定期を買っていれば維持できるようです。

雨の日利用者を合わせれば余裕で維持できるのでは?


↑ちょっと待ってください。余裕で維持って・・・
平均1世帯1枚定期って言いますが、駅遠の物件ですから車通勤を前提に入居した世帯だって多いはずですよ。それに電車利用者がみなシャトルバスに乗るとも限らないし。現に駅まで自転車で行くにはどの駅が楽かって話題にもなってますよね。
前のレスで530戸ぐらい売れてるとの情報がありましたが、まあそのすべてが入居してるとも限らないけど、101さんのお話だと、現在は1日530人は利用してなきゃ維持できない計算になりますね。
あのバス、そんなに乗ってるように見えないなぁ。

シャトルは近所の人にも使ってもらったほうがいいんじゃないかと思うよ。
武蔵浦和方面に出たい人、けっこういると思うんだけどなぁ。
114: 住民なりたて 
[2008-10-11 11:44:00]
ご近所様。乗りたいのならサクラディア買ってください。


近所の人を乗せるとなると乗合バスとなってしまうため、手続き等大変なんです。


あいにくシャトルバスは定期は9割ほど売れており、残りは回数券利用者で+になっています。


うちみたいに1世帯で3枚買ってる世帯もあります。
115: 比較中 
[2008-10-11 11:46:00]
530売れてたとしたら1日400人利用してれば十分でしょ!!


休みの人だっているわけだから頭悪いなぁ〜近所の人
116: ご近所さん 
[2008-10-11 12:16:00]
>114 住民になりたて さま

>ご近所様。乗りたいのならサクラディア買ってください。

残念ながら買えません。もう家持ってるんで。

>近所の人を乗せるとなると乗合バスとなってしまうため、手続き等大変なんです。

それは気付きませんでした。確かに営業許可とか、煩雑になりそうですね^^

>あいにくシャトルバスは定期は9割ほど売れており、残りは回数券利用者で+になっています。

「何の」9割だか良くわかりませんが、すでに+なんてすごい収益力ですね。それこそ大規模マンションのシャトルバスにしておくにはもったいないなあ。

>うちみたいに1世帯で3枚買ってる世帯もあります。

なるほど。それでね。


>115 比較中 さま

で、1日400人が乗ってるように見えます?
117: 近所 
[2008-10-11 13:20:00]
朝だけで一便30人は乗ってますね!
大型バスで立ってる人がいるので。


朝だけで300くらいいくのでは?

日中は5人〜10人くらいずつ乗ってますね。

家も近くに戸建て買ったけどシャトルバスはうらやましい。


でも戸建て希望だったので。
118: 匿名さん 
[2008-10-11 14:41:00]
こんなところに戸建て持ってるって。自慢できないのに。
悲しい人だ。
119: 匿名さん 
[2008-10-11 14:49:00]
117さんは、べつに自慢しているように書いてはいないと思うけど。
サクラの住人は、シャトルバスが利用できるのが羨ましいと書い
ているだけかと。
どう読んだら、”自慢”と読めるのかわからない。
悲しい人だ。
120: マンコミュファンさん 
[2008-10-11 20:04:00]
戸建ては広いのが魅力ですからね
安くて広さを求めている人は戸建てでしょう。
でもこの辺は最寄り駅の南与野バスなし、中浦和は本数少ない
浦和行きは本数が多いが、時間がかかりそう
浦和西口方面のバス便より、東口方面のバス便のほうが良いかと思う。
121: さいたま 
[2008-10-17 09:58:00]
住民の購入報告も自作自演のようですね…☆ばかり。

800戸もあるのに伸びないし。
日経に書かれていたのはココかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる