東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 22:26:07
 

あっという間にパート15となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249977/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.68平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-08-30 18:49:25

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】

846: 買い換え検討中 
[2012-10-30 11:26:11]
842さん
素晴らしいタワマンですね。
文章を見れば感動しました。
頑張って買いたいです。
847: 匿名さん 
[2012-10-30 11:54:56]
842は821のコピペか。
反論されても、繰り返しして御苦労様。
848: 土地勘無しさん 
[2012-10-30 12:32:20]
ほしい。
849: 匿名さん 
[2012-10-30 13:15:33]
ここを唯一無二と思って欲しがる感性の持ち主じゃないと、とてもじゃないけどクロスは買えないってことがよく分かりました。
850: 土地勘無しさん 
[2012-10-30 13:59:32]
バブルになったらバカあがりするだろう!
851: 匿名さん 
[2012-10-30 14:13:19]
10年後渋谷バブルか来るので、
まだまだ値上がり余地がある。
852: 匿名さん 
[2012-10-30 14:41:49]
大橋は渋谷にヒカリエできても何も変わらないけど
渋谷が変わっても大橋に影響はほとんどないでしょう
853: 匿名さん 
[2012-10-30 15:11:26]
いわゆるバブルとは、
見せかけの価値に踊らされて投機に走り、
最後には大損すること。

渋谷の再開発が見せかけだと見抜く眼力には恐れ入ります。
まさに核心をついた投稿だと感服いたしました。
854: 購入検討中さん 
[2012-10-30 15:41:42]
娘は渋谷が大好きで、私は代官山です。
そしてうちの主人は中目黒の友人が多い。
目黒大橋は意外に物価が安くて住みやすい。
クロスのおかげで大橋の変貌はこれからです。
855: 匿名さん 
[2012-10-30 15:49:16]
確かにヒカリエ、住友ガーデンできても全く
池尻大橋自体には正の影響はなかったですよね。
渋谷の再開発の旨みが大橋まで及ぶのは難しいかなぁ。
その頃には修繕費の値上がりで賃貸またはゴースト
タワーの可能性のが現実的と思います。
849さんの意見通り特殊な環境を好む人以外は厳しい
かな。図書館、スーパーも近くにあるのは便利だけど
棟内にあるのは敬遠する人も多いでしょう。シンプル
なタワーならもう少し人気だったとは思う。
856: 匿名さん 
[2012-10-30 16:47:19]
855
それは個人的な考えだから、
シンプルなタワーなら逆に寂しすぎて嫌がる人が多いはず。
857: 匿名さん 
[2012-10-30 16:53:54]
寂しくても、
棟内に来る赤の他人たちと触れ合いたくはない人が多いはず。
858: 匿名さん 
[2012-10-30 17:23:54]
入り口が別とはいえ、その敷地まわりに知らない人がうろうろするのはそんなに気分のいいことじゃないですからね
859: 購入検討中さん 
[2012-10-30 18:04:19]
事故が気になってますが、部屋でなく駐車場だった場合も貸出賃料や売却に影響あるとおもいますか?
860: 匿名さん 
[2012-10-30 18:25:37]
そりゃあるでしょう。事故物件とわかって喜んで買う人は極少数でしょうし。
中古契約の経験がないので分かりませんが重説がなければ知らずに契約しちゃう方
もいるとは思います。今の時代ネットで調べない人はまれなのかも知れませんが。
861: 匿名さん 
[2012-10-30 20:04:37]
今時の慎重な人はネットで死亡事故の有無は調べますからね

いざ自分が売却する時に事故物件がために売却価格が下がったりそもそも売りづらくなるのは困りますからね
まぁ売りにくい事が分かった上で、安く手に入れられるならば話は別ですがやはりリスキーですね
862: 匿名さん 
[2012-10-30 20:25:01]
青葉台の住友タワーは
ここと同じような事故あったけど、
高額な賃料で借り手ついてるよ。
根拠のない嘘はやめようね。
863: 匿名さん 
[2012-10-30 21:05:18]
分譲と賃貸は違うしあちらは青葉台アドレス、住友高級タワー、渋谷徒歩圏
だからこそまだ需要があった訳だし。といってもソフトバンクにも敬遠され
たりあちらも相当苦労したのでは。
逆に事故の恩恵を受けて価値があがった例があると説得力があります。
864: 匿名さん 
[2012-10-30 21:12:59]
青葉台だと何か良い事があるのですか?
よく分からないので教えてください。
865: 匿名さん 
[2012-10-30 21:14:30]
こんなに便利な住まいはなかなかないと思います。
スーパーサミットがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、MAma`PLATEは、道路の反対側、ドンキホーテ本店は徒歩4分。
薬局セイジョーはマンションの中、東邦大橋病院は徒歩3分、郵便局、みずほ銀行三菱東京ufj銀行は徒歩2分。図書館、区役所出張所はマンション内。
マンションの中には、ビュールーム、ミーティングルーム、キっズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、コーヒーサービスコーナー、隣には壮大な公園、池尻大橋駅まで徒歩4分、渋谷まで1駅、表参道まで2駅、渋谷駅行きバス停はタワマンの前。これだけ住環境が良いところはめったにありません。
安いわけはありません。それでもよろしければ、いまのお値段でも買うべきだと思います。あと95戸です。
866: 購入検討中さん 
[2012-10-30 21:19:59]
青葉台アドレス最高だ!えびぞーもいるしな。
867: 匿名さん 
[2012-10-30 21:26:49]
よく分からないけど似たようなもんじゃない?
868: 匿名さん 
[2012-10-30 21:29:21]
少なくとも青葉台は高台の高級住宅地のアドレスです
大橋とは格が違います

アドレスの価値は一概には言えないですが、地歴とも関連している事が多くそれなりに意味があることが多いです
869: 匿名さん 
[2012-10-30 21:35:39]
どっちも元畑だから同じだよ。
標高の差くらいのもんだよ。

差をつけたがるのは業者の常套手段。
だまされないように。
871: 匿名さん 
[2012-10-30 21:44:55]
どっちもしょせん近郊。
大差なし。
872: 購入検討中さん 
[2012-10-30 21:49:27]
差はあるだろ。
873: 匿名さん 
[2012-10-30 21:51:45]
あっても微々たる差だから気にする必要は無いでしょう。
874: 匿名さん 
[2012-10-30 22:11:41]
元々は同じ荏原郡目黒村じゃないの?
875: 購入検討中さん 
[2012-10-30 23:04:26]
無知って怖いな。
876: 匿名さん 
[2012-10-30 23:08:52]
歴史くらいは知っていないと恥ずかしいですね。
877: 匿名さん 
[2012-10-30 23:09:53]
今週のプレジデントは老後特集だが、住みたい街3位に、目黒区がランクインだぜ。1位は世田谷区2位は横浜市だぜー。
878: 匿名さん 
[2012-10-30 23:12:10]
今買う人の老後は30年、40年先だから
そんな本読んでも参考にならないよ。
879: 匿名さん 
[2012-10-30 23:13:04]
青葉台と大橋に大差ないといって騙されるような土地勘のない人を相手に商売してるんですか?
えげつないですね
880: 購入検討中さん 
[2012-10-30 23:19:20]
879さん
私もそれ思った。
ちなみに前の方にパークコート目黒青葉台とクロスエアタワーそんな値段違わないってかいてる釣り師に誰も反応してないのにもビックリ!
881: 匿名さん 
[2012-10-30 23:22:09]
いやあと10年だから俺は関係あるぜ―
老後の田舎暮らしは貧乏人がやることだぜー
年寄りは動けなくなるから、クロスみたいになんでもそろっている
マンションは年寄に間違いなく人気がでるぜー
だから資産価値は下がらないぜ―
あたりまえのことだぜー
日本の将来が読める人はここを買います
読めない人は買わないで、あとで後悔する
それだけのことだぜー
882: 匿名さん 
[2012-10-30 23:24:56]
老後考えたらできるだけ手元に資金を残した方が良いよ。
坪単価で50万円安いところを探した方が賢い。
それだけで1千万円くらい手元資金が増えるよ。
883: 匿名さん 
[2012-10-30 23:29:16]
青葉台と大橋に差ガアルケド、大差ない
884: 匿名さん 
[2012-10-30 23:30:22]
885: 匿名さん 
[2012-10-30 23:32:28]
ここは都内屈指の劣悪環境だから別という突っ込みは抜きの
前提でお願いします。

青葉台、大橋は確かに区内ではそれぞれ最高値、最安値では
あるけど246沿いの青葉台なら淡島通り近くまで上った大橋
の方が住環境は上、土地の価格も両者の比較なら大差はない
と思います。クロス周辺だけが低地の特殊立地なだけですよ。
886: 匿名さん 
[2012-10-30 23:35:50]
老後の事考えるんだったら都心に近くて坪単価がお安いところでしょうね。

ライフスタイルに合わせた住み替えもしやすい。
887: 匿名さん 
[2012-10-30 23:38:17]
杉並区はないだろ。。。
大橋は坪単価200万程度だけど青葉台も海老の親父
の所なんて坪400万近くするから都心と変わらんぞ。
888: 匿名さん 
[2012-10-30 23:39:35]
低地の大橋<淡島通り近くの大橋<駒場<・・・・・<青葉台

老後にお金を残すのにそんなに心配なら身動きしやすいように賃貸でいいと思う
889: 匿名さん 
[2012-10-30 23:43:11]
>887
杉並区?
いくらなんでも外周区は有り得ないでしょ。
890: 匿名さん 
[2012-10-30 23:48:21]
891: 匿名さん 
[2012-10-31 00:08:00]
公園というか緑道って感じですね
屋上緑化だから仕方ないけど
892: 匿名さん 
[2012-10-31 00:12:07]
しょぼすぎるなあ。逆にこれなら外部から人は余り
こなそうだ。また緑があるにこしたことはないし。
893: 匿名さん 
[2012-10-31 00:24:25]
>887
坪200万しか出せない人が目黒区の新築検討するとかw
いいかげん諦めな

このスレもはやネタスレ化してるな
894: 匿名さん 
[2012-10-31 00:35:00]
まぁ大橋と青葉台に大差ないとか言うあたりはネタですからね
雑なネタですけど
895: 匿名さん 
[2012-10-31 08:50:57]
893
土地の価格だけでしょ
大橋の新築マンションはおおよそ200万+箱といった感じ。
ここは土地が100万もしてないのでこの計算には当てはまら
ないけど坪200万で目黒区新築マンション買える訳ないよ。
青葉台の地代考えるとパークコートは確かにお得感は
ありました。立地はいまいちだけど。
896: 匿名さん 
[2012-10-31 09:10:54]
バブリーな話題が今だ健在ですな。
897: 購入検討中さん 
[2012-10-31 09:27:52]
パークコートそんなお得か?
バカ高くて売れ残ってた印象。
898: 匿名さん 
[2012-10-31 11:11:20]
青葉台の悪立地の割に高いので苦戦したのが事実。
あくまでクロスと比較したらおとくなだけで立地に
見合わない価格だと両者のように苦戦するのは必至。

東横線ですら目黒区物件の賃料がかなり下がってるの
は私の予想外。渋谷再開発、地下鉄直通にて上昇気流
にのると思ってましたが。これからかなー
899: 匿名さん 
[2012-10-31 11:29:06]
賃料は不動産価格に先行して変動するからよく観察すべきですね。

東京が拡散状態から東京駅周辺に再び集約化が進もうとしてますから、
目黒区の賃貸料下落は構造的で長期間続くと考えるべきでしょう。

ご参考まで。
900: 購入検討中さん 
[2012-10-31 11:30:03]
まあパークコートとクロスエアタワー比べるのは失礼だろ。
901: 匿名さん 
[2012-10-31 13:12:32]
今どき1戸買いで新築を賃貸用に買うなんて暴挙に出る人は少数だろうけど
902: 購入検討中さん 
[2012-10-31 13:26:31]
なんで暴挙なの?
そうするつもりだったんだけど。
903: 匿名さん 
[2012-10-31 18:05:50]
>>900
あのね、タワマン希望の人はパークコートなんて論外ですよ。
大橋シンボルタワーと比べられないでしょう。
まあ、住所は大橋より青葉台のほうがいいと認めます。
904: 申込予定さん 
[2012-10-31 18:21:43]
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線、日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分

大橋に誕生した目黒最大で最強タワーを申し込みました。
最高に幸せです。
905: 匿名さん 
[2012-10-31 19:48:53]
最強って意味が分からないのですが、タワーに強いとかそういう概念ってあるんですか?

違和感しか感じません
906: 匿名さん 
[2012-10-31 20:51:47]
高値掴みしてしまった嘆きをそう表現すし心が落ち着かないのでは。
ついてないことに死亡事故まで起こってしまったし。ある意味強ですが。
907: 匿名さん 
[2012-10-31 21:31:44]
905
最強の意味は★無敵★だ。
東 渋谷、表参道、青山、六本木
南 中目黒
西 三宿、三茶、二子玉川
二子玉川のショビングモールが最高です。
908: 匿名さん 
[2012-10-31 22:15:34]
低地、事故、jc横の池尻大橋は東西南北どこに入るの。
三宿何て今は大橋以上に閑散としてるし。。
909: 匿名さん 
[2012-10-31 22:28:29]
こんなに便利な住まいはなかなかないと思います。
スーパーサミットがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、MAma`PLATEは、道路の反対側、ドンキホーテ本店は徒歩4分。
薬局セイジョーはマンションの中、東邦大橋病院は徒歩3分、郵便局、みずほ銀行三菱東京ufj銀行は徒歩2分。図書館、区役所出張所はマンション内。
マンションの中には、ビュールーム、ミーティングルーム、キっズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、コーヒーサービスコーナー、隣には壮大な公園、池尻大橋駅まで徒歩4分、渋谷まで1駅、表参道まで2駅、渋谷駅行きバス停はタワマンの前。これだけ住環境が良いところはめったにありません。
安いわけはありません。それでもよろしければ、いまのお値段でも買うべきだと思います。あと95戸です。
910: 申込予定さん 
[2012-10-31 22:43:10]
下町の池尻大橋に立つシンボルタワーは、
渋谷、代官山、中目黒、三宿など生活圏で、
本当に最高です。契約した方おめでとう。
911: 購入検討中さん 
[2012-10-31 23:00:13]
おめでとう!
912: 匿名さん 
[2012-10-31 23:00:54]
1戸買いで新築を賃貸用に買うのはやめたほうがいいよ。損するから。
913: 匿名さん 
[2012-10-31 23:52:14]
最強も無敵も住宅の評価としてはあまり適切でない表現ですね
どうも幼稚というか残念な方がいらっしゃるようで
914: 匿名さん 
[2012-11-01 00:21:06]
909は契約者でもなく単なる嫌がらせでしょ。
中身が嫌みも含みまくってるし、いい加減止め
ましょう。
915: 匿名さん 
[2012-11-01 10:21:24]
909さんは目黒クロスの良さを沢山書いていますね。
916: 匿名さん 
[2012-11-01 15:57:46]
来年3月以降、寂しい大橋が大変賑わうでしょうね。
917: 匿名さん 
[2012-11-01 16:03:51]
タワーMSと低層MSの比較で、ここは断念したが、豊洲のタワーなら断然こっちの方が良いと思うが・・・。
918: 匿名さん 
[2012-11-01 16:52:30]
比較は近場としましょう。
919: 住まいに詳しい人 
[2012-11-01 17:32:27]
          ★目黒大橋シンボルタワー⇒クロスエアタワーの概要★
スーパーサミットがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、MAma`PLATEは、道路の反対側、ドンキホーテ本店は徒歩5分。
薬局セイジョーはマンションの中、そしてあと2店舗飲食店を募集中、東邦大橋総合病院は徒歩3分、郵便局、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行は徒歩2分。図書館、区役所出張所はマンション内。
マンションの中には、ビュールーム、ミーティングルーム、キっズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、コーヒーサービスコーナー、隣には壮大な公園、池尻大橋駅まで徒歩5分、(渋谷、代官山、中目黒)エリア徒歩圏、三軒茶屋1駅、表参道まで2駅、これだけ住環境が良いところはめったにありません。
総戸数689戸、いよいよ完売まであと数十戸、夢の目黒区に住めるかどうか貴方次第-----。
920: 匿名さん 
[2012-11-01 17:49:12]
まだ売ってるんですかここ
921: 匿名さん 
[2012-11-01 17:54:50]
生活するにはここは便利だろうね。
そうそうたる街に周囲を囲まれてるから、無い物は無いと言える。
922: 入居済みさん 
[2012-11-01 18:59:36]
うちは職場へのアクセス性を重視して他のマンションを契約したけど、ここはスゴイ魅力的ですね。
生活のしやすさはかなり高いと思います。
いうなれば、世帯数が多いのと場所的なことから、いい意味でも悪い意味でもいろいろな人が集まるということくらいですかね。
923: 匿名さん 
[2012-11-01 19:06:36]
既に完売かと思ったけど、まだあるんだね。
金があれば欲しいな。
924: 匿名さん 
[2012-11-01 19:27:43]
巷では悲惨なタワマンと言われてるますが
同様にそんな指摘もあったライズも完売近し。
資産価値抜きにすれば結局いつかは完売する
から心配なし。
925: 匿名さん 
[2012-11-01 21:25:40]
まだありますよー。95戸しかありませんが。。。
高くて手が出ないでしょうけどいい物件です。
高齢化社会には、人気が出るタワマンです。
年寄りには便利が一番じゃけんのう。
スーパー、薬局、クリーニング屋、銀行、郵便局、図書館、公園、区事務所、病院、食堂、レストラン、フィットネスルーム、コーヒーパンサービス、駅、バス停のすべてが0分から10分以内です。
年寄りは動くのがおっくうじゃけん、最高のタワマンじゃい。
926: 匿名さん 
[2012-11-01 21:38:55]
あの環境だと天国に一番近いタワーかと。
しかもまだ95戸ということは事故から一戸
も売れてないですよね。大丈夫でしょうか。
927: 匿名さん 
[2012-11-01 21:40:43]
販売戸数はずっと5戸のままで変化なしです。
928: 物件比較中さん 
[2012-11-01 21:55:38]
なんか素人目に見てもこのマンションの営業さんが書き込んだと思われる投稿がありますね。
929: 匿名さん 
[2012-11-01 21:58:27]
売れてなくても販売戸数くらいいじれば良いのに。
930: 匿名さん 
[2012-11-01 22:08:20]
ここまで人気がないと営業、契約者共に必死なのはわからんでもない。
といっても925のコピペが虚しいなぁ。
931: 匿名さん 
[2012-11-01 22:33:44]
高齢化社会には、人気が出るタワマンです。
年寄りには便利が一番じゃけんのう。
スーパー、薬局、クリーニング屋、銀行、郵便局、図書館、公園、区事務所、病院、食堂、レストラン、フィットネスルーム、コーヒーパンサービス、駅、バス停のすべてが0分から10分以内です。
年寄りは動くのがおっくうじゃけん、最高のタワマンじゃい。
932: 匿名さん 
[2012-11-01 22:36:49]
いまさあ販売してないんだよね。
来週あたりから販売期間になるからさあ。
でも、お前ら買わないんだから関係ないじゃんよ。
あっ買えないかあ(笑)失礼
933: 匿名さん 
[2012-11-01 22:38:35]
田舎は生活が不便だよ。ここ買っとけば?
あー買えないよね?貧乏人!
934: 匿名さん 
[2012-11-01 22:40:15]
事故の為に夏から販売を見合わせていたのでしょうね。
それならば戸数が減らないのは合点がいきますね。
935: 匿名さん 
[2012-11-01 22:42:19]
どうせ買えないんだからさあ、人のマンションにけちつけんなよなあ。貧乏人よー
936: 匿名さん 
[2012-11-01 22:46:15]
豊洲にあれば完売していたのにね。

今や豊洲は人気ブランド地域ですから。
937: 匿名さん 
[2012-11-01 22:50:10]
高齢化社会には、人気が出るタワマンです。
年寄りには便利が一番じゃけんのう。
スーパー、薬局、クリーニング屋、銀行、郵便局、図書館、公園、区事務所、病院、食堂、レストラン、フィットネスルーム、コーヒーパンサービス、駅、バス停のすべてが0分から10分以内です。
年寄りは動くのがおっくうじゃけん、最高のタワマンじゃい。
目黒区高級住宅街のタワマン皆買っちゃいな。
938: 匿名さん 
[2012-11-02 00:17:24]
なぜ同じ書き込みを何度もされるんでしょう。

必死なフォローが気持ち悪いです。
939: 匿名さん 
[2012-11-02 00:41:59]
数年後に大橋が上目黒、青葉台、東山をこえる
ステータスをえるかも知れない。
940: 匿名さん 
[2012-11-02 09:35:08]
希少性がどんどん無くなってるのにステータス?
941: 周辺住民さん 
[2012-11-02 10:39:18]
大橋が青葉台、東山超えるわけないだろ笑
ねたかよ。
942: 匿名さん 
[2012-11-02 12:46:05]
大橋じゃステータスは無理だよ
クロスができて概ね再開発は終わりでそれ以上の発展は見込めない
943: 匿名さん 
[2012-11-02 13:01:36]
クロスの経済効果はみんな分かってないな。
相当凄いよ。
944: 匿名さん 
[2012-11-02 13:06:30]
こういうのみると、不安になりませんか?歳とったら、妊娠していたら、子供がいたら…。


http://www.cinematoday.jp/page/N0047277

「消防車もいっぱい来て、人もどんどん降りていって。でも大丈夫かなって思ってゆっくりスープを飲んでいたら、緊急避難のアナウンスが3~4回も流れて慌てて非常階段を降りたの」と報告。ちょうど仕事の出勤前でマネージャーたちも来ており「一緒に20数階から非常階段で降りて、怖くて足が震えたよ」と恐怖体験を振り返った。
945: 匿名さん 
[2012-11-02 13:22:05]
小さい子でも、留守番することあるからね。子供が一人でいる時に家事が起きたら、非常階段を30階も40階もパニックにならずに降りられるか?そもそも階段で圧死するかもしれませんが。

普段からの近所付き合いが大切だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる