中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アプローズ南福岡駅 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. アプローズ南福岡駅 住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-30 12:44:19
 削除依頼 投稿する

アプローズ南福岡駅住民の為の掲示板です。 
楽しく情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-05-29 19:04:00

現在の物件
パークホームズ周船寺
パークホームズ周船寺
 
所在地:福岡県福岡市 西区周船寺1丁目414番20(地番)
交通:筑肥線「周船寺」駅から徒歩6分
総戸数: 90戸

アプローズ南福岡駅 住民板

102: 住民でない人さん 
[2008-10-22 20:45:00]
そりゃ売るほうはなるべく定価で売りたいでしょうよ。
買うほうはできるだけ安く買いたい、これも当然。

自分が納得した価格で買ったんでしょ?
それで良いじゃない。
気に入った部屋を選らんだんでしょ?
今はもう選べないんだよ。

ゲームに負けたからといって、
相手に文句言ったり、勝った人をねたんだり、ラジバンダリ。

だから、本当の購入条件を人に話したら駄目なんだよね。
墓場まで持っていくつもりじゃなきゃ。
103: 名無しさん 
[2008-10-23 12:16:00]
マンションの販売価格については当方、議題にしていませんよ(笑)10年経っても同じ価格なはずはなく、徐々に値崩れしていくでしょ?
当初、パンフレットに書かれていた価格(定価)で購入した住民の中で、家電等のいわゆる「オマケ」を受けたか否かで不公平は生じますね。
この話、営業との「内緒」話には到底、それが守られるような当てになるレベルでもありません。そのうちなし崩しになるでしょう。また、守られると思い込んでいる営業さんなら、後々の破綻に対策をもたないまま、口約束でことを進める、営業としては常識的にやってはならないプロセスです。
問題は営業さんがサービスは「一切しない」と断言しておきながら事実していたところでしょう?嘘ついてますよ?結果的に。罪悪感があっても今更、クレームを聞く以外、どうしようもありません。
売れない場合、サービスはありえますと説明していたら問題は発生しなかったと…
当方、ここの住民ではありませんが、うちのマンションではある程度のオマケはしてもらいました。しかも大なり小なり皆さんにしているとの説明も。調べる事は無駄ですが、仮にそのオマケに差額があってもそれなりに納得できてますよ。
104: 住民さんA 
[2008-10-24 00:37:00]
私の場合は、契約前の打ち合わせの話が全然違っていて抗議しましたが、担当の営業マンさんは、会社を辞めてしまっていてそのまま泣き寝入りです。
105: 名無しさん 
[2008-10-24 08:07:00]
104さん
マンションは担当営業さん個人から購入した訳ではなく、販売会社から買ったのですから、泣き寝入りするべきではないですよ。社としてキッチリ尻拭いはしていただかないと。「辞めた社員との話だから知りません」的な対応なら、退職される際の引き継ぎが成立していません。逆にこの先、「そちらの辞めた社員さんとの約束でしたので」と好き勝手に出来ちゃいますよ。それは許さないでしょうけどね。
どの程度の約束かは不明ですが、何千万もの買い物(契約)に、簡単に約束破られてはたまりません!高額な契約を成立させたなら、社として真摯に受け止め、誠実な対応をすべきです。「社」対「社」の契約なら顔色変えるはず…
デベに一度、お話されてみては?
106: 入居済みさん 
[2008-10-24 13:54:00]
102さん
あなたは、販売会社の方ですか?
107: マンション住民さん 
[2008-10-25 09:32:00]
私の家はマンション買って、家計はぎりぎりの状態です。
まだ新聞も購読していません。
どうでもいいけど、毎朝通勤するときに、管理人室の前を通って、西日本新聞が置かれているのをうらやましく思います。
な〜んか納得いかない。
ついでにいうと、私が前に住んでいた賃貸でも2、3ヶ月に一回は駐輪場になぜか増え続ける所有者不明の自転車の処分が行われていたけど、ここは分譲で管理人常駐なのに、自転車置き場はもう自転車はおけないぐらい満杯です。
愚痴でした。
108: 名無しさん 
[2008-10-25 10:35:00]
そんな状態で今後行われる修繕積立金の値上げや、駐車場の有料化に
対応できるのですか?
109: マンション住民さん 
[2008-10-25 22:14:00]
No.107 by マンション住民さんへ
まだ入居から一年の経過してないのにその様な状況では今後が思いやられますね?
精神的にも経済的にも無理が祟っているようで、このご時世更に心が淋しくなりますね。

※管理人室の前を通って、西日本新聞が置かれているのをうらやましく・・・
←新聞はモデルルームの理研ハウスさんが購読されているようですよ、出勤時自ら運んでいるのを 時々見かけます。仮に管理人さんが購読していても第三者がどうこう言うべきではないと思いま すが、其々人格あるでしょ・・・冬の寒さを考え、又早朝着替えてメールボックス迄取りに行く のが面倒で我家も新聞はやめました。同様な理由でここでの購読率50%以下だそうですよ。

※管理人常駐なのに、自転車置き場はもう自転車はおけないぐらい満杯です。
←常駐では無いでしょう?契約による指定曜日・時間の通勤と思いますよ。
 マンションで駐輪場が一杯になるのは、貴方を含め自分勝手で我儘な使用をする入居者がいるか らではないでしょうか?又理研ハウスさんの設定300台(単純一家に1.5台の割当)も少なすぎ ると思いますが、自転車の出し入れし難い整理を求める前に公序良俗の心構えで利用をするのが マナーの第一歩と思います。
 それとも貴方は管理費が高くなっても24時間有人管理の駐輪場化を期待しているのでしょうか 処分についても2〜3ケ月毎は一般論から見ても過剰でしょう、勿論駅前の賃貸ビル等で居住環 境が悪く出入りが多かったり、第三者の乗捨てが多かれば理解できるが。
110: マンション住民さん 
[2008-10-25 23:22:00]
久しぶりにのぞいてみたら、けっこうたくさんの方が書いていらっしゃいますね〜!
みなさんの意見は、よ〜くわかります。
ただ、今後どのようにしていけば良いのかといった意見もコメントしていただけたら
私も出来るだけ気をつけますし心がけるようにします。
みなさんの意見はとても勉強になりますので、これからもよろしくおねがいします。
111: 住民さんA 
[2008-10-26 00:02:00]
住民の自転車登録がまだなのに、管理会社が勝手に処分するわけにはいかないでしょうw
駐輪場は管理人さんが見かけ次第整理してくれてますよ。
今日も整理してくれてました。土日が一番ひどいそうです。

すぐ汚くなるのは住民のモラルの問題ですよね。
何で入り口に放置していくんだか。
普段使ってない自転車は奥の駐輪場に持って行って欲しいです。
112: マンション住民さん 
[2008-10-26 17:31:00]
107やけど・・・
 「無理がたたってる」「心が寂しい」「あなたを含め自分勝手でわがままな」というコメントは相当むかつきますわ。
 無意識でケンカ売ってのなら、哀れやね。っつーか怖い。
 別に自分のコメントに対して否定されたりいろいろ意見をされるのは当然とは思うけど、コメントしただけでケンカを売られたらかなわんわ。
 もう二度と書き込みせんけど、何様かっつーの。
113: 住民さんA 
[2008-10-26 20:59:00]
109さんの言い方は別に常識ある普通の返答に見えましたが?
喧嘩売ってるのは107さんじゃないですか?
書き込みの文もちゃんとした日本語でしましょうよ。
114: 入居済みさん 
[2008-10-26 23:00:00]
107さんは貧乏なんやね。新聞読みたかったらあげるよ
115: 名無しさん 
[2008-10-27 02:25:00]
107さんは
2,3年のうちに値上げされる修繕積立金と駐車場代払えるんだろうか・・・
116: 周辺住民さん 
[2008-10-27 04:34:00]
107さんは、こんな超安い最低ラインの分譲マンションを買ったぐらいで家計がぎりぎりなら、ズバリ破産するでしょう!
117: 名無しさん 
[2008-10-27 17:50:00]
107だけじゃなく理研の物件を購入した人は家計がギリギリだからココを買ったんでしょ。
118: 匿名さん 
[2008-10-27 18:05:00]
そうとは限りません。
場所はそんなに悪くない。

ただ駐車場無料に騙されたんです!
119: 住民さんA 
[2008-10-28 21:38:00]
家計に余裕が出るから買いましたw
交通も便利だし安いから、楽に暮らせる。
120: マンション住民さん 
[2008-10-28 23:09:00]
107さんのことを書いている人へ
全部あなた一人で書いているんでしょ?
名前は変えてあるけど・・・入居者ではないようですね。
121: 名無しさん 
[2008-10-29 15:23:00]
>>120さん

私は115を書いた者ですが、他のレスは違う人が書いていますよ。
私は単純に心配しただけですが、ほかのレスはあまりにも酷過ぎますね。

こんな人が近くに住んでいると思うと嫌気がさします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる