中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アプローズ南福岡駅 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. アプローズ南福岡駅 住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-30 12:44:19
 削除依頼 投稿する

アプローズ南福岡駅住民の為の掲示板です。 
楽しく情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-05-29 19:04:00

現在の物件
パークホームズ周船寺
パークホームズ周船寺
 
所在地:福岡県福岡市 西区周船寺1丁目414番20(地番)
交通:筑肥線「周船寺」駅から徒歩6分
総戸数: 90戸

アプローズ南福岡駅 住民板

124: 通りすがりのアプローズ住民 
[2008-10-30 00:56:00]
他のアプローズ住民です。
普段はあまり書き込んだりしませんが、掲示板のトップにあったので、同じアプローズマンションということで興味を持って読んだら、あまりに悲しくなってしまったので書き込みます。

荒しがいるようですね。業者か、妬みか、悪趣味かはわかりませんが、こういう人はキリがないの
で、放置しましょう。

特に!本当にアプローズにお住まいの方、構うと損ですよ。
掲示板を荒らすことで、マンションや個人の評判を落とすのが目的なので、乗ってしまうと、結局
ご自分の財産価値を減らすことになりますよ。

107さんがギリギリの生活をしていらっしゃるのは、そうしてでもマンションを購入することに
意義を見出したからであって、それはその方の価値観なので他人が口を出すことではないと思い
ます。もしかしたら、貯金を崩したくなくてギリギリなのかも知れませんし、とても若い方で、
今後収入が増えて余裕が出来る見込みがあるのかも知れませんし、いざとなったら親類に借金が
出来る方なのかも知れません。仮に、無策で将来マンションを手放すことになっても、それは
その方が勉強不足だったのであって、その人の責任だし、それをマンションを手放すことで果す
訳ですから、これまた他人がいろいろ言うのはおかしいです。

例え、それが悪意のないことであったとしても、他人の懐事情、財布の中身をこういう公の場所
でいろいろ言うのは「大人のマナー・モラル」に反します。好意を持って書いたとしても反省
すべきです。

「自分が書かれたらどう思うか」をまず考えましょう。それが人としての基本でしょう。

次に、売れ残り物件の値引きやおまけですが、これも羨んだり悔やむのは気持ちとして判りますが
社会の常識として諦めるのが大人です。
売れ残ったのは「結果」です。売れ残りとそのサービスを期待して買い控えていたら、完売だった
かも知れないし、希望の部屋はなかったかも知れません。
マンションは通常建つ前に契約して売ってしまうのがセオリーです。だからこそ、皆さんは間取りを選べ、色やオプションを選べた訳です。
皆さんが入居を始めた時点で契約が済んでない部屋は、業者にとっては間違いなく売れ残りです。
売れ残った部屋を早めに売りたいと思うのは業者としては当然です。
また、売れ残っているからと言って、壁紙やフローリングを張らない訳にもいきません。将来売る
時のために、人気のあるオプションをつけておき価格に含むのも当然です。後からつけるのは高額
になりますが、建てる時なら業者なら最低コストで良い訳ですから。家具にしてもモデルルームで
ある程度使ったものを処分したり、遠くのモデルルームに運ぶよりマシと思ってつけるだけのこと
です。あなたは自分の好みでもない家具に囲まれて暮らしたいですか?
それに途中から入居する方には、結構な経済的負担があります。管理費などの遡及があり、一括し
て振り込む必要があるなど、最初から契約した方以上に当初の負担が高いのです。また、改装した
くても工事費も高めになりますし、大掛かりなことは出来ません。
つまり、自由が利かない上に諸経費がかかる分、購入希望者の枠は狭くなる訳ですから、業者と
しては多少のおまけをしても早く売りたい訳です。人件費や広告料もかかりますし、それが浮くと
考えたら、少々の無理もします。評判にも関わりますし。
また、売れ残りが多いというのはいろいろな意味で、既に入居された方にとっても不易なのです。
早く埋まった方が、入居者にとっても良いのです。

前向きな議論に変えませんか?同じアプローズ住民として悲しいですよ。

私のところでは、経済的に余裕のある住民の方が多く見受けられます。皆さん、住むところにお金
をかけるよりも、他にお金をかけたいと考えている方です。そういう価値観の人だというだけで、
全員が…とは言いませんが、誰も彼もがギリギリではありません。
私も2倍の価格のマンションが買えない訳ではありませんでしたが、利便性を取りました。将来の
見えない時代、余裕をもって生活したくて、構造や管理がしっかりしているのであればと思い、
ネームバリューや上っ面の豪華さを排除して選択しました。
無論、マンションの管理にも関心もあります。管理次第、住民の協力次第で、マンションの価値や
評判が変わってきますし、自分で自分の住むマンションの価値・評判を落としたくはないと考えて
います。それは皆さんも同じだと思います。

ですから、本当の住民の方こそ、業者や悪趣味の方に乗せられないようにしましょう。
荒しは無視して、前向きな話題を振りませんか。
126: マンション住民さん 
[2008-10-30 12:34:00]
>124
>私も2倍の価格のマンションが買えない訳ではありませんでしたが
ダラダラと講釈たれていますが結局は自慢でしょうか?
>他人が口を出すことではない 他人がいろいろ言うのはおかしいです
お前が言うな!何様?
127: 匿名さん 
[2008-10-30 13:27:00]
>>それに途中から入居する方には、結構な経済的負担があります。管理費などの遡及があり、一括し
>>て振り込む必要があるなど、最初から契約した方以上に当初の負担が高いのです。

ここも突っ込みどころw
128: マンション住民さん 
[2008-10-30 23:00:00]
124の営業さん?
長文おつかれさん!
129: 通りすがりのアプローズ住民 
[2008-10-30 23:33:00]
126,127さんへ

書き込みは一度だけのつもりでしたが、誤解を生じたままでは良くないと思い、再度書き込みますが。ただし、これを最後にしたいと思います。

>>他人が口を出すことではない 他人がいろいろ言うのはおかしいです
>お前が言うな!何様?

確かにごもっともです。私は南福岡駅の住民ではありませんから、書き込み自体住民板の利用規約に反していますね。あなたのおっしゃるとおりです。申し訳ありません。

ですが、あなたが本当に南福岡駅の住民であるならば、例え私の書き込みに憤ったり、誤りを正そうと思ったのだとしても、レスの仕方に問題があるのではないでしょうか。
私もルール違反ですが、あなたもここの投稿マナーや禁止事項に抵触すると思いますよ。それは南福岡駅の評判にとっては良いことではないですし、本当の住民が望むことではないと思います。

それでも、余所者の口出しは余計なお世話と言われるのであれば、せめて「理研の物件を購入した人は家計がギリギリだから…」とひとまとめにされるような状態を放置していただきたくはありません。「理研」や「アプローズ」でまとめられるのであれば、私達も関係者です。

>>私も2倍の価格のマンションが買えない訳ではありませんでしたが
>ダラダラと講釈たれていますが結局は自慢でしょうか?

この一文も、当然ながら自慢ではなく、上記のような書き込みに反論したものです。人には其々の価値観や事情があると言いたかっただけです。

>>それに途中から入居する方には、結構な経済的負担があります。管理費などの遡及があり、一括して振り込む必要があるなど、最初から契約した方以上に当初の負担が高いのです。
>ここも突っ込みどころw

私は専門家ではないので誤った解釈をしているかも知れません。それは正していただいた方が助かります。突っ込む根拠になる、あなたが知っている正しいことを述べてください。それで十分やり込めることが出来るではありませんか。大人の対応をすれば、あなたの株も上がります。

私は下記の解釈と友人の経験から思ったことを書き込みました。
未入居物件の管理費や修繕積立金はよく問題になる案件です。
管理費や修繕積立金は全戸完売を前提に計算されていて、各専有部分の床面積割合による共有持分に応じて、その責を追う金額も決まります。原則売れ残り住戸がある場合は分譲会社が負担しなければなりません。長期修繕計画も全戸完売を前提に策定されています。ですが、現実問題として分譲会社が売れ残り住戸の負担をしないことも多々あり、裁判沙汰になったり、最悪のケースでは代わりに管理組合で補填することもあると聞きます。未入居物件の価格に含まれている(管理費等の分を見越して値引率が低い)こともあれば、1〜2ヶ月程度であれば販売調整期間と称して負担せず問題になり、結局入居者が(まだ入居出来ない状況にも関わらず)契約日をもって支払った(分譲の場合近隣と揉めたくないとの心理も働くようですが)ケースもあるようです。

最初の書き込みでは、様々な問題事項の一つとして挙げたつもりでしたが、読みようによっては必ず管理費が遡及されるようにも取れますので、私の書き込み方が悪かったのは確かですが、仮に分譲会社が誠実ではなく、未入居物件の入居者も負担しないのであれば、全戸の負担になるだけで、結局良くはありません。未入居物件はない方がいいのです。空き物件は建物も傷めますし。
分譲会社が未入居物件に対してどこまで責任を持つかは、規約や契約書によります。分譲前に販売業者が(公正証書として)規約を作成し契約書にも記載すれば、法的には「負担しない」ことの根拠となるとの解釈もあるようです。つまり、分譲会社やマンション毎に事情が違いますし、規約の書き方によって、負担の割合も変わるということだと解釈しています。

ここの(副)管理者の方も言っているように、掲示板が荒れれば検討者の評価は下がります。それは巡り巡って皆さんの負担を高めることに繋がるのです。本当の住民の方であれば、それは望まないことでしょう。

それでも、自分は入居者だから、自分のマンションの評判が下がる書き込みをしたとしても、余所者は関係ないだろうと言うのであれば構いませんが、それはここの掲示板のルールに反しますので、他の入居者に削除依頼を出されても仕方ないと思います。
130: マンション住民さん 
[2008-10-31 00:09:00]
通りすがりのアプローズ住民さんへ
アプローズマンション南福岡駅の掲示板と言っても、だれでも見れる掲示板ですので、遠慮しないでこの掲示板へいらして下さい。いろいろ教わることもありますので、たくさん意見をください。結構楽しみにみているので、よろしく!
131: マンション住民A 
[2008-11-01 07:33:00]
来年には住宅ローンの控除の金額がUPするらしいですが、私たちには関係ないのでしょうか?
132: 住民さんB 
[2008-11-01 14:00:00]
マンション住民A さま

「住宅ローンの控除の金額がUPするらしい」ということすら知りませんでした。
ありがとうございます。少し勉強してみたいと思います。

ここも、こういう情報や意見を交換したり、身近な話題を話せる掲示板になると
いいと思います。
戸畑の掲示板をよく覗くのですが、皆さん仲良しで羨ましく思ったり・・・。

通りすがりのアプローズ住民さんは、あまり書き込まないと言ってましたが、
どこのアプローズの方なんでしょうか?
福岡?北九州?それとも他県の方ですか?
133: 匿名はん 
[2008-11-01 15:31:00]
>>131さん

残念ながら今年購入の方(12月末入居済=ローン実行済)は
160万のままです。

もっと早く知っていれば購入を先延ばししたのに・・・
134: ここの住民でない人さん 
[2008-11-02 10:04:00]
10年で600万円減税って話だが、1年で60万円、減税が1%と考えると、購入から10年間6000万円以上住宅ローンを組んでいて、税金(今回は所得税だけでなく、住民税にもという話はあるけど)を1年間で60万円以上支払っている人だけだよ。
恩恵受ける人ってあまりいないんじゃない?
135: 住民でない人さん 
[2008-11-02 11:55:00]
満額で減税される人は確かに、ローン残高が多くかつ高額所得者だけだ。

逆に言えば、ほとんどの人は、10年間所得税は満額還付される。

過去の人は、昨年所得税減税・地方税増税となったことで、

地方税からの還付も受けられているが、

その辺はどうなるのかな?
136: マンション住民さん 
[2008-11-02 23:15:00]
早いもので、もう今年もあと2か月です。
ここも、そろそろ管理費や修繕積立金など管理会社にまかせっきりにしないで具体的に計画を立て直したほうがよくないでしょうか!どこのマンションでも経費削減のために管理組合以外の方も一丸となって将来のためにがんばっていますよー!(遊びにきた友人に言われました)
137: マンション住民さん 
[2008-11-02 23:23:00]
管理費はいいとして修繕積立金は確実に足りないので
今のうちから修繕積立金と駐車場有料化は行った方がいいと思います。
ほかのアプローズでもそうなった所が多いと聞きました。
138: マンション住民さん 
[2008-11-03 00:47:00]
アプローズ南福岡東は既に駐車場が有料です。
住民同士の話し合いも積極的に行われているそうです。
見習いたいですね。
139: マンション住民さん 
[2008-11-03 09:10:00]
積立金は今のうちから、コツコツと貯めておかないと後で泣くことになりますよ〜!!
200世帯で10年間 1ヶ月¥500-で \500*200=100,000*12ヶ月=1,200,000*10年=\12,000,000-
今の修繕積立金と別に1200万円あれば、大規模改修である程度皆さんの要望は聞いてもらえるとおもいますよ〜!! 
大規模改修は、金額が大きいので組合総会や理事会、修繕委員会でのトラブルの元になっているようですからー
140: 住民でない人さん 
[2008-11-03 11:26:00]
別に駐車場は無料のままでもいいんですよ。

積立金・管理費を見直して足りないときに、
どういう名目で徴収するかというだけであって、
駐車場無料のままがいいなら、管理費なり積立金なりが
増額になるだけのことです。

多くのマンションが駐車場使用料を取っているのは、
駐車場に関する不公平の是正と、見た目の管理費・積立金を小さくみせる為です。

要は、お金の入り口の問題ではなく、出口の問題だということです。

そこを理解していないから、「駐車場無料だから購入した」みたいな的外れな…。
141: マンション住民さん 
[2008-11-03 21:54:00]
そうそう!お金は名目で集めているのです。管理費、修繕積立金、組費、駐車場経費、もっとあるかも〜!集まるところは一緒ですよ〜! お金はたくさん有るほうがいいですから〜!!
142: 住民でない人さん 
[2008-11-04 00:42:00]
>>集まるところは一緒ですよ〜!

一緒じゃ駄目だよ。ちゃんと分けなきゃ。
ただし、管理費で集めておいても、管理費支出を抑えて余らすことが出来たら、
積立金に廻せば良いのだよ。
駐車場使用料は通常、管理費と積立金のどちらかに、物件毎の比率で分配されているわけで、
元々、独立会計ではないよね。(機械式の場合は独立会計の場合有り)

結局どういうことかというと、
管理費・積立金・駐車場にいくら取られているか?に注目するのではなく、
管理組合の管理費支出の総計がいくらで、積立金がトータルいくら貯まったかを
持分比率で割った数字が、あなたの本当の管理費・積立金だということ。

>>お金はたくさん有るほうがいいですから〜!!

ちょっと違うよ。
適正な支出に見合った収入さえあればいいのよ。
沢山あったらあったで、無駄使いも多くなるからね。
そこが家計とは違うところ。
143: マンション住民さん 
[2008-11-04 00:46:00]
駐車場無料だから購入した、と今から言っている人は、後々トラブルを呼びそうですね。
(その理由で購入した人がいるのがビックリなんだけど…)
管理費の増額になっても駐車場が無料なら何も言わずに払ってくれるかなー。
144: マンション住民さん 
[2008-11-05 00:00:00]
管理費とか積立金とかあんまりわからないですね〜。実際に手元に無いからいくらあってどれだけ使っているのか私たちには見えないですからね〜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる