埼玉の新築分譲マンション掲示板「パンテオン常盤・北浦和公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パンテオン常盤・北浦和公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-14 18:21:18
 削除依頼 投稿する

北浦和駅徒歩3分の北浦和公園隣接地に小規模マンションが建設中。
間もなく現地モデルルームで販売開始する様ですが、売主(パンテオン地所)は全く知りません。
興味はあるものの、売主のことが不安に思っているのですが、どなたか知っている方いませんか?

[スレ作成日時]2007-06-27 14:31:00

現在の物件
パンテオン常盤・北浦和公園前
パンテオン常盤・北浦和公園前
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤9丁目179-4、180-4(地番)、埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目21-18(住居表示)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩3分
総戸数: 29戸

パンテオン常盤・北浦和公園

25: 匿名さん 
[2007-07-26 00:00:00]
うちは転勤族なので、貸すにも売るにも駅近、公園目前は良いとのことで受付に行こうと思っています。夏休みに引越ししたいですし…。
学区内の他のマンションもみましたが、同じ面積で比べると広々と自由に暮らせそうで気に入っています。

先着だそうですが、朝10時に行けるか心配です…。先着順受付ってどんな様子なのですか?
26: 物件比較中さん 
[2007-07-27 23:32:00]
先着順は、出来レースと思います。第一期の販売と同じで、9戸販売予定と考えればよいのではないでしょうか?ただ、気に入った住戸は販売済みで、他のはいかが?と勧められるかもしれませんね。

私的には、この物件は、部屋のイメージ色が階数毎に決まっているのが−です。他は、既に書込みがあったので省略します。
27: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-28 00:34:00]
私が知っている限り、出来レースというのは抽選であって、先着順は順番でしかないと思いますが・・・・。大手さんの抽選は個人の格で決めることが多いといいます。
28: 物件比較中さん 
[2007-07-28 07:49:00]
なぜ、全戸を先着順にしないのでしょうか?
29: 購入検討中さん 
[2007-07-28 23:21:00]
今日の先着順の状況はどうだったのでしょうか?
30: 物件比較中さん 
[2007-07-29 10:08:00]
売れ残った場合は、賃貸になるのでしょうか?そうだとするとちょっと・・・
31: 物件比較中さん 
[2007-07-29 18:57:00]
北浦和徒歩3分かつ北浦和公園隣接の好ロケーションですので、まず売れ残りは考えられないと思います。
価格的にも若年層の購入はあまりないでしょう。永住目的で買う方が多い様な気がしますがどうなんでしょうか?
32: 購入検討中さん 
[2007-07-29 20:55:00]
同感です。
33: 物件比較中さん 
[2007-07-31 00:56:00]
先日撮ったものです。
先日撮ったものです。
34: 物件比較中さん 
[2007-08-05 18:20:00]
公園側の5〜7階は売れてしまいましたか?
ご存知の方教えてください。
35: 購入検討中さん 
[2007-08-06 01:42:00]
優先案内会ということで現地に行ってきましたが、販売開始1週間にして第1期残戸数は既に僅かです。中でも最上階の6,750万円があっさりと販売済だったのにはびっくりしました(クレアの最上階が最後まで売れなかったのとは対照的ですね)。
人気の常盤アドレスでこれだけリゾートっぽい前立てにゆとりのある物件は皆無で、物件属性としてかなりの希少性・プレミアム性を感じました(もちろん回遊空間の間取りも素敵!)。
駅至近かつ北浦和公園の緑がたっぷりと楽しめる本当に贅沢なロケーションですから、06さんが言う様に他物件と比較しながら悠長に交渉するのはちょっと無理かなというのが正直な感想です。

34さん、公園側住戸は確か5、6階=販売済、7階は次期販売予定(価格未定)だったと思いますよ。
見たところ他のタイプの部屋も広さがやや狭いものの、価格的にはこちらの方が求めやすいので、うちはこちらで検討です(公園側にもサブバルコニーが設けられており、ラッキーって感じでした!)
ただし、冒頭の状況だけに早めの決断が必要かも知れません。

やや業者っぽくなりましたが、純粋に物件を気に入ったって感じです。
36: 購入検討中さん 
[2007-08-06 13:00:00]
ここは完成売り物件なので周りの環境も確認できるので安心感がありますが、買替希望の私にはすごく不利です。
夏場のこの時期だとなかなか買い手を見つけるのも難しいから、そんなにスピーディーに事が運ぶと結局置き去りになってしまいそうで・・・。
でも物件は気に入っているので頑張ってトライしたいです。
37: 物件比較中さん 
[2007-08-06 18:01:00]
36さんの買替が不利って抽選の話?先着順なら別にそんなこと無いと思うけど・・・。でも停止条件にひっかかると苦しいかな?

しかし、皆さんずいぶんのぼせている様ですね。この暑さじゃ体のために良くありません。よく頭を冷やして考えたらどうかな?
無理したって結局自分が苦労するだけなんじゃないの?多少背伸びぐらいにしといた方が無難かもよ。
38: 物件比較中さん 
[2007-08-06 20:54:00]
業者っぽい書き込みが見られるのですが、物件を絶賛される事は
個人の感性なので仕方ないとしても他の物件名を出してコメントされるのはいかがなものでしょう。

 他物件を比較中の方も、既に他物件を購入された方が見て余り良い気持ちがしないのではないでしょうか?業者の方の書き込みであれば論外ですが、一般の方がかかれているとしたらもう少し配慮いただきたいです。

 また個人的には余り絶賛される書き込みに少し冷めてしまいました。立地などで興味を持った物件だったのですが・・・。37さんの言うように冷静になって、改めて他の物件とも比較して考えたいと思いました。
39: 入居予定さん 
[2007-08-06 21:09:00]
38さんに賛成です。 35さんのコメントは販売社そのもものと疑われても仕方無い様な内容ですね。パンテオンの問題である「価格設定が強気=高い」ってとこを上手く収めたいって感じがします。本当に最上階売れたのかな?
40: 物件比較中さん 
[2007-08-07 00:24:00]
久々に書き込みます。書き込みなど気にせず、自分の意思で自分の判断で決めたほうがよいのでは?一生もんの買い物ですから。
41: 物件比較中さん 
[2007-08-07 06:29:00]
最終的には自分の判断で決めることは40さんの書かれた通りかとおもいます。ただし、スレを見ている方は情報交換や他の方の感想を見たいと思っているのですから、書き込む側に配慮があっても良いと思います。

 書き込みの内容をまったく気にしない、もしくは書き込みの情報を必要としない方はそもそも掲示板を見ることもないのでは・・・?
42: 物件比較中さん 
[2007-08-07 13:03:00]
先日現地で確認したけどやっぱり最上階は売れてましたね。うらやましい・・・。なかなかのステイタスですよね。
現地では顔見知りにもあったりしたので、周辺の方が注目して来るケースも多いみたい。
室内は高級感があって、大手と比べても遜色無くむしろこちらが優れていると思いました。でも室内の色使いが個性的で好き嫌いは出ると思います。自分のお気に入りを選ぼうと思えば早めの行動が必要かも。

うちは夫婦+子供の3人家族で、間取りの選択で迷ってます。価格的にはCタイプ(東西バルコニー+北窓)だけど、方角的にAタイプ(東西バルコニー+南窓)かなって。
Aタイプはオープンキッチンだから炊事が楽しめるしいいな〜。でも南側の浦和織物会館さんのところにマンションなんかが建ったらAタイプのメリットも無くなるのかな?
家具とか少ないほうなんで何とか2LDKでもやれる様な気がしてるんですが、これは無理でしょうか?同じように考えている方はいませんか?
43: 匿名さん 
[2007-08-08 01:01:00]
大手のデベに勝るため、むしろ大手より優れている(個性的な)物件であると私は思います。

ただどんなに良い物件でも、従業員17名の会社から、数千万円のものを買うことは、私にはできないです。

何が不安?と聞かれても、具体的にはないのですが、でもやっばり無理です。

人それぞれでしょうが。
44: 購入検討中さん 
[2007-08-08 19:52:00]
不動産デベロッパーってこの規模でもできちゃうビジネスなんですね。
デベは土地の仕入れが命っていいますけど、パンテオンの戦略は駅近好立地にターゲットを絞って確実に収益を挙げる手堅いやり方の様です。
また、間取り等でも大手デベには無いコンセプト(=回遊空間)でユーザーニーズを的確に捉えており、結構実力派だと見ています。
質量兼備がベストであることは論を待ちませんが、小規模でも質(投資コストが確実に回収できるモデル)に軸足を置いたマネジメントでリスクは極小化されていると思います。
むしろ不人気立地の大規模物件ばかり扱っている大手デベの方が売れ残り在庫を抱えるリスクが大きく、こちらの方がヤバいと思います。
いづれにしても資金回転が滞るのがデベの命とりです。倒産時には瑕疵担保保証責任(10年)不履行になりますので、業者選定は慎重に行ないたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる