埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 11:49:00
 

Be-Siteの板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。
ウチは今度の日曜日に契約を行う予定です。

よろしくお願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2006-06-22 21:42:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け

No.2  
by 匿名さん 2006-06-23 22:49:00
板主殿
私も購入者です。よろしく
ちなみに契約するのは 何側ですか?

私は東側です。

購入の決め手ってなんでしたか?


No.3  
by らうる 2006-06-23 23:56:00
はじめまして。
私も購入者です。
そして私も東側です。日照が少しだけ心配です。。。

私の場合は決め手は
駅から近いのと、設備でしたね。
ディスポーザも刃が見えなくて安全そうでしたし。
いろいろまわって見たんですけど、
ビーサイトが一番よかったかなと。
床暖房が標準装備じゃないのはアレですけどね。

部屋の作りもシンプルでよかったと思ってます。
部屋にあまり凸凹がないので。
早く住みたいです。

皆様今後ともよろしくおねがいします。
No.4  
by スレ主 2006-06-24 01:55:00
板作成者です。
一応、管理人とさせていただいちゃいます(^^ゞ

ウチも東側の12階です。
本当は5階ぐらいがよかったのですが、
オプションの締め切りが終わってるとのことで・・・。
でも、逆に少し眺望がよくなるのかなと思いました☆
確かにエルザの日照と冬の寒さが気になりますが、
便利な棟かなと思って東側にしました。

決め手は駅近+駐車場100%+オール電化です。
オール電化はそこまででもないですが^^;

らうるさんのおっしゃるように、
床暖房が標準じゃないのがちょっと痛いですよね・・・。
高いのでオプションをつけるか、ちょっと迷っています。

みなさんはオプションの方はもう決めてありますか?

【スレ主と名前を変更させて頂きました。管理人】
No.5  
by らうる 2006-06-24 21:14:00
私は床暖房はあきらめるつもりです。
電気代がかなりかかるという噂ですし。
あるにこしたことはないとは思いますけどね。
高すぎます!
食器洗浄機もやめました。
自分の気に入ったやつを
その都度買って使えばいいかなと。

あー、早く広いお風呂に入りたい。
もっと広い風呂が他のマンションを選べばあるじゃんって
いろいろな方面から突っ込まれそうですが。
No.6  
by スレ主 2006-06-24 23:25:00
たいしたことではないですが、(金銭的にはたいしたことですが)
ウチは11階でした(^^ゞ 危なっかしいですね・・・。

>らうるさん
床暖房と食洗機を諦めるつもりなんですね。
ウチは床暖房は諦めようかなと思います・・・。
やっぱり高すぎですよね(T_T)

食洗機だけはつけてしまおうかという感じです☆
No.7  
by 匿名さん 2006-06-26 18:01:00
かなりの問題を抱えての建設ですね。ブログを見ると周囲の方が反対する理由が理解できます。
企業としての最低限のルールはやはり守らないと。
No.8  
by 匿名さん 2006-06-26 22:59:00
>07さん
あなたは購入者?
No.9  
by 匿名さん 2006-06-27 08:25:00
>>07

掲示板利用者としての最低限のマナーはやはり守らないと。
No.10  
by 匿名さん 2006-06-27 09:26:00
購入者少なそうですね。
ここの書き込みも3人くらいしかいない。
No.11  
by 匿名さん 2006-06-27 10:09:00
購入者全員がブログ知ってわけないでしょう。知っても見るだけの購入者もいるだろうしね。
2ちゃんじゃないのだから、これだけで購入者少ないって分からないでしょう。
No.12  
by 匿名さん 2006-06-27 15:37:00
購入者です。
見てるだけだったのですが、これから書き込みをしていこうと思います。
せかっくの購入者版なのに、そうではないだろう人が入ってきてて残念です。

購入者のみなさん  これから宜しくお願いします。
No.13  
by 匿名さん 2006-06-27 23:00:00
07で話題になったブログですが
購入者の皆さんはどう思いますか???

私的には、近隣の皆さんと仲良くしたいと考えていますが
このまま竣工後もブログが続く様であれば考え物です。

まあ
現時点では建設の様子がわかる便利なブログって感じですが

床暖房って高額ですね(涙)
確か電気式でしたねビーサイトは
考えちゃいますね!

後ずけできないって事を考えると
ん!どうしよう・・・
No.14  
by スレ主 2006-06-27 23:39:00
>12さん、13さん
こんばんは。
これからいろいろな情報交換していけたらいいですね。
お二方はどこの棟にしましたか?

床暖房を使うのは1年のうち1〜2ヶ月なので、ウチは諦めました。
電気カーペットで対応しようと思います。

ブログの件に関しては・・・。
難しい問題ですよね。
ここに限らず、マンションが建つ場合って必ず問題になることです。
私的な見解ですが、むしろ同じ会社でよかったのではと思ってしまいます。
今回の重要事項の説明で、
「日照など法的なものが守られた上で、
将来的に周りに何か建つことがあるかもしれません。
そこは、ご了承下さい。」とありました。
このマンションに限らず、隣が工場だったり空地であれば、そちら側は躊躇します。

もしこの土地を他の会社が購入していたら、もっと南側に寄せていたかもしれません。
駐車場は2階建てとなっていますが、もう少し階数を増やして住居戸数を増やすこともできるはずです。
同じ会社だけに考慮した部分はあるんじゃないでしょうか?

と、長くなってしまいましたが。
個人的にはタワーマンションよりは・・・と思ってしまいます。
No.15  
by 匿名さん 2006-06-28 00:09:00
12 です。
うちは、東側です。
床暖房・・・うちも迷ってます。後つけ出来ないからと思うとつけたいのですが、
金額を考えると、あえてなくてもいいかな?と思ったり・・・・
でも、食洗機はつけたいなと思ってます。

ところで、皆さんは、カラーはどの色を選ばれましたか?
うちは、タウンスイートとウィークエンドで迷い中です。


No.16  
by スレ主 2006-06-28 00:42:00
>12さん
東側の方が多いですね。
床暖房、金額がかなりはりますよね・・・。
ウチは食洗機とオープンキッチンが基本で、
あとはちょこちょことしたものをつけようかと思っています。
大体オプションの平均は50万ぐらいらしいです。

ちなみにカラーはタウンスイートです。
友人のマンションが似たような感じで、いいなぁと思ったので。
即決に近かったです(笑)。
No.17  
by らうる 2006-06-28 00:52:00
私もタウンスイートにしました。
オプションはオープンキッチンとリネン棚の扉です。
それだけでも結構掛かりますもんね。

確かに東側の方多いですね。
今後ともよろしくお願いします。
No.18  
by らうる 2006-06-28 13:34:00
ところでみなさんは住宅ローンは
ビーサイトの提携銀行に融資を受けますか?

新生銀行とかだと保証金、手数料が
無料だったりするみたいで、
そっちのほうが初期費用が抑えられるのかなと
思ったりしてるのですが。
まだあまり調べてないのでわからないんですけどね。

なにか情報とかありましたら
教えていただけるとありがたいです。
掲示板では言えないことも多々あると思いますが。
No.19  
by スレ主 2006-06-28 13:49:00
ウチもリネン棚の扉はつけます。
人感センサーはどうなんでしょう?
あったらいいなとは思っているんですが。
なくて困るものではないというところで迷ってます・・・。

住宅ローンは提携であれば、りそなor武蔵野かなと。
新生銀行はウチも視野に入れています。
とりあえず資料請求をしてみたところです。
No.20  
by 匿名さん 2006-06-29 00:25:00
やっぱりカラーはタウンスイートが人気みたいですね。
営業の方もタウンスイートが一番人気って言ってありました。

オプションですが、リネン庫の扉、なにげに高いですよね〜
うちは、自分達でつけようか?なんて話してます。
人感センサーは、うちも欲しいかもって思いますが、確かになくても困らないし・・・
オプションってきりないですね(^^ゞ

住宅ローンですが、うちは、まだ詳しく決めてないです。
11月って言ってたから、まだ先でもいいかな〜と悠長に考えてました・・・。
新生銀行、うちも検討してみます(^^ゞ

No.21  
by 匿名さん 2006-06-29 11:54:00
うちはカラーはレジデンスにしました。
初めはタウンスイートがいいと思ったのですが、床の色は濃い方がいいかな、、と。

住宅ローン、うちもいろいろ検討します。
No.22  
by 匿名さん 2006-07-01 19:18:00
はじめまして。6月に東棟の1?階を購入いたしました35歳です。来年は土地価格や金利も上昇傾向にあるので、ここらへんで思い切って購入いたしました。でも、しかしながら長谷工物件にしてみては、ずいぶん強気の価格帯だなとはじめは驚きましたが、みなさんはどう思いましたか?
また、東棟の一番の懸念材料として日照時間ですが、現在西向きに住んでいるので、西日よりは朝日の方が健康的かなと思います。


No.23  
by 匿名さん 2006-07-01 23:08:00
>>22
私も東側です
南側は金額的な問題で見送りましたが
お金があれば南が良かったと思っています
しかし、無理して購入するものでないので
自分にあった金額のタイプを選びました。

日照的には、個人差があるんじゃないかと思いますが
私はあまり気にしていません
No.24  
by 匿名さん 2006-07-02 19:08:00
私も新生銀行住宅ローンを検討しています。団信や保障料などがいらないメリットがあるし
繰上げ返済料金も0円のところです。デメリットとしては少し長期固定金利商品が他行に比べて
高め(競争力が無い)な事でしょうか。繰り上げ返済をこつこつ出来る人向きかな?と思ってるんで
すが、みなさんはどう考えていますか?
ビーサイトについてのスレが少なくないかなー 
No.25  
by スレ主 2006-07-03 16:06:00
>22さん
ウチはあまり方角にはこだわらないので、立地の面から東側にしました。
日照も少しは考慮しましたが・・・。

>24さん
新生銀行、確かに長期固定金利商品が他行に比べると高めですね。
ただキャンペーンの商品もあるので、
今後どうなっていくかは見ていくつもりです。
実際はまだ先なので・・・。

オプション決定も実際は夏頃になるので、
盛り上がりはこれからかもしれませんね☆
No.26  
by 匿名さん 2006-07-03 21:17:00
>25 スレ主様へ
SBIモーゲージ(住宅金融公庫提携)フラット35も参考にしてみるとGOODですよ。
私は新生とSBIモーゲージ2店を吟味しています。あまり知名度は無いけど、フラット35の
業界の中ではトップクラスですよ。
 話は変わりますが、エルザ55(東棟側)の横の大きな空き地は何か出来るのかな?現在鉄柵で囲まれていますけど。もしかしたら大型タワーだったりして・・・・知ってる方教えて。
No.27  
by らうる 2006-07-03 23:01:00
あの空き地は川口市の持ち物らしいですよ。
そして生涯学習館が出来るとかって話を聞きました。

SBIモーゲージは私も気になってます。
スーパーフラット35ってどうなんですかね。
なんか実質利率とかって言葉が気になるんですよね。
No.28  
by 匿名さん 2006-07-06 23:10:00
入居前にブレーカーのチョイスって
できるんですかね

できれば最初から大きいものに変更したいので
知っている方教えてください
No.29  
by 匿名さん 2006-07-07 09:01:00
確か、最初から100Aと大きなものが設置されてると説明を受けましたけど、それで十分ではないでしょうか。
No.30  
by スレ主 2006-07-07 19:33:00
>26さん
そうですね〜。
固定&変動の組み合わせもありなのかなと思っています。
ローンを決めるのって難しいですよね、本当に・・・。

>28さん
29さんのおっしゃるように、確か最初は大きいものがついているとか。
もし下げるなら、ご自分でっていう話を営業の方から伺いました。
ウチは逆に100Aも必要ないかなぁと思っているんですが、
オール電化が実際どのくらいの容量がかかるのかわからないので、
住んでから変えてもいいのかなぁと思いました。
でも、事前に変更できるんですかね?
今度モデルルームに行く機会があったら、聞いてみます!!
No.31  
by 匿名さん 2006-07-07 20:57:00
カラーセレクト締め切り&オプション会の日程って正式に決まってるでしたっけ?
8月くらいって聞いたと思うんですが、正式な日にちを把握してなくて・・・

あと、ゴミだし・・・前日24時間になってますが、
なんで毎日だめなんですかね?
営業の方は、入居後に管理組合で話あわれても・・・って感じでしたが。
私的には、毎日出せたらいいなと思うのですが。
あと、埼玉のゴミの分別はどんな感じなんですか?
ご存知の方いたら教えてください。

ところで、ビーサイトはどれくらい建ちあがったんでしょうか?
契約後行ってなくて・・・
No.32  
by 28 2006-07-07 21:40:00
100Aあるんですね!

私は50Aぐらいかと思ってました

有難うございます。
No.33  
by Route122 2006-07-08 08:53:00
>>29さん

確かに一般家庭に普及しているサイズよりも大きいですが
契約では60Aと聞きました。

>>28さん

やっぱ100Aぐらいを希望?
No.34  
by Route122 2006-07-08 15:56:00
すみません。
>>33 でうそ言っちゃいました。

3LDKで契約 100A
4LDKで契約 120A
のようです。

惑わせちゃいました。すみません。
No.35  
by 28 2006-07-08 21:41:00
今のマンションが40Aなんですけど
たまにブレーカートリップします。

パソコンをつけているときは
ややややばばばばいいいいい
って感じになるんで、大きいに越したことは無いかと
思ってます。

オール家電マンションに初めて暮らすので
解らないですけど50A60Aくらいじゃー
いやだなぁと思います。

ウチは床暖房オプションつけたので
床暖中は電子レンジ使えないなんて最悪ですからね

100Aあれば、いい感じだと思いますが
こればっかりは暮らしてみないと解りませんね

これからも交流しましょう
No.36  
by ジダン 2006-07-08 22:50:00
>31様と購入者のみなさん
 今日午後にドライブがてらにビーサイト建設現場を遠目に覗いて来ましたよ。もう早いもので
6階位まで骨格が出来あがっていました。私は東棟を購入したのですが、日照は夏至だからかもしれませんが、午後もかなり日が差していました。あと、オプションの日程希望は7月中にお知らせがくるそうです。 最後に購入者のみなさん、中にはへんな(妨害)書込みもあると思いますが、無視してどんどんスレしましょうね。これからもヨロシク。
No.37  
by らうる 2006-07-09 00:40:00
もう6階まで出来てるんですか?
早いですねー。
夏だとやっぱり午後でも日が差すんですね。
よかった。

確かにゴミ出しは毎日出来たほうが助かりますが、
ディスポーザがあるからゴミ臭くなったりは
しないのかもしれないですね。
ディスポーザ生活をしたことがないので
まだピンとこないんですけど。

早く中庭とかも見てみたいなぁ。
なんて言ったらまた管理費が高いのにとか
どこかから言われちゃいそうですけど。
No.38  
by スレ主 2006-07-09 20:52:00
今日、私用で川口(JR側)に行ってきました。
川口駅前もだいぶキレイになってきていますが、
駅前&アリオ付近の渋滞はすごいですね・・・。
改めて、元郷側でよかったと思いました☆
川口に用があるときには、自転車で充分ですし。

>ジダンさん
午後も結構日が差していたんですね。
ウチも東棟なので、すごく参考になります。
オプションの日程希望、7月中旬なんですね。
あと、少しですね☆ 楽しみです。
いろいろと情報を、ありがとうございますm(__)m

私もゴミ出しに関してはちょっと疑問なところです・・・。
らうるさん同様、生ゴミがないのでだいぶ楽かなとは思いますが。
でも、毎日できたにこしたことはないですね・・・。
No.39  
by ムサシノ 2006-07-10 13:45:00
はじめまして。
私もBe-site東棟を購入しました。

他の物件とも比較し、悩みましたが、設備や立地が気に入ったので購入に踏み切りました。
しかし、MR見学時に向いのマンションで反対運動をしているのは見ていたものの、他の板で議論されているような事実は知りませんでした。
購入後に反対ブログをみつけてしまい、がんばって買った新居にアヤをつけられているようで残念な気持ちです。
ともあれ念願の「自分の家」に、どんな家具を置こうか、どんなレイアウトにしようかなどと、夢は広がるばかりです。

長文すみません。
購入された皆さんとここで交流できたらありがたいです。
これからどうぞよろしくお願いします。
No.40  
by スレ主 2006-07-10 15:37:00
>ムサシノさん
はじめまして。 ムサシノさんも東棟なんですね☆
これからいろいろと情報交換していきたいですね。

住宅ローンに関してなんですが、
東京スター銀行の「預金連動型住宅ローン」
というものを新たに視野にいれてみました。
繰り上げ返済と同じようなメリットがあるとか。
これもまた、資料請求してみます。
みなさんはご存知でしたか?
No.41  
by ジダン 2006-07-10 19:36:00
40>良い情報ですね。東京スター銀行ですか、早速調べてみます。
  実は間取りに関してなんですが、私は東棟のGHタイプ80.1㎡(LDK15.1帖)なんですが、思っ  たよりリビングが狭いかな?と思うんですが、誰かこのタイプの間取りを選んだ方いらっしゃい  ますか?

No.42  
by らうる 2006-07-10 23:15:00
私もスター銀行の資料請求はしました。
預金連動型住宅ローンは確かに魅力的ですよね。
スター銀行に100万円預金すると、
100万円分繰り上げ返済したのと
同じ効果があるんですよね。
1500万円借りて1500万円預金があると、
利息は0円になるんですよ。
まあ1500万円も預金があるわけないですが。。。

しかも繰り上げ返済と違い、
実際には預金しているだけで返済はしていないので、
住宅ローン控除の対象額は残ったままという。

ちょっと検討してみようかと思ってます。
No.43  
by ムサシノ 2006-07-11 10:51:00
>ジダンさん
LDK15帖っていいですね。
かなり広いと思います。
でも住み始めてモノを置いたら狭く感じるんですかね。
(ご家族の人数もあると思いますが)
今は賃貸のLDK11帖の部屋に住んでますが、妻と2人なので、特に不便を感じる広さではないです。
動線の確保が肝要なのかなと思います。

東京スター銀行の情報を目にし、私はMRの営業さんに言われるがまま、埼玉りそなでいいかなーなんて楽観視してたので、ちゃんと自分で調べなきゃと身が引き締まりました。
三大疾病に認定されたらローン残額がゼロ、というプランが気になっていたんですが、そういうのも選択肢にあげると絞りきれなくなってしまいそうです。
No.44  
by スレ主 2006-07-11 12:01:00
>ジダンさん
80平米ですか〜、いいですね。
ウチはこのタイプではないんですが、
ムサシノさんの言うように、動線が大事かと思います。

東京スター銀行、新生銀行。
ウチはこの2つを比較検討しようと思います。
東京スターは新生銀行より少し諸費用がかかるかなと思いますが、
とりあえず資料待ちで、店頭にも行ってみようかと思ってます。
No.45  
by 匿名さん 2006-07-11 13:45:00
皆さんは工事中オプションてどうしました?うちはLAN配線だけお願いしました。無線LANでもいいかなとは思ったのですがね。オープンキッチンも魅力的だったのですが迷ったのですが収納が少なくなるので諦めました。
No.46  
by ジダン 2006-07-11 22:30:00
>スレ主様とムサシノ様、ビーサイト購入者の皆様へ
 先日、インテリアオプションの日程のお知らせが7月中と書き込んでしまいましたが、訂正いたします。直接担当に聞いた所、9月以降に変更になったとの事です。あしからず報告いたします。
 余談ですが、私が購入した部屋と同じタイプのMRがなかったので、長谷工竣工済物件の部屋を
見学させてもらうことにしました。ちなみに物件はセルリアンフォートとテンガ西台です。いづれも長谷工物件です。ほぼ同じ部屋なのでよりイメージが沸くと思うので楽しみです。
No.47  
by スレ主 2006-07-12 12:01:00
>45さん
ウチはまだ予定ですが、下の4つかなぁという具合です。
・食洗機
・オープンキッチン
・洗面室リネン庫扉
・人感センサー照明
オープンキッチンにすると、確かに収納を工夫しなければ・・・ですね。
LAN配線も考えましたが、ウチは無線LANにしようと思います。

>ジダンさん
すごいですね!!
そんなことができるなんて知りませんでした。
どちらとも、売れ残った物件に家具をつけて販売してるみたいですね。
すごく参考になりそうです。
私も担当者さんに聞いてみます!!
ありがとうございます。
No.48  
by きっぱり 2006-07-15 20:48:00
初めまして
私も東棟を購入しました
よろしくお願いします
MR5件見に行って
反対運動もデメリットもしりつつ
きっぱり買ってしまったので
「きっぱり」さんということで
よろしく〜

で、オプション説明会は9月って本当ですか???
説明に集めるほど売れてないってことかな???
うちの担当は連絡してこないです

でも8月は1回
モデルルームに行ってこよ。。。

皆様のローン情報
楽しみにしてます
参考にさせてもらいます
No.49  
by 匿名さん 2006-07-15 23:57:00
ウチも無線LANにしようと思います。

マーキスとビーサイトの間って駐車場だけど
マンション建設とか計画ないのかなあ

24時間営業のコンビ二が1Fにあるマンションとか
建ってほしいなあ

都合が良すぎますね・・・

No.50  
by 匿名さん 2006-07-16 19:06:00
駐車場が無くなるは困りますね。
下手にコンビにとか出来ない方が良いのではないでしょうか。
中高生の溜まり場になるのも困るし、サミットもあることですし。
No.51  
by ジダン 2006-07-16 21:14:00
>きっぱりさんとスレのみなさまへ
 私も東棟を購入した一人です。これからもいろいろよろしくお願いいたします。しかしMR5件
ですか、結構吟味しましたね。ちなみに何処ですか?うちはグランシティー赤羽・浦和岸町とローレルコート南浦和の3件です。あと、ビーサイトとマーキスの間の駐車場ですが、担当が言うにはあの土地がずっとあのままの状態とは考えにくいと思いますので、土地の大きさから判断して、分譲住宅が10棟位近い将来建設されるのではないでしょうかと言ってました。確かにコンビには便利ですよね〜
 
No.52  
by 匿名さん 2006-07-16 22:34:00
>>50
駐車場が無くなるは困りますね。

どうして??
ビーサイトの駐車場じゃないよ

No.53  
by きっぱり 2006-07-16 23:56:00
ジダンさん皆様こんばんわ
東棟の方しかいませんね、、、
長い付き合いになりますが
よろしくお願いしますね

MR5件は川口元郷3件とつくばエクスプレス沿線2件です
つくばエクスプレスなら1千万も安く買えましたが
なんせお店が無い、コンビニも無い。。。。
将来の都市計画を聞かされても
ぴんときませんでした

何はともあれ
川口元郷4分ですよねー

同居者(婚約者)は
川口駅に行って遊べるのが魅力だそうです
どうせ週末しか行かないし
歩いても近かったですよ!!

ビーサイトから一番近いコンビニの
セブンイレブンも寄りましたが
ちょっと遠いかな
近場に作って欲しいですね
No.54  
by スレ主 2006-07-17 01:35:00
こんばんは。

>きっぱりさん
はじめまして。
これからもよろしくお願いします。
ウチと少し似てる感じがします。
私も川口駅付近は週末利用だと思っているので。

>みなさま
実はもともとアンチ長谷工でした・・・。
物件数が多い分、ネット上でも色々と目にすることも多くて。
出ているのは悪い評判が多かったですし。
でも、結局決め手となるのは「立地&値段」が一番の条件。
ウチの場合は「駐車場(機械式×)100%」も含まれていましたが。
ここ2,3年色んな物件を見てきた中での結論がビー・サイトでした。
なんだか変なカミングアウトになってしまいましたが、
これからもよろしくお願いします。
No.55  
by 匿名さん 2006-07-17 08:31:00
>>54
>駐車場(機械式×)100%

ウチも一緒です。
機械式駐車場は、駐車用地に対して3倍ぐらいの駐車台数確保できますが
維持費(保守料金・部品交換)・15年から20年したら入れ替えするための
積立金が必要になりますので、×でした。

女性の方にとっては、単純に車を入れにくいって感じもありますね。

まあ、自走式といっても維持費は掛かりますが、1/20ぐらいになるのかな?
No.56  
by 匿名さん 2006-07-17 10:18:00
>ビーサイトの駐車場じゃないよ
あ!MR見る時にとめてた駐車場のことでしたか〜。
それなら何か出来る可能性はあるかも知れないですね
No.57  
by 匿名さん 2006-07-17 12:49:00
>きっぱりさんとみなさま
私は都内に通勤するサラリーマンですが、平日は朝早く出て夜は暗くなってから帰る日々ですから
ね。(嫁さんもほぼ同じく)。週末には二人で自転車や歩きで川口アリオや駅前を周遊しようかと思っています。軽い運動にもなるし。ビーサイトを購入した何点かの決め手は①駅から4分(通勤の利便性)②100%自走式駐車場(希少性)③都心から近い(将来の資産価値)④元郷地域一番の優良立地以上4点です。この地域はこれから10年後が楽しみだと思います。
No.58  
by 匿名さん 2006-07-17 13:37:00
>ジダンさんへ
うちも、GHタイプです。
竣工済みの物件を見学されるとの書き込みを見て、うちもテンガメイツ西台を
見学して来ました。
ビーサイト購入済みの事を話して見せて頂きましたが、感じよくみせてもらう事が
出来ました。
感想は、やはりリビングはあまり広さは感じませんでした。
キッチン含んでの15.1帖だったので覚悟はしてたのですが・・・
でもキッチンは、とっても開放感があって良かったです。
来年の完成が益々楽しみになりました。

ちなみに、うちは今回の購入にあたって、都心への通勤を考え
いろんな物件を見てきました。
やはり人気路線の駅近などは、金額面で折り合いがつかず、
駅近で、都心へのアクセスも良く、川口駅も徒歩圏内であることが決めてになりました。
それに、ビーサイト周りは街も綺麗(整備)された感じが良かったです。
コンビニや商業施設があまりないことは、今後に期待って感じです。
No.59  
by 匿名さん 2006-07-17 23:08:00
電車通勤で東京駅に行く方であれば
埼玉高速鉄道で飯田橋—東西線で大手町がいいと思います。

JR京浜東北線川口駅はかなり込んでいます。いわゆる満員電車です。

埼玉高速鉄道は込んでいますが満員ではありませんよ(現時点では)
難点は、本数が少ないことと終電が早いって感じかな


大宮方面であればOKですけど
No.60  
by 匿名さん 2006-07-18 12:36:00
設備など概ね満足ですが、客用駐車場に料金が掛かるのだけちょっと残念です。
無料にするのは難しいのかなぁ...
No.61  
by ムサシノ 2006-07-18 12:56:00
>客用駐車場に料金が掛かるのだけちょっと残念

わたしも思っていました。
これは申請しないと使用できない、昼間のみ利用できる、ってことなんでしょうか?
夕方などに両親が来たときに不便かなー、なんて思いました。
徒歩圏内にコインパーキングってありましたか?
No.62  
by スレ主 2006-07-18 14:23:00
そうなんですよね〜、昼間のみって・・・。
しかも意外と高いですよね(>_<)
先日、駅前を探索した時にコインパーキングがありました。
122沿い(元郷駅付近)に。
はっきりとは覚えていないんですが、
1日最大1,000円ぐらいだったような・・・。
利用するなら普通のコインパーキングの方がいいのかなと思いました。
No.63  
by 匿名さん 2006-07-18 21:27:00
客用駐車場を無料にすると

ずーと止める不届き物が出てくるから
少しでも料金取らないといけないのかな

金額設定は、管理組合設立したら
皆さん一緒に考えましょう。

私的には、1時間100円程度ですかね

どこのマンションでも難しい問題みたいですよ
No.64  
by 匿名さん 2006-07-18 21:31:00
いつも参考にさせて頂いております。実は私はまだ購入を迷っているものですが、物件はビーサイト(サンライトコートorグランドコート)かフェアリー**ンスです。この頃はフェアリーさんの住民との裁判沙汰や駅までの道路環境の悪さが気になりビーサイトに登録しようかと思っています。
スレの皆様に質問ですが、グランドコートとサンライトコートの比較は値段や日当たりだけでしょうか?サンライトコート購入者の書き込みが無いので。
No.65  
by スレ主 2006-07-18 23:29:00
>64さん
フェアリー**ンスは駅まで行くのに122沿いを通らないと
行けないということで、ウチでは却下になりました。
駅から5分以内、1分でも微妙に違ってきますし・・・。

サンライトコートとグランドコートは金額設定の問題で
グランドコート(東側)にしました。
ある程度の広さも欲しかったので。

確かに、南側の方の書き込みがないですね・・・。
No.66  
by スレ主 2006-07-18 23:31:00
>63さん
逆になってしまいました、すみません。

確かにそういう問題が出てくる可能性はありますね。
世帯数も多いですし。
金額設定は変えられるんでしょうか?
私的にも、1時間100円程度という感じがします。
No.67  
by 匿名さん 2006-07-19 09:45:00
現在川口元郷に住んでいるので分かるのですが、サンライトコートは川沿いなので夏場は匂うのと、あと122は救急車、消防車など結構走るのでうるさい、というのがあると思います。もう慣れましたが、私は東棟にしました。川は浄化処理をするとの話だったので改善されて行くと思いますが。
No.68  
by きっぱり 2006-07-19 23:29:00
スレ主さま、多数の匿名の皆様こんばんわ
書き込み増えてますねー

うちも二人とも残業が多いので
平日は駅とマンションの往復ですね
サミットが深夜空いてるので
コンビニもまあいっかなーと思いました

来客用駐車場の値段はやっぱり気になりますね
ゲストルームは安いのだから
泊まったら、、、ん〜

あと芝川のにおいも気になり
暑い日に歩きましたが風下でも
そんなに気になりませんでした
売りに出してない西側でなければ
サンライトは気にならないと思いますが
折角南側なのに向かいの土地が空いてるのが気になりました
上層階であれば!
あとは値段の戦いですかね

ところで
オプション説明会ですが
8月に4回開催されると葉書が来ましたよ

早めに行って悩み倒す予定です

当日は誰かときっとすれ違ってるんでしょうね
よろしくお願いしますね

No.69  
by 匿名さん 2006-07-20 09:07:00
芝川のにおいは毎年真夏の水かさが少ない時ですね。でもカモが泳いでるくらいなので、浄化が進めば気にならなくなるかもしれませんね。
No.70  
by 匿名さん 2006-07-20 09:31:00
>68様へ
サンライトコート狙いですか良いですね〜。私は東棟の上階を購入したのですが景色はだいぶ違うでしょうね。懸念されている折角南側の土地(現鋳物組合工場)の件ですが、担当に探りを入れたところやはり近い将来マンションが建設される可能性は高いそうです。ただ、規模的にはそんなに大きい
物件では無いようですよ。サンライトコート上層階(11階以上)ならば問題ないのでは。頑張って下さい。
No.71  
by 匿名さん 2006-07-20 12:46:00
西棟の上層階だったら、川口オートレース場の花火が見れるかもしれませんね。
No.72  
by ムサシノ 2006-07-21 11:10:00
オプション会のハガキがまだ来ません。
楽しみにしてるんですが…。
No.73  
by ジダン 2006-07-21 19:00:00
>72ムサシノ様へ
 それはインテリアオプション会ですか?それだとしたら先日、MRに遊びに行った時に担当が
 契約した時期により個々に日程は違ってくると行ってました。ちなみにわたしは8月下旬か9月上旬 と聞きました。時間があればちょくちょくMRに行ってみてはどうでしょうか。再度色々気づく  点もありますよ。
No.74  
by 匿名さん 2006-07-21 21:21:00
>ジダンさんへ
なるほど〜 良い事いますな〜。今度MR行ってこよ。
私は東棟の10階を購入したものですが、スレを読ませて頂いているとみなさん東棟が多いですが、この棟の上層階バルコニーからの眺望はどういった感じなんですかねー。もちろん想像ですが東棟購入者の方々のスレを頂きたいです。ちなみに夜は結構エルザの外観も悪くないなとも思うんですけど。
No.75  
by スレ主 2006-07-21 23:40:00
こんばんは☆

工事中オプション案内、今日届きました。
8月5・6・26・27日でした。
いずれも土日です。

まだ微妙に迷っているところはありますが、
30万以内ぐらいで抑えようと思っています。


>74さん
ウチも東棟上層階ですが、眺望は少し楽しみです。
昼間ももちろんですが、夜の眺望はよさそうですよね☆
エルザも景観の一部でしょうが、私も悪くないと思います。
No.76  
by 匿名さん 2006-07-23 00:05:00
購入者です

このスレいいですね

検討していた時のどうですかスレとはえらい違い

みんなどんどん書き込みしよう

No.77  
by きっぱり 2006-07-23 17:05:00
こんにちは
購入した時期でオプション説明会は違うんですね
早速8/5に予約しました
7/29も住宅性能説明会に参加します

皆さん東棟もさることながら
上層階の方ばかりですよね
最近買った方なのかな、、、
夜景、気になりますね(笑)
タワーが見えるだけで都会気分も味わえるのかな
楽しみです

No.78  
by らうる 2006-07-24 01:21:00
住宅性能説明会なんてあるんですか??
やばい。最近MRにも行ってないし。
担当の方に聞いてみようかなー。
こういう情報がわかるのっていいですよね。
No.79  
by Route122 2006-07-24 09:04:00
>>35 = >>28 さん

>これからも交流しましょう

レス遅れ、申し訳ありません。
仕事が忙しすぎて、全く見てませんでした。
こちらこそ、よろしくお願いします。

床暖つけたのなら、ブレーカーのサイズは大きい方が
安心ですよね。
パソコンを使っているときにブレーカーが落ちるってのは
怖い、私も同感です。
No.80  
by 匿名さん 2006-07-24 11:21:00
みなさんへ

エレベーターメーカーは
日立製です。

シンドラーじゃなくて安心しました。

9人乗り3基だけど
13人乗り3基が個人的には良かったかと

No.81  
by ムサシノ 2006-07-24 11:35:00
>ジダンさん
>ALL

オプション会のお知らせきましたー。
私は低層階なので建具などほとんどの追加変更はできませんが、どれくらい建ったのか見てみたいので行ってみるつもりです。

住宅性能説明会があるんですね。
知りませんでした。
その日は予定が合わず参加できませんが、どちらさまか出席されたら内容を教えてください。
住宅性能証明書(でしたっけ?)がないのが気になっていたので、すごく関心があります。
No.82  
by 匿名さん 2006-07-24 12:22:00
はじめまして、先週末の購入者です。
埼玉高速鉄道って本当に便利ですよね、ホレました。
ただ、運賃が非常に高いので、将来子供の通学定期などがチョット心配です。。。。。
みなさん電車の運賃についてはどう思われていますか?
No.83  
by 匿名さん 2006-07-24 12:42:00
>>82
電車の運賃高いですね!

ただ、変に価格を下げ赤字経営をする第三セクターが多いですが
とりあえず、利益が出る価格で運営するのは
仕方が無いと思います。

赤字経営で破綻をし
税金を投入するよりか良いかなと・・・

これから、乗車率も上がっていく可能性高いし
路線延長する可能性もあるので見守るしかないかな

メトロぐらいの金額にしてくれると助かるね
No.84  
by ジダン 2006-07-24 19:12:00
>ムサシノさんと>83
オプションのお知らせがきましたか、今後楽しみですねー。ムサシノさんの部屋は上層階より天井が
おそらく高いと思うので、リビングは開放的だと思います。
確かに埼玉高速鉄道は価格が高いですね。ただ、近い将来は①現在の南北線のように延伸(岩槻〜大宮至)される点と②鳩ヶ谷・南鳩ヶ谷・東川口・美園駅などの周辺地域で急激に人口(利用者)が増えているので、インフラと採算がかみ合えば、運行価格は下がるのは必須だと思います。元郷も含め今後この沿線の駅力は高い水準になると思いますよ。
No.85  
by スレ主 2006-07-25 15:05:00
こんにちは。

確かに、電車賃は高いですよね・・・。
再任となった杉野正社長にかけるしかないですね。
http://www.k3.dion.ne.jp/~misono/sr/sr01.html
http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/kensei/kousokutetudo/index.htm...
(下はちょっと古いですが・・・。)

ジダンさんの言うように、延伸とマンション供給によって
乗車率が上がると思っています。
10年後が楽しみです。
No.86  
by 匿名さん 2006-07-25 17:52:00
>85
 なるほど。参考になりました。ただ余りにも大規模開発が進み便利になればなるほど、その反面生 活環境が悪化していきますからね。よく考えると現在の江東区豊洲地域も3〜5年前は更地ばかりで
 コンビニひとつ無かったのに、先日、スターコート豊洲の物件を見に行ったんですけどあまりの
 周辺の変貌に住環境として考えると如何なものかと思ってしまいました。
No.87  
by スレ主 2006-07-26 09:03:00
おはようございます。

新生銀行の板でこんなものを見つけました。
来月からの新商品で、
申し込み〜実行日までの中で一番低い金利を選べるそうです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/07/14/news_day/n2.html
No.88  
by 匿名さん 2006-07-26 09:59:00
>>ALL

エコカラットオプションで付けた方(付ける予定の方)いますか?

ウチは金額的に諦めましたが(予算なしなし)、お幾らぐらいいなのですか?
参考に教えてください。
No.89  
by 匿名さん 2006-07-26 12:36:00
エコカラットはウチも断念しました。
通常業者に頼んだらの金額が知りたいのですか? > No.88

ダイエーの後にもスーパーが入るようですね〜。(あくまで2ちゃんでの噂ですけど)
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1145658752&LAS...
No.90  
by 匿名さん 2006-07-26 13:59:00
昨日くらいの日経かな?新聞にヤオコーが入るって載ってましたよ。

エコカラットいいなーと思ってたんですが、24時間換気なので要らないと思いやめました。
No.91  
by 88 2006-07-26 14:46:00
>>89
通常業者とマンションオプションの価格差気になっています。

自分でできれば幸いですけど
そううまくはいかないかな

No.92  
by スレ主 2006-07-26 15:01:00
今日、久々にオフィシャルサイトを見てみました。
ルームプランが減っていて(売れ行き好調?)、
HP下の方に「施工品質確認状況」が新しくできていました。
みなさん、ご存知でしたか?

例の反対ブログとは全然違うので一体全体・・・という感じです。
その辺はどうなんでしょう・・・。
反対ブログによると、錆びている写真がいくつか掲載されていて。
う〜ん。

個人的にブログを立ち上げたいんですが、
なかなか遠くて毎週のようには行けません・・・。
どなたか立ち上げてくれないかなぁ。
(すみません、人頼りで・・・。)


>88さん
ウチもエコカラットは断念です。
金額的にNGでした・・・。
No.93  
by 匿名さん 2006-07-27 19:31:00
はじめまして。毎日スレを大変参考にさせて頂いています。ところで、ビーサイトの間取りSH80㎡を購入希望なのですが、誰か検討又は購入した方がいれば、メリット&デメリットをご教授願いたいのですが。お願い致します。グランコートの方も含めて。
No.94  
by ムサシノ 2006-07-28 10:02:00
>93さん

SHって4LDKでしたよね。
とても広くていいと思いました。
最初は私たちも検討していましたが予算の都合で断念しました(笑
キッチンが窓際ってところにすごく魅かれたんですけどね。
No.95  
by 匿名さん 2006-07-28 19:45:00
なんかフェアリー**ンス(タカラレーベン)さんのスレを拝見したんですけど、かなり深刻なスレになっていますね。ビーサイトを所々引き合いに出されていますね。全国どこの地でも紛争は絶えないのですね〜。みなさんはこの現実をどう思いますか? 
No.96  
by 匿名さん 2006-07-30 11:02:00
建設反対のブログで今、
雨の日に生コンを入れるのは大丈夫なのかっていう話題で盛り上がってますけど
大丈夫なんですかね?
長谷工を信頼したいけど、耐震偽造とかいろいろあったから心配です。。。
せっかく大金をはたいて購入したマンションが手抜き工事だったりしたら嫌ですよね。
今度担当の人に聞いてみようかなぁ。
でも聞いても「大丈夫ですよ」としか言わないですよね。きっと。
No.97  
by 匿名さん 2006-07-30 11:56:00
No.98  
by 匿名さん 2006-07-31 18:45:00
ダイエー跡地に入るテナントがほぼ決定したみたいですね。スーパーヤオコーらしいです。
いずれにしろサミットだけでは心もとないので、元郷住民には大歓迎です。ところで、ビーサイト
は順調に売れてるんですかね?情報お待ちしています。
No.99  
by 匿名さん 2006-08-01 02:33:00
資料請求をしている状態なのですが、資料はこちらから
出向かないともらえないのでしょうか?

みなさんは直接もらいに行ったのですか?
(予算オーバーだからくれないのかもしれませんが・・・。)
No.100  
by 匿名さん 2006-08-01 09:05:00
>99様へ ヤフーの不動産で検索し埼玉県をクリックして下さい。そうしましたら何点かカテゴリー     が出てきますので、その中から駅から5分以内のマンションをクリックします。そうしま     したらビーサイトが出てきますので、そこから資料請求出来ますよ。ちなみに私は資料請     求する前に直接MRへ行っちゃいました。やはり、資料だけだと良い事しか書いていない     場合が大半ですので。MRに行ってみるのが堅実かと思います。頑張って下さい。
  


No.101  
by 匿名さん 2006-08-01 15:43:00
>98さんへ
うちは、資料請求後に物件に出向きましたよ。
しかし、届く資料は、ビーサイトのホームページや、住宅情報に載ってる内容と同じで、
価格表は入ってなかったので、あまり意味はなかったように思います。
多分、何処のマンションも価格表は入ってないように思います。
なので、やはり直接行かれるのがいいのではないかと・・・


>98さんへ
私も、物件の売れ数は気になってました。
反対ブログのコメントの欄には、東等はほぼ完売と書いてあったけど・・・。
私が、1ヶ月前くらいに営業の方に聞いたときは、110戸くらいと言われてました。


No.102  
by 匿名さん 2006-08-01 22:28:00
>>96さん

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4992/res/95-102

心配無いようです。

私もすごく心配になり、調べました。(教えてもらいました)

No.103  
by きっぱり 2006-08-01 23:28:00
土曜日に住宅性能説明会に行ってきました
聞く価値はあります
忙しいのであれば、資料だけもらっても良いと思います

売れ行きは、、、
そんなに急激に売れてなかったです
お花の数は序々に増えてるような、、、
芝川側の物件はいつ売るんでしょうかね???

日曜には豊田の長谷工物件に行って
購入した間取りと似てる
完成してるお部屋を見てきました
イメージが沸いて
家具を置く位置とかまで考えてきました(笑)
外観も似てるので大変参考になりました
ここのマンションも完成から1年なのに結構空いてました

今は売れないのでしょうかね、、、
私はこれでぎりぎりと思い、思いきったのですが、、、

No.104  
by ムサシノ 2006-08-02 12:34:00
>きっぱりさん

私も、この時期が限界!と思って購入に踏み切ったんですが、売れ残ってると聞くと少々残念な感じもします。
まあ、その辺はしょうがないことなので。

住宅性能説明会はどうだったのでしょうか?
雰囲気だけでも教えてください。
あ、忙しいようだったらスルーしてもらってよいですよー。
No.105  
by 匿名さん 2006-08-02 17:51:00
きっぱりさん&ムサシノさんへ
豊田の物件はどんな間取りだったんでしょうか?教えてください。
購入するに際してどんな時が買いどきなのか、またほしいマンションの購入時はいつなのかの
判断は難しいですね。ただ私が感じるのに、諺で「余りものには福がある」と言いますが、これは
住宅購入にはまったく当てはまらないと思います。売れ残り物件を値引きで購入したとしても、
それ同等の妥協やデメリットも多々ありますよ。
No.106  
by きっぱり 2006-08-02 22:39:00
ムサシノさま
たまたま連ちゃんで拝見してました!
住宅性能説明会は
モデルルームの1F奥で
(壁や床の見本が展示されているとこ)
1級建築士1名と4組の購入者で実施されました
1時間くらいでした

資料と展示物の説明です
他分資料と展示物を見れば
説明は受けなくても大丈夫です

No.105 匿名さま
豊田の物件は
うちが購入した3LDK横広リビングタイプを見ました
モデルルームは広いし和室も取ってしまってたので
実際見て確認したかったので
和室を4.5畳にしようか悩んでます
(やっぱり狭いかな、、)

買いどき、、、
私の場合は
・貯金がある程度できた
・消費税が上がる前に
・金利ももう上がるいっぽう
・来年賃貸マンションの更新で
 引越す予定にしていた
という理由ですが
きっかけは
2年くらい前に幕張方面の物件に目を付けてたのに
今は買えない値段、、、
って思ったら
「今買わないと」
と思いました

「余りものには福がある」。。。
豊田のマンションは
値段も下がり、液晶テレビなどのプレゼントもやってました
なにを福と思うかは微妙ですが
ビーサイトが売れ残ってそんな恩恵を受けてたら
うらやましいかも、、、です
No.107  
by 匿名さん 2006-08-03 08:57:00
>106きっぱりさんへ
 買い時について。同感です。私も今住んでる賃貸も来年4月に2回目の更新を迎える為と
 量的緩和に継ぐ解除で金利は間違いなく上がる一方の為、今のままでは貯金した分金利に
 もって行かれると判断した為、購入を決断しました。大抵の方がこんな理由なのではない
 でしょうか。
No.108  
by ムサシノ 2006-08-03 16:10:00
>きっぱりさん
ありがとうございます。
資料をもらいに、久しぶりにモデルルームに行ってみようかと思います。
そろそろ建物も大きくなってきたころだし、ちょっと楽しみです。

>105さん
ゼロ金利の解除があってちょっとへこみましたが、金利に関する不安はこの先増える一方かと思い、決断しました。
今の賃貸の更新が年内なので、できればそれ以前に入居できればと思ってたのですが、それは納得の上で…。
105さんのおっしゃるとおり、私も「余りものには福がある」は住宅購入には当てはまらないと思います。
売れ残り物件の値引きやオマケにこだわって悶々とするよりも、自分たちのタイミングで決断したという満足を得られるっていう価値があると思っています。
エラソーなこと言ってすみませんです。
No.109  
by ジダン 2006-08-03 21:39:00
>ムサシノへ&スレ一同様
ムサシノ様の意見は決してエラソーではありませんよ。そもそもこの購入者&検討者のみなさんが
ビーサイトについて長所(魅力・利点)短所(不安・不満)について意見を出し合いながら情報を
共有していく事が主旨であると思いますよ。スレ主さんの考えも同じではないかと。私にとっての
買い時は『思い立った時こそ』でした。ただそこには十人十色の様々な形はあると思いますけど。
あと長谷工の感心する所はビーサイト・豊田・東大和・西台・豊洲他色々物件はありますが大概が駅近・駐車場100%である事です。やはりマンションの最大の利点は立地・利便ですから。そういった
尺度で色々考えて比較すると面白いですよ。


 
No.110  
by 匿名さん 2006-08-04 23:01:00
私の購入基準は70%が立地。20%が価格。10%が設備。

立地が大切です。

駅近・スーパー近がやっぱいいですね。
No.111  
by スレ主 2006-08-06 20:22:00
こんばんは。
今日、インテリアオプションの資料が届きました。
あまり考えていませんでしたが、
フロアコーティングだけはしておこうかなと・・・。
みなさんは、どうしますか?
No.112  
by 匿名さん 2006-08-07 08:48:00
>111
私は3点のうちの中、何か?で考えています。①エコカラットLD壁部分②ウッドバルコニー
 ③三面鏡(玄関)。スレ主さんのフロアコーティングも考えたんですが、私はホームセンターで
 プロ用のコーティングWAX(\5,800)を買って半年毎にコツコツやろうかなと考えています。
 上記の3点の内、特に③はLDとバルコニーに一体感が出ると思うのでかなり気持ちが傾いていま  す。みなさんの意見伺いたいです。
No.113  
by 匿名 2006-08-07 20:10:00
ウッドバルコニーは日差しに焼けて白くなってしまいますのでタイルを自分で張ったほうがいいですよ あとWAXはマニュキアコーティングにすると大変いいですよ ちょっと高いですが基は取れます 
No.114  
by 匿名さん 2006-08-07 20:34:00
>113様へ
なるほど〜 マニュキュアコーティングですか。それで検討します。No.113さんはオプションは何か付けるんですか?ビーサイトの間取りはシンプル(田の字型)で良いのでむしろアクセントを
つけやすいと思います。オプションは後付けでも良いのですが、新車と同じでオプションは一番純正
が似合いますよね。まあ人それぞれですが。
No.115  
by 匿名さん 2006-08-08 10:11:00
>111
ウチはフロアコーティングだけやります!(無精なもので・・・)
No.116  
by スレ主 2006-08-09 13:54:00
玄関鏡はあったら便利ですよね〜。
ウチもちょっと考えてみます。

フロアコーティングなんですが、他の業者さんにお願いしようかと。
http://www.osouji2525.jp/contents/coating/water/index_f.htm
確か、長谷工のオプションは1年保証だった気が・・・。
フロアコーティングと水周りコーティングのセットだと
オプションより少し値段が抑えられるかも。
これから見積りとってみようかなと思います。
No.117  
by きっぱり 2006-08-10 23:15:00
週末に工事中オプションの説明会に行って
オープンキッチン
食器洗浄機
引き戸(洋室2つ)
人感センサー照明
を注文しました

で、、、
インテリアオプションで
食器洗浄機について書いてあったので
(8/26・27は20%OFF)
即ビーサイトに電話して
値段はどう違うのか確認したところ
月曜に折り返し電話くれることになっていたのに
いまだ、電話なしです

工事中オプションの説明会も
ちゃんと予約したのに
入ってなかったし、、、
最近ひどい、、、

で、工事中オプションで頼んだほうが
安いにきまってる風の口調だったのですが
どなたか確認した方いますか???
No.118  
by 匿名さん 2006-08-11 00:00:00
>>117
まじ!!!

確認してみる価値ありますね

うちも
工事中オプションにしちゃいました・・・
No.119  
by 匿名さん 2006-08-11 00:03:00
うちも週末、工事中オプション会に行ってきました。
それで、食洗機の事聞いたんですが、
インテリアオプションだと、一度入れた扉をはずしてやるので
リフォームになってしまい、
工事中オプションよりは、数万円は高いと思うと
言われました。
しかし、種類は選べるのでリンナイが嫌だったらインテリア・・・
ほうがいいとでは?という感じでした。

なので、うちは、見積もりだけを取ってきました。
それで、月末のインテリアオプションに参加して、
最終的に判断しようと思ってます。
No.120  
by 匿名さん 2006-08-11 18:19:00
ビーサイトの販売は2期目に入りましたね。この時期としては順調な売れ行きではないでしょうか。
だいぶ外観も出来てきて現在11階あたりに鉄筋を入れているみたいですね。ただ、幕で全体は覆は
れている為、外壁の色などが分からないのですか、どなたか長谷工の完成物件でビーサイトにそっくりな物件を知っている方おりませんでしょうか?教えてください。
No.121  
by きっぱり 2006-08-13 22:48:00
No.119さま
参考になりました
ありがとうございます
良く読むとインテリアオプションのほうが
安いやつもありました、、、
リンナイで見比べればきっと高いんでしょうね
(工事費別途ってなってました)

ビーサイトの外観は
本町ロータリー側から見ると
リバーサイド側が若干見えてます
ちょっと白が真っ白すぎる感じですね

この前行ってきた
豊田のビバヒルズは外観は似てる感じだと思われます
ビーサイトと一緒で
バルコニーが3パターンありました
No.122  
by 匿名さん 2006-08-15 23:06:00
No.123  
by 匿名さん 2006-08-16 12:20:00
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
No.124  
by 匿名さん 2006-08-16 18:03:00
No.125  
by らうる 2006-08-16 20:12:00
もう嘘をつくとか反対運動をどうこう言うとか
やめましょうよ。
ビーサイトに住むことを楽しみにしてればいいんじゃないかと。
きっと何も起こらないですよ。
楽観的すぎると怒られちゃうかもしれませんが。
No.126  
by スレ主 2006-08-16 20:59:00
ブログのことは皆さん気になると思いますが・・・。
私は住民同士の争いや理事会がどうのとは思っていません。
ブログ自体は売主・施工主に対してであって、ビー・サイト住民に対してではないかと。

あまり過敏になってしまっては、この先・・・。
今までの経緯をみているとあまり期待はできませんが、
売主・施工主にお任せするしかないのかと。
No.127  
by 匿名さん 2006-08-17 00:04:00
No.128  
by 匿名さん 2006-08-17 02:35:00
No.129  
by ムサシノ 2006-08-17 10:01:00
久しぶりに来ました。
某サイトの話は荒れるので、華麗にスルーしましょう!!
この展開じゃあっちのスレッドと同じになってしまいます。
確かに反対運動のことはいろいろと考えてしまいますが、住民同士が争うのはなんのメリットもないですし、感情で報復したり、関係者だとか反対者だとか類推するのはこの板の本意ではありませんよ。
某ブログやあっちのスレッドの皮肉めいた内容に流されるのだけはやめたいです。

私は、入居後の楽しい生活だけを考えているだけじゃダメなんだなー、と、水を差されたような気分もある反面、勉強(?というか社会的な経験というか)になるなーなんて思っています。
パロマとかいろんなメーカーの信じられない例も含め、長谷工の購入後の対応が少しでも見て取れるっていうのはなかなかないことではないでしょうか。
ダメならダメで、今のうちからメーカーには頼れないって覚悟ができますし。
自治意識と自覚の高い居住者コミュニティを作るきっかけにしましょう!
No.130  
by 匿名さん 2006-08-17 18:28:00
No.131  
by ジダン 2006-08-17 19:00:00
お久しぶりです。何処のマンションスレでもウイルス(妨害)は発生しておりますので、ムサシノさんの言う通り某サイトの件は全くビーサイト購入者にはデメリットになる事はありませんので、軽くスルー致しましょう。ところでビーサイトの外観の色なんですけど、全体的に茶系で統一されると思うんですけど、所々にスーパーホワイト(真白)をアクセントに入れる感じですね。初めは違和感があるかも知れませんが、慣れてくると私は結構スタイリッシュな色合いで目立つのではと思うんですけど。すいません客観的な意見で。今後、類似しているマンションがあれば報告します。
No.132  
by 匿名 2006-08-17 20:09:00
白の上に茶色で覆うのでは?
No.133  
by スレ主 2006-08-17 20:39:00
先日物件を見に行きましたが、
白い部分はそのままという感じみたいです。
個人的にはアクセントになっていいかなと思っています☆

話は変わりますが。
ベランダに置くことになっている、
「エコキュート貯湯ユニット」の場所って変えられるんでしょうか?
ウチの間取りではベランダの真ん中に設定されているのですが、
端に移動できないものかなぁと思っていて。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
No.134  
by らうる 2006-08-17 21:45:00
移動はできないと言う話を聞きましたよ。
私は端に置くタイプの部屋なので、
それも気に入って決めたので。
でも移動したいと言ったら出来るのかもしれませんけど。
No.135  
by 匿名さん 2006-08-17 23:20:00
私も以前MRで確認しましたが、電気配線や水道配管の関係で
変更不可と言われました。
大きいものなので何とかしたかったのですが、どうしようもない
そうです。
No.136  
by スレ主 2006-08-18 10:19:00
>らうるさん
>135さん

ありがとうございます。
やっぱり移動は無理ですか・・・。
配線や配管の関係だったら、しょうがないですね。
No.137  
by きっぱり 2006-08-19 09:36:00
スレ主様
うちはエコキュートの場所だけのために
部屋は横広リビングになってしまいました
移動できたら良かったと私も思います
横広リビングは実際に見ると狭かったので
3LDKを2LDKにされてしまいました。。。
(婚約者に!!)
まあもう子供の出来る年齢でもないので
二人で暮らすには十分ですが

本当にエコキュートの場所
どうにかなればと
唯一きっぱりではないところかな(笑)

皆様
3月4月に向け
楽しく意見交換しましょうー
毎日楽しみです!!
No.138  
by スレ主 2006-08-19 16:40:00
>きっぱりさん
横広リビングで2LDK、開放感がありそうですね☆
エコキュートの件はホントどうにかできたらと思いますが、
こればっかりはしょうがないですね・・・。
間取り重視で選んだので(^^ゞ

>皆さま
最近、いろんなローンを検討しています。
初歩的な質問なのかもしれませんが・・・。
提携銀行を利用しない場合って「つなぎ融資」は必要でしょうか?
他の銀行でフラットではないのを使いたいと思っているのですが、
ここにきて「つなぎ融資」ということを知りました。
どなたかご存知の方、教えてください。
No.139  
by 匿名さん 2006-08-20 11:00:00
今日HPで物件概要を見たら以前記入されていた管理費などが未定になっていました。なぜでしょう?
ちょっと不安に感じてます。
No.140  
by 匿名さん 2006-08-20 12:31:00
>138

つなぎ融資って、引渡し時に融資実行が間に合わない公的融資などに使うものじゃないですか?
普通の銀行だったら基本的に必要ないと思いますが。
No.141  
by スレ主 2006-08-26 10:35:00
>140さま
ありがとうございます。
安心しました!!

>みなさま
今日、オプション会に行ってきます。
インテリアと工事オプションのはしごです。
帰ってきたらまたご報告します。
No.142  
by スレ主 2006-08-27 20:48:00
こんばんは。
昨日、インテリア&工事オプション会に行ってきました。
いろいろ決めていったのですが、かなり予算オーバーです・・・。

◇インテリアオプション
カーテン/表札

◇工事オプション
オープンキッチン/リネン庫扉/人感センサースイッチ
エコカラット(リビング)/和室半帖畳/ピクチャーレール

どなたかインテリアオプションに行かれた方はいらっしゃいますか?
No.143  
by 匿名さん 2006-08-27 22:16:00
インテリアオプションに行ってきましたよ。
うちは、表札と玄関ミラーにしました。

リネン庫扉は担当者に聞いてみたら、今からではもう付けられないと言われました。
うちはリネン庫に扉が付けられることの説明を受けてません。
早く知っていれば、申し込んだのに。。
扉、付けたかったです。
No.144  
by ムサシノ 2006-08-28 11:03:00
みなさんお疲れ様です。
私もオプション会に行って参りました。
ベランダのウッドデッキとピクチャーレール、その他もろもろに興味があったのですが、予算の都合でほとんど見送りました。
ベランダはなにか自分でできる範囲でやろうかと思います。
帰りがけにBe-Site周辺を回ってきましたが、建物もだいぶ高くなってきたのを見て、早く引っ越したくなりましたー!
No.145  
by 匿名さん 2006-08-30 10:22:00
私は東棟を購入した者のですが、先日のオプション会ではエコカラット(ブリックとナチュラルの組み合わせ)とウッドバルコニー(ブラウン)・玄関ミラーを注文致しました。特にエコカラットは
迷ったのですが、東向きなので湿気等の対策と自身アレルギーが少々あるので決めました。ウッドバルコニーは定期的なメンテは必要ですが、なんか木の匂いに惹かれてしまってつい〜。玄関ミラーは
アルコーブが長い間取りなので、暗さがあると思い決定しました。もう予算は限界です・・・・
No.146  
by スレ主 2006-08-30 11:09:00
オプション会、みなさんとどこかですれ違っていたのですね〜。
なんだか不思議な感じです。

>143さま
リネン庫扉、つけられないって。
そんなにたいした工事をするようなものでもないと思うんですが・・・。
確かに、要望が多かったから後で追加したと聞きましたが。
もう一度お願いしてみてはいかがでしょう?

>ムサシノさま
見送ったのですね〜。
すごいです!!
ウチも最初はとりあえず見に行ってみよう程度だったのですが、
やっぱり見ると欲しくなってしまって・・・。
負けてしまいました(汗)。

>145さま
ウチも東棟の中住戸です。
湿気とペットの臭いが気になったので、エコカラットをつけました。
ウチは確かたけひごだったような・・・。
ウッドデッキもお願いしたんですね!!
迷いましたが、値段が予算外だったので、泣く泣く諦めました・・・。
玄関ミラーも迷っていて、モデルルームにあった一番大きいのを
つけたら素敵だなぁと思ったのですが、これも予算の都合上諦めました。
鏡をつけたら、明るく広くなりそうですね☆
No.147  
by 匿名さん 2006-09-03 12:20:00
私はサンライトコートの中層階を購入したものです。先日、インテリアオプション会にいってまいりましたが家具はどれも上質なものと見受けられます、いかんせんカリモクは高いですね〜。自分の両親もダイニングテーブルを以前購入したのですがまだその頃(10年前)よりもいまのほうがかなりリーズナブルだと言っておりました。私が選んだのはリビングにエコカラット(ブリックとナチュラル半々)にバルコニーにウッド(ダークブラウン)・玄関に三面鏡ミラーです。友人のマンションにも玄関に三面鏡ミラーを付けているのですが、入ってすぐの印象がすごく良かったのでかなりお勧めだと言われました。カーテンは内覧会時にはカーテン屋さんもかなり来るらしいのでその時に部屋の感じや色調などを再確認してからオーダーしようかと考えております。ところで内覧会はかなり人で賑やかだったんですがビーサイトの売れ行きはどうなんでしょうか?
No.148  
by 匿名 2006-09-05 23:42:00
はじめまして。東側購入者です。いつも参考にさせていただいています。私もインテリアオプション会に行ってまいりました。玄関の三面鏡をつけたいなあと思いましたが、決断しきれずあきらめました。
ところで、うちには、来年3年保育で入園させようと思っている子供がいるのですが、幼稚園選びに困っています。川口市は全く初めての土地なので。来月には願書配布が始まるので、それまでに幼稚園の説明会に行ってみようと思うのですが、現在離れた場所に住んでいるため、なかなか現地の情報を集めることができません。川口市では願書をもらうために徹夜したりすることはないのでしょうか?同じく来年入園予定の方がおられればと思い書き込んでみました。よろしくお願いします。
No.149  
by 匿名さん 2006-09-06 10:28:00
川口で願書をもらうために徹夜というのは聞いたことはありません。近くだとエルザタワーのところにあったと思います。川口市役所で資料をもらえると思いますよ。
No.150  
by 匿名 2006-09-06 19:49:00
148です。早速のお返事ありがとうございました。市役所のほうには資料を送ってもらいました。エルザタワーのところは保育園だったと思います。がんばって子供にあった幼稚園を探したいと思います。
No.151  
by 匿名さん 2006-09-06 22:23:00
徹夜で並ぶところありますよ。並ばない幼稚園は事前にプレをやっていて、プレに通っている子に優先的に配布、というところもあります。実際プレ+兄弟枠でもう願書配布はないというところも出ています。こちらの幼稚園事情は結構大変です。気に入ったところに入りたいなら入園1年前から皆頑張っています。最悪2年保育も視野に入れたほうがいいかもしれません。
No.152  
by 匿名さん 2006-09-08 09:49:00
川口での幼稚園入園を甘く見ない方がよろしいですよ!
今年はリボンシティ、シティデュオの入居&春の駅近マンション入居済みの方など
マンション人口が大幅アップなので…。
私も、ご近所さんに息子が卒園した園を紹介してくれと言われ、問い合わせしたら
兄弟枠の締め切り後のプレ枠を考慮するとかなり難しいと言われました。
No.153  
by きっぱり 2006-09-08 22:26:00
幼稚園とか保育園大変ですね
私は子供はいませんが、きっと同年代です
頑張ってください

さて、そろそろローンを決める時期ですが
皆さんどうされましたか?
提携ローンだと、もう来月申し込みですね
りそなか三井住友かと思いつつ
利率の予測がつかないので心配です
新生銀行は申し込みから開始までの
低金利を採用してれるそうですが
長期固定は高いですよね、、、

悩みつつ
日曜にビーサイト行ってきます


No.154  
by 匿名さん 2006-09-09 12:51:00
>253様へ
私は提携ローンは止めて自分で探そうかと思っています。提携ローンだと例えば仕事が忙しく自分で探したり検討する暇がない方にとっては確かに手間暇の大半を銀行がやって貰える所はメリットですね。その反面中身の手数料が高い事とこれから金利が上がりだす事を考銀行に払いたくない考えなので。まあ人それぞれですから。私は取り合えず来週に新生銀行の窓口サービスに行き提携の武蔵野銀行の自身のシュミレーションと比較して貰おうと思っています。新生銀行の金利が高いのは初めに団体信用生命保険や保障料分が金利に加算されているからです。ただこれも銀行の信頼度やブランドなどを重要視する方もいるので。新生長期固定25年と30年だったら他銀行とトータルではあまり遜色はないように思うのですが。自分としても繰上げ資金が出来た場合に簡単に繰り上げ返済が出来て手数料も0円なところも助かるところです。長期固定は長いですから。の利便性を考えなければ、と思っています。みなさんはいかがでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2006-09-15 18:38:00
ダイエーの跡地はスーパーヤオコーの他にドラッグなどが出店するみたいですね。サミットエルザ店の中の薬局は見に行ったけどちょっと割高なのでマツキヨあたりが出店すると嬉しいなー。
No.156  
by ムサシノ 2006-09-19 10:34:00
お久しぶりです。
そういえば、提携ローンの申し込み会の案内がきましたよ。
私はこれでお願いするつもりでいます。
探せばもっと良いローンがあるんでしょうけどね。

皆さんは、提携ローンは検討しませんでしたか?
他に同志の方がいたら心強いですね(笑
No.157  
by スレ主 2006-09-19 15:37:00
提携ローンに関しては、ウチは保留にしました。
10月の末までは待ってくれるそうなので、
その間に、2行ぐらい審査を通してみるつもりです。
といいいながら、まだ1つしか仮審査が通ってませんが・・・。

提携ローンを使う場合は、り○なを考えています。
No.158  
by きっぱり 2006-09-23 22:34:00
ローン説明会行ってきました

まだもめてますが(笑)
一応み○いで提携ローンでお願いしようと思ってます
繰上げ返済がネットでできるのと
変動から固定への変更等も無料なのが利点かな、、、
ミックスプランで収入印紙以外に諸費用が変わらないとこも魅力でした

り○なは固定を選ぶとその期間の繰上げ返済が出来ない等
融通がきかなさそうで、、、
繰上げ返済手数料も高いですね、、、

まだまだ悩み多き、、、
まあ大問題ですよね
銀行選びは、、、
No.159  
by 匿名さん 2006-09-26 02:39:00
JAバンクはどうでしょうか。10年固定で2%ですよ
No.160  
by 匿名さん 2006-10-06 19:40:00
ビーサイト近くの旧ダイエー跡地に12月オープン予定のテナントが決定したみたいですね。
1階はスーパーヤオコー・2階スポーツオーソリティー(スポーツ用品店)・3階ヤマダ電機
その他数店のテナントショップが招致されるとの事です。私としてはサミットのみでは少々寂しかったのでとても嬉しい限りです。土日は嫁さんとウォーキング経路として川口駅前〜アリオ川口〜上記経由で探検しようかと話しています。
No.161  
by 匿名さん 2006-10-06 21:03:00
>159さん
JAは、他の掲示板で10年固定で1.9%台となってましたが、
かなり魅力的ですが本当の話ですか?
No.162  
by 匿名さん 2006-10-07 21:29:00
今更ですが、
ビーサイトは住宅性能評価というものを
取得しないんですかね?
購入するとき質問すればよかったなぁ。
なんか一緒にいた人が詰め寄ってて、
はぐらかされていたんですよね。
No.163  
by 匿名さん 2006-10-11 08:24:00
>162さん
住宅性能評価は設計段階(設計性能評価)で取得はしていませんよね。
また竣工時(建設性能評価)にも取得する予定はないようです。
No.164  
by 匿名さん 2006-10-12 19:00:00
今のご時世を考えると
なんで取得しないのでしょうかね。
まあ取得しても評価する会社も怪しかったら
結局意味ないんですけどね。
購入者としては取得できるのなら
取得してほしいなぁというのが本音です。
No.165  
by 匿名さん 2006-10-12 19:09:00
最近の長谷工物件は軒並み建設性能評価は竣工後取得するところがほとんどなんですがね〜
もちろん評価会社へ支払う手数料や検査料は物件価格に便乗されているわけですが、それでも私としては安心を買う意味でもやってほしいですね・・・・・
No.166  
by 匿名さん 2006-10-13 08:22:00
確かにそうですよね。
一戸当たり10万円ほど上乗せされるというのが相場(?)のようなのですが、
それでも取得して欲しいですよね。

設計性能評価を取得せずに、建設性能評価を取得するのは可能なのかな?
それと竣工後に建設性能評価を取得する ってどれほどの意味があるのかな?
やっぱり買う立場としては、工事中にも性能評価を取るために、
工事途中に検査にしっかり入って欲しいんですがねぇ。
間違っていたらごめんなさい。
No.167  
by 匿名さん 2006-10-14 02:02:00
税制で優遇処置が見込まれるなら取得しているでしょうが、特に何もないなら、やらないでしょう。
お金もかかるし、評価が低く算定された場合はイメージダウンになります。逆に高ければイメージアップになるんですが・・・。
No.168  
by 匿名さん 2006-10-14 03:13:00
他の長谷工物件を色々調べてみると、設計性能評価や建設性能評価を取るかどうかは長谷工の意向ではなく売主の意向で決まっているようですよ。プロバイスの意向ってことかな。
No.169  
by 匿名さん 2006-10-18 21:24:00
11月5日から現在のMRが建物内に移設される事になりましたね。現在の売れ行き状況を先日、営業担当に問い合わせたら190戸前後まで売れているみたいですね。やはり近くの大型物件(フェアリー)や都内物件などから流れてきているみたいです。理由は今秋からマンション価格がが新価格に移行されている物件が多くビーサイトの立地(駅近)・利便性や設備などに対しての値頃感がかなり出てきているのだそうです。この冬から来春にかけても原油高・資材の高騰・再利上げ予測などの影響によりマンション価格も金利も上昇するのは確かだそうです。確かにマンションを購入する時期は
それぞれ十人十色とはいいますが、正直我家は購入して良かったと思いました。
No.170  
by 匿名さん 2006-10-25 00:28:00
購入者ではありませんが、一応購入候補物件にしていた時期もあった者です。
性能評価書を取得している物件と未取得の物件があれば、やはり取得してる物件が
候補になるんじゃないでしょうか?取得しない理由がどこにあるんでしょうか?
購入前にいくら構造について聞いたり、設計図書を見たって、その通りに建築されているか
についてを見ることは我々買主にはほとんど無理なことです。
完璧ではないにしろ何らかの物件性能を評価した検査書は買主が手に出来る数少ない担保
なのではないでしょうか?
そんな紙切れごときと言う方はそれでよいと思いますが、取得している物件が珍しくない
現状で取得をしておらず、取得しない正当な理由を説明できない売主は買主を馬鹿にしている、
と言われても仕方ないと考えます。費用がかかる、かからないの問題ではなく販売側の買主に
対する姿勢の1つが垣間見えるのです。
この点だけではありませんが、私は当物件を選択しませんでした。
私には何故この物件を購入しているかが疑問ですが、もちろん十人十色、自己責任の範囲ですね。
性能評価書が付いているからって良い物件ばかりでもないですし。
お邪魔しました。
No.171  
by 匿名さん 2006-10-25 01:08:00
設計性能評価を取得しないのは、それに必要な費用の割りに価値が無いからでしょう。結局のところ、設計性能評価書取得というのもマンション販売の宣伝文句としての価値しかありませんので、それが無くても売れる自信があれば取らない会社も多いのでは。
No.172  
by 匿名さん 2006-10-25 10:03:00
私の親戚が川口の朝日に住んでいるのですが、ビーサイトの建設場所は昔は強固な地盤で形成された土手通りだったので、ちょっとの地震などではビクともしないといっていました。この間ビ−サイトのMRに訪問した時に聞いたのですが、最近の長谷工物件でローレルコート南浦和や南千住のパーク&パークスなどは設計性能評価を謳ってっていますが、現在はまったく問題が無いばしょでも、もともと土壌の地盤が軟弱だったり、過去に水害や風害が起こった地域に関しては、性能評価書や土壌の安全面を強く購入者にアピールしているのだそうです。それは何処のゼネコンの物件でも売主の戦略的な要望とのことだそうです。ただそれをどう評価するのかは、最終的に購入者だと思いますが。私はビーサイトを購入に関しては上記の問題は納得して購入しましたの問題ないです。購入した時点で自己責任は発生いたしますのでみなさんも納得がいかない方はMRに行って聞きましょう。
No.173  
by 匿名さん 2006-10-25 21:44:00
でもビーサイトは水害等が5年に一回発生する可能性がある地域なんですよ。
購入者にしては納得した意味がわからないですね。
No.174  
by 匿名さん 2006-10-25 23:07:00
住宅性能評価書に価値がない訳ないでしょ。
将来的には義務化もありうる可能性があるとも言われています。
取得しなくても売れる自信があるというのは売り手側のエゴですよ。
一戸あたり何百万も経費がかかる訳ではないのですから、自信があるなら
なおさら見える形にするべきと思いますが。
取得しない正当な理由が説明されれば納得もしますが、「その分、価格があがるから」とか
「この物件は大丈夫でから」とか「価値があるものではありませんから」などと受け流す
対応はやっぱり客を馬鹿にしているんですよ。
No.175  
by 匿名さん 2006-10-26 08:55:00
174様はビーサイトの購入者ですか?ここは購入者スレだからおそらくそうだとは思いますが。
まあそこまで住宅性能評価書にこだわるならば、今後、キャンセルも考えのひとつに入れてみては如何でしょうか?おそらく早い時期だから結構良い間取り選んでいると思いますので、これから購入を検討する方にはラッキーだと思います。次の物件をお選びのときは住宅性能評価書をマンション選びの条件の一つ(一番)の価値として選んでみては。
No.176  
by 匿名さん 2006-10-26 13:24:00
住宅性能評価取得しているマンションは全体の1割程度と聞いたことがあります。
義務化されてないので取得していないマンションは山ほどあるのではないでしょうか
購入者が情報を収集して購入判断するしかないと思います。
No.177  
by 匿名さん 2006-10-26 13:39:00
住宅ローンは提携外で組むことになったのですが、
火災保険・地震保険はみなさまどうなされますか?
ビー・サイトの提携だとどこの保険会社になるのでしょう?
お勧めの保険会社がありましたら、ぜひ教えてください。
No.178  
by 匿名さん 2006-10-29 18:52:00
ビー・サイトの公式ホームページに外観写真がアップされましたね♪
見た目もかなり気に入っています!!
完成がとっても楽しみ☆
No.179  
by 匿名さん 2006-10-30 22:41:00
↑そうですね。ビーサイトのホームページを拝見しました。私は購入希望の者ですいませんが、ビーサイトの外観はこのところの長谷工物件にしてはかなり斬新で色調の工夫も凝った造りになってますね。特に白と茶のイントネーションが良いなと感じました。おそらく若いファミリー層を狙った外観ですね。年配者にはちょっと明るい色かもしれない。また各棟の眺望写真も見ましたがどこも眺望はまずまずですね。グランドコートはエルザの景観が嫌いな方じゃなければ眺望はグットかもしれないですね。
No.180  
by 匿名さん 2006-11-01 14:55:00
インテリア相談会のお知らせのハガキが来ました。
(実施日は今月3日、5日)
相談会っていうのは、購入申込の会とは違うのでしょうか?
会場もモデルルームのところのようで。
No.181  
by 匿名さん 2006-11-01 20:42:00
イントネーション【intonation】
発声の抑揚。声を上げ下げして言葉に調子をつけること。例えば、一般に命令文では下降調、疑問文では上昇調になる。語調。
No.182  
by 匿名さん 2006-11-02 14:17:00
久々の訪問です。
ところで http://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたindex.html は
どうして閉鎖してしまったのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
No.183  
by 匿名さん 2006-11-02 14:19:00
182です。

URLは貼り付けられないようですね。
ビー・サイト建設反対!!のサイトです。
工事状況が見られて良かったのですが・・
No.184  
by 匿名さん 2006-11-02 18:52:00
反対派と長谷工が和解したので閉鎖したそうです。
No.185  
by ジダン 2006-11-03 20:26:00
12月1日にビーサイトから徒歩8分位にあるもとダイエー跡地にミエル川口という商業施設がオープンするそうですね。まあ徒歩2分にサミットもありますが、ミエル川口にはヤマダ電機やスーパー
ヤオコーなどが出店するので、来年3月末に入居した後はヤマダ電機にはお世話になりそうですね。
とても便利な地域になりそうですね。楽しみです。
No.186  
by 匿名さん 2006-11-07 21:38:00
11月11日からMRが建物内に移設されるので、今週末に家内と見学しようかと思っています。建物自体の印象が感じ取れそうなので。
No.187  
by ロナウジーニョ 2006-11-08 17:00:00
マーキスの住人です。「ビーサイトat川口元郷」の掲示板を一週間前に知り、
一週間かけてやっと読み終わりました。こちらの掲示板には歓迎されないとわかりつつ
居ても立ってもいられず書き込みさせていただきます。
私たち夫婦は南側ですが、ビーサイトが出来上がるのを楽しみに待っています。
(それまでは工場で日曜以外は騒音がし、夜は真っ暗で異様な建物でした。
 これからは照明できれいに明るくなるでしょう)
反対していた方たちは、ビーサイトの住民に対してではなく業者に対してだけの
はずです。反対の垂れ幕も組合の承認を得られず、自費でされたそうです。
近所の住民として皆さんと仲良くやっていきたい、一緒に協力してどこよりも
住み良い街にしていけたらと節に願っている住人がマーキスにも
居るということを敢えてお伝えしたくてカキコしました。ごめんなさい。
息子達が近い将来近所に住んでくれることを夫婦で願いビーサイトを含め
近場のMRや、広告を目をサラにして研究しているところです。
元郷に住んで2年。新米ですが、ちょこっとなら生活の情報提供が出来るかと思います。

No.188  
by ビービー 2006-11-08 21:26:00
マーキスの住人さん。書き込みありがとうございます。
長谷工の方から、なんとなく聞いていました。でもたって一年で
これだけの大きなマンションが建つんですから怒るのは当然ですよ。
私は川口の住人なんですが、ビーサイト購入しました。マーキスも建つときに
ここいいなって思っていました。マーキスは室内設備どんなのがあるんですか?
周辺はまだまだ、工場らしきものがたっていますよね。おそらく、西側 南側も
工場が建ってるので、近いうちにマンションになってしまうだろうと考えてます。
No.189  
by 匿名さん 2006-11-08 23:05:00
>>ロナウジーニョさんへ

反対サイト閲覧したことありますか?(もう終わっていますが・・・)
閲覧していたら解かると思いますが
業者だけでない書き込みが多数あったことは事実です。

ロナウジーニョさんのような非反対住民は、近隣住民として
仲良く協力的にいきたいですが、私としては反対住民は
許せない気持ちでいっぱいですし・・・

まあ、お金で解決したと思いますが○地○い連中は無視したいですが
誰が誰なのか解かりませんけど、裏でひそひそ話していれば解かっちゃうかもね!!

知りたいな反対住民部屋番号
No.190  
by 匿名さん 2006-11-09 00:04:00
>187

ビーサイト反対ブログには確かマーキス理事会承認ってあったよ。
それにブログ終了のところにも理事会と長谷工で合意が合ったと書いてあるよ。
ホントのところはどうなの?
No.191  
by 匿名さん 2006-11-09 09:04:00
和解したのだからスッキリ終わりにしてはどうでしょうか。
ビーサイトで安心して暮らしたいので、この話題でを引っ張りたくないと感じています。
No.192  
by 匿名さん 2006-11-09 20:57:00
私もそう思います。
興味本位で探ったり、
ビーサイト自体の品位を下げる発言も
私としては避けてもらいたいです。
No.193  
by ビービー 2006-11-09 21:21:00
ビーサイトのモデルルームの建てつけがよくないと思いました。
収納の扉がプッシュ式だと思うのですが、もうすでに壊れてました。
担当者には言わなかったのですが、ある程度使用したら
間違いなく壊れてしまうんではと不安に思いました。
MRのパンフの写真のキッチンもよく見ると壁の貼り付けが汚いように
みえます。MRということで若干ずさんに作ってしまった。てな感じでしょうか。
床も柔らかく沈む気がしましたが、みなさんどう思いましたか?
No.194  
by 匿名さん 2006-11-09 21:42:00
191-192
なんだかマーキスくさいね・・・

終わればいいもんじゃないよ!
No.195  
by 匿名さん 2006-11-10 10:01:00
194さん
マーキス住民ではありません。ビーサイト購入者です。
言いたいのは探ってどうするの?ってことです。
購入者としては和解したことで一応安心して住めるかなと思っただけです。
いろんな意見の方がビーサイト購入者?にもいると思いますが、
この話題はギクシャクしそうなので終わりにします。
No.196  
by 匿名さん 2006-11-10 17:42:00
NO、193様へ
平日、週末を含めてMRにはたくさんの方が来場しているわけですからね〜 少々の劣化や緩みなどはあって当たり前ですよ。それが出来たての新築でも同様だとでも?質問の意味を問う前に販売員に聞いた方が早いでしょ。おそらく購入者じゃ無いと思いますが。
No.197  
by 匿名さん 2006-11-10 17:50:00
>No.196様

関係者の方?
No.198  
by ロナウジーニョ 2006-11-10 22:21:00
>188 ビービーさんへ
うちの室内設備は無い無いづくし(^^;… あったのはのはディスポーザだけでした。
入居してからウォシュレットや食洗機を付けました。
ディスポーザはホントに楽ですよ。玉ねぎの皮やブドウの皮などディスポーザが苦手な
ものもあります。使っているうちにだんだんわかってきますよ♪
通って行かず残ったときは苦手なんだなと(ごめんねっ)って言いながら
取り除いてやります(^^)
スロップシンク欲しかったナ。
マンション入居の際はもちろんのこと、1年目、2年目に無料点検修理がありましたので
大事な家の中・外くまなくチェックして、どんなに小さなことでも修理をお願いしました。

余談ですが・・・、うちの子は入居後1ヶ月は川口駅まで自転車で行き、京浜東北線に
乗って学校へ通っていました。しかし丁度ラッシュの時間帯なもので<ホームはすでに
人があふれており(多くの人がもっと北から乗ってくるのですものね)乗れないことも…
とにかくラッシュ時はすごいそうです>受験生だったので埼玉高速に変えました。
埼玉高速でしたら座れなくても本を読むことが可能だからです。
私たち夫婦も電車の中が新聞や読書タイムです♪
No.199  
by ビービー 2006-11-11 12:11:00
ロナウジーニョさん部屋の回答ありがとうございました。マーキスは当初MRは行ってないのですが
HPで見た限りでは、かなり高級物件のイメージがありました。でも外観など素敵ですよね。なんだか最近のマンションはどんどん進化していってますよね。少し前までは防犯鍵のティンプルキーが画期的だったのに今は、ビーサイトのようにカードですからね。五年後はどうなってるんだろう。。
ビーサイト購入者の方に質問です。オプションで人感センサーとリネン棚の扉あるとおもうんですが
それぞれいくらしましたか?
No.200  
by 匿名さん 2006-11-15 00:43:00
はじめて書き込みします。こちらのサイトは最近知りました。サンライトコート側を購入しました。
私は、もともと元郷1丁目に住んでます。今のマンションは社宅でやっと我が家を買うことができました(*^-^*)ビーサイト周辺のことで知りたいことがあれば聞いてくださいね!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる