埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 11:49:00
 

Be-Siteの板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。
ウチは今度の日曜日に契約を行う予定です。

よろしくお願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2006-06-22 21:42:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け

601: 匿名 
[2007-05-16 10:13:00]
何度も聞いてすみませんが、キッチンの換気扇にフィルターつけていらっしゃいますか? 
それは、ホームセンターですか?それともダスキンか何かですか?
つけていなかったらやっぱり駄目ですかね?
602: 匿名さん 
[2007-05-16 10:25:00]
596様 正面ホールでグルグル乗り回しているのは良くないですね。そのとき管理人さんはいなかったんですかね?
廊下に自転車を置く件ですが、玄関横の柱のところで横に線を引いてみて内側は物を置いて良いのだと内覧会のとき説明を聞きました。でもその場合も折り畳みなど小さいもので普通の自転車は駄目でしょうね。
603: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 11:26:00]
>>601さま
とりあえず切って使うものを付けていますが、
先日ここで専用枠とフィルターを買いました。 ↓
http://www.rangefilter.com/
メールボックスに入っていたチラシより安かったので。
今使っているものが汚れてきたら、こちらに変えようかと思っています。
フィルターをつけていないとダメというよりは、
つけてないと掃除するのが大変だと思います・・・。
604: 匿名さん 
[2007-05-16 15:45:00]
うちはお風呂・トイレ・洗面所にもフィルターつけてます。
(24時間換気してますので、ほこりが換気扇につきますからね)
マジックテープでつけるタイプです。
605: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 15:55:00]
>602
596です。廊下の件、そうだったのですか?知りませんでした。逆に「自転車は2台が決まりですから」と契約のときに言われたものですから。それにしても伝えるべきことは徹底して欲しいものですね。
こうして掲示板があるから情報交換できるけど、皆が色々なことを聞いているというのも問題ですね。
子供が乗り回していたのは夕方6時すぎで管理人や受付はいませんでした。次回見かけたら報告してみます。
606: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 00:08:00]
朝、EVホール前でお母さん連中がたむろしてますね。
集まるなら、エントランスのスペースに移動して欲しいですね。
607: 物件比較中さん 
[2007-05-17 01:40:00]
>>581さん

はじめまして。
先日、MRにてインターネット接続の価格について問い合わせましたところ、
・ブロードバンドマンション・インターネットシステム標準仕様及び
 サービスメニュー(以下、「標準仕様」)
・ブロードバンドマンション・インターネットシステム・オプション
 サービスメニュー(以下、「オプションサービス」)
という資料を頂きました。

「標準仕様」には、月額1,995円のサービスメニューの内訳が記載されています。
「オプションサービス」には、「標準仕様」に「メールの追加」や「ホームページの追加」などの追加オプションメニューの紹介の記述とともに、「BBMマンションタイプ(タイプ2)」と「BBM占有タイプ(ハイパーファミリータイプ)」についての記述があります。

以下は、その抜粋です。

・BBMマンションタイプ(タイプ2)
 ひかり電話、プロバイダフリー、初期費用:13,335円、月額費用:2,625円+プロバイダー費用、16件以上
 月額費用については、1,995円マイナスします、630円+プロバイダー費用

・BBM占有タイプ(ハイパーファミリータイプ)
 ひかり電話、プロバイダフリー、サーバ設置可、初期費用:15,068円、月額費用:5,460円+プロバイダー費用
 月額費用については、1,995円マイナスします、3,465円+プロバイダー費用

どのようにして1,995円がマイナスされるのかは説明を聞かないとわかりませんが、標準仕様外を選択した場合でも月額1,995円は全く無駄にならないようですよ。
608: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 08:24:00]
エレベーターに関してですが、昨日試してみました。
動いてる時は二度押しキャンセルは無理だったんですが、
止まってる時だったら二度押しでキャンセルできました。
できないよりはいいのか・・・?
609: 入居予定さん 
[2007-05-17 13:37:00]
購入を検討しているものですが教えていただけると助かります。
①朝のエレベーターラッシュは発生していますか?
 またどの程度か教えていただけると助かります。

②お隣や上下の音は気になリますか?映画鑑賞、音楽、子供の足音など。

③また不都合を感じたことなどありましたら知っておきたいのですが。

よろしくお願いします。

上層階だとあのアルミ柵だと怖いですね、、
610: 匿名さん 
[2007-05-17 14:13:00]
609さん
①2ヵ月半くらいになりますが、今のところ発生していません。
②24時間換気システムで換気口が開いているため廊下側では音は聞こえます。
 部屋からの音は特に聞こえませんがトイレにいる時に流す音が微かに聞こえます。
③今のところ特にないです。ゴミ出し時間が24時間ではなくなったことぐらいでしょうか。
611: 匿名さん 
[2007-05-17 15:08:00]
>610さん

おしえてください。
「ゴミ出し時間が24時間ではなくなったことぐらいでしょうか。」の
原因はなぜですか?
当初は、24時間OKだったわけですよね。
612: 匿名さん 
[2007-05-17 21:04:00]
ゴミ出しが24時間じゃなくなったのは、管理人の勘違いからだと思っているんですが。
我が家の場合前日夜に出すため、特に不都合が無いので放っておいてますけど。

東京電力からecoサポートマネーの5,000円が届きましたー!
たいした額ではないですが、ちょっとうれしいです\(^_^)/
助成金はいつくらいに貰えるんでしょう。
613: 匿名さん 
[2007-05-17 21:36:00]
ウチも搬入日の前日に出してるので不都合はないです。
生ゴミがあったら違うかもしれませんが、ディスポーザーのおかげで問題ないですよ。
614: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 23:55:00]
>612

管理人の勘違いではありませんw
理由はNさんに聞いてみるといいですよ。
詳細を書くとまた揚げ足取る方が出るので・・・
615: 匿名さん 
[2007-05-18 00:42:00]
612です。

>>614さん
ちゃんとした理由があるみたいですね。
何か不都合があったときにでも、管理人に確認してみます。

>>613さん
そうそう、ディスポーザーですが、予想以上に便利ですよね!
話に聞いていたほどやかましく無いし。
616: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 00:45:00]
>>607 さん
和興経由で申し込めるように変わったんですかね。
手続き会と内覧会の時に貰った紙だと、6ヶ月で6,000円キャッシュバックとなっていますし、説明もその通りでした。(当たり前ですが)
これから買う人への特典なんでしょうか・・・。月あたり1,995円キャッシュバックされるなら、まあそれはそれで嬉しいですけど。若干釈然としない気も・・・。
617: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 00:49:00]
ゴミ出しは、段ボールの時だけがちょっと不便でした。
平日は昼間いないのでどうせ朝出しますが、引っ越してきて当初はいろいろ買ったりしたので、段ボールがたまっていたのに日曜日に出そうと思ったら、扉閉まってるし・・・。
とりあえず車に突っ込んでおいて、朝往復しましたが、遅刻しそうになりました。
618: 匿名さん 
[2007-05-18 00:56:00]
入居前に
「マンション全体で100Mでは、レスポンスが悪くて不都合を感じるのでは?」と
MR担当の男性へ質問したところ、

『いいえ、すでにかなりの数の方が入居されてますが、
 今まで「遅い」という申し出はありません。』
なんて回答をいただきました。

入居者全体で「遅い」と言うべきですかね。
619: 607 
[2007-05-18 01:27:00]
>>616さん
もしも以前にお聞きになられた説明と異なる点があるのでしたら、事情説明があって然るべきだと思思うのですが・・・無いのですね。でしたら釈然としないのはごもっともかと。
近々MRに行きますので、詳しく聞いて報告しますね。
620: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 11:19:00]
>608
エレベータが止まってる時ならキャンセル可能なのですね。試して頂いた様で、ありがとうございました。
絶対必要というわけではありませんが、知っておくと便利かもしれません!
621: 入居予定さん 
[2007-05-18 22:29:00]
600さん
もうすぐ入居予定です。
洗濯機は買い直さないといけないのでナショナルのななめ
ドラムで計画中なのですが、真下排水ユニットやフロア
あて板のようなオプション品がなくても設置できますか?
622: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 00:26:00]
>618さん

それ可笑しいっすね! そんな苦情をMRに言う人いませんて。
とにかく管理組合発足の折には、全体で「遅い!」と言うべきですね。
623: 入居予定さん 
[2007-05-20 19:40:00]
これから入居予定の者です。初めてカキコしますね。
インターネット遅いようですが、心配です。
「遅いな〜」と感じるときのネットワークスピードは、どの程度出ていますでしょうか。
スピードテストのWEBサイトの参考値欲しいです。お暇な方計ってもらえませんか^^

goo スピードテスト
http://speedtest.goo.ne.jp/

BROADBAND SPEEDTEST
http://www.speedtest.jp/
624: 南側購入検討中 
[2007-05-22 11:46:00]
南側購入検討中のものです。
この掲示板に出ていたインターネットの速度のことが気になり、先日、モデルルームの担当者に、聞いてみたのですが、速度には問題ありませんという回答で、その方はあまりネットに詳しくないようでしたので、それ以上聞くのはやめました。

最後の決断ができないのが、南側の土地の鋳物の組合(でしたっけ?)が、どうみても将来とりつぶされて何かが立ちそうなこと。普通のマンションならまだよく、タワーマンションでも立ったらどうしよう!とおびえているのです。

南側にお住まいの方に教えて欲しいのですが、そのような心配はなかったのでしょうか?
625: 近所をよく知る人 
[2007-05-22 12:48:00]
普通に考えれば、あのまま残らない土地でしょうね。
マンションにちょうどいいんじゃない?
626: 匿名 
[2007-05-22 17:58:00]
624様 確か、元郷(この地区)は、もう高層は建ててはいけないという法律ができたらしいですよ。ただし、すでにこの法律が施行されてるのか、あと一、二年の間にかは、施行されるかははっきり分かりません。これは、間違いない情報です。なのでうちも安心してます。
627: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 18:33:00]
鋳物組合、毎朝8時になるととてもうるさいです。
地面も茶色いさびのようなもので染まっているし。。。
マンションが建った方がいいかなって思ってしまいます。
628: 南側購入検討中 
[2007-05-22 19:21:00]
レスありがとうございます。

特に624様、もう高層は建ててはいけないという法律が出来たとのことで安心しました。
エルザタワーのようなマンションは建たないはずなのですね。

また鋳物組合が毎朝うるさいとは。週末にしかモデルルーム見学に行っていなかったので、貴重な情報ありがとうございました。
629: 匿名はん 
[2007-05-22 19:50:00]
>残念ながらそのような法律はございません。

努力規定の間違いでは?
630: 匿名さん 
[2007-05-22 23:13:00]
621様

ご回答遅れました。
ナショナルのななめドラムですが、オプション品はなくても大丈夫ですよ。
631: 購入検討中さん 
[2007-05-23 01:27:00]
鋳物組合の敷地にマンションなり、オフィスビルが建つことになったとしたら、かなりの敷地ですから大きな建物になるでしょうね。
今から心配しても仕方ないことですけど。
この辺りだいぶ地価が高騰しているので、何らか動きはあると思ってます。
2,3年後はどうなるか・・・
632: 匿名さん 
[2007-05-23 08:39:00]
621様へ
私は入居を期にナショナルのななめドラムを使用していますが、全く設置には問題ありませんでした。日立のななめドラムは幅が広いので設置は不可でした。デザイン的には日立が良かったのですが。現在使用して一ヶ月がたち性能的には全く問題ありません。音も静かですし容量も大きいのでたくさん入ります。ただ風呂の残り湯を使っても最新型はあまり水を使用しないので少ししか無くなりません。びっくりです。
633: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 21:23:00]
今日で二ヶ月ですね。毎日、快適な生活を送ってます。
ところで、まだ一階住居が、ちらほら入居してないようなんですが
売れてないんですかね?一階は魅力的なのに。

駐車場側で行われてる工事って何のための工事なんですか?
それから、南側の道路拡張って意味があるんでしょうか?ビーサイトまで、拡張するようだけど
その先は狭いまんまですよね・・。

昨夜、浴槽の排水溝のふたが上がっていたことに気づかず、お湯を張ってしまいました。しばらくして、ピピッとなったんですが、リモコンにカラですみたいな表示が出て、あわてて見に行ったらものの見事に空でした・・。しかも今日も同じ間違えをしてしまい、水道代の無駄だったと
泣きたくなりました。
634: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 23:20:00]
二ヶ月ですね。
最初のうちは慣れなくて苦労しましたが、うちも今は快適に暮らしています。

駐車場の工事ってチェーンゲートを入ってすぐの場所ですか?
あそこは雨が降ると排水溝に上手く水が流れずに、水たまりが出来ていたので、
それを直したのかなーと勝手に思っています。

南側の道路は早く対面通行になって欲しいなぁと思っています。
一方通行より格段に利便性があがります。
弊害があるかもしれませんが。

あっ、そういえば、
入居前はあまり気にしていませんでしたが、富士山がよく見えることにビックリ!
(空気が澄んでいるとき限定。)
635: 匿名さん 
[2007-05-23 23:47:00]
晴れた朝などは富士山きれいに見えますね。
起きてすぐ今日は見えるかな?と外を見ています。

駐車場工事してたんですね。知りませんでした。
確かに水がすごくたまってて不満でした。
直ってたら嬉しいです。
636: 匿名 
[2007-05-23 23:47:00]
634さん ありがとうございました!

最近とっても暑いですね。ところで、安いクリーニング屋さんどこか知りませんか?(サミットの中は高いですよね)ちなみに白洋舎(ホワイトクリーニング)は、一番近いところで、どこにありますか?

あと、やっちゃば市場って確かこの辺と聞きましたが、どこでしょうか?
637: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 01:11:00]
634です。

駐車場の工事の効果は、想像です。
たぶん書いた通りだと思うのですが、実際のところは雨が降ってみないと分かりません・・。

クリーニングはサミットの中を使っています。
確かに以前に使っていたクリーニング屋さんより少し高いのですが、
やっぱり近場ということであそこにしてしまいます。
もう少し安くて良いところがあればいいのですが。

ところで、エコキュートの湯沸かしのタイミングを「深夜のみ」に設定しています。
素朴な疑問なのですが、実際に何時くらいに湯沸かしをしてるかご存じの方はいませんでしょうか。
深夜2時過ぎくらいまでは沸かしてないのを確認済みです。
出来れば電気代が安くなる23時をまわったらすぐに沸かして欲しいんですけど。
638: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 09:39:00]
637さん

我が家もエコキュート深夜設定にしています。朝6時前後に起きると稼動中です。
もちろん電気代のあがる7時には終わっています。
春先は深夜設定だとお湯の残量が心配でしたが、もうこの季節になるとお湯もあまり使わないので
余裕がありますね。
639: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 14:34:00]
クリーニング、うちもサミットに出してみました。
"土曜日は2割引"とのぼりが出ていたので、土曜日に出しましたが、高かった。。。
丁寧な仕事をしてくれてるということでしょうかね。
店内は商品で溢れていますし、人気はあるということでしょうか。
640: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 14:57:00]
クリーニング、ウチはミエルかわぐち内を使っています。
ワイシャツで110円です。
ただ、土曜出し日曜受け取りだと、受け取りにかなり時間がかかります・・・。
しかも19時からなので。
白洋舎はわかりませんがホワイト急便だと、
本町1丁目店とあみだや店が近めかなぁと思います。
やっちゃば市場の住所です。 ↓
埼玉県川口市元郷5丁目18−12
641: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 14:57:00]
640です。
なぜか変換されてしまいました。
元郷5-18-12です。
642: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 21:54:00]
みなさんありがとうございました。クリーニング私もいいとこ探したら報告しますね。
やっちゃば行ってみます。
643: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:18:00]
>>638さん

637です。
エコキュートは朝方に稼働するのですね。
保温する時間を短くするためですかね。
ありがとうございました。
644: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 00:52:00]
すいません、やっちゃば市場てなんです?
青果市場のことですか?
645: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 08:55:00]
安いスーパーみたいな感じですかね。
野菜の他、肉も魚もおいてます。
サミットよりちょっと距離がありますが、安いですね。
ヤフーで「千寿やっちゃ場 川口」と検索すると、
オフィシャルはありませんが、少し情報が載ってます。
646: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 22:34:00]
ところで
マンション専用サイトのURLっていつ来るんですか?
和興Eから届いた”サービス設定案内書”にも記載
されてませんが?
647: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:11:00]
マンション専用サイトは、管理組合が和興Eに要請して開設されるようです。
やっちゃ場には行ったこと無いです。
川口駅西口にあるOKよりもお買い得ですか?
648: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:20:00]
やっちゃばは、新鮮市場みたいな感じです。川口東口の樹モールに新鮮市場ありますよね。

今日、改めて説明書を見たんですが、洗面台の下とキッチンのシンク下の水受けを確認して
溜まってるようなら、捨てなければいけないようですね。みなさんすでにやりましたか?

お風呂のクリーニング機能ご存知ですか?排水したときに毎回、そこを押してクリーニングさせた
方がいいらしいです。ちなみに私は、まだ試してないんですが、どちらも土日にやってみようかな。
649: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 00:07:00]
お風呂のクリーニング機能なんてあるんですか??
知りませんでした。ちょっと調べてみます。
説明書ちゃんと読まなくちゃですね。ありがとうございました。
650: 契約済みさん 
[2007-05-26 10:13:00]
そろそろ引越の準備をしようと思うのですが…
どこの引越会社にしようかと悩んでいます。
みなさんはどうしましたか?
幹事会社にしてよかった事あったら教えてください。
651: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 11:04:00]
一斉入居も終わり、最近は引越しも少ないようで、
別の部屋の担当者に手伝ってもらえる可能性はほとんどないと思います。
見積もりを取ったところ幹事会社は料金が安かったです。
結局お願いしなかったので質については分かりませんが・・・
652: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 00:49:00]
644です。
645さん、ありがとうございます。
今度行ってみます!
653: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 19:24:00]
今日サミットに行ったらポイント5倍でした。
特定の日なのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか?
確か月曜日はポイント2倍だったような気がします。
654: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 19:42:00]
サミットは、基本的に水曜日と日曜日は、ポイント五倍です。
たまーに、特定な日にちは関係なく10倍もあります。これは、確か広告にのると思います!

月曜日は、通常ポイントだったような気がします・・・
655: 653 
[2007-05-27 23:25:00]
ありがとうございます。
10倍もあるんですか!?
ウチは新聞ないので広告を見ることができません・・・。
ちょっと残念。
月曜日、ポイントは通常なんですね。
すみませんでした・・・。
656: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 11:00:00]
おはようございます。
最近、マンションのベランダ外に布団を干してる方少なくなりましたね。
何か、言われたんでしょうか?
657: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 10:31:00]
この掲示板で話題になって、規約になってたことに気付いた良識的な人たちが
ベランダ外に干すのをやめたのではないでしょうか。
いいことですね。
658: 周辺住民さん 
[2007-05-30 12:55:00]
サミットのポイント5倍は、日曜日!と第二月曜日(6月は11日)です。
すこやか花子(ドラッグストア)も毎日何か2割引きやってますよ。
月・・はみがき、歯ブラシ2割引  火・・シャンプーリンス2割引とか
※ 割引の商品については正しくないかも

日曜日にポイント5倍はかなり嬉しいです。毎週行って、普段の買い物と合わせて
月末の給料日前に貯まったポイントでビールとか買ってます!
663: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 21:50:00]
6/16(土)管理組合設立の会合の案内が来ました。
書類はすべて目を通して行きますが、経験がないため何か準備
しておくことなどはないのでしょうか?

当面は新築なので問題は少なそうですが、10年後などを考える
としっかり運営していきたいとは思いますね。
上司のマンションでは3年ごとに管理組合の総会で管理会社の
見直しを行っているそうです。
664: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 22:01:00]
話が変わるのですが、どなたか近所のお寿司屋に行かれた方
いらっしゃいますか?
サミットの斜め向いにある、道の角の寿司屋さんです。
(名前覚えてない…)

今度、郷里の両親・祖父母・叔父が新居を見に来るのですが、
近所のお寿司屋さんにでもするかな〜と。
川口は引越し転入組なため、飲食店までは分からない状態です。
行かれた方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。
会食には向かないお店でしょうか?
666: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 10:26:00]
>>663
16日は多くの人が参加するといいですね。
初めての集まりですしね。

でも未入居の住戸もあるのに管理組合を設立するということに驚きました。
そういうものなのでしょうか?
いつまでもモデルルームがあると、その分人件費や施設維持費などかかっているんですよね。
全戸入居が待ち遠しいです。
667: 契約済みさん 
[2007-06-04 15:39:00]
666さんへ

全戸数361戸のうちの4分の3以上が入居済みということなんですかねぇ?
設立条件を満たしたのだから早く設立されたいでしょうね!!
20〜30戸程度のマンションの場合は、すぐに組合が立ち上がりますが、大規模の場合は全戸入居を待っていたらずっと先延ばしになってしまいますもん。
第一回総会開催日が決まったら是非教えてくださいね!
668: 入居済み住人さん 
[2007-06-06 11:23:00]
こんにちは。ここのところ、サイトの活気がなくなってしまって残念です。
総会もうじきですね。一体どんな話になるんでしょう。私の希望では、いずれ
ゴミ出しが24時間いつでも可能になってくれたらと節に願います!

ところで、ずっと疑問に思ってたんですが、ビーサイトって新聞は郵便ポストに入ってます?
うちは、新聞とって無いのでわからないのですが、オートロックなのでやはりエントランスまで
行くんでしょうか?
八月のアフターサービスでは、みなさんどこを直してもらいますか?
669: 668です 
[2007-06-06 11:28:00]
664さん 返事忘れてたんですが、あそこのお寿司私も以前チラッと見ましたが、なかなかいい感じでしたね。まだ実際には入ってませんが、お酒もいろんな種類あるみたいだし、個室は、あるのかな?でも、カウンターで握る感じなんで、きっと高いかもしれませんね。122沿いの鳩ヶ谷方面の活き寿司?あそこは美味しいですよ!おすすめです。
670: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 11:31:00]
それに対して、検討者用は妙に活気がありますね・・・。

ゴミ出し、24時間になってくれると嬉しいですが、
管理費を使って引き取ってもらうようなことになってしまうのはどうかと。
全戸がルールを守れればいいんですけどね。

新聞はメールボックスに入ってます。
大体の人が朝会社に行くときに寄って取っていってるようですね。
各住戸までという案もありますが、ウチはこのままでいいかなぁと思っています。

アフターサービス、特に今のところはありません。
668さんはどこかありましたか?
671: 入居予定さん 
[2007-06-06 12:30:00]
3歳くらいと、小学生のお子さんがいらっしゃる方、保育所や小学校の情報ありましたら教えてください。元郷南小学校は、少し遠いようですが、ビーサイトの子どもたちで集団登校などをしているのでしょうか・・・?
672: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 14:17:00]
670さん、うちは、床の汚れを指摘しようと思います。入居の際、言い忘れてしまってたので
治してもらうつもりです。

確かに管理費で粗大ゴミの処理は納得できませんよね。でも、マーキスとは多分24時間いつでも可能だと思うんですが、どうやって管理してるんでしょうね。(ゴミ捨て場にカメラがあるんでしょうか)新聞ですが、やはりメールBOXまで取りに行くんですね・・・。部屋のドアにもってきてくれたら助かるんですけどね・・でもみなさんの了承がないと無理ですよね。

671さん 新一年生は、マンションごとに集団で帰ってるの見たことあります。これだけ大規模なんで一斉登下校はありそうですね。学校関係はわかりませんが、シティデュオタワーの中に託児所が
ありました。詳細はわかりませんが。ちなみにサミット裏の公開空き地は一体どうなることやら・・

みなさん、掃除機ってどこに入れてます?
673: 671です。 
[2007-06-06 14:40:00]
672さま情報ありがとうございました。
引き続き保育所、学校関係の情報お願い致します。

掃除機置き場悩みますね・・?
うちは、クローゼットにかくしますね。
縦に長い収納が廊下あたりにあると便利だったとおもいました。
674: 匿名さん 
[2007-06-06 17:25:00]
サミット裏の空き地には元郷南小が移転してくるようです。3、4年後見たいですが。
675: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 18:15:00]
こんにちは☆
川口市の市報ってお宅に届いていますか?
入居月はポストに入っていたのですが、それ以降は届いてないですよね。
地域の自治会にはまだ加入していないのでしょうか?
自治会経由での配布になるのでしょうが、
自治会費は支払われているはずですよね。
今度の総会以降ということになるのでしょうか。
676: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 22:00:00]
確かに廊下にあると便利ですね。今は、収納をあれこれうまく利用しながらいろんなものを整理してます。
もう入居して大分たつのでそろそろ綺麗にしなきゃです。
サミットの奥、小学校か学習館みたいな建物がたつと聞いてはいますが、本当なんでしょうかね。
小学校は大賛成ですが、大型ショッピングモールでもできたらいいなとも考えてます。(アリオが
あるからそれはないでしょうけどね(笑))
677: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 01:51:00]
元郷南小学校がサミット脇の空き地に引越したら、近いので安心感ありますよね。
今は少し歩くので、近くなってくれれば嬉しいです。

保育園は一番近いのがワールド保育園ですが、確かここは2歳児までです。

ちなみに幼稚園だと市立舟戸幼稚園が近いです。
その他の幼稚園の送迎バスも結構見かけますよね。
678: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 11:03:00]
来年に、三郷にイケアができるらしいですよ!
船橋のイケアは行ったことがあるんですが、すごく安くデザインもよかったです。
楽しみですね。
679: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 23:59:00]
来年の秋ですね>IKEA
高速使わずに行けるのは嬉しいですね
680: 購入検討中さん 
[2007-06-12 11:38:00]
おかしいなあ!ウォッシュレットがついていない  サービス願い可能ですか?  ちなみに床暖房は別料金かかる?
681: 匿名さん 
[2007-06-12 11:47:00]
>>680さん
その件に関してはMRで直接聞いたらいかがでしょうか?
通常はもちろん料金がかかります。
ウチはウォシュレットは自分たちでつけましたが、床暖房は必要ないと判断しました。
数ヶ月のことなので、ホットカーペットで充分です。
682: 購入検討中さん 
[2007-06-12 14:57:00]
西向きの方は騒音、荒川の臭い、日差し、前の空き地はマンション建てるの概率が高さなどなどから見ると、どう思いますか?
683: 西向き住人です 
[2007-06-12 15:24:00]
NO680さま ウォッシュレットは、賃貸の方でも自分で購入し持ってるくらいなので、標準にはなってないそうです。確かにホームセンターで安く売ってますからね。うちも以前のものをそのまま使用してます。床暖房は欲しかったです・・・。これも必要ないと感じる方もいるようなのでオプションにしてるそうです。確かに電気代はかなりかかりますからね。うちもカーペットで対応します。
光熱費としては、かなり経済的です。ガスの場合は切り替えができなくてLD全部に床暖房を使ってしまい一人のときとかは不経済ですが、電気の暖房ってLDどちらかっていう風に切り替えができるんですかね。

NO682さま うちは西向きです。まず荒川の匂いですが、私は特に感じません。(主人も)
日差しは午前中は日は入りませんが午後を過ぎると差し込んできます。最近は五時過ぎても部屋は
ものすごく明るいです。(暑さはベランダが奥行きがあるので西日が辛いとは感じません。以前も西向きだったのですが、夏場も西日に悩まされることはなかったです。感じ方は人それぞれですかね)

確かに川の向こうはいずれ何か建物は建つとは思いますが、距離がありますので特に心配してません。

騒音に関してですが、ここらは工場がまだ残ってるので窓を開けると大きな音がしてることもあります。窓を閉めればほとんど気になりません。
684: 入居予定さん 
[2007-06-12 16:20:00]
西向きの前は旧芝川ですよ??
2,3分歩くと荒川ですけどね。
そういえば、近くに川口パブリックゴルフ場ありますが、利用された方いらっしゃいますか?
私はまだ行ったことがありません。
685: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 16:56:00]
荒川の河川敷は犬の散歩で利用しました。
土曜日か日曜日の夕方でしたが、ゴルフをされている方が1組いました。
私はゴルフをやらないので詳しいことはわかりませんが、
意外と整備されているんだなぁと感じました。
686: 購入検討中さん 
[2007-06-12 18:50:00]
683>> ご回答ありがとう!
687: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 22:07:00]
バルコニーにラティスを付けてる家が何件かあるのですが、
検討されてる方はいらっしゃいますか?
アルミ柵なので、やっぱり少し危ないかなぁと。
洗濯物などの落し物が心配で・・・。
ただどうやって付ければいいのか。
ご存知の方、教えてください。
688: 購入検討中さん 
[2007-06-12 23:32:00]
西側にある、何の施設でしょうか・・・。
朝7時位からユンボで作業しているところ。かなりウルさくないですか?
ウチは東側なので、朝に寝室の窓を開けると非常に不快に感じます。
でもそれを除けば西側は落ち着いていて、いいなぁと思います。
ギリギリまで東か西か悩みました (>_<)
689: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 00:45:00]
最近、夜(特に12時あたりから)ネットが極端につながりにくくなることが多いんですが、他の方はいかがでしょうか?
ホントに重くなることが多いんですが・・・。
(ウチだけが極端な状態?それともPCに問題ありなのか)
ちょっと限界に近い状態です。
690: 匿名さん 
[2007-06-13 09:01:00]
ネット環境はかなりショボイようです。ファイルのダウンロードの転送量を100kとかに抑えてもまったく反応しなくなります。PCの問題ではありません。今時これでは・・・
ブロードバンドマンションではないですね。
691: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 18:34:00]
ネット環境としては、月額はある程度安いとはいえ、ちょっとひどいですよね。
強制的に払っていることも考えれば、改善してほしいです。
管理組合も動くことですし、何とかならないんでしょうか。
692: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 20:40:00]
ネット環境、確かに多少遅いと思うときもありますが、あまり不便を感じていません。部屋によって違うものでしょうか?
693: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 21:44:00]
この前ワコウにつながらないって
電話をしてみたんですけど、
そしたら何人かの人が
大量の動画のようなものをダウンロードしているみたいですって
言われました。
そうなるとつながらなくなるらしいです。

光熱費はすごい安くなりましたよね?
オール電化ってこんなにすごいのかって
感じです。
電気代とガス代で3万近くかかっていたのですが、
今や8千円です。
むしろ今までがなんであんなに
高かったのやら・・・。
生活はぜんぜん変わってないんですけどね。
694: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 22:27:00]
一昨日から今朝まで全くつながらない状態だったので、ヘルプデスクに電話しました。
ここの掲示板を見るとつながる方もいたみたいですが、
和興の回答は、ヘビーユーザーがいたのでマンション全域で接続できない状態だったとのことです。

今回はその方の速度を規制して対応したようです。
今後同じような方がいたらまた接続出来なくなってしまうが、それはどうしようもないと言われました。
はじめから規制は出来ず、都度個別に対応になるようです。
695: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 22:44:00]
687さん うちはアルミ柵ではないので、ラティスつけてませんがそのまま立てかけるのは危険なので、園芸用のコーナーなどに、おそらく縛る紐など売ってると思うので、アルミに縛るくらいで
大丈夫だと思いますよ。マーキスの方は、グリーンなどで隠したりしてますね。
693さん うちも光熱費の件でレスしようと思ってたとこです。ほんと安いです。季節柄、暖房冷房いらないので安いのも当然なんですが、うちも七千円くらいでした。オール電化様様です。夏は
どうなるかちょっと心配ですがね。昼間は確か高いんですよね。
ネットの件ですが、そのような理由だったんですね。これだけの世帯なので仕方ないのかしら。でも
どのマンションもそんなもんなんでしょうか。
全く話は変わりますが、ポーチの照明ほとんどの世帯がつけてませんね。せっかくあるんだから
つければもっと雰囲気がいいのにと考えるのは私だけでしょうか(笑)
696: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:05:00]
電話したら、インターネットを使えなかった日の分の料金は
日割り計算で返金することを検討すると言っていました。
17日あたりに説明会(?)を開くとか。
しどろもどろで怪しかったけど。
管理組合が出来たら、インターネットの会社を変えて欲しいなぁ。
でもどこもこの程度なのかな。
みなさんも直接電話した方が、少しは改善につながるかも?!
説明会の具体的なスケジュールを聞きそびれたので、分かったら教えて欲しいです。
697: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:08:00]
うちも前の電気+ガス代に比べて数千円安くなっていました!
実は引っ越してきた最初の月はものすごく電気代が高かった為ガッカリしていたのですが、
安心しました!!オール電化いいですね♪
698: 周辺住民さん 
[2007-06-13 23:28:00]
ネット環境は所詮”安いなら安いなりに”ということなのでしょうか。マジで残念です。
これから本契約しようと考えていたところだったのに、ちょっとこの点引っかかりますよ!
699: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:35:00]
あっ、いちおう上位プランに入るという手もあります。
毎月基本料のキャッシュバックとかあって、そんなに高くはなかったはずです。
ただ、デフォルトのは安かろう悪かろうです。
本当にネットをあまりしない人ならいいかもしれませんが。
700: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 02:09:00]
皆さんのご意見通り、つながっても、とても重い状況です。
(現に、このサイトですら開くまでかかりすぎの状況)
特に夜がひどい。今までは多少くらいのつながりにくさはありましたが、最近は特に・・・。
何とかしてほしい。
いままで契約していたADSLの方がずっとましに思えてきました。
701: 匿名さん 
[2007-06-14 09:06:00]
光なんだから動画を見たりするのは当たり前だと思います。
個別に規制なんておかしいですね。
Gyaoなど動画サービスが多くなっていますし。
これではADSLの方がよっぽど早かったと思います。
702: 匿名さん 
[2007-06-14 09:10:00]
ネット環境の融通性がない点と自身のマンション本契約の点が結びつくとは、時代背景を感じます。
703: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 10:45:00]
駐車場って何台全部であるんでしょうか?世帯数以上ありません?
二台目を借りる場合、いずれ他の方に譲らなければいけないんでしょうか?
二台目の方は500円のところは借りれないと聞きましたが。
704: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:00:00]
ネットについての説明会が日曜日にあるみたいですね。
どこまでの話ができるかしりませんが、いろいろ言いたいことや聞きたいことが、まずはできる場ができてよかったと思います。
正直、最近の環境状況では苦情もたくさんありますし。
ただ、相談窓口といった状況のようなのが気になります。
(まさか、会社側から2,3人来て1対1程度での対応のみ??)
705: 匿名さん 
[2007-06-14 23:28:00]
ネット環境について気になったのでNo.623さんが書かれている計測サイトで我が家の回線速度を測定してみました。
ちなみに標準のタイプ1+フュージョンの契約で、構成はこんな感じです。

LAN接続口 -- VoIPルータ -- 無線ルータ --<無線>-- 計測PC

<goo>
1回目 8.46Mbps
2回目 7.89Mbps
3回目 7.75Mbps

<BROADBAND SPEEDTEST>
1回目 667k
2回目 852k
3回目 1.392M

今の所、動画配信など重いコンテンツは利用してないのでそれ程不満は感じていませんが、利用すると個別で規制されるというのも厳しいですねえ、、
706: 入居予定さん 
[2007-06-14 23:34:00]
いまどき、動画をネットで見るというのはごく普通のことですよ。

それが規制の対象になるなんて・・・呆れます。
707: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:48:00]
今日ポストに入っていたチラシによると、
特別な使い方以外は通常のプランで十分と書いてあります。
動画をダウンロードするのって、特別ではないですよ?!

とにかく今度の日曜日に、担当者としっかり話してきます。
これだけ不満に思っている方が多いので、少しは改善してくれることでしょう。
改善しなかったら、会社を変更すべき。
とにかく不満に思ってる人が多いのは良いことだと思います。
708: 匿名はん 
[2007-06-15 00:02:00]
Wの説明会、管理組合の会合対策ですかね。

マンション竣工時の負荷テストについて、
シナリオと検証結果を提示していただきましょう。
709: 入居予定さん 
[2007-06-15 20:25:00]
705さんへ
623です。速度計測ありがとうございました!
測定値を早速検証しましょうか。

<goo>
1回目 8.46Mbps
2回目 7.89Mbps
3回目 7.75Mbps

平均8M弱出ているわけですね。速度的にはやや遅い感じ。
常時この数値近辺なのであれば、全体的に帯域が各戸10Mbpsで絞られているのかもしれません。
光ブロードバンド接続というなら、せめて20Mbps平均は欲しいところですよね・・・
GYAOのブロードバンドコンテンツ配信で2Mの動画を見るのはぎりぎりセーフといったところでしょうか。しかしながら極端に遅い!とは言えないレベルと言えます。

<BROADBAND SPEEDTEST>
1回目 667k
2回目 852k
3回目 1.392M

これは厳しい数値・・・3回目でやっと1M超えてるのを見れば、文句を言えるレベルと言えます。
ここで常時1M出ていないと、ネットサーフィン自体も遅いと感じてしまいます。ADSLの方が早かったかも、とどなたか発言されていましたが、まさにその通り^^ ADSLの方が速い・・・
でも、ホームページ閲覧には支障のないレベルです。

もしこの数値が「遅いな・・・」と感じているタイミングで測定したものだとしたら、仕方ないかも。

遅いなと感じるタイミング以外で測定した数値なのであれば、全体的に速度が遅いと言えます。

大変参考になりました。ありがとうです。
710: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 20:50:00]
測定値の検証ありがとうございます。
参考にできます。

しかし、最近測定値どころか何人かの書き込みの方と同じように、そもそも重すぎてつながらないこともあります。
特に深夜になるにつれて、最近この状況も多発してます。
通常にサイトにすらつながらないといった状況がでるのは、光と考えるとありえないレベルかと思います。
まあ、日曜日に言ってもみますが・・・・・。
711: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 22:41:00]
> まあ、日曜日に言ってもみますが・・・・・。

そうですね!まずは実態の概要をつかむことが先決かと。
712: ご近所さん 
[2007-06-15 23:21:00]
同じ川口市の800世帯をこれるマンションの住民です。
当マンションでも当初の棟内LANのプロバイダーも速さ的に50Mを越えていましたが、サービス的に BフレッツやKDDIとの意見があり、管理組合のおかげで入居後半年間でVDSLでほとんどもインターネットサービスが可能になりました。 
ぜひ、他のキャリアと相談されてはどですか。
練内LAN、VDSL、ADSLと選択肢がたくさんあります。

VDSLでも50Mを越えました。
713: 入居予定さん 
[2007-06-15 23:44:00]
ほほ=
> VDSLでも50Mを越えました。
それは速いね!
個人宅でそれだけ出ればさぞご満足でしょう。うらやまし〜

> 同じ川口市の800世帯をこれるマンションの住民です。

む・・・どこなんだろう。気になります^^;
714: 匿名さん 
[2007-06-15 23:51:00]
↑リボンさんじゃない? やはり今のご時勢、ネットって大事なんですかね。
715: 購入経験者さん 
[2007-06-15 23:58:00]
VDSLは高級ホテルにもよく使われる一般的な高速回線なのでマンションでもよく使われますが、ビーサイトの場合は光線(光ファイバーケーブル)が直接ひかれており、各戸に光モデムが設置されているからこれを利用しない手はないでしょう。
(確か配電盤を開いて見た時に光モデムとブロードバンドルータがはめてありました。間違いだったらごめんなさい)
てなわけで、DSL系の設置とか引き直しはないかなと・・
716: 入居予定さん 
[2007-06-16 10:42:00]
714さん

あぁ・・・サッポロビール工場跡地にできた「アレ」ですね^^
確かに800戸超えています。
入居者数2000人を超えてるマンションかぁ。すごいな。
アリオ出来てからあの辺り行ったことないから、今度ぶらぶらっと寄ってみますかね。
717: 入居済み住民 
[2007-06-16 19:59:00]
ウチは光(Bフレッツ)につないでますが、50〜55M位です。
1度速さになれたら戻れないと思います。
今後、ネットソースはどんどん重くなっていくでしょうから
ワコーさんの標準回線では前時代的になってしまうのは時間の問題
だと思います。
以前住んでいたマンションでは、普通にNTT+プロバイダで
したが、ビーサイトにワコーさんのネット管理は必要でしょうか?
ネットをする方は個別に光にして2600円位/月で50M以上
確保できますし、ネットをまったくしない方は0円が当然で、
必要に応じて個別に契約してもいいのでは・・・・?
マンション全体で1年当たり866万円余りのネット管理費
(一世帯2000円/月×361世帯×12ヶ月)に見合う管理は
少なくとも現在は提供されていないと思います。
719: '712です 
[2007-06-16 23:35:00]
712です。

714さん ピンポン あたりです。
管理組合といいますか、初代の理事さんのおかげで多数のインターネット接続の選択肢ができました。

715さんのビーサイトは各部屋にファイバー来ているのですね?
すごいですね。うらやましい。 Rは、カテ5eのケーブルです。
ビーサイトは、20年先を見ているのですね。
いいな〜。
だって、プロバイダイーの選択肢豊富。
うらやましい。

716さん
ぜひ、リボンシティにも遊びに来てください。
720: 入居予定さん 
[2007-06-16 23:56:00]
719さんへ

716です。夕方早速車でアリオ行ってきました^^ ものすごい変わりようでビビりました。
どでかい癒しの公園、アリオの超巨大モールに、超巨大マンション・・・・
スケール感があり感動いたしました。ここホントに川口か?@@;みたいなね。
マンションの配置や作りも良い感じでした。東武がんばったんだね。
アリオで気に入ったのは映画館!入り口がディズニーランドのアトラクションセンターみたいで映画を見る前からわくわくしそうです。
こんな所に住んでいたら毎日楽しいでしょうねぇ(金使いも荒くなりそうですw)
うちの家内もビッグスケールマンションに目移りしてましたよ^^
721: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 15:41:00]
ネットの相談会行ってきました。
・・・が、案の定というか1対1の相談会。
もう少し現状と、今後についての話をしたかったのですが、確認しておきますといった具合。
他のプラン説明もいいのですが、管理費に強制で含まれている以上もう少し具体的な話になるべきではとも思いました。
まあ、まずはとして言うことは言いましたが。
他の参加された方はどうだったのでしょうか?
722: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 19:37:00]
私も行ってきました。

説明する人が一人しかいなかったのは良くないと思いましたけど、
話の内容的には満足できました。
詳しく説明してもらって、疑問点はだいたい解決しました。
持ち帰り確認するという回答もありましたが、
期限をしっかり決めて状況を連絡してもらうことになっています。

他のマンションではスピードが遅いという苦情は少ないそうです。
詳しいことはここでは書きませんが、
ビーサイトについては改善要望が多いのでその声に答えるとのこと。
大手じゃないから殿様商売は出来ない、ということは認識しているようでした。
とにかく気になる点があったら、すぐにサポートデスクに電話するのが良いと思います。
723: 入居予定さん 
[2007-06-17 23:17:00]
721,722さんへ
説明会お疲れ様でした。私は入居前なので参加できませんが、おおよそ雰囲気はつかみ取ることができました。
ご報告ありがとうございました。感謝します!
これで通信速度が改善されるといいですね。
うちが入居したときに20Mbp以上出ていたら皆さんのおかげですね。
8M以下だったら・・・
「んじゃ〜〜〜この速度は〜〜〜!どないなっとんねん!!」
ってもちろん即サポートに電話してあげます^^;
(なぜ怒るときに限って関西弁?@@;)
724: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:02:00]
入居して約3ヶ月。
ものぐさで恐縮なのですが、
ずっと気になっていた浴室にある24時間換気のフィルターを
初めて覗いてみました。

ホコリで真っ黒!!

ビックリして慌てて掃除したら、
風の流れが変わった感じがしました。
まだの方は、お早めに。(いないかな・・。)

最近至る所にフィルターがあって、掃除が大変(>_<)
エアコンだけはお掃除ロボット付きにしました〜!
725: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:42:00]
うちも入居後3ヶ月以上経ちますけどまだ掃除してません。
汚れているんだろうけど見て見ぬふりしてますぅ〜><
726: 入居済み住人さん 
[2007-06-18 16:19:00]
うちも気にしながら一度も手入れしてません…。先日、ルイシャトレの広告ポストに入ってませんでした? なぜ、新築なのに投函するんでしょうね。無駄だと思いません?

みなさんのお宅は魚焼きグリル使ってます?うちは、なんだか説明書をみるのが億劫で、ついついトースターなどで鮭を焼いて済まして
いまだに、使ってません。。簡単ですか?両面自動で焼けるんですよね?

ここのマンションはお掃除のおばさんが沢山いますよね。大規模だと
こんな感じなんですかね。この掲示板っておそらく、利用されてるのは、五、六名くらいですかね。もっと多くの住民の方がこのサイトを
知ってれば、もう少し情報交換できると思うんですがね。
727: 入居予定さん 
[2007-06-18 19:33:00]
電力を変更した方いらっしゃいますか?
変更するのに工事費がかかると聞きました。

3LDK→10KA(100A)
もっと小さくてもよい気がするんです。

友人のマンションもオール電化ですが、
60Aで問題ないそうです。
728: 匿名さん 
[2007-06-18 20:40:00]
掃除しないとだめですよね。フィルターまで手がまわりません。

グリルは簡単でしたよ。説明書もたいしたこと書いてません。
焼き終わったら早めに出した方がいいみたいです。
729: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 09:58:00]
【グリル】
グリルは両面焼きなので、魚やピザなど楽に焼けます!試していませんが、うまくすればトーストも焼けるのでは?
但し魚の場合は、網に油を塗ってからでないと、皮がすごくくっついてしまい、はがす時にぐちゃぐちゃになってしまったことがありました。また、焼く時、臭いを消すためか奥の網から水蒸気がたくさん出てきます。壁が塗れるので都度拭いています。
【電力】
ウチもそんなに電気を使っていない気がするので、使用アンペアはいつか変更したいなと思ってはいますが、確か立会いで作業が必要になるとかなんですよね。面倒なので、先延ばしになっています。
730: 入居済み住人さん 
[2007-06-19 10:37:00]
グリル早速使ってみますね。ありがとうございました。
電気料金、これから夏にかけて気になりますよね。
子供が昼間いるので、エアコンもつけないわけにいかないし。
プランってかえれるんでしょうか?

床暖をOPでつけてる方は100A必要だと思いますよ。
でも、低ければ基本も安いですよね。
731: 匿名さん 
[2007-06-19 21:22:00]
皆さんはキッチンの水道に入れる浄水のって手続きしましたか?
あれはあの会社からしか購入出来ないんでしょうか?
732: 入居済み住人さん 
[2007-06-19 21:36:00]
多分、タカギ専用だと思いますよ。確か四ヶ月に一回くらい取り替えるんですよね。でもうちあまり浄水器頻繁には使ってません。
フィルターって、交換のサインとかあればいいですよね。
733: 匿名さん 
[2007-06-20 12:44:00]
ここは工場跡地ということもあり、うちでは洗い物以外は殆ど浄水にしています。他でも購入できればいいのに
734: 匿名さん 
[2007-06-20 13:47:00]
ウチも733さんと同様、洗い物以外はほとんど浄水です。
タカギで4ヶ月サイクルでお願いしてます。
確かに値段も気になりますが、気持ち的に・・・というところでしょうか。
735: 入居予定さん 
[2007-06-21 00:06:00]
浄水器の話題が気になったので、タカギのHP調べていました。
蛇口一体型浄水器について、わかりやすく説明しているページを見つけましたので掲示板見ている方にもご紹介します。

http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/function.php

蛇口の中をどのように水が流れるか、断面図がとてもわかりやすいです。ちょっと勉強になりました。
736: 匿名さん 
[2007-06-21 22:13:00]
現在22時ですが、ちょっとインターンネット遅すぎますね!!Yahooのトップページが表示されるのに2分近くかかり、しかも画像は一部表示されない状態。ここにもやっと書き込みが完了しました。
皆さんは我慢してるんでしょうか
737: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 23:00:00]
うちはそこまで遅くありません。
先週、全くつながらなかった事件以来、以前よりよくなった気がします。

ページの表示に2分もかかるのは遅すぎだと思います。
和興エンジニアリングに電話したらどうでしょう。受付は24h対応ですよ。
たぶん、原因を調査して何か対策をしてくれるはず。
先週の相談会ではそう言ってました。

今度の日曜日にも相談会ありますね。
738: 入居済み住人さん 
[2007-06-22 17:26:00]
どこからか、聞こえてくるズーン ズーンっていう(うるさくはないですが)音は、どこの音ですかね? 南側の工場?それとも西側?

今日みたいな雨だと、吹きつけの白がいつ汚れるのかと冷や冷や
してしまいます・・・・。ここの修繕って何年おきでしたっけ?

それにしても、左右 上の階の音が聞こえない・・・
何だか、平和ですね!
739: 契約済みさん 
[2007-06-22 18:16:00]
吹きつけの白・・・・っていったいww
コロコロの白塗装じゃなかったかな(工事現場見ていたので)
740: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 23:37:00]
やっぱりネット遅いです。

この間までは50Mでたり出なかったりしてたのに・・・・

今や6Mや5Mです。

和興だめですね。

管理組合でネットの管理会社変えませんか?

強制加入って変ですよね。
741: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 01:34:00]
↑管理会社を変えられるのならそうしたいですね。
742: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 23:44:00]
OPでリネン庫扉を付けた場合、値段はどれくらいでしたか?
(大きさによっても違うと思いますが。。)
参考にしたいので教えて頂けると助かります。
743: 入居済み住民 
[2007-06-27 00:41:00]
741さんへ

管理会社の変更は、たしか所有者の4分の3の同意で普通に出来ますよ。

この場合「日本ハウジング」さんではなく「ワコー」さんの事だと思いますが、実質的に用を成さない管理にお金を払うのは私も抵抗があります。
ワコーさんから日本ハウジングさんの管理1本に切り替える…という選択
肢も有りだと思います。
現在の状況が続くようですと、いずれは相当数不満の声が出てくるでしょうから、ワコーさんは遅かれ早かれ切られるでしょうね。
多くは望まず、強制ではなく希望者のみ加入料が発生する形をとれば、当面は100件くらいは管理できるでしょうから、切られるよりれるましだと思いますけどね。
ただ年に1千万円近いお金が絡みますから、諦めたくないんでしょうね。
そもそもワコーさんとデベとのコネも見えない部分なので気になりますけど・・・。
744: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 11:46:00]
>742さん

うちはリネン棚の扉つけてませんが、締め切り後のOPは割高だと
思います。(工事者の出張料がかかるため)ただ、建具の色も合わせられるし、プッシュ式のようです。

ワコー確かにイライラします。午後11時をすぎるとかなり遅いです。
でも、そんなものかと諦めてますが。

それよりも、居室の広さに疑問が残ります。ほんとに図面通りの
広さになってるんでしょうか。なんだか畳数の割りに狭いと友人に言われます。
745: 匿名さん 
[2007-06-27 12:00:00]
744さん

諦めてはいけません。仮にも光なんですから・・・
諦めている人が多くなると改善されなくなっていまう恐れもあります。
改善もしないで接続を制限するようなところですからね。
746: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 12:08:00]
今度、両親が泊りにくるのですが、来客用駐車場が高いですよね。一日置いておいたら5千円以上かかってしまいます。近隣に安めのコインパーキングなどあるかご存知でしたら、教えてください。みなさん、来客用の駐車場使われていますか?
747: 契約済みさん 
[2007-06-27 19:52:00]
↑川口元郷駅前のバス・タクシーロータリーに100円パーキングがあるよ。
1日中停めなければ、こちらもオススメです。
748: 周辺住民さん 
[2007-06-27 20:07:00]
駐車場代高いのは気になるけど、なるべく使いましょうよ。
だって管理組合に戻ってくるんですから。
言い換えれば、みんながそうして使わなくなったら、
結局住人が負担するだけですから。
749: 入居予定さん 
[2007-06-28 15:40:00]
すみませんが、先日総会があったとお聞きしましたが、どのような
お話をされたのでしょうか? 簡単でいいので教えて下さい。
750: 契約済みさん 
[2007-06-28 17:16:00]
川口周辺にホームセンター感じのいい店がありますか?何かの情報をいただければありがたいです。ベッド、ソファーなんか買わなきゃ。
751: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 18:30:00]
川口エリア外もありますが。
定番は島忠、安さならニトリ。
ショッピングモールのステラタウンは
大正堂やオシャレなお店があります。
一度行ってみてはいかがでしょう?
752: 匿名さん 
[2007-06-29 09:15:00]
突然ワコーからマンションタイプの申込書と現ブロードマンション申し込みの解約申し込み書が送られてきました。
説明文は入っていませんでした。これは自分達は何もしないという意思表示でしょうかね〜
754: 749です 
[2007-06-29 23:54:00]
総会では、何をお話されたんでしょうか?決まったことなどありますか?入居してから何も知らなくては不安です。宜しくお願いします。
755: 匿名さん 
[2007-06-30 01:51:00]
>754

不安に思うのなら何故総会に出ない?
756: 匿名はん 
[2007-06-30 02:13:00]
>755

入居前じゃ出たくとも出れんだろw

まー大した話しはしとらんよ。
これから立ち上げますよーっていうご挨拶みたいなもん。
それでも、鼻息荒い方が何人かいらっしゃいましたがね。
757: ビギナーさん 
[2007-06-30 02:27:00]
総会参加者です。初めての書き込みで失礼します。
>755さん
レスをたどっていくと、754さんは入居予定者だから総会の案内がこなかったのかもしれませんね。
>754さん(749さん)
ここの掲示板に総会で話された内容を記載するのは、個人的にはどうかと思うところが
あります(間違えて書いてしまって大変なことになるかもしれませんしね)。
管理会社の方が総会の時に議事録を残していたと思いますので、
それを管理会社に問い合わせて見るのがよいと思います。
758: 入居予定さん 
[2007-06-30 08:41:00]
↑すごい!!!!! 完璧な回答だ(パチパチパチ・・・拍手)
掲示板に総会の内容を書くほど住民は馬鹿じゃないよね。
総会の議題が、住民と関係ない人が知り得る危険性をよく理解した回答だと思いました。
759: 入居予定さん 
[2007-06-30 08:46:00]
↑↑総会の議題が>>>総会の内容を、だ。
うぅ・・消しゴム自己レス。
760: 入居済み住民さん 
[2007-06-30 23:45:00]
>756さんへ。
それでも、鼻息荒い方が何人かいらっしゃいましたがね。
      ↑↑↑↑
何がいけないんでしょうか?
自分は何にも質問しないくせに他の住居者の言うことを鼻息が荒いというのは如何なものでしょうか?

ここの掲示板は以前から知ってました。でも、静観してましたけど、自分の意見をいえない人間が発言者をとやかく言うのは???
自分も質問はしてませんが、疑問に思うことを発言できた方を尊敬しちゃいます。
確かに、参加者数は全戸数の約3分の1位の方でしたが、総会にこられた方はビーサイトを愛してる方だと思います。
少なからずよくなる方向へ・・・。と思う住人が参加してると思います。

もちろん、管理組合なんて“どうでもいい!”または“自分は役員になんかなりたくない!”と思う方は多数かもしれませんが、共同住宅でみんなが住みよい場所にするためには多少の鼻息の荒い意見もあったほうが良いのではないかと思うのは自分だけでしょうか?

ここで住民同士の対立をするつもりは全くありませんが、756さんの意見が“鼻につきましたので”カキコしました。

管理会社云々じゃなく、皆でルールを決めてより良い生活をしましょうよ!
761: 契約済みさん 
[2007-07-01 00:32:00]
760さんへ

> 何がいけないんでしょうか?

まぁまぁ落ち着いて落ち着いて@@;;
756さんをかばうわけではありませんが、756さんは掲示板で書いて差し障りのない言葉をきちんと選んでいますし、外部の人間になんとなく雰囲気が伝わる言い方として「鼻息が・・」になったのだと思います。決して「鼻息の荒いヤツはウゼェ」という思いからでは無かったのだと、私は思いますので。
私だって入居前です。知りたいことは山ほどあります。
でもこれは先にご入居されている方々の背負った役割でもありますので、途中参加する身としてもその辺りは分別しておきたいと思っています。
きちんと参加された方々はそれだけで充分に役割を果たしているのだから、後から入居する者も他の方々に溶け込めるよう努力していかないとね。
762: 周辺住民さん 
[2007-07-01 00:44:00]
参加者数は全戸数の約3分の1位と書かれていらっしゃるようですが、そんなに出席率ってわるいものなのでしょうか?察するに組合初会合だと思いますが、だいたいはほとんどの住民が参加するものだと思っていましたが・・・・ 横から口を挟んですみません。
763: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 02:22:00]
総会参加者です。私も「鼻息荒い」とは思いませんでした。が表現的には確かにわかりやすいかもしれません。

総会ですがマンション購入初めての方が多いので管理会社側の説明に不足があったと思います。まず管理組合の位置づけや管理会社のスタンス、今の管理形態・問題点の説明などこれまでの背景と現状を正確に説明して欲しかったです。

管理組合=管理会社ではなく「管理組合=入居者」です。最初は別として管理会社も我々が選択して委託する、ということを自覚して数年掛けていろんな課題を改善していくことになろうかと思います。真剣に考え参加されている方が殆どであったかと思いました、ほっとしました。

よい方向へ話を進めるのは入居者同士の前向きな話し合いやバランスのある協力意識だと思いますので今後頑張ってやっていきましょう。
近く理事の方を含めて、総会ではなくとも少し話す機会を持ちたいですね。組合の取り決め事ばかりではなく、何か食事会的なこともできれば良いですね。

話は変わりますが、議事録・理事会の取り決めなど、早く共有サイトを立ち上げないと、この板でも指摘のある懸念事項・肝心な事があやふやになったままとなりそうですね。得意な方が、ID、PASSWORDを全世帯に付与してサイトを立ち上げてくれませんかね。非匿名(アイテムによっては匿名も可)の掲示板、意見箱、総会議事録、理事会議案、アンケート集計などなど10アイテムくらい揃って入ればリアルタイムに入居者の閲覧や理事の方の管理もしやすくなるのではないかと思ってます。長々ととすんません。
764: 契約済みさん 
[2007-07-02 20:35:00]
今月中に入居予定です。

こちらの掲示板は何度か拝見させていただいていますが、
気になることが・・・インターネットのことですが、
「ワコー」さんの接続状況があまり良くないとこちらの掲示板で
何度か話題になっていたかと思うのですが、その後何か
変化はありますか??

もしあまりにつながらない様なら今まで通り自分でプロバイダ契約した方が
いいのかななんて思っています。

先日、鍵の引き取りに行った際に電話回線も「ワコー」さんの下に
NTTがぶらさがっている状態なので電話回線の連絡もNTTではなく
「ワコー」さんにして下さいとのことでした。

説明書をいただいたのですが、ちょっと分かりにくいので
どなたか教えていただけたら幸いです。

最後になりましたが、これから宜しくお願いします。
765: 匿名さん 
[2007-07-05 23:25:00]
サミット先にファミマオープンしますね。確か14日あたりだったかな。
今朝見ました!公共料金など払えて便利ですね。

ここらは本当に便利ですね。
766: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 18:30:00]
どのあたりが便利だと感じるのでしょうか?

元郷駅周辺はかなり寂しいし。
会社帰りに寄れる食事どころもないし。
高速鉄道は本数が少ないし。
ファミマもちょっと遠くないですか??
今のところ私はあまり便利さを感じたことがありません(><)

車生活ならば便利に感じるのでしょうか。。。
767: 申込予定さん 
[2007-07-09 19:21:00]
みなさん、ローンはどのようにしてますか?
フラット35をご利用な方、おりますでしょうか?
768: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 20:07:00]
>>766さま
以前に住んでいたところと比べるとウチは便利になりました。
埼玉の北部だったので・・・。
便利だと思うことは。
駅(元郷利用)まで徒歩圏で帰宅途中にサミットを利用できる。
たまに(1週間に1度ぐらい)JRの川口駅を使いますが、歩いても苦ではない。
外食がほとんどないからかもしれません(共働き)。
作れないときはデリバリーを利用します。
逆に不便だと感じるのは・・・。
Yシャツのクリーニングぐらいです。
サミット内にもあるのですが高くて。
ミエル内のクリーニング店(1枚110円)を利用しています。
769: 匿名さん 
[2007-07-09 22:11:00]
>>766さん

歩いて二分でサミット 風邪をひいたら一分で内科、
ファミマだって直線で三分ちょっと。これって便利ではないですか?

でも外食できるところは、確かにお寿司屋しかないですね。元郷駅もロータリーしかないし。

でも、スーパーが近いのって重要ですよ・・・。

元郷周辺で建ててるMSだと結構便利なとこだと思いますけどね。

でも、人それぞれ感じ方は違いますよね。
770: 匿名さん 
[2007-07-09 22:40:00]
早く完売してほしいですねーーー♪

↑そうですよ!
人それぞれ感じ方は違うものです。
私はすごく便利で住んでて毎日楽しいですよ。
771: 契約済みさん 
[2007-07-09 23:16:00]
これからどんどん便利になっていくのが川口元郷の魅力なんです。
10年後はすっかり整備されてきれいになってると思いますよ?

残り戸数を気にしている方いらしたので確定情報など少し・・・
先々週MRに寄った際に、トップマネージャーらしき方とお話した時に「残り40戸弱です。」との情報を得ています。
現在の残り戸数は30前後ではないかと推定されます。
早く住みたい><ジタバタジタバタ・・・・
772: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 01:11:00]
ビー・サイトが便利に感じるかどうかは、以前に住んでいた場所によって
変わってきますよね(^。^)

私は私鉄駅から徒歩20分の場所に住んでいたので
今は元郷駅に近くてとても嬉しいです。

外食はあまりしませんし、たまにするときはJR方面に行きます。
徒歩でJRの駅に行けるのも私にとっては魅力です。
でも面倒なときは、やっぱりデリバリーかな??

それに、元郷周辺はJR周辺に比べてゴチャゴチャしてなくて
いいかと。
(何もないと言う人もいると思うけど。。)
773: 匿名さん 
[2007-07-10 07:25:00]
766さんみたいな都民の方には良さが分からないかも‥
774: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 11:44:00]
元郷は、JR川口駅に比べれば何もないですよね。
一方で、街がごちゃごちゃしてないところはいいですよね。

ビーサイト側の元郷駅出口がもう少し明るくなればいいと思います。
コンビニでも一軒できれば。
雨の時に、ビニ傘を買いたい!と思ったことがあります(笑)
775: 匿名さん 
[2007-07-10 15:09:00]
七月上旬の時点で確か22戸かな。今は多分10戸強ってとこでしょうか。値段も全て載ってますよ!でも、ほんとマンションって沢山たちますよね。これ以上需要はあるんでしょうか。小規模マンションや都心でも未だ残ってる状況ですし。もう少し考えればいいのにと思います。

サミット隣裏の空き地は小学校になるみたいだし、三年くらいで
また、町並みは変わるんではないでしょうか。元郷駅は変わらない
ような気がします。しばらくここの地価が下がることもないので
将来的にもいい場所だとは思いますよ。
776: 周辺住民さん 
[2007-07-10 18:32:00]
私もビーサイト検討したんですけど価格の面で手が出ませんでした。正直、川口地元民には高いです。元郷は地価も上昇してますしビーサイトも駅近物件ですから将来売るにも貸すにもいい物件ですが諦めました。ここを購入した方はお金もってんだなーと思います。
777: 入居予定さん 
[2007-07-11 20:45:00]
↑776さんへ

そんなことないですよ〜〜
購入決意する時は清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でしたから^^
「むむむ・・・高い! でも買いたい。でも・・・いやしかし!・・」
みたいな心の格闘の末の契約。たぶん他の皆さんも少なからずあったんじゃないかな〜。そんな気持ち。
世の中そんなにお金持ちばっかりじゃないですヨ。
778: 匿名さん 
[2007-07-11 22:44:00]
お金があったら35年ローンなんか組みませ〜ん(涙)
779: 匿名さん 
[2007-07-11 22:49:00]
でも、ここの住民、意外と若い夫婦多いですよね。
頭金幾らいれてるんだろう・・・。
780: 契約済みさん 
[2007-07-11 23:30:00]
↑本当、私もそう思います。結構DINKS(夫婦共働き)の方が多いように思われます。また、定年を越された老夫婦の方も結構上階にはいるように思います。逆に多いと思っていた子連れファミリー層は少ないですよね。お隣のマーキスさんもDINKSの比率は高いそうですよ。また今は年功序列も崩壊して若い方でもある程度の年収を貰っている方もいるので、結構頭金は積んでるのでは?ここは郊外の割安な価格の物件とは言い難いので。
781: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 08:50:00]
アフターの案内がきましたね。
みなさまは指摘する箇所ありますか?
ウチは。
ところどころフローリングのきしみが気になります。
特にキッチンカウンターの角(LD側)です。
普段はあまり通らないところなので、最近になって気がつきました。
あとはお風呂の排水。
こんなもんかなぁと微妙なのですが、結構流れが遅いような気がして。
排水溝、ちゃんと洗ってるんですけどね・・・。
782: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 13:06:00]
うちは、150万しか頭金を入れてないです
一生共働きするつもりです。
783: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 13:40:00]
アフターについてですが、うちも同じ感じです。
床鳴りと排水溝です。でも排水はきっとどこも一緒だと思うので
対応してくれないような気がします。こんなもんですといわれる
ような気がします。

ずっと気になってしたのですが、オープンキッチンにされた方
キッチンのカウンターって天板と一体になってるタイプですか?
それとも、カウンターとキッチン天板の段差があるタイプだったんで
しょうか?今更ですがすみません。
784: 契約済み中級所得者 
[2007-07-13 00:29:00]
板橋区で3LDK戸建を借りていました。勤務地である、板橋区内で一戸建ての購入数年を考えていましたが、予算的に希望適う物件は難しく、マンション購入も候補に入れ、数件見ましたが現40歳で住宅ローンの開始年数に限界を覚え価格が高い。埼玉の近隣エリアも候補に入れた所、ビーサイトは、他物件に比べ、施設施工付加レベル(イニシア・イクシアetc)は、一番は低かったのですが、妻とも対価的には充分納得出来ると判断し、遅ればせながら契約しました。新生活に希望を持っています。インターネットの速度改善は期待しています。8月には東棟へ入居しますので、皆様宜しくお願い致します。
785: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 09:08:00]
↑東棟(グランドコート)日中を通じて静かですよ。真夏の引越しは大変ですが新居は楽しみですね。
786: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 13:13:00]
>>784さま
こちらこそ、よろしくお願いします。
住民の方はみなさま対応がよくて気持ちよく暮らしています。
イニシアやイクシアとは設備面なんかと比べると見劣りしてしまうのかもしれませんね。
その代わり、どうにも動かせない立地というのがここの魅力だと思います。
駐車場も100%完備(しかも2階建てで)というのも大きいですよね☆
引っ越しのご準備、がんばってください。
787: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 10:07:00]
プッシュ式のクローゼットの扉に不具合が出てきてる方はいませんか?
うちは、一箇所ひかかったみたいな開きが悪くなったとこと、
ゆっくり押さないとしまらないとこがあるのですが・・・
多分、ちょっと調整すればなおるんでしょうが・・・
788: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 17:16:00]
>>787さん

うちも不具合出ています。
一カ所、開くときに引っかかるようになります。そして閉まりづらい。
アフターサービスの指摘対象にする予定です。

プッシュ式は、今後将来的にも不具合が出やすいのではないかと不安です。
789: 入居済み住人さん 
[2007-07-14 17:47:00]
何点か気になるところを見つけたので、念の為、皆様のお宅と
比べさせて下さい。

1.窓を開けると、網戸が一緒に開いてしまいます。(閉めるときもです)
2.キッチンの手元の蛍光灯ですが、スイッチを押してもすぐにつかない。
 接触の問題なんでしょうか。
3.お風呂の排水です

我が家は、プッシュ式の扉については、特に不具合は出てません。
床も、部分によっては、音がします。

皆様のお宅は上記3つはいかがでしょうか?
790: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 17:22:00]
>>789さん

うちも窓を開けると
網戸が一緒に開いてしまいます。
なので、油断しているとペットが外に出てしまい、
心臓が止まるかという思いをしたことが
何回かあります。
この現象はもしかして不備なんですかね?
みなさんのところはどうなんだろう??
791: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 20:32:00]
うちの網戸は風で動きそうなくらい軽かったので、
内覧会の時に指摘して少しきつくしてもらいました。
ですが、窓と一緒に開きます。
相当きつくしないと、窓と一緒に開くと思います。
ただ、きつくし過ぎるのもどうかと・・・。
792: 匿名さん 
[2007-07-15 23:17:00]
窓を開けると網戸も開くと思っていたんですが、反対の窓側に網戸を持っていったら一緒にあかなくなりました。
最初左に網戸があったのですが、右にすると問題なく窓を開閉できるようになりました。
793: 入居済み住人さん 
[2007-07-15 23:47:00]
窓が不二サッシの製品なので、恐らく網戸も同じメーカーだと思いますが、他のマンション(新築)も同じメーカーでしたので、確認した
ことがあるのですが、窓を開けても、網戸はついてきてませんでした。
なので、そのような仕様は不具合として、項目に記載する予定です。

窓を開けしめする際に網戸も開いてしまうので虫が入り込んだりする場合があります。
794: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 01:07:00]
網戸ですが、基本的に窓と一緒に動いてしまいます。
これは外側の障子と網戸がヒレのようなゴムで接している為です。
この接している部分を無くせば共に動く事はないでしょうが、そうすると網戸と窓に隙間が出来ますので、そこから虫が入るという事になります。
(実際はあまり入る事はないですが)
完全に切り離す事は出来ませんが若干調整は出来ますので、その範囲内で・・・となると思います。

他には792さんの言うように、室内側の障子側に網戸を持ってくる。
(室内側からみて右側の窓、といえばいいでしょうか)
室内側の障子は、網戸と一切干渉しませんので、開閉時に動く事はないです。

以下のURL、2枚目の中段を参照してもらえば分かり易いかと思います。
(先頭にhを付けてください)
ちなみに私は施工関係者ではありません(~_~;)

ttp://www.fujisash.co.jp/hp/product/buil/manual/pdf_b540/b54037.pdf
795: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 11:24:00]
地震がありましたね。
賃貸の時と異なり不安になります。
高層階なので余計に揺れが大きいのでしょうが・・・
796: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 15:21:00]
新潟の方は心配ですね。

川口は震度4です。
うちも割と上層階ですが、そのせいもあってか
結構大きくゆっくり横揺れしたように感じました。
何か倒れたり落ちたりということはありませんでした。

以前住んでいた築十数年のマンションだとミシミシ音がしていましたが、
ここではそれは無かったです。
(それが良いのか悪いのかは分かりませんが・・。)

揺れを感じてから10分後くらいにエレベーターを見に行きましたが、
3機とも普通に動いていました。
797: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 02:34:00]
雨天の日など、洗面室の配管から臭いがしませんか?
顔を洗ったりしてるときにプーンとするのですが、皆さんのところは如何でしょうか?
これもアフターサービスの範囲内でしょうか?

それと地震のときの揺れですが、ゆっくりゆらゆらと揺れるのは免震構造の特徴ですよ。百貨店などもこのような揺れになります。
798: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 11:47:00]
洗面室の配水管、流れ止めのキャップをはずして見てみましたか?
配水管やキャップに黒いぬめりが付いていませんか?
臭いはそのせいかもしれませんよ。

我が家はかなり黒いぬめりがついていて、、、
掃除をしたら、もわっとした臭いがなくなりました。
新築なのに掃除無精ですみません(><)
799: 契約済みさん 
[2007-07-19 16:42:00]
暮らしに役立つお掃除情報などをどうぞ!

lifeOn by LION
http://lifeon.lion.co.jp/cleaning/03/06.htm

決してライオンの回し者ではございません^^
なんかいい洗剤とかないかな〜とWEBを探して見つけました。
浴室・キッチン・洗面台の専用洗剤なんかもありますよ〜
800: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 11:02:00]
7月末までに管理事務所に提出する書類、
みなさま提出されましたか?
無料修理はこれが最後の機会でしたっけ?
見落としがないようにしないといけないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる