埼玉の新築分譲マンション掲示板「パンテオン常盤・北浦和公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パンテオン常盤・北浦和公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-14 18:21:18
 削除依頼 投稿する

北浦和駅徒歩3分の北浦和公園隣接地に小規模マンションが建設中。
間もなく現地モデルルームで販売開始する様ですが、売主(パンテオン地所)は全く知りません。
興味はあるものの、売主のことが不安に思っているのですが、どなたか知っている方いませんか?

[スレ作成日時]2007-06-27 14:31:00

現在の物件
パンテオン常盤・北浦和公園前
パンテオン常盤・北浦和公園前
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤9丁目179-4、180-4(地番)、埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目21-18(住居表示)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩3分
総戸数: 29戸

パンテオン常盤・北浦和公園

45: 物件比較中さん 
[2007-08-08 22:49:00]
業者さんが購入者を装った書き込み、もしくは業者さんと疑われるような書き込みをされるのはいかがなものでしょう。
 物件の良い面も悪い面(不安な点)も含め、普通の意見交換のあるスレになることを望みます。
46: 周辺住民さん 
[2007-08-09 07:12:00]
従業員17名のデベさんなんですか。まあ大小では決められませんが、不安はありますね。そうすると、NO.35さんやNO.44さん(同一?)の様な書き込みをして必死になっているわけですね。かえって、印象を悪くして逆効果だと思うのですが。業者さんの書き込みって独特の文体や内容になるから、すぐわかりますよね。今度出会ったら、削除を依頼します。No.45さんの言う様に、一般購入者の公平な情報交換の場にしたいですからね。
47: マンコミュファンさん 
[2007-08-11 14:31:00]
社員数や規模で非難するのはいかがなものでしょう。スレで会社の規模を書き込むのは確かいけないことじゃなかったでしやっけ?大企業だって大きくなるまでのプロセスがあるんじゃないですかね。初めから大きなところないですからね。
48: 物件比較中さん 
[2007-08-12 09:35:00]
何回か読んで見ましたが「非難」はどこにも無い様に思いました。個人的な感想なら綴られていましたが。この程度であれば、大いに意見交換すべきと思います。もしかしてNO.47さんは、販売員さん?
49: 物件比較中さん 
[2007-08-22 14:37:00]
お盆休みに物件検索していたら、この物件に目が止まりました。この物件には公園前立地や駅近などで、個人的には魅力的に感じました。
大手デベのマンションブランドにもパークハウスとかパークホームズなんて公園を意識したネーミングがあるのは、それだけパークフロントのマンションライフがうるおいがあって素敵だってことだと思います。
共有部分の植栽計画が優れたマンションも素敵ですけど結局管理費に跳ね返ってコストがかかるので公共の公園施設をうまく取り入れて生活できればそれだけお得でもありますね。
このマンションは小規模で共有施設は最低限ですけど、やっぱり北浦和公園前の立地希少性は見逃せません。その辺に着目している人が先行して契約しているのではないでしょうか。

この物件に限らずマンション購入は高い買い物ですから、他の物件には無い優れた特色があれば住んでるうちは優越感もあるし、資産性が保たれるので売却もしやすいでしょう。
なお、この物件は専門家の意見による良いマンションの条件にも結構当てはまっている部分が多いと思いますので、参考になるかも。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20050809d3000d3.html

ネックは駐車場が少ないことですね。外借りの人との整合性を保つために駐車場料金も高いです。ローン返済と併せて高額の駐車料金を払うのは結構負担が大きくなりますので、家計のやりくりをうまく考えないと・・・。
こういうマンションこそカーシェアリングとかを取り入れて住民が相互利用できるといいかも知れません。
50: 匿名さん 
[2007-08-22 19:50:00]
>大手デベのマンションブランドにもパークハウスとかパークホームズなんて公園を意識したネーミングがあるのは、それだけパークフロントのマンションライフがうるおいがあって素敵だってことだと思います。

それもあるかもしれませんが、大手のネーミングの由来はゆとりあるパークのようなマンションという意味ですよ。
ですから本来はあまり窮屈なマンションには適さないネーミングです。
51: 物件比較中さん 
[2007-08-22 22:51:00]
NO.50さんに賛成です。NO.49さんのご発言は、確かパンテオンのモデルルームで説明を聞いた際に、販売員の方から同じ様な話を聞いた様な・・・・気のでいかもしれませんが・・・
52: 契約済みさん 
[2007-08-23 10:43:00]
私はサックっと買っちゃいました。
49さんの言うように浦和界隈のマンションはドミノの様に林立しており、価格の割にはゆとりが無く窮屈な物件が多いですね。ゆとりを求めるならキララとかサクラディアとか郊外物件になるんですが、リセールバリューが問題になります。

私はマンションに住むなら利便性と資産性を兼ね備えた駅近物件にこだわっていたので、最終的に新都心のシティテラスとの比較になりました。
あちらは北与野2分ですし、新都心の都会的な雰囲気やゆとりのある豪華なエントランス&植栽などに加えて住友の信用力もあるので魅力的でした。学区も与野東中と問題なかったです。
そんな高ポイントなシティテラスですが、うちは大手デベ特有の羊羹型の田の字の間取りがネックでした。つまり利便性、資産性共に問題ないのですが、家族の生活空間として窮屈だと思ったのです。やっぱり日々の生活で自分が満足しないと意味が無いですからね。もちろんこれは個人的な嗜好ですからシティテラスが問題だといっているわけではありません。

その点パンテオンは家族のコミュニケーションが取りやすい間取りが高ポイントです。あと駅近でありながら公園前でのびのびした感じで暮らせるっていう利点も大きかったですね。常盤中学区も安心感があります。
問題はデベの信用力ですが、将来的に類似物件に巡り会える可能性も低いと思うとその点は目をつぶることにしました(本音は大手デベの方が良かったけど・・・)。
価格面では周辺物件に比べるとやや割高感はありましたが、シティテラスよりはむしろ割安でしたので抵抗は無かったです。
契約した今は、北浦和公園の噴水で癒されながら暮らしたいって思ってます。9月入居予定ですけど、すっごくワクワクしています。
53: 購入検討中さん 
[2007-08-23 17:23:00]
うちはクレアかパンテオンかで検討中です。内廊下で各フロア3戸ずつの設計など物の造りは何となく似通っています。
外観はクレアの方が気に入っててL字バルコニーもいいけど、間取りと公園の眺めはパンテオンがいいし・・・。最終的な決め手は駅距離と価格のバランスになると思いますが、クレアの横のセレモニーも気になる存在です。
パンテオンMRに問い合わせしたら、第二期は9月上旬開始予定と言われました。ここは先着順みたいなのですが、駐車場も先着順なんでしょうか?
クレアも現地MRをはじめるみたいなので両方の実物をガチンコで比べてみようと思っています。
うちは常盤アドレス優先なので新都心や武蔵浦和の物件は考えていません。近場で建設中の三菱地所のマンションも中央区大戸なので学区が違うから候補から外しています。
54: 匿名さん 
[2007-08-24 07:08:00]
パークハウスって大戸になるんですね。このあたりは浦和区と中央区が入り組んでいるんで不思議な感じがします。
53さんは常盤アドレスっていうけど、そんなに珍重されるものでもないんじゃないかな?でも学区が違うのは影響あるね。
それよりもパンテオンより後の用地取得だし三菱ブランドだから大戸とは言え、更に価格高騰しそうな予感がします。

パンテオンのネックは南面バルコニーじゃ無いところ。いまの季節は西日がきついと思うけど大丈夫なの?
55: マンコミュさん 
[2007-08-24 13:11:00]
西日のメリデメについては、いろんな意見があるみたいですが、感じ方に個人差が大きいみたいですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3132/

ここは現地確認できるのでどの程度影響があるのかを直接確認したらいいと思います。
ちなみに夕方に見に行ったら部屋の中まで日差しが入っていましたが、とりわけ暑くは無いと感じました。むしろ部屋の中が明るくていいなっていうぐらいです。
ここは北浦和公園の木立が目の前にあるので低層階ほど西日の影響は少ないと思います。また、緑地によるクールダウン効果で1〜2℃ぐらい気温が低くなるかも知れません。
まあ影響あるのは夏場の2〜3ヶ月ですけど、気になる人はUVカットのカーテンや「よしず」などででしのぐ手もありますけどね。
56: マンコミュファンさん 
[2007-08-25 12:10:00]
よきアドバイスありがとうございます。
57: 購入検討中さん 
[2007-08-27 00:07:00]
MRに行ってきました。
エントランスとかはイマイチピンとこなかったけど、部屋の内装とかはグレード感があってリッチな感じがしました。3面採光なのでとても明るく、小梁とかも無くてスッキリした印象です。
設備関係は二重床はもちろんですが、玄関クローゼットなど収納もタップリで実用面でも優れています(なぜかトイレがとても広いです)。
ただし、ディスポーザーやペアガラスでは無いところなんかはマイナスポイントだけど、いい意味でメリハリがついているのかも(結露対策でペアガラスは欲しかった・・・)。

問題は価格です。第二期の販売住戸とか価格は未定の様ですが、販売済の価格を見るととてもお高い・・・。やっぱり立地なんでしょうか?満足度に見合った価格なんでしょうが、こればかりは夫と相談です。
58: 契約済みさん 
[2007-08-27 01:37:00]
盛夏の北浦和公園。緑に映えるパンテオンのフォルムを見つけました。
うるおいのある素敵な暮らしができますように・・・。
盛夏の北浦和公園。緑に映えるパンテオンの...
59: 契約済みさん 
[2007-08-27 01:41:00]
夏のパンテオン。
夏のパンテオン。
60: 契約済みさん 
[2007-08-27 01:43:00]
夏のパンテオン。
夏のパンテオン。
61: 契約済みさん 
[2007-08-27 01:45:00]
夏の北浦和公園。
夏の北浦和公園。
62: 物件比較中さん 
[2007-08-27 18:29:00]
>58さん

とてもさわやかな写真ですね。フレッシュなパステルピンクの外観が所帯じみてなくていい感じですよ(横断幕は余分ですけど・・・)。
北浦和公園は自然に恵まれた憩いの場ですから、四季折々の表情が楽しめると思います。ここなら小さなペット飼ってみたいな〜って気になってきます。
環境としてはとても贅沢な感じですから我が家も前向きに検討中です。
63: マンション投資家さん 
[2007-08-27 18:34:00]
この辺の立地はすばらいです。家庭教師のフクロウ博士の自宅も
あるくらいですのでまさに文教地区です。
このMSについてですが、17号に面しているのでそこがマイナスですね。
駅に近いとしてもあのあたりは渋滞が慢性化していて排気ガスによる
健康被害が懸念されるのです。もっとも窓をしめておけば回避できます。
外壁にカラーは悪くはないです。個人的にはちょっと価格が高いなぁと
思います。でもそう思わない人は買いですね。
64: 近所をよく知る人 
[2007-08-27 22:48:00]
家庭教師のフクロウ博士の邸宅は、常磐小学校の近くですが、住所は
中央区大戸四丁目だと思います。

大戸四丁目・五丁目地域は、戦前から耕地整理がされて土地分譲・宅地
化が進んでいたので、比較的広い敷地の戸建て住宅が多いです。

現在では浦和区の常盤・高砂・仲町・岸町・本太・前地・元町・領家と
並んで、埼玉県屈指の人気住宅街となっています。

余談ですが、フクロウ博士の邸宅前にフクロウの立派な像があり、それ
が何度も盗まれお家の方が困っていました。今もフクロウの像はあるの
かな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる