東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 22:26:07
 

あっという間にパート15となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249977/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.68平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-08-30 18:49:25

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】

No.101  
by 匿名さん 2012-09-02 17:01:36
有栖川公園をショボいと言い出すと、ジャンクション上の公園なんか最早なんと形容していいのか分からないぞ
まぁ99はお上りさんで有栖川公園に行ったことがないのでしょうね
No.102  
by 匿名さん 2012-09-02 17:34:56
おのぼりさん、田舎者を見下すコメントは気分悪いです
No.103  
by 匿名さん 2012-09-02 18:47:27
確かに。麻布にも心無い人はいますからね。

西麻布ご自慢の風景です。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/63

ここも、完成予想図の公園は綺麗ですね。電気自動車が普及するとかすれば、排ガス、騒音もなくなるだろうし、アリなのでは?
No.104  
by 匿名さん 2012-09-02 19:16:17
徒歩圏内なら、世田谷公園、菅刈公園、西郷山公園、駒場野公園。
ちょい頑張れば松濤鍋島?公園、代々木公園。
東山の坂登ったところにも新しく出来ましたね。
No.105  
by 匿名さん 2012-09-02 19:41:33
日常的に行くとしたら、世田谷公園、菅刈公園、西郷山公園までかな。。。
No.106  
by 匿名さん 2012-09-02 20:01:22
この辺りで環境重視ならモリモト駒場じゃない?
駒場野、駒場公園と東大があって、代々木公園も近くなる
広尾育ちさんはそちらを検討されては?
No.107  
by 匿名さん 2012-09-02 20:08:23
休日は目黒川沿いを散歩して
中目黒で美味しいもの食べてくるぐらいでも
十分ですがね
No.108  
by 匿名さん 2012-09-02 20:30:27
ここに住めば、目黒川沿いは毎週にようにウロウロしてしまいそう。
ブラブラしてれば代官山もすぐ近くだし。
散策するところには事欠かないでしょう。
No.110  
by 匿名さん 2012-09-02 20:45:20
蚊に刺されたり、蝉がうるさかったり、そんなのもまたいいんじゃないですか。贅沢な悩みですよ。
No.111  
by 匿名さん 2012-09-02 20:46:25
モリモトの公園は至近だがここからそれらの公園
は登り坂で子供といくには結構大変、夏は無理です。
やはり近くに公園があると良いです。
No.112  
by 匿名さん 2012-09-02 20:49:14
ジャンクション上の公園って転落しかねないかちょっと心配
ちゃんとした公園がすぐ近くにないのはNGですね
No.114  
by 匿名さん 2012-09-02 20:52:23
公園至近の高台立地は駒場や青葉台とかこことはレベルが違うし
公園なんて環境重視の人間はそもそもここは選ばない。
No.115  
by 匿名さん 2012-09-02 21:24:59
公園が近くにないのはファミリーにとってはきついな。
その点プラウド、クラッシィは近くて良い。
No.116  
by 匿名さん 2012-09-02 21:25:40
だよね~>114
公園の場所なんかよりもっと気にすべきことはいろいろあるだろ、と(笑)
No.117  
by 匿名さん 2012-09-02 21:32:07
だからアドレスに異様にこだわる
公園至近、環境にこだわる

な人が何でここに貼りついてるのか?
その条件ならあり得ないだろう
No.121  
by 匿名さん 2012-09-02 22:01:03
参考情報です。

___
『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
サンドラ アーモット・サム ワン(著)、より。

「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、
自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも
起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を
鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」
No.122  
by 匿名さん 2012-09-02 22:02:51
118は極端な意見だ。
排ガス、騒音、事故物件、含み損など今後もリスク
を背負って契約してる人にさすがに失礼だね。
No.123  
by 匿名さん 2012-09-02 22:08:43
空気話はやめようよ。1000回ぐらい同じ話聞いてんだけど。
高くて買えない奴らがひがんでいるだけだから、相手にするの止めようよ。
いやなら買わなきゃいいだけだから、あっお金なくて買えないんだっけ?
バカにしてゴメンネ。
No.124  
by 匿名さん 2012-09-02 22:11:38
あんまり細かいこと気にして生きててもしょうがないじゃん。
人生せいぜい80年だよ。こういうアトラクティブな街に住んで、人生楽しまないとさー。なんでそうも物事を悲観的な方へもっていくかなあ。
日本人の悪いとこだね。80年なんてあっという間だよ。
No.126  
by 匿名さん 2012-09-02 22:38:37
いやいや、以前からそうですよ。
空気、騒音、低地の繰り返しばっかです。まあ、それだけ悪い点がないということでもありますが。
No.127  
by 匿名さん 2012-09-02 22:48:00
そんだけあれば十分だな。
でも悲観することはない。人間の適応能力ってすごいから。
鼻毛が猛スピードで伸びるようになるから排ガスは無問題。
No.129  
by 匿名さん 2012-09-03 12:56:50
空気、事故、低地、駅力、騒音など懸念材料が
言われてますが幹線通り沿いの宿命など仕方ない
面があります。
それより懸念すべきは2100年には東京の人口が
高齢者ばかりで半減されます。先の事を考えても
仕方ないのですが、次の世代の資産も含め考慮すると
大型物件はここに限らず次の建て替え(2050年頃)
にはここに限らずゴーストマンションが東京で散見
されるのが容易で想像つきます。特にここのように
修繕費が高い大型物件は買い替えが基本となるので
しょうか。
No.130  
by 販売関係者さん 2012-09-03 14:07:30
職員もがんばってますよ。
No.131  
by 匿名さん 2012-09-03 14:30:11
お疲れ様です。大きすぎる物件だから、
やはり一気に完売までなかなか難しいだろうけど、
みなさんの努力次第で来年中(上半期)に完売すると思う。
No.132  
by 匿名さん 2012-09-03 14:55:23
いつの記事だがここの契約者凄い暇だねw
可哀想だが事故物件はもうないな。
No.133  
by 匿名さん 2012-09-03 14:58:14
8月の記事でしょ。
都の職員さんも頑張ってねー。

利益が出るほど都に還元されるからね。
尖閣購入資金の一部にでもしてください。
No.134  
by 匿名さん 2012-09-03 15:11:53
事故の前か これから更に必死だな
No.135  
by 匿名さん 2012-09-03 15:23:17
ここは中国人購入も結構いるから本当に
尖閣の為に還元されたら皮肉な話ですね。
No.136  
by 匿名さん 2012-09-03 16:23:40
別にボランティアじゃなくて仕事の一環だろ
2回チラシを配ったくらいで頑張ってるってどんだけ発想が甘いの

年度内完売厳しそうだけど、その言い訳のための「頑張ってる」実績作りかな
No.137  
by 匿名さん 2012-09-03 17:25:12
クロスエアはもうちょっとコンパクトに作ったら完売しているかもね。
No.138  
by 匿名さん 2012-09-03 17:32:11
渋谷再開発
お先は長いですね。
http://www.shibukei.com/headline/8774/

東京都保有分は少ないから年度内行けるんじゃない?
売れ残れば、都の職員が買えばいい。
No.139  
by 匿名さん 2012-09-03 17:36:22
身を切って頑張れって?
えげつないな

さすがに東京都もそんなにブラックじゃないだろ
No.140  
by 匿名さん 2012-09-04 16:45:46
東京都の公務員宿舎として、いくつか部屋を買い上げたら良いのでは。
目黒区でもいいけど、目黒区はそんな金がないだろうし。
No.141  
by 匿名さん 2012-09-04 17:28:45
それは良い。
都営アパートでも良い。
区の出張所があるし高齢者にはピッタリ。
No.142  
by 匿名さん 2012-09-04 18:05:19
東急ってどうしてこうなんだろう。
No.143  
by 匿名さん 2012-09-04 21:48:13
確かに。クロスエアといいライズといい。
No.144  
by 購入検討中さん 2012-09-05 13:14:25
15年後の渋谷を超期待しているので、
大橋--坂上の10分間の間はもう少し賑やかになって欲しいね。
No.145  
by 匿名さん 2012-09-05 13:32:02
いくら期待してもここから
渋谷再開発の中心部、までは遠い。ってだけのこと。
No.146  
by 匿名さん 2012-09-05 17:18:00

何言っているんだよ。ギリギリ徒歩で行けるじゃん。
20分あれば。
まあ、人間はそれぞれ考え方が違うけどさ。
No.147  
by 匿名さん 2012-09-05 17:54:07
渋谷の範囲ってせいぜい大坂上あたりまでだよね…
合理化・都心回帰が進みアジアの移民をいっぱい受け入れる今後の日本においては
都心のなるべく近くにお家、が常識っていうか賢いって話になっちゃうわ。

幼稚園~小学校卒業くらいまでは郊外で賃貸住まいで分譲購入は都心。そんな感じ。
No.148  
by 匿名さん 2012-09-05 17:55:47
ギリギリ徒歩ってあたりで既に苦しいんだよね
No.149  
by 購入検討中さん 2012-09-05 22:53:59
クロスから徒歩10分で渋谷と代官山圏内に入る、
徒歩5分で中目黒圏内に入る。
メチャクチャいいじゃん。
No.150  
by 匿名さん 2012-09-05 23:05:23
ハイハイ、圏内ね

最近は契約者も購入検討中を名乗るんだね
まっとうな検討者がいなくて寂れた雰囲気出さないためかな
逆効果だからやめた方がいいのに
No.151  
by 匿名さん 2012-09-05 23:23:42
事故物件になると色々大変になるんでしょう。
営業さんと契約者さんのコンビは他のデベでも
ありますよ。
No.152  
by 匿名さん 2012-09-06 09:52:10
>>150
素直に認めればいいんだよネガレス君ーー
No.153  
by 匿名さん 2012-09-06 10:25:40
中野を新宿圏内とか言うのと同じレベルですよー。
No.154  
by 匿名さん 2012-09-06 10:41:27
クロスを渋谷徒歩圏内というために、中野も新宿徒歩圏内とか主張しだしそう

中野は新宿徒歩圏内ニダ って
No.155  
by 匿名さん 2012-09-06 10:49:38
153
中野と新宿は場所にもよるじゃないの?
No.156  
by 匿名さん 2012-09-06 11:12:44
確かに、渋谷も発展する場所は
山手線内側
だな。
No.157  
by 匿名さん 2012-09-06 11:14:26
20年前に中野区本町一丁目に住んだことがあるけど、
友人と親戚には西新宿高層の近くと説明している。
No.158  
by 匿名さん 2012-09-06 14:33:35
桜ヶ丘も再開発対象でしょ。
内側だけじゃないよ。
No.159  
by 匿名さん 2012-09-06 15:00:29
渋谷の発展を山手線内側とか言ってる人って、一体どこの人間なんだか(笑)

No.160  
by 匿名さん 2012-09-06 15:01:53
桜ヶ丘とクロスも結構距離あるね
いずれにせよ渋谷再開発とクロスは関係ないね
No.161  
by 匿名さん 2012-09-06 15:08:38
西口の東急プラザも建替え。渋谷駅全体の総事業費は数兆円規模。
数兆円も、つぎ込むみたい。
渋谷駅を普段使いするクロスの人にも朗報ですね。
No.162  
by 匿名さん 2012-09-06 16:29:38
いいね、クロスなら終電がなくても0円で帰れるから超便利だね。
まだ完売していないのが不思議だ、
まあ、景気が良くないから仕方が無いね。
No.163  
by 匿名さん 2012-09-06 17:53:34
田都線を使うと、東急プラザまで遠いから関係ないな。
大手町まで乗換え無しで行けるのが魅力なのに。
No.164  
by 匿名さん 2012-09-06 18:48:00
終電逃して歩きたい距離じゃないな
アップダウンかなりあるし
No.165  
by 匿名さん 2012-09-06 19:30:51
終電間近だと電車乗りたくないからタクシー。
渋谷からなら基本1メーター、たまに2メーター。
どちらにしても1000円払ってお釣りは寄付では。
並んでるタクシーで近距離だと悪いから
セルリアンの前か道玄坂で流しを拾うのが基本。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-06 20:18:54
因みに渋谷からワンメーターでは着きませんよ
No.167  
by 匿名さん 2012-09-06 20:23:36
深夜だし1000円じゃ足らないかもね
No.168  
by 匿名さん 2012-09-06 20:25:33
渋谷から、渋谷から、って
山手線の何処で、終電まで飲んで帰るの?
No.169  
by 匿名さん 2012-09-06 23:12:05
渋谷の将来を見込んでクロスを買う人って多いよね?
金があれば欲しいけどな~。
No.170  
by 匿名さん 2012-09-06 23:13:58
渋谷の将来と大橋のマンションはほぼ関係ないでしょ
No.171  
by 匿名さん 2012-09-06 23:23:38
へ???
道玄坂から乗れば、1メーターだよ。
22時前は、2キロまで、710円でしょ。
深夜は、1.66キロまで初乗り。
駅前から乗っても1.5キロだし。
ヒカリエから乗ったら1メーターじゃ無理だね。
No.172  
by 匿名さん 2012-09-07 00:04:15
道玄坂からならほぼ1メーターOK。
あとは乗るとこ、渋滞の状況で変わるけど1000円あればほぼOK。
No.173  
by 匿名さん 2012-09-07 11:39:57
渋谷から大橋交差点までこんなに近いとは知りませんでした。
だからクロスの価格もそれなりですね。
No.174  
by 匿名さん 2012-09-07 11:57:59
↑契約者が今さらそんなわざとらしい書き込みして気持ち悪い

都内はタクシーワンメーターでかなりいけるけどね
渋滞さえなければ

実際は結構渋滞するから、渋谷ー大橋交差点も1000円はかかることがほとんど
No.175  
by 匿名さん 2012-09-07 12:05:23

道玄坂から大橋まで、いつも車で走っているので、
一回も渋滞した事がないよ。
No.176  
by 匿名さん 2012-09-07 12:34:46
坂上までくれば渋滞は殆どない。
てか渋滞あっても1000円ちょっとで
いけるんだしそんな議論しても無駄。
渋谷からは歩くには遠いがタクシーなら近いただそれだけ。
No.177  
by 匿名さん 2012-09-07 13:04:20
175

何時頃走ってます?
よく渋滞してるのですが
特に夜など
No.178  
by 匿名さん 2012-09-07 13:15:20
一回も渋滞したことないはさすがに嘘だな
246のあの辺りは交通量多いしちょっとしたことで詰まるからな
No.179  
by 匿名さん 2012-09-07 14:53:16
夕方も夜も通るけど、渋滞するのは三宿の交差点前で、
大橋交差点手前が渋滞することは滅多にない。
大橋交差点を左折するレーンは空いてるけど、
左折した場所に横断歩道ができるから
信号制御も変わるだろうね。
No.180  
by 匿名さん 2012-09-07 16:52:16
そうです、大橋交差点も整備するので、クロスへは渋滞なし。
No.181  
by 匿名さん 2012-09-07 21:21:08
田園都市線内のテレビ広告で
住友不動産が、豊洲シンボルの物件広告を
出してますね。

プリズムはシール広告だけでしたが、クロスはどうするのかな?
No.182  
by 匿名さん 2012-09-07 21:26:10
道玄坂のところ渋滞ひどいよ
No.183  
by 匿名さん 2012-09-07 23:09:27
道玄坂の渋滞は上り路線だけだろ
No.184  
by 匿名さん 2012-09-07 23:37:20
下りも詰まるよ
道玄坂の合流やら下を通ってきた路線との合流やらポイントはいくつもある
No.185  
by 匿名さん 2012-09-08 10:15:28
駐輪場が少ないみたい
サイクルポートもそんなにないし

クロスはどこも歩くにはちょっと遠いから自転車が必要なのに駐輪場が少ないのはネックだな
No.186  
by 匿名さん 2012-09-08 12:00:38
1戸に1台も置けなくてビビった
いくらサイクルポートがあっても、サイクルポートも足りなくなるだろうし
玄関前に置く家とか出てくると嫌だな
No.187  
by 匿名さん 2012-09-08 16:16:29
タワマンの駐輪場なんて、そんなものだよ。
ここは内廊下だから、廊下には置かないよ。
外廊下のタワマンは自転車&ベビーカーを
廊下に置いて問題になってるところがよくあるね。
No.188  
by 周辺住民さん 2012-09-08 16:57:01
内廊下なのに置いちゃう人がマンションのレベルが下がる程いるのが
気になりす。ここは賃貸の学生が多いらしいのでそういう輩を注意
出来る管理体制に期待したいとこです。内廊下に自転車、傘は本当に
勘弁です。
No.189  
by 匿名さん 2012-09-08 18:47:58
内廊下において何が悪いのですか?
うちは駐輪場足らないので場合によっては置くつもりです
No.190  
by 購入検討中さん 2012-09-08 19:19:35
>189
えー 信じられない。どうゆう神経してるの?
No.191  
by 匿名さん 2012-09-08 19:49:32
内廊下、なら置かない
って程単純な話じゃないよ。
No.192  
by 匿名さん 2012-09-08 20:20:31
なぜ悪いか

管理規約で禁止されてます
No.193  
by 匿名さん 2012-09-08 20:35:15
189の発言で資産価値下落ですね。
No.194  
by 周辺住民さん 2012-09-08 21:23:27
いくら注意を促しても駄目人は駄目ですから。
駐輪場の僅かなお金さえ払いたがらない人も
世の中います。まて自転車を大切にしてる人も
駐輪場には止めたがりません。
クロスは色々な職種、人種、年齢層の方がいます
ので皆が足並みを揃えるのはなかなか困難です。
No.195  
by 匿名さん 2012-09-08 21:55:40
ふつうは管理規約にある。
内廊下に限らず廊下に物を置くこと自体NG。
分譲のマンションはそういうもの。
駐輪場に置けないなら外に借りるしかない。
No.196  
by 周辺住民さん 2012-09-08 22:02:33
中古見学にいっても一流と言われる物件は
本当にゴミ一つ目に付かないとこもあるが
酷いとこはゴミ、自転車、遊具、傘など放置
してるとこも結構あるしね。住居レベルと
管理が全て。東急が財閥系レベルに管理が徹底
されるかはどうなんだろうね。
ここは色々な人が入居するので東急次第だな。
No.198  
by 周辺住民さん 2012-09-09 12:10:05
近くのタワーマンションに住んでいるものです。

内廊下、新築当初はホテルのように綺麗。
何年かたったら、自転車、三輪車、傘立て…などの荷物置き場になっては、悲しすぎます。

色々な考えをお持ちの方がいらっしゃると思いますが、資産価値を下げないためにも
内廊下に自転車などは絶対におかない方がいいと思います。
地震や火災などの災害時に避難の妨げになる恐れもあります。
また、スーツケースを運んだり、ベビーカーで通る方にも迷惑がかかります。

私のマンションも内廊下ですが、同じフロアの方々とお茶会の機会を作り、
内廊下には何も物を置かなようにしましょうと決めました。
おかげで、新築当初の綺麗な内廊下です。


No.199  
by 匿名さん 2012-09-09 23:16:13
189と193は一人芝居ですか?
No.200  
by 匿名さん 2012-09-10 00:28:08
189じゃないけど、普通に玄関前に物を置くのが何故問題になるのでしょうか?
なんで資産価値に話が及ぶのですか?
普通は物を置きますよね?置けるスペースなんだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる