埼玉の新築分譲マンション掲示板「パンテオン常盤・北浦和公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パンテオン常盤・北浦和公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-14 18:21:18
 削除依頼 投稿する

北浦和駅徒歩3分の北浦和公園隣接地に小規模マンションが建設中。
間もなく現地モデルルームで販売開始する様ですが、売主(パンテオン地所)は全く知りません。
興味はあるものの、売主のことが不安に思っているのですが、どなたか知っている方いませんか?

[スレ作成日時]2007-06-27 14:31:00

現在の物件
パンテオン常盤・北浦和公園前
パンテオン常盤・北浦和公園前
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤9丁目179-4、180-4(地番)、埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目21-18(住居表示)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩3分
総戸数: 29戸

パンテオン常盤・北浦和公園

145: 物件比較中さん 
[2008-02-02 12:34:00]
ここは在庫抱えても自然体販売なのが不気味。
まわりの物件が値引きや家具付きでチラシ広告やって必死なのに。
広告コストかけてない分少しは安くできるはずだろうに。
まるで町角のタバコ屋みたいだな。
146: 物件比較中さん 
[2008-02-15 16:16:00]
モデルルームに行き、間取りはとても気に入りました。ディスポーザーがないのは残念です。
販売員の方は曰く、”ご好評につき順調に販売させていただいてます”ということでしたが、
実際本当に売れているのだろうかと思いました。

私はこのあたりののんびりした雰囲気が好きで子どもを育てる環境としては良いと思っています。駅からも近くて便利だし、通学、通塾も安全そうなので条件はいいですね。
北浦和公園に直接面している点もとても良い条件ですが、南側の駐車場のところはいずれある程度背の高い建物が建つと考えていたほうがいいでしょうねぇ・・・。駅前のエリアだからしょうがないのかな。
147: 匿名さん 
[2008-02-20 12:50:00]
立地はいいのに公園側の部屋も売れ残ってるみたいですね。
まだ第二期だけど、どのぐらい時間をかけて売るつもりなのか?
叩き売りを期待。
148: 物件比較中さん 
[2008-02-23 17:58:00]
北浦和ってマンションの供給数が少ないから浦和駅並みに価格が高いのかな?
確かに子育てファミリーなら浦和より北浦和を選ぶ気持ちは理解できるが。
149: 匿名さん 
[2008-03-02 20:16:00]
北浦和駅前に三洋堂書店がオープン!

http://www.sanyodo.co.jp/contents/03shoplist/31735.html
150: 物件比較中さん 
[2008-03-10 15:23:00]
内覧しましたが、居室内のカラープランが個性的でデザイナーの押しが強すぎる感じがしました。外観のパステルピンクは公園からキレイに見えていましたが、部屋の中をもう少しナチュラルテイストにできなかったのでしょうか?

周りの雰囲気は、年寄りから家族連れまで幅広い年齢層がまんべんなく見受けられ、すぐ近くに駅、小学校、目の前に広い公園と、子育てには便利です。
151: 周辺住民さん 
[2008-03-29 03:38:00]
新聞チラシに「賢く育つ家」って書いてあった。
もしかすると、「頭の良くなるマンション」と同じなのか?
152: 物件比較中さん 
[2008-03-29 20:13:00]
学区に魅力があるんですが、だからといって頭がよくなるというものでもないでしょう。
ここは二重床のようですが、遮音性能はどんな感じでしょうか。
153: 物件比較中さん 
[2008-04-01 12:46:00]
学区じゃなくて居室設計のことでは?
オープンな間取りは親子共育につながるらしいですけど、DNAの関係もあるし、賢くなるかどうかは不明でしょうw。
154: 安全地帯 
[2008-04-19 21:54:00]
北浦和公園近辺の物件は子育てをするのには、最高だと考えます。パンテオンの目の前が北浦和公園なので、まさに庭です。隣接の道路(西側)も交通量が少なく子育てには安心です。間取りに関しても主婦(日々生活する主要者)を第一に考え細かい所まで気を使った間取りだと思います。たくさんの物件を見てきた妻が追い求めてたマンションと言っていました。
155: ご近所さん 
[2008-04-26 14:33:00]
>№.154
出た〜、パンテオン得意の業者書き込み。以前糾弾されて、暫くおとなしくなったと思っていたのですが久々に出ましたね。北浦和西口エリアで唯一売残って焦る気持ちもわかりますが、他の拡販方法を考えてみてはどうですかね?何で売残っているか、考えてみてください。
156: 物件比較中さん 
[2008-04-26 22:49:00]
3期販売のチラシが入っていました。価格を少し安くしたのかな?
157: 物件比較中さん 
[2008-04-28 12:57:00]
155さんご指摘の通りで、他の拡販方法がひつようなんでしょう。
北浦和公園真ん前という強烈なセールスポイントがありながらの売れ残りは、サラリーマン世帯では実際にこの価格帯になかなか手が出せないということ。
駅に近いとその分価格が跳ね上がるので、他地域を見ても駅に近いというだけでは売れてない。みなさん財布のヒモは堅実なんですねぇ。
ココも安くなるんだったら環境的な満足度との対比で、検討できる物件にはなってくるのかな。
158: 安全地帯 
[2008-05-03 13:26:00]
155さんへ  私は業者の者ではありません。本当です。これにて書き込みをやめます。
159: 物件比較中さん 
[2008-09-03 10:02:00]
この1年で、浦和のマンション価格もあっというまに高騰してしまいましたね。ここ以外にも、そのあおりを受けて売れ残っている物件もミオテロなど出ています。一方浦和でも、常盤、高砂、岸町の御三家での新築マンションなんて、坪250万以上ですからね。中古でも、この地区の物件はほとんど需要に対して供給が少なく、学区の良いところなんて(常盤小、常盤中)青田買い状態。浦和も都内なみになって庶民には住みにくくなりましたね。
160: 匿名さん 
[2008-09-04 00:04:00]
御三家は今、三井・三菱・ミオテロくらいしか販売していないので、青田買いしたくても
物件がない、というのが実情ですね。

武蔵浦和なんて"新規”物件がいくらでもあるのにね。

浦和の建築ラッシュがひと段落して、それが今武蔵浦和、中浦和に飛び火して、
そこでマンションブームが終わりを迎え、大変なことになっている、と
いったところでしょうかね。
161: 物件比較中さん 
[2008-11-29 01:50:00]
完成からもう直ぐ1年半が経つというのに、まだ第3期販売とかやっているオカシナ売主さん。
施工会社の三平建設はとっくに倒産していますが、売主さんは大丈夫なんでしょうか?素朴な疑問です。
162: 匿名さん 
[2008-12-24 22:53:00]
ついに、賃貸でました。
貸主は売主と同じです。

69平米29万はやりすぎでしょ。
163: 周辺住民さん 
[2008-12-25 06:37:00]
このマンションは強気すぎる価格設定が裏目に出た(=売れなかった)ということを学習していないみたいですね。今のマンション不況の前だったから、経済情勢というよりも明らかに販売戦略のミスだったのにね。ちなみに、未だ半分以上売れ残っているという噂ですが・・・?
164: 匿名さん 
[2009-01-27 13:08:00]
北浦和公園向きのタイプは全て売れてしまったみたいです。
今後はR17向きのタイプを値引き販売しそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる