埼玉の新築分譲マンション掲示板「パンテオン常盤・北浦和公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パンテオン常盤・北浦和公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-14 18:21:18
 削除依頼 投稿する

北浦和駅徒歩3分の北浦和公園隣接地に小規模マンションが建設中。
間もなく現地モデルルームで販売開始する様ですが、売主(パンテオン地所)は全く知りません。
興味はあるものの、売主のことが不安に思っているのですが、どなたか知っている方いませんか?

[スレ作成日時]2007-06-27 14:31:00

現在の物件
パンテオン常盤・北浦和公園前
パンテオン常盤・北浦和公園前
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤9丁目179-4、180-4(地番)、埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目21-18(住居表示)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩3分
総戸数: 29戸

パンテオン常盤・北浦和公園

2: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-28 13:39:00]
廊下が無い回遊空間で都内では結構出してる会社ですよ。億ションとか。知り合いも買ってます。実際遊びに行ってますが、間取りいいですよ。友達に自慢されましたもん。
3: by毎週末北浦和公園 
[2007-06-28 15:17:00]
毎週末北浦和公園に行きます。先々週だったかな木々の合間からマンション広告を発見。家族いるしで家探し中。かなり興味有り。公園側にバルコニーあるし、もしかして全部の部屋から公園見えそう?!もと損保ビルだったよね。高そうだけどどれくらいかな?
6: 購入検討中さん 
[2007-06-30 19:58:00]
このデベのHP見たらパンテオン久我山って物件が長期期間売れ残りで塩漬けになっています。何か理由があるんですかね?単に価格が高いから?
もしそうだとしたらデベはこの物件についても強気で割高な価格を設定してくる可能性は高いと思います。
ただし、マイナー業者だけにあまりに高い価格設定だと売れ残りリスクをそれなりに認識しておく必要がありそうです。
都内一等地ならいざ知らずさいたま市内では大手分譲の駅近物件ですら完売が至難の業となっており、既に買い手市場に突入していますね。最近、実際に浦和駅徒歩○分の物件で5%レベルの割引提示を受け、いよいよ叩き売りが始まったと感じています(某週刊誌では千葉、埼玉がこの傾向にあると書いていました。納得。)。
実際にク○アシティや藤○シティホームズあたりの周辺物件も売れ残りはあるようですし、近隣で地所の分譲物件なども着工しておりますのでそれなりに比較できる環境です。個人的には新都心方面と武蔵浦和周辺物件を含めて幅広に考えています。
このような環境を認識すれば拙速に交渉する必要は無く、周辺物件と比較の上、買い手のペースで交渉した方が有利ではないですかね。
物件に関しては南向きバルコニーが無いのが残念。メインバルコニーは国道17号向きの東向きと北浦和公園向きの西向きですね。しかし、Rの美学とか言ってバルコニーをわざわざ狭くする必要があんですかね?
7: 購入経験者さん 
[2007-06-30 20:36:00]
17号、結構交通量が多くて上層階だと車道の音がうるさそうですよね。
公園側ならいいかなぁ。

確かに駅に近いのはいいですね。
大学や高校が多いので、あんまりいかがわしすぎる店もないし。
但し、学生がうるさいかもしれませんが・・・。

間取りはいいなぁ、と思いました。
閉じこもれない感じで。

バルコニーに関しては06さんに同意です。
広い方が気持ちいいに決まってるのに・・・。
あと、スロップシンクないんですかね。
8: 物件比較中さん 
[2007-07-01 00:04:00]
周辺環境を考えて与野のアトレを購入希望していましたが、売主がいろいろ騒がれているみたいなので申込直前でキャンセルしました。
現在この物件も一応視野にいれて再考中ですが、やっぱり売主に対する信頼感はすっごく大切だな〜って痛感しています。
一概に知名度だけでは判断できないのが難しいところですが、考えてみたら新車買うときは知らないメーカーの車って絶対買わないですもんね。
一生に一度の買い物なので後悔しない様にしなくては・・・って慎重に考える様になってしまいました。これってビビり過ぎなのかな〜。
ここら辺の考え方って人それぞれ大きく違うものなのかしら?
やっぱりこの業者に関する情報は不足していますね。誰か教えていただけると助かります。
9: 匿名さん 
[2007-07-01 08:51:00]
場所はいいですよね。
緑が多いし。
ただ、小規模すぎて管理費や修繕積立金が心配です。
特に修繕積立金は長期修繕計画に基づいて金額を設定するので、小規模だと5年後10年後の値上がり幅が大きそう。
場所はいいんだけどな〜
おしいな〜
せめて80戸〜120戸くらいの規模だったらな〜
11: 匿名さん 
[2007-07-07 12:47:00]
現地をよくしらないので教えてください。

・地図や航空写真で見ると南側に広い駐車場があるようですが、同じような、もしくは、それ以上の建物が建つリスクは高いでしょうか?

・駐車場価格が未定で、16台分しか確保できないようなのですが、周りで借りることはできるのでしょうか?借りるとしたらいくら位ですか?

電話した時、怪しい感じがしたし、デベの情報が少ないので心配ですが、南が空いていれば現地に行ってもようと思います。
12: 周辺住民さん 
[2007-07-09 13:28:00]
南側はヘレナ研究所っていう会社ですが、古い建物なので立替も考えられます。商業地域ですから周辺がどの様に変わっていくかは不明・・・。

しかし、このマンションはピンク外壁でまるで駅近のラブホテルみたいって思っちゃいます。駅近だから冒険したのかも知れませんが、常盤地区の落ち着いたイメージとはかけ離れたデザインです。もう少し周辺との調和を考えてもらいたいものです。
13: 購入検討中さん 
[2007-07-09 14:28:00]
そうは見えませんが・・・考えすぎじゃないですか?
14: 物件比較中さん 
[2007-07-10 21:50:00]
ずっと前から、浦和、北浦和周辺の物件を探しているものです。

ここの書きこみ読まさせて頂きました。
以下つらつら書かせて頂きます。

・色は私は、そんなに派手とは思いませんでした。ただ老夫婦だとちょっと厳しいかも。

・特に商業地域のマンションにおいて、となりに更地等がある場合は、リスクは覚悟すべきと思います。

・やはり一生一度に近い高価な買い物なので、デベの規模は気になります。

・某週刊誌、たぶん同じもの、私も読みましたが、ただ浦和地域はかなり昔から突出して高価な地域であり、埼玉県のひとくくりの中に入れるのは、妥当ではないと私は思います。
 また某週刊誌の表現は、正確には千葉は厳しいということがずっと書いてあって、終わりの方に、ほんのちらっと神奈川、埼玉も在庫増との記載です。
(別の週刊誌だったら、すみません。私が読んだのは、週刊ダイ○○ンドです。) 
 また、金利は上昇してるし、消費税率が上がる可能性もあり、待てば良いというものではないと思いますが。
15: 物件比較中さん 
[2007-07-10 23:05:00]
安部内閣が消費税の増税に向けて意欲的というウワサですのでマンション購入には大きな影響が出ちゃうんですよね〜。
地価は上がるわ、建築資材もあがるわ、金利も上がるわの状況ですので税金まで上げられたら庶民にはマンションは高値の華になってしまいます。
かと言ってやみくもに買えば良いわけでもありません。
駅近が希望で南向きで無くてもOKって人はどうぞって感じです。
まぁ価格の発表が楽しみです。
16: 住まいに詳しい人 
[2007-07-13 00:11:00]
マンションは南向きという購入者さん多いですね。このマンションについては、良く考えられているプランだと思いますよ。南に将来的に建つ懸念があるからこそ、公園側に全部屋向けているんですよ。この土地について言えば、南に向けたらポイント減、この配棟はよく考え抜いてますよ。公園から見えるベランダに透明ガラス手すりも景色見えるように考えてるんだろね。
17: 購入検討中さん 
[2007-07-13 18:54:00]
みなさん、どちらでローン組まれますか?金利の安い銀行を教えてください。
18: 周辺住民さん 
[2007-07-14 02:51:00]
上層階から南側に建設中の18階建ては影響するんですかね?
南側にバルコニーがないようなので、これかな〜とおもいました。
19: 匿名さん 
[2007-07-14 06:47:00]
今日現地に行けそうにありません。価格情報、写真など提供お願いします。
20: 物件比較中さん 
[2007-07-14 09:42:00]
4130万円〜6750万円予定だそうです。地元を良く知らないのですが、コメントさせて頂きますと、

Pros 駅近3分(17号交差点+1〜2分?)公園隣接 奇抜な構造?

Cons 南向無 デベ 小規模 国道沿(一部) 駐車場? Rバルコニー 価格 2LDK多

公園で子供を遊ばせるには絶好の立地ですが、2LDKが多いのは子供部屋がなくてもよいと考えているファミリーをターゲットとしたからでしょうか。また、西側の公園が望めるように造られているので、夕日を見ながら黄昏るのにはよいですね。価格的には物件選択の幅を広げられる価格帯です。ご当地ブランド力、すごいですね。
21: いつか買いたいさん 
[2007-07-14 13:07:00]
3LDKも多かったですよ。
22: 物件比較中さん 
[2007-07-15 12:12:00]
昨日モデルルームオープン、現地へ行きました。雨なのに皆さんいらしてましたね。賑やかでした。NO18さん、18階建ての建物はは気になりませんでしたよ。
23: 物件比較中さん 
[2007-07-16 00:50:00]
南側のリスクは、隣の駐車場ではないでしょうか?
マンション立てられる面積は十分ありますよね。
ただ、このマンションは、その南向きにしてないので、
仮に建ったとしても、損害は少ないと思います。
南向きにしようと思えばできないことはなかったのに、
あえてしないのは、このデベの英断だと思います。

ただ、いかにせんデベの規模が小さすぎる・・・。
24: 購入検討中さん 
[2007-07-25 11:17:00]
今週末から先着順受付です。みなさんどうしますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる