注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-15 22:30:17
 削除依頼 投稿する

1000を超えていたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。


潮芦屋ってどうですか?↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/
【PART2】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/
【PART3】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88079/
【PART4】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137474/

[スレ作成日時]2012-09-16 11:24:09

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?【PART5】

287: 入居予定さん 
[2013-05-27 21:32:44]
これから引っ越して潮見小へ通わせる者です。
今までは都心で徒歩5分以内に学校があり心配でしたので、小2の子供と涼風から潮見小へ試しに歩きました。
のんびりと景色を眺めながら歩いて30分〜40分といったところでしたね。雨の日は少しかわいそうだなと思いましたが、今の都心の環境に比べると交通量も少なく歩道も確保されていて安心しています。子供に感想を聞きましたところ遠いとは言ったものの車や自転車を避ける必要がなくてラクだと言っておりましたので通学路と言うのは結局、距離よりも安全面や歩きやすさではないかと思っています。それと既に涼風は集団登校とも聞いています。
また涼風西公園に同年代の子供たちが遊んでおり知らない間にいっしょに遊んで友達になっていました。子供の順応性を見につけこちらの取り越し苦労が多い事に気づかされます。
288: 購入検討 
[2013-05-27 23:13:21]
>287さん
暖かいレスありがとうございます。
親が考えているより子供は強いんでしょうね。
私も子供とあるいてみたんですが、途中で疲れて寝てしまい通学距離に不安を覚えていました。
でも集団登校であれば心配なさそうですね。同年代の子供も多くいるようで大変安心しました。

289: 入居済み住民さん 
[2013-05-29 06:57:05]
潮見は遠いですねえ。大人でも結構遠いですよ。でも私立なんかに行かせるにしても、交通機関利用でじかんてきにはもっとかかりそうですし、悩ましい。。。
290: 購入検討 
[2013-06-02 22:39:42]
>289さん
確かに大人でも遠いですよね〜
今の季節はいいですけど、正直真夏はしんどそうだと思いました。
子供の体力の見極めがホント難しいです。
291: 入居済み住民さん 
[2013-06-22 23:16:53]
整地(?)始まりましたね
292: 周辺住民さん 
[2013-06-23 21:34:44]
前に住んでたご近所の岩園のマンションのよう壁が崩れたらしい。えっ、て感じだか、あの辺りは見上げるようなよう壁の上に建つ家やマンションは当たり前。毎年増える大雨の前には、コンクリートのよう壁など気休めの薄皮一枚、みたいなものなのかな。
293: 匿名さん 
[2013-06-23 21:50:21]
確かに。埋立地は廃棄物に土砂に残土に安心だ。
294: 周辺住民さん 
[2013-06-24 00:24:52]
廃棄物やら残土やらというのはここには関係ない話だし、「土砂」って?わけわかんないのはどうでもいい。南芦屋浜は雨には強そうだけど、土砂災害や地盤崩壊で家が押しつぶされない代わりに想定を超えた津波とか液状化とか…ココにもリスクがあるわけだし、備えは十分しないとね。
295: 入居済み住民さん 
[2013-06-26 10:50:55]
パナのスマートシティーの奥に複合商業施設の建築看板がありましたが、何ができるのでしょうか?
296: 入居済み住民さん 
[2013-06-28 20:44:28]
以前海洋体育館の横にあった酒屋さん、南芦屋浜に移転って聞きましたよ。
297: 入居済み住民さん 
[2013-06-29 09:16:17]
パナの近くにマンション出来るという噂聞きました。本当?
298: 周辺住民さん 
[2013-07-01 20:12:23]
複合商業施設と集合住宅のコラボレーション?
でも商圏の半分は海だしなぁ。
299: 匿名さん 
[2013-07-01 21:30:54]
崖崩れの可能性のある場所MAPがあって、そこにアブナい地域と載っていた土地が売りにだされてた。そこの一帯を業者が買って一戸建てを4~5棟作って売っていた。いつのまにか一つだけ売れていた。そして他が売れ残っているままで、唯一買った人が1年もたたずに中古として売り出していた。
そして売れ残っていた。

浜は津波で危ないかもしれないが、危ない山は崩れる。幹線道路は排気ガス問題。結局安心できる家ってどこだろう。
津波は地震の後にあるから、地震があった後、すぐ逃げる準備を練習しておくだけで防災意識が高まるし、いい事じゃないかな。
それは密集地域に住んで逃げないで火災でなくなるより生存率が高いと思うけど。
300: 匿名さん 
[2013-07-02 05:41:04]
要は潮芦屋は正しい選択って言いたいのだろうけど、世の中崖崩れの危険区域や市街の密集地域だけが住宅地ではないから。
301: 周辺住民さん 
[2013-07-04 11:20:35]
パナホームエリア近くにマンションが建つというのは本当のようです。
先週のお昼に業者の方が挨拶に来られました。場所は係留住宅エリア南方です。
8月着工。確か5階建てという説明だったように記憶しています。
ただその時に商業施設とのコラボという説明はしていませんでしたね。
間取りや価格なども聞かなかったので、ここで物件の詳細は説明できませんが、
4,5階あたりだと海が一望できてきれいなのではないでしょうか。
302: 入居済み住民さん 
[2013-07-08 06:02:26]
5:29に爆発音らしきものが聞こえましたが・・・
303: 入居済み住民さん 
[2013-07-08 09:03:54]
湾岸線で交通事故です。
トラックが燃えてました。
304: 周辺住民さん 
[2013-07-12 07:44:14]
ゴミシューターが一部で廃止って噂を聞きましたが本当ですか?何でも「他には無いのにズッコイわ」って子供じみた理由とか。シーサイドには30〜40年も前からあるんでしょ?何を今さらって感じすらしますが、やっぱりここが良すぎるからヤッカミですかね。やな感じ。
305: 匿名さん 
[2013-07-12 09:26:42]
その皆で出したゴミを埋めて作った土地なのに、それはおかしいですよね。
306: 匿名さん 
[2013-07-12 12:05:19]
304

リサイクルのためゴミの分別徹底という時代の流れに、ゴミシューターはそぐわないから順次廃止といわれています。
ヤッカミなんて無知もいいとこ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる