埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 11:49:00
 

Be-Siteの板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。
ウチは今度の日曜日に契約を行う予定です。

よろしくお願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2006-06-22 21:42:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け

102: 匿名さん 
[2006-08-01 22:28:00]
>>96さん

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4992/res/95-102

心配無いようです。

私もすごく心配になり、調べました。(教えてもらいました)

103: きっぱり 
[2006-08-01 23:28:00]
土曜日に住宅性能説明会に行ってきました
聞く価値はあります
忙しいのであれば、資料だけもらっても良いと思います

売れ行きは、、、
そんなに急激に売れてなかったです
お花の数は序々に増えてるような、、、
芝川側の物件はいつ売るんでしょうかね???

日曜には豊田の長谷工物件に行って
購入した間取りと似てる
完成してるお部屋を見てきました
イメージが沸いて
家具を置く位置とかまで考えてきました(笑)
外観も似てるので大変参考になりました
ここのマンションも完成から1年なのに結構空いてました

今は売れないのでしょうかね、、、
私はこれでぎりぎりと思い、思いきったのですが、、、

104: ムサシノ 
[2006-08-02 12:34:00]
>きっぱりさん

私も、この時期が限界!と思って購入に踏み切ったんですが、売れ残ってると聞くと少々残念な感じもします。
まあ、その辺はしょうがないことなので。

住宅性能説明会はどうだったのでしょうか?
雰囲気だけでも教えてください。
あ、忙しいようだったらスルーしてもらってよいですよー。
105: 匿名さん 
[2006-08-02 17:51:00]
きっぱりさん&ムサシノさんへ
豊田の物件はどんな間取りだったんでしょうか?教えてください。
購入するに際してどんな時が買いどきなのか、またほしいマンションの購入時はいつなのかの
判断は難しいですね。ただ私が感じるのに、諺で「余りものには福がある」と言いますが、これは
住宅購入にはまったく当てはまらないと思います。売れ残り物件を値引きで購入したとしても、
それ同等の妥協やデメリットも多々ありますよ。
106: きっぱり 
[2006-08-02 22:39:00]
ムサシノさま
たまたま連ちゃんで拝見してました!
住宅性能説明会は
モデルルームの1F奥で
(壁や床の見本が展示されているとこ)
1級建築士1名と4組の購入者で実施されました
1時間くらいでした

資料と展示物の説明です
他分資料と展示物を見れば
説明は受けなくても大丈夫です

No.105 匿名さま
豊田の物件は
うちが購入した3LDK横広リビングタイプを見ました
モデルルームは広いし和室も取ってしまってたので
実際見て確認したかったので
和室を4.5畳にしようか悩んでます
(やっぱり狭いかな、、)

買いどき、、、
私の場合は
・貯金がある程度できた
・消費税が上がる前に
・金利ももう上がるいっぽう
・来年賃貸マンションの更新で
 引越す予定にしていた
という理由ですが
きっかけは
2年くらい前に幕張方面の物件に目を付けてたのに
今は買えない値段、、、
って思ったら
「今買わないと」
と思いました

「余りものには福がある」。。。
豊田のマンションは
値段も下がり、液晶テレビなどのプレゼントもやってました
なにを福と思うかは微妙ですが
ビーサイトが売れ残ってそんな恩恵を受けてたら
うらやましいかも、、、です
107: 匿名さん 
[2006-08-03 08:57:00]
>106きっぱりさんへ
 買い時について。同感です。私も今住んでる賃貸も来年4月に2回目の更新を迎える為と
 量的緩和に継ぐ解除で金利は間違いなく上がる一方の為、今のままでは貯金した分金利に
 もって行かれると判断した為、購入を決断しました。大抵の方がこんな理由なのではない
 でしょうか。
108: ムサシノ 
[2006-08-03 16:10:00]
>きっぱりさん
ありがとうございます。
資料をもらいに、久しぶりにモデルルームに行ってみようかと思います。
そろそろ建物も大きくなってきたころだし、ちょっと楽しみです。

>105さん
ゼロ金利の解除があってちょっとへこみましたが、金利に関する不安はこの先増える一方かと思い、決断しました。
今の賃貸の更新が年内なので、できればそれ以前に入居できればと思ってたのですが、それは納得の上で…。
105さんのおっしゃるとおり、私も「余りものには福がある」は住宅購入には当てはまらないと思います。
売れ残り物件の値引きやオマケにこだわって悶々とするよりも、自分たちのタイミングで決断したという満足を得られるっていう価値があると思っています。
エラソーなこと言ってすみませんです。
109: ジダン 
[2006-08-03 21:39:00]
>ムサシノへ&スレ一同様
ムサシノ様の意見は決してエラソーではありませんよ。そもそもこの購入者&検討者のみなさんが
ビーサイトについて長所(魅力・利点)短所(不安・不満)について意見を出し合いながら情報を
共有していく事が主旨であると思いますよ。スレ主さんの考えも同じではないかと。私にとっての
買い時は『思い立った時こそ』でした。ただそこには十人十色の様々な形はあると思いますけど。
あと長谷工の感心する所はビーサイト・豊田・東大和・西台・豊洲他色々物件はありますが大概が駅近・駐車場100%である事です。やはりマンションの最大の利点は立地・利便ですから。そういった
尺度で色々考えて比較すると面白いですよ。


 
110: 匿名さん 
[2006-08-04 23:01:00]
私の購入基準は70%が立地。20%が価格。10%が設備。

立地が大切です。

駅近・スーパー近がやっぱいいですね。
111: スレ主 
[2006-08-06 20:22:00]
こんばんは。
今日、インテリアオプションの資料が届きました。
あまり考えていませんでしたが、
フロアコーティングだけはしておこうかなと・・・。
みなさんは、どうしますか?
112: 匿名さん 
[2006-08-07 08:48:00]
>111
私は3点のうちの中、何か?で考えています。①エコカラットLD壁部分②ウッドバルコニー
 ③三面鏡(玄関)。スレ主さんのフロアコーティングも考えたんですが、私はホームセンターで
 プロ用のコーティングWAX(\5,800)を買って半年毎にコツコツやろうかなと考えています。
 上記の3点の内、特に③はLDとバルコニーに一体感が出ると思うのでかなり気持ちが傾いていま  す。みなさんの意見伺いたいです。
113: 匿名 
[2006-08-07 20:10:00]
ウッドバルコニーは日差しに焼けて白くなってしまいますのでタイルを自分で張ったほうがいいですよ あとWAXはマニュキアコーティングにすると大変いいですよ ちょっと高いですが基は取れます 
114: 匿名さん 
[2006-08-07 20:34:00]
>113様へ
なるほど〜 マニュキュアコーティングですか。それで検討します。No.113さんはオプションは何か付けるんですか?ビーサイトの間取りはシンプル(田の字型)で良いのでむしろアクセントを
つけやすいと思います。オプションは後付けでも良いのですが、新車と同じでオプションは一番純正
が似合いますよね。まあ人それぞれですが。
115: 匿名さん 
[2006-08-08 10:11:00]
>111
ウチはフロアコーティングだけやります!(無精なもので・・・)
116: スレ主 
[2006-08-09 13:54:00]
玄関鏡はあったら便利ですよね〜。
ウチもちょっと考えてみます。

フロアコーティングなんですが、他の業者さんにお願いしようかと。
http://www.osouji2525.jp/contents/coating/water/index_f.htm
確か、長谷工のオプションは1年保証だった気が・・・。
フロアコーティングと水周りコーティングのセットだと
オプションより少し値段が抑えられるかも。
これから見積りとってみようかなと思います。
117: きっぱり 
[2006-08-10 23:15:00]
週末に工事中オプションの説明会に行って
オープンキッチン
食器洗浄機
引き戸(洋室2つ)
人感センサー照明
を注文しました

で、、、
インテリアオプションで
食器洗浄機について書いてあったので
(8/26・27は20%OFF)
即ビーサイトに電話して
値段はどう違うのか確認したところ
月曜に折り返し電話くれることになっていたのに
いまだ、電話なしです

工事中オプションの説明会も
ちゃんと予約したのに
入ってなかったし、、、
最近ひどい、、、

で、工事中オプションで頼んだほうが
安いにきまってる風の口調だったのですが
どなたか確認した方いますか???
118: 匿名さん 
[2006-08-11 00:00:00]
>>117
まじ!!!

確認してみる価値ありますね

うちも
工事中オプションにしちゃいました・・・
119: 匿名さん 
[2006-08-11 00:03:00]
うちも週末、工事中オプション会に行ってきました。
それで、食洗機の事聞いたんですが、
インテリアオプションだと、一度入れた扉をはずしてやるので
リフォームになってしまい、
工事中オプションよりは、数万円は高いと思うと
言われました。
しかし、種類は選べるのでリンナイが嫌だったらインテリア・・・
ほうがいいとでは?という感じでした。

なので、うちは、見積もりだけを取ってきました。
それで、月末のインテリアオプションに参加して、
最終的に判断しようと思ってます。
120: 匿名さん 
[2006-08-11 18:19:00]
ビーサイトの販売は2期目に入りましたね。この時期としては順調な売れ行きではないでしょうか。
だいぶ外観も出来てきて現在11階あたりに鉄筋を入れているみたいですね。ただ、幕で全体は覆は
れている為、外壁の色などが分からないのですか、どなたか長谷工の完成物件でビーサイトにそっくりな物件を知っている方おりませんでしょうか?教えてください。
121: きっぱり 
[2006-08-13 22:48:00]
No.119さま
参考になりました
ありがとうございます
良く読むとインテリアオプションのほうが
安いやつもありました、、、
リンナイで見比べればきっと高いんでしょうね
(工事費別途ってなってました)

ビーサイトの外観は
本町ロータリー側から見ると
リバーサイド側が若干見えてます
ちょっと白が真っ白すぎる感じですね

この前行ってきた
豊田のビバヒルズは外観は似てる感じだと思われます
ビーサイトと一緒で
バルコニーが3パターンありました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる