東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 22:26:07
 

あっという間にパート15となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249977/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.68平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-08-30 18:49:25

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう15スレ目】

804: 匿名さん 
[2012-10-28 12:21:11]
新築プレミアムでやや高めに出しています。隣のプリズムの賃貸坪単価が15000円だから、21万円ぐらいまでに下げれば借りてもいます
805: 匿名さん 
[2012-10-28 12:28:33]
戸数は、クロスが689、プラウド駒場223、クラッシーハウス世田谷公園195、三茶タワー158。
これを比較するのは頭悪すぎでしょ。クロス以外の3つで勝手に競争してなさい
806: 匿名さん 
[2012-10-28 12:33:19]
プラウド駒場は、いきなり4戸も賃貸に出てるね。
http://www.property-bank.co.jp/rent/13/
ホームレス施設の横には住みたくないから、新築でも賃貸に出そうという魂胆なんだけど、坪単価13000円でも借り手は見つかりません。そりゃそうだわな、法ムレス施設隣接物件!
807: 匿名さん 
[2012-10-28 12:50:21]
クロスの総戸数は689戸だけど、地権者がいっぱいいて実際の販売戸数は500戸くらいで売れ残り100戸
プラウド、クラッシィ、三茶タワーの合計販売戸数は550戸強で売れ残り10戸程度

クロスだけ売れてないのは一目瞭然なんだけどね

販売戸数使わずに総戸数使うあたりがむしろ頭悪いけどね
そしてクロス以外の3つは完売かほぼ完売だから競争終了
808: 匿名さん 
[2012-10-28 13:01:13]
プリズムは駅近物件だから賃貸で@15000はありだが、クロスはそれより遠いし、死亡事故物件だから@15000じゃ借り手はつかない
事故を加味するとせいぜい@12000-13000で17-18万で借り手がつけば御の字だね
809: 土地勘無しさん 
[2012-10-28 13:27:21]
ラトゥールより安いし30万でも借り手つくでしょ。
810: 匿名さん 
[2012-10-28 13:59:02]
だから、そもそも大規模物件と小規模物件で比較してもしょうがないと言ってるんよ。
比率出しても戸数出しても意味ないっていってるの。カテゴリーが違うだろ。
アタマ悪すぎだなあ。
811: 匿名さん 
[2012-10-28 14:02:40]
事故物件だとか気にしてるのは、あんたらネガスレだけ。プラウド駒場の真隣にホームレス施設ができるのを懸念しているのは、この辺の住民、検討者全員。
駒場東大前から徒歩5分の新築で賃貸坪単価が13000円台でも借り手がつかないのは、ホームレス施設ができるからです。
812: 匿名さん 
[2012-10-28 14:06:22]
クロスの価格はけして安くないから、あと95戸残っていますが問題ないよ。売れるから。ネガスレ君たち、君たちには迷惑かけないから。気にせんといてなあ。
現地で下からみてみい。住みたくなるからさあ。プリズム見てもしょぼいだけで住みたいとは思わんなあ。目の前で二つみくらべたことあんのかなあ?ネガちゃんたちはー。
813: 匿名さん 
[2012-10-28 14:08:45]
808は相場を知らんボケカスだね。ここで17,8万なら1日で契約者みつかるわい。ショボプリズムが15000円だよ。
814: 匿名さん 
[2012-10-28 15:31:32]
駅近のプリズムと比較は無理がありますよね。
しかも事故物件は賃貸でも嫌がられるし、ラトゥール
も事故の影響を受けて苦戦してましたしね。
815: 匿名さん 
[2012-10-28 16:06:29]
普通は賃貸でも死亡事故物件は敬遠されるけどね

現地で下から見たら、高速道路空が覆われてて残念な気分になれるよ
816: 匿名さん 
[2012-10-28 16:36:05]
810は売れてない言い訳?
大規模物件でも売れてるところは売れてるけどね
817: 匿名さん 
[2012-10-28 18:59:25]
815sanそれはプリズムとか三茶タワーのことだろ?
818: 匿名さん 
[2012-10-28 19:04:10]
あと95戸だから時間の問題。すぐに売却するわけじゃあるまいし、もし売れ残ったとしても、東急の負担が増えるだけで居住者にはなんのデメリットもなし。5年で完売すればいいことだけどね。ましてや、ネガスレ書いてるだけで、購入するわけでもない輩があーだこーだ言うような話でもあるまい。関係ないはずだけど、何かあ?暇つぶしにネガスレかい?
819: 匿名さん 
[2012-10-28 19:06:23]
まあネガスレ書いてるのは他業者のことぐらい皆わかってるけど。他にメリットある奴いないしね。なりすましもいいかげんにね。。
820: 匿名さん 
[2012-10-28 20:33:43]
クロスエアタワーの完売時期は
      ↓ 
      ↓  
    2013年8月  
821: 匿名さん 
[2012-10-28 21:28:23]
こんなに便利な住まいはなかなかないと思います。
スーパーサミットがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、MAma`PLATEは、道路の反対側、ドンキホーテ本店は徒歩4分。
薬局セイジョーはマンションの中、東邦大橋病院は徒歩3分、郵便局、みずほ銀行三菱東京ufj銀行は徒歩2分。図書館、区役所出張所はマンション内。
マンションの中には、ビュールーム、ミーティングルーム、キっズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、コーヒーサービスコーナー、隣には壮大な公園、池尻大橋駅まで徒歩4分、渋谷まで1駅、表参道まで2駅、渋谷駅行きバス停はタワマンの前。これだけ住環境が良いところはめったにありません。
安いわけはありません。それでもよろしければ、いまのお値段でも買うべきだと思います。あと95戸です。
822: 匿名さん 
[2012-10-28 21:33:48]
>819
他業者じゃないだろうよ。今はめぼしいライバルもないし。

クロスのことは詳しいが、他物件のことは大して詳しくない。
ネガのくせに、物件に執着する。

値下げないと買えないけどほしい人。
だから売れ行きが異様に気になって、出入りする。ネガる。
そう思って読むとすっきり読める。
823: 匿名さん 
[2012-10-28 21:52:23]
所詮貧乏人のひがみかあ。相手するの止めよっと。あほらしい。
824: 匿名さん 
[2012-10-28 22:47:54]
こんな立地の物件を高値掴みしてしまった人以上に
こんな物件をネガってまで買いたい人が情けない。
825: 匿名さん 
[2012-10-28 23:18:30]
事実が書かれてるだけでネガって言われるんだから、おもしろい物件ですねぇ
826: 匿名さん 
[2012-10-29 11:09:33]
821
おしゃる通りです。
目黒最強タワーが渋谷大開発により、
今後大幅値上げもあり得ると思います。
827: 匿名さん 
[2012-10-29 11:21:39]
図書館、区役所出張所、スーパーなどがマンション内にあり
赤の他人が自由に建物のその部分へ出入りするのに
住環境が良いと言うのは無理。
ましてジャンクションの横だし。
828: 匿名さん 
[2012-10-29 12:29:36]

出入りと言っても入り口など違うし、
住民専用口がなければ問題があるけど、
そうじゃないから、関係ないじゃないの?
そしてJCの横と言われてもあくまで心理的な問題だと思う。
829: 匿名さん 
[2012-10-29 13:24:51]
同じ建物内で同じ屋根の下なのに
住環境に関係ないということはないでしょう。
賃貸と違い、分譲は建物を共有で買うのですから。
830: 匿名さん 
[2012-10-29 14:08:45]
逆に共用施設がなければ買わない人は沢山増えると思います。
832: 匿名 
[2012-10-29 16:15:15]
大苦戦の様子
833: 匿名さん 
[2012-10-29 17:06:05]
831
どうぞ、引いてください。

832
来週末の販売で残り1割となる。
順調。
834: 匿名 
[2012-10-29 17:15:26]
ネガさんがんばるね
相変わらず根拠しめせす残念

駅への徒歩ルートもしらない
246からの距離と高さによる排ガス影響度変化もしらない
このジャンクション実影響度もしらない
正しい売れ行きもしらない
ここに面している地上の山手通りは支線でバンパン車が走ってないこともしらない

もっと勉強してからネガりましょう。
835: 匿名さん 
[2012-10-29 17:43:16]
ほらね、
834さんのおしゃる通りです。
正しくその通りです。
839: 匿名さん 
[2012-10-29 20:27:23]
山手通りから246に入る車が信号待ちしたりしてて結構空気悪いところでしょ?クロス近くの山手通りの支線って
840: 匿名さん 
[2012-10-29 21:54:34]
>>837
689戸の1割>>>65-70
841: 匿名さん 
[2012-10-29 22:01:36]
2013年1月-2月残40-45戸 .
クロスエアタワーの完売時期は
      ↓ 
      ↓  
    2013年8月  
842: 匿名さん 
[2012-10-29 22:31:47]
こんなに便利な住まいはなかなかないと思います。
スーパーサミットがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、MAma`PLATEは、道路の反対側、ドンキホーテ本店は徒歩4分。
薬局セイジョーはマンションの中、東邦大橋病院は徒歩3分、郵便局、みずほ銀行三菱東京ufj銀行は徒歩2分。図書館、区役所出張所はマンション内。
マンションの中には、ビュールーム、ミーティングルーム、キっズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、コーヒーサービスコーナー、隣には壮大な公園、池尻大橋駅まで徒歩4分、渋谷まで1駅、表参道まで2駅、渋谷駅行きバス停はタワマンの前。これだけ住環境が良いところはめったにありません。
安いわけはありません。それでもよろしければ、いまのお値段でも買うべきだと思います。あと95戸です。
843: 匿名さん 
[2012-10-29 23:49:20]
住環境がよいって何かの冗談?
844: 匿名さん 
[2012-10-30 09:49:45]
冗談じゃない、マジで言っているよ。
846: 買い換え検討中 
[2012-10-30 11:26:11]
842さん
素晴らしいタワマンですね。
文章を見れば感動しました。
頑張って買いたいです。
847: 匿名さん 
[2012-10-30 11:54:56]
842は821のコピペか。
反論されても、繰り返しして御苦労様。
848: 土地勘無しさん 
[2012-10-30 12:32:20]
ほしい。
849: 匿名さん 
[2012-10-30 13:15:33]
ここを唯一無二と思って欲しがる感性の持ち主じゃないと、とてもじゃないけどクロスは買えないってことがよく分かりました。
850: 土地勘無しさん 
[2012-10-30 13:59:32]
バブルになったらバカあがりするだろう!
851: 匿名さん 
[2012-10-30 14:13:19]
10年後渋谷バブルか来るので、
まだまだ値上がり余地がある。
852: 匿名さん 
[2012-10-30 14:41:49]
大橋は渋谷にヒカリエできても何も変わらないけど
渋谷が変わっても大橋に影響はほとんどないでしょう
853: 匿名さん 
[2012-10-30 15:11:26]
いわゆるバブルとは、
見せかけの価値に踊らされて投機に走り、
最後には大損すること。

渋谷の再開発が見せかけだと見抜く眼力には恐れ入ります。
まさに核心をついた投稿だと感服いたしました。
854: 購入検討中さん 
[2012-10-30 15:41:42]
娘は渋谷が大好きで、私は代官山です。
そしてうちの主人は中目黒の友人が多い。
目黒大橋は意外に物価が安くて住みやすい。
クロスのおかげで大橋の変貌はこれからです。
855: 匿名さん 
[2012-10-30 15:49:16]
確かにヒカリエ、住友ガーデンできても全く
池尻大橋自体には正の影響はなかったですよね。
渋谷の再開発の旨みが大橋まで及ぶのは難しいかなぁ。
その頃には修繕費の値上がりで賃貸またはゴースト
タワーの可能性のが現実的と思います。
849さんの意見通り特殊な環境を好む人以外は厳しい
かな。図書館、スーパーも近くにあるのは便利だけど
棟内にあるのは敬遠する人も多いでしょう。シンプル
なタワーならもう少し人気だったとは思う。
856: 匿名さん 
[2012-10-30 16:47:19]
855
それは個人的な考えだから、
シンプルなタワーなら逆に寂しすぎて嫌がる人が多いはず。
857: 匿名さん 
[2012-10-30 16:53:54]
寂しくても、
棟内に来る赤の他人たちと触れ合いたくはない人が多いはず。
858: 匿名さん 
[2012-10-30 17:23:54]
入り口が別とはいえ、その敷地まわりに知らない人がうろうろするのはそんなに気分のいいことじゃないですからね
859: 購入検討中さん 
[2012-10-30 18:04:19]
事故が気になってますが、部屋でなく駐車場だった場合も貸出賃料や売却に影響あるとおもいますか?
860: 匿名さん 
[2012-10-30 18:25:37]
そりゃあるでしょう。事故物件とわかって喜んで買う人は極少数でしょうし。
中古契約の経験がないので分かりませんが重説がなければ知らずに契約しちゃう方
もいるとは思います。今の時代ネットで調べない人はまれなのかも知れませんが。
861: 匿名さん 
[2012-10-30 20:04:37]
今時の慎重な人はネットで死亡事故の有無は調べますからね

いざ自分が売却する時に事故物件がために売却価格が下がったりそもそも売りづらくなるのは困りますからね
まぁ売りにくい事が分かった上で、安く手に入れられるならば話は別ですがやはりリスキーですね
862: 匿名さん 
[2012-10-30 20:25:01]
青葉台の住友タワーは
ここと同じような事故あったけど、
高額な賃料で借り手ついてるよ。
根拠のない嘘はやめようね。
863: 匿名さん 
[2012-10-30 21:05:18]
分譲と賃貸は違うしあちらは青葉台アドレス、住友高級タワー、渋谷徒歩圏
だからこそまだ需要があった訳だし。といってもソフトバンクにも敬遠され
たりあちらも相当苦労したのでは。
逆に事故の恩恵を受けて価値があがった例があると説得力があります。
864: 匿名さん 
[2012-10-30 21:12:59]
青葉台だと何か良い事があるのですか?
よく分からないので教えてください。
865: 匿名さん 
[2012-10-30 21:14:30]
こんなに便利な住まいはなかなかないと思います。
スーパーサミットがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、MAma`PLATEは、道路の反対側、ドンキホーテ本店は徒歩4分。
薬局セイジョーはマンションの中、東邦大橋病院は徒歩3分、郵便局、みずほ銀行三菱東京ufj銀行は徒歩2分。図書館、区役所出張所はマンション内。
マンションの中には、ビュールーム、ミーティングルーム、キっズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、コーヒーサービスコーナー、隣には壮大な公園、池尻大橋駅まで徒歩4分、渋谷まで1駅、表参道まで2駅、渋谷駅行きバス停はタワマンの前。これだけ住環境が良いところはめったにありません。
安いわけはありません。それでもよろしければ、いまのお値段でも買うべきだと思います。あと95戸です。
866: 購入検討中さん 
[2012-10-30 21:19:59]
青葉台アドレス最高だ!えびぞーもいるしな。
867: 匿名さん 
[2012-10-30 21:26:49]
よく分からないけど似たようなもんじゃない?
868: 匿名さん 
[2012-10-30 21:29:21]
少なくとも青葉台は高台の高級住宅地のアドレスです
大橋とは格が違います

アドレスの価値は一概には言えないですが、地歴とも関連している事が多くそれなりに意味があることが多いです
869: 匿名さん 
[2012-10-30 21:35:39]
どっちも元畑だから同じだよ。
標高の差くらいのもんだよ。

差をつけたがるのは業者の常套手段。
だまされないように。
871: 匿名さん 
[2012-10-30 21:44:55]
どっちもしょせん近郊。
大差なし。
872: 購入検討中さん 
[2012-10-30 21:49:27]
差はあるだろ。
873: 匿名さん 
[2012-10-30 21:51:45]
あっても微々たる差だから気にする必要は無いでしょう。
874: 匿名さん 
[2012-10-30 22:11:41]
元々は同じ荏原郡目黒村じゃないの?
875: 購入検討中さん 
[2012-10-30 23:04:26]
無知って怖いな。
876: 匿名さん 
[2012-10-30 23:08:52]
歴史くらいは知っていないと恥ずかしいですね。
877: 匿名さん 
[2012-10-30 23:09:53]
今週のプレジデントは老後特集だが、住みたい街3位に、目黒区がランクインだぜ。1位は世田谷区2位は横浜市だぜー。
878: 匿名さん 
[2012-10-30 23:12:10]
今買う人の老後は30年、40年先だから
そんな本読んでも参考にならないよ。
879: 匿名さん 
[2012-10-30 23:13:04]
青葉台と大橋に大差ないといって騙されるような土地勘のない人を相手に商売してるんですか?
えげつないですね
880: 購入検討中さん 
[2012-10-30 23:19:20]
879さん
私もそれ思った。
ちなみに前の方にパークコート目黒青葉台とクロスエアタワーそんな値段違わないってかいてる釣り師に誰も反応してないのにもビックリ!
881: 匿名さん 
[2012-10-30 23:22:09]
いやあと10年だから俺は関係あるぜ―
老後の田舎暮らしは貧乏人がやることだぜー
年寄りは動けなくなるから、クロスみたいになんでもそろっている
マンションは年寄に間違いなく人気がでるぜー
だから資産価値は下がらないぜ―
あたりまえのことだぜー
日本の将来が読める人はここを買います
読めない人は買わないで、あとで後悔する
それだけのことだぜー
882: 匿名さん 
[2012-10-30 23:24:56]
老後考えたらできるだけ手元に資金を残した方が良いよ。
坪単価で50万円安いところを探した方が賢い。
それだけで1千万円くらい手元資金が増えるよ。
883: 匿名さん 
[2012-10-30 23:29:16]
青葉台と大橋に差ガアルケド、大差ない
884: 匿名さん 
[2012-10-30 23:30:22]
885: 匿名さん 
[2012-10-30 23:32:28]
ここは都内屈指の劣悪環境だから別という突っ込みは抜きの
前提でお願いします。

青葉台、大橋は確かに区内ではそれぞれ最高値、最安値では
あるけど246沿いの青葉台なら淡島通り近くまで上った大橋
の方が住環境は上、土地の価格も両者の比較なら大差はない
と思います。クロス周辺だけが低地の特殊立地なだけですよ。
886: 匿名さん 
[2012-10-30 23:35:50]
老後の事考えるんだったら都心に近くて坪単価がお安いところでしょうね。

ライフスタイルに合わせた住み替えもしやすい。
887: 匿名さん 
[2012-10-30 23:38:17]
杉並区はないだろ。。。
大橋は坪単価200万程度だけど青葉台も海老の親父
の所なんて坪400万近くするから都心と変わらんぞ。
888: 匿名さん 
[2012-10-30 23:39:35]
低地の大橋<淡島通り近くの大橋<駒場<・・・・・<青葉台

老後にお金を残すのにそんなに心配なら身動きしやすいように賃貸でいいと思う
889: 匿名さん 
[2012-10-30 23:43:11]
>887
杉並区?
いくらなんでも外周区は有り得ないでしょ。
890: 匿名さん 
[2012-10-30 23:48:21]
891: 匿名さん 
[2012-10-31 00:08:00]
公園というか緑道って感じですね
屋上緑化だから仕方ないけど
892: 匿名さん 
[2012-10-31 00:12:07]
しょぼすぎるなあ。逆にこれなら外部から人は余り
こなそうだ。また緑があるにこしたことはないし。
893: 匿名さん 
[2012-10-31 00:24:25]
>887
坪200万しか出せない人が目黒区の新築検討するとかw
いいかげん諦めな

このスレもはやネタスレ化してるな
894: 匿名さん 
[2012-10-31 00:35:00]
まぁ大橋と青葉台に大差ないとか言うあたりはネタですからね
雑なネタですけど
895: 匿名さん 
[2012-10-31 08:50:57]
893
土地の価格だけでしょ
大橋の新築マンションはおおよそ200万+箱といった感じ。
ここは土地が100万もしてないのでこの計算には当てはまら
ないけど坪200万で目黒区新築マンション買える訳ないよ。
青葉台の地代考えるとパークコートは確かにお得感は
ありました。立地はいまいちだけど。
896: 匿名さん 
[2012-10-31 09:10:54]
バブリーな話題が今だ健在ですな。
897: 購入検討中さん 
[2012-10-31 09:27:52]
パークコートそんなお得か?
バカ高くて売れ残ってた印象。
898: 匿名さん 
[2012-10-31 11:11:20]
青葉台の悪立地の割に高いので苦戦したのが事実。
あくまでクロスと比較したらおとくなだけで立地に
見合わない価格だと両者のように苦戦するのは必至。

東横線ですら目黒区物件の賃料がかなり下がってるの
は私の予想外。渋谷再開発、地下鉄直通にて上昇気流
にのると思ってましたが。これからかなー
899: 匿名さん 
[2012-10-31 11:29:06]
賃料は不動産価格に先行して変動するからよく観察すべきですね。

東京が拡散状態から東京駅周辺に再び集約化が進もうとしてますから、
目黒区の賃貸料下落は構造的で長期間続くと考えるべきでしょう。

ご参考まで。
900: 購入検討中さん 
[2012-10-31 11:30:03]
まあパークコートとクロスエアタワー比べるのは失礼だろ。
901: 匿名さん 
[2012-10-31 13:12:32]
今どき1戸買いで新築を賃貸用に買うなんて暴挙に出る人は少数だろうけど
902: 購入検討中さん 
[2012-10-31 13:26:31]
なんで暴挙なの?
そうするつもりだったんだけど。
903: 匿名さん 
[2012-10-31 18:05:50]
>>900
あのね、タワマン希望の人はパークコートなんて論外ですよ。
大橋シンボルタワーと比べられないでしょう。
まあ、住所は大橋より青葉台のほうがいいと認めます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる