中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJR九大学研都市駅前 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市駅前 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-03 18:21:02
 削除依頼 投稿する

JR九大学研都市駅前の入居者用掲示板を作成しました。
楽しく情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-07-13 08:12:00

現在の物件
MJR九大学研都市駅前
MJR九大学研都市駅前
 
所在地:福岡県福岡市 西区徳永字西新貝125-3他(従前地)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業施行区域内64街区1(仮換地)
交通:筑肥線「九大学研都市」駅から徒歩1分
総戸数: 75戸

MJR九大学研都市駅前 住民掲示板

22: ポニョの着信音さん 
[2008-08-04 15:00:00]
↑私も同感です。
私も両方参加しましたが、なんだか感情的な話し合いの場になってて怖かったです。
もし私が女原町内会の御三人の立場だったら、「なんだコイツら」と思ってしまいます。
そして管理会社の担当者もそう思ってると思います。

まぁ百人いれば百人の意見があるので、相違はもう仕方ないと思います。
あとは上の方が書かれてるように、穏やかに何がベストか全住民で考えていければいいなと思っています。(全住民のとってのベストは難しいかもしれませんが)

ママさん達にも協力したいと思っております。ただ、このマンションはママさんかなりいらしゃいますが、感じ良いママさんと感じ悪いママさんが両極端です。個人的な出来事で申し訳ないですが、エントランスから来るのが見えたのでずっとエレベーター開けて待ってても、入ってきて「どうも」の一言も言えない年配ママさん。他住民に協力を求めるなら、せめて挨拶ぐらいしましょう。
23: マンション住民さん 
[2008-08-04 21:50:00]
なんかあの場で発言しなかった(できなかった)人が、もの申す!って感じですね。
でも、それが普通ですよ。
あそこで、このスレのような意見しようものなら、かなり険悪な雰囲気になってたと思います。
何かの縁で同じ屋根の下(?)に住んでるんだから、仲良くやっていきたいもんですよね。
多くの方がそう思っているようですね。

ママさんグループがお子さんのことを考えて近くの学校に通わせたい気持ちや、地元の町内会嫌だ意見も、絶対におかしいとは思いません。
ただ、このスレからしても少数意見のようですし、その主張を通したい、協力を要請したいなら、理事会も立ち上がったことですし、臨時総会の開催を働きかけてもよかったのでは。
本気なら、あの説明会のあとすぐに理事の方に話をすることもできたはずです。

加入意思の提出締め切り間もなくですね。
24: マンション住民さん 
[2008-08-06 14:51:00]
ウチは子供がいない事もありますが、町内会に入る必要性が感じられません
管理組合があるのだから、それで事足りると思っています
だから、>19さんの『町内会加入に反対する人がいたから任意加入になったのではなく、はじめから任意加入が提案されていたのです。
にもかかわらず、そのことに意を唱えるのはいかがなものかと考えます』という事は、任意の提案ではなく、多数決を取るアンケートだったという事なのでしょうか?
入る、入らないの項目の下に、町内会の加入は強制ではありませんと枠書きしてあったので、入るか入らないかを確認して、それぞれ入る家庭は入り、入らない家庭は入らなくて良いのかと思ってました
25: マンション住民さん 
[2008-08-06 16:43:00]
19さんではないですが、町内会の話し合いに出ていたので、お答えします。

先日の話し合いで、町内会担当の理事さんから
「町内会については、それぞれ入る家庭は入り、入らない家庭は入らないという『任意加入』にしましょう」という提案がありました。
町内会に入るかどうかを自分達で決められるようになるのですから、
ほとんどの家庭は、賛成!という空気だったのですが、
一部のママさんグループが反対したんですね。
反対の理由は、↑で皆さんも書かれているように、
「女原町内会に入りたくない」⇒「MJR町内会設立」⇒「他の住民も女原町内会に入らせたくない」 ということだったようです。
それで、まぁ、話し合いが紛糾したのですが
結局、はじめの提案どおり、任意加入になった訳です。

町内会に入る家庭は入り、入らない家庭は入らない… 
どちらにするか、その意思を書いて提出すればOKなはずです。
アンケートではありませんよ。
26: とりあえず入会派 
[2008-08-06 22:15:00]
入る入らないは任意ということですが、うちはとりあえず入るつもりです。
「たいへんだー」という意見もありましたが、やってみなきゃわからん!
ほんとに大変ならやめて、それこそMJR単独やジオとアークなどで立ち上げてもよかろー。
ちなみに、小生、会社が事業所として他市のある町内会に入っているのですが、
できる限りで町内の清掃や飲み会などに参加しています。
住民と立場は違うとおもいますが、案外楽しいもんですよ。

話は変わりますけど、MJR住民でもっと親しく仲良くなるため、
1階駐車場で夏祭りっぽく、バーベキュー大会なんかやってはいかがなもんでしょう。
理事長さんに提案したらいいのかな。
27: マンション住民さん 
[2008-08-07 14:26:00]
我が家も入会派です。
町内会は、行政と地域住民のパイプ的存在。
行政サービスなどについて、何か要望を伝えたくても、たいていの場合
「町内会(自治会)を通じて言ってきてください。」ということになると聞いています。
そういうときの窓口は、あったほうが良いかなぁと思っています。
ただ女原は遠いので、町内会の集まりには、たぶん参加しないでしょう。

MJR住民の懇親会は、良いかもしれないですねー
総会・説明会の雰囲気があんな感じだったので、
もっと楽しい雰囲気で顔合わせする機会があってもいいのかも。
この時期、駐車場でのバーベキューは、めちゃくちゃ暑そうではありますけどね(笑)
28: マンション住民さん 
[2008-08-07 15:03:00]
>25さん どうもありがとうございます
説明会に出席出来なかったのですが、意思確認のご案内が来るまでの経緯が分かりました

町内会に入って良い環境を作ってあげましょうとか、全員でイエスとしないといけないと先の方に書いてあったりしたので、加入の意思確認して多数決で全家庭で入る入らないかと思ってました

そうですね、任意の加入を一部の思惑で強制されるのは疑問を感じますね
29: マンション住民さん 
[2008-08-07 22:51:00]
町内会の加入は任意でいいと思います。
選択は自己責任。
仮に入らなかった場合の不利益も自分の判断だから、仕方のないこと。
一例をあげますと、災害時などの食料は町内会単位で確保されるということなので、
未加入者と加入者ではそういった状況では立場の違いは顕著に現れるでしょう。
とはいえ、そんな災害なんて頻繁にあるわけでもなし。
アル意味、町内会は保険かな。
義務と権利、メリットとデメリット。
物事には表裏があります。
入るもよし、入らぬよし。

個人的には、この土地にとりあえず永住するつもりで、
ここを買ったのだし、女原町内会に入る流れがあるのなら、
その流れにのってみようと思ってます。
何かあれば修正も可能でしょう。

とりあえず入らない派も、後から考えが変わって
入会もOKでしょう。

町内会の件、そんなに大きな問題じゃないと思いますが...。
30: マンション住民さん 
[2008-08-09 16:11:00]
営業の方がここは学校が遠いから子供さんがいらっしゃる家庭は少ないですよ。と聞いていたので実情を見て本当にびっくりしました。何を根拠にあんなことをといつも思います。
決められた方はそれ以上のきめ手があったっからでしょう。
学校が遠いことは本当に大変なことと経験者は思います。
ましてやそこに学校が見えているのですから。

MJR町内会設立は現実には大変な負担(会長さんの手当てだけでもウン拾万)それに役員等いっぱいの仕事が待ち構えていると思います。そこで町内会に入るとか入らないとかそんな選択が出来るでしょうか。
31: マンション住民さん 
[2008-08-15 21:33:00]
女原の盆踊りの音が聞こえてますね。
ちょろっと行こうかなとも思いましたが、
オリンピックも見たいし、
歩きじゃ遠いし、
今回はパスしました。
あさっての花火は天気よくなるといいですね。
32: マンション住民さん 
[2008-08-27 14:44:00]
福岡市のHPに地域交流センターの概要とイメージパースが掲載されています。
すっきりした外観で、大きめのホールもあるようです。
完成が楽しみですね。
33: マンション住民さん 
[2008-09-16 11:07:00]
カメムシ大発生。それだけ自然が多いということでしょうか。
34: マンション住民さん 
[2008-09-24 10:37:00]
先日、前から車で通る度に気になっていた
今宿出張所近くの小さなイタリアンのお店に行ってきたのですが
お店の雰囲気も素敵だし、お料理も丁寧につくられていて美味しかったですよ。
すっかり気に入ってしまいました
ココです↓ 

http://www.piantatore-bettola.kyushu.walkerplus.com/

オススメです!
35: マンション住民さん 
[2008-09-29 15:50:00]
土曜日の朝、新聞を取りに入ったらエントランスで理事会?をされていましたが、
昼に出かける時も終わってなかったです。
長時間お疲れさまです。
理事でない方も出席していたようですが、
話し合いが滞りなく進んだのか
少し心配です。
36: マンション住民さん 
[2008-10-01 21:48:00]
台風一過、とても風が強かったですね
玄関が開かなくて困りました
駐車場の扉は閉まらなくて困りました
小さいお子さんは怪我されないように注意して下さい
37: 契約済みさん 
[2008-10-09 07:56:00]
グーグルMAPにMJRが載ってましたよ。
38: マンション住民さん 
[2008-10-15 15:09:00]
エレベータードアのキズは、補修されないのでしょうか。
駐車場のシャッターは、潮風ですぐ錆るようです。海に近いマンションは、アルミ製が望ましいようです。
南側花壇の植木が、数本枯れています。何が悪かったのでしょうか。
ちょっと気になること、3点・・・。
39: マンション住民さん 
[2008-11-10 18:12:00]
エレベーターの傷はきれいになってよかったですね!!
しかし、エレベーターの使い方で少し気になった事があります。
先日一階でエレベーターを待っていたとき小学生のお子さんがエレベーターに乗っているのがカメラから見えました。その子が自分の降りる階についたとたん全ての階のボタンを押して遊んでいて下で待っていてなかなかエレベーターが来ないということがありました。子どもなのでそういういたずらは仕方ないのかもしれませんが、見ていていい気分ではありませんでした…
せっかく傷もきれいになおしていただけてより気持ちよく住めるようにもなりましたし、エレベーターの故障にもつながると思うので親だけでなく同じマンションに住む者として、いけないことは注意しあえる関係をつくれたらいいなとつくづく思います。
40: マンション住民さん 
[2008-11-12 22:50:00]
壁紙が脆過ぎる!
ちょっと爪があたっただけとか、モノがあたっただけで、すぐに剥がれてしまって、
なんて薄いンだ!と呆れる程なんですが…
こんなモノなんでしょうかね?
特にお風呂場、薄過ぎる〜
41: マンション住民さん 
[2008-11-14 17:13:00]
↑さん、とりあえず施工会社の所長さんに連絡を。無料で修理の手配してくれるかもです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる