名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 19:20:00
 

西区のロイヤルアークソレイス上小田井に興味を持っています。
設備が充実してそうで期待しています。どなたか語りませんか?

[スレ作成日時]2005-12-06 10:53:00

現在の物件
ロイヤルアークソレイス上小田井
ロイヤルアークソレイス上小田井
 
所在地:愛知県名古屋市西区二方町41-1
交通:地下鉄鶴舞線 「上小田井駅 」 徒歩8分

西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2006-10-24 17:01:00]
クロスのセンスはいいと思いましたよ。どのお部屋もなかなかいいなぁと。。。
やっぱり最初の内覧の仕上げの印象が。。。
今度こそ!(ってもう引渡しですね!)
他、駐車場から出るとき、ミラー必要と思いませんか?つけてくれるのしょうか?
左側見えない。怖いです。
552: 匿名さん 
[2006-10-24 17:30:00]
理由が「危険」だとかそういう事なら、すぐ検討してくれんじゃないかな?
ソレイス正面道路は、歩く人にも運転する人にもちょっと危険な所ですね。
今は比較的、車・人通りは少ないけど、117世帯が入居するとなるともっと危険かもね。
住民同士で気を付けなくてはね!

引渡しが近づいてきてるので、緊張してます。
皆さん、よろしくお願いします。
553: 匿名 
[2006-10-24 22:30:00]
出るとき左が見えないのでワンダーからの車が危険ですよね。朝、車通勤される方は多いのでしょうか?シャッターなので出る時に並んだりはしないですかね。内覧会に行き指摘がたくさんありましたら住友さんに首傾げられましたよ、おかしいですよね。住んでから言えば大丈夫ですからとも言われましたし。
554: 匿名さん 
[2006-10-27 08:50:00]
本日、引渡しとなりました。幾つかの補修が今日確認する運びですが、きちんと対応してもらえたと思います。工期無いなか良く仕上げましたね〜 ご立派!!これからも宜しくお付き合いねがいます。
555: 匿名さん 
[2006-10-27 10:28:00]
補修してくれるのはいいんですが、明らかに直しましたって感じで残念です。
家中、キズだらけ(補修の)です。新築なのに・・・
補修すればいいってもんじゃないでしょ。
素直にその個所だけでもやり直してくれればいいのに。
556: 匿名さん 
[2006-11-01 14:42:00]
いよいよ引越し開始ですね。
噂で聞いたのですが、曇りガラスは三井側からの強い要望で止む無くつけたそうです。
でもその費用は最終的に購入者が負担してるのですよね。 費用負担するならもっとましなデザイン考えて欲しかった。
東側にも何かつけろって言われてるそうですが、皆さんどう思いますか?
道路に面した部分の作りは失敗ですよね。自前で歩道つけておけば、引越しのトラックが道ふさぐ事も無いのに。 変なところをケチったデべの責任を感じます。
今になって、三井みたいに中に車が入るレイアウトにすべきだったと後から気づくのは三流デべ/ゼネコンだからしょうがないとあきらめるしか無いですね。
三井が川沿いにいくつか並んでますが、一番古いワンダー側で既に車が敷地内に入れる作りですし、駅側の三井も庭は無いけど車で不便を感じる様な作りにはなってない。
住友の物件も住友がデべとして企画した物件は車が中に入れる設計が多い。
やっぱり後悔してます。
557: 匿名さん 
[2006-11-01 18:03:00]
私も最近、後悔する瞬間が多々あるよ。
ずっと楽しみにしてたのに・・・いざ完成してみたら・・・
色んな面で裏切られた感じ。
でも後戻りできないし、前向きに行こうと思う。
558: 匿名さん 
[2006-11-01 20:40:00]
最近後ろ向きの書込みが目立ちますねぇ、
待ちに待った新居です!前向きにいきましょう!

559: 匿名さん 
[2006-11-01 20:54:00]
久々に幼稚園の話題ですが、来年入園のお子さん居ますか?
私のリサーチによると、バスのお迎えがある幼稚園は、

パンフレットの載っている国風第三幼稚園
お寺の善光寺別院幼稚園
ちょっと遠いけど、国風第一幼稚園、第二幼稚園、桂幼稚園

毎朝一緒になると思いますが、皆さんどこの幼稚園に入園決まりました?
私は、朝2時から並んで国風第三をGETしました。
善光寺は今年は一般募集はありませんでしたね。

560: 匿名さん 
[2006-11-02 01:30:00]
>559さん
来年入園ではないのですが・・・。
善光寺幼稚園って、今年は一般募集がなかったんですか?
ホームページの19年度の募集要項に定員を上回った場合、抽選と書いてあったので、
多少は一般の募集があるのかなあなんて思っていました。
以前、檀家や卒園在園児が優先という書き込みがありましたが、その方たちでいっぱい
なんですねー。
一般募集があるかないかは、どうしたらわかるのでしょう?電話すれば、教えてもらえるのでしょうか?
あと、国風第三は早く並んだ順なのですか?(GETできてよかったですね!)
できれば、近くの幼稚園と思っているのですが、このあたりの地域は幼稚園に入るのは大変なのでしょうか?少し、不安になってきました・・・。


561: 匿名さん 
[2006-11-02 01:35:00]
善光寺別院幼稚園ですね。すみません・・・。
562: 匿名さん 
[2006-11-02 08:20:00]
>560さん
善光寺別院幼稚園は、9月の願書配布の時点で
檀家や卒在園児の優先枠も既にオーバーフローし、
キャンセル待ちの状態でした。
一般募集はさらにキャンセルが出た場合のみ入園可能とのこと。
(キャンセル待ちの順番を抽選で決めることになる)

国風第三の優先枠があるので一般募集で何人入れるか分かりませんが、
先着順です。
今年は、2時から7時までに13人並んでいました。
とりあえずこの13人は入園できました。

マンション急増のため幼稚園/小学校/中学校がオーバーフロー状態ですね。
幼稚園は、北名古屋市や庄内川より南側ならいつでも入園可能みたいですし、
バスも来てくれる幼稚園もありますよ。(自転車はつらいけどね。)
563: 匿名さん 
[2006-11-02 10:52:00]
>562さん
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
善光寺はそんなにいっぱいなんですねー。
檀家や卒在園児の方でさえキャンセル待ちということは、一般では無理そうですよね。
国風第三も優先枠があるということは、簡単に入れるというわけではなさそうですね。
全員が希望の園に入れるわけではないと思いますが、もしそうなった場合、遠くても
別の園に通わせるんですよね。私は、自転車で行ける範囲でと思っていたので(いろいろな
行事などで園に行くでしょうから)悩むところです。
なかなか厳しいですね。
うちはまだ先のことなので、ゆっくり考えたいと思います。
564: 匿名さん 
[2006-11-02 20:42:00]
エントランスのロック解除方法が、直接キーを差込み回す方法となっていますが、
暗証番号での解除方法が便利じゃありませんか?

公共料金関係の人には公開しているようですが、
居住者には教えてもらえないのでしょうか?

セキュリティエントランスの経験がないのでよく分かりませんが、
居住者全員に公開してしまうと、やはりセキュリティー上問題あるのでしょうか?
565: 匿名さん 
[2006-11-02 23:34:00]
日曜ただ君を愛してるを観に行ったときに見ましたが、外観は素敵ですね。中身のことはわかんないけど。完売してるだけのことはあると思った。
566: 匿名さん 
[2006-11-03 12:58:00]
東側は公園なのに目隠しを付ける必要はないと思います。
三井に住んでいらっしゃる方の気持ちも分かりますが、
そこまでしなくていいかと・・・。
ちなみに北側の目隠しガラスは今後アフターサービスしないそうです。
これから何十年も住むのにメンテナンス一切なしなんて危険だと思うのですが・・。
年月を重ねれば固定ネジも錆びてくるだろうに。
ただ付ければ良いって問題じゃないですよね。見た目もみっともないし。
567: 近隣住民 
[2006-11-03 18:19:00]
>556さん

自前の歩道は安全対策として三井側からも要望が出されておりましたが,スペースの問題で却下されました。
予想通り現在も小学生がいきなり飛び出してくるわで,住人にとっても,近隣住民にとっても危険ですね。
568: 匿名さん 
[2006-11-03 19:49:00]
>566さん
東側の公園ってありますけど、
三井さんの専用のお庭なので気をつけましょう。
どちらにしてもこちら側のマンションが後から建てている以上は、
近隣に気を使った設計を検討してしかるべきだと思います。
内覧会の対応といい、配管など丸出しのデザインといい残念なことが目立ちます。
まわりに気を使えないから住む人のことについても気がまわらないんでしょうね・・・
せめて私たちは近隣の方とは仲良くやっていきたいですしね。。
569: 匿名さん 
[2006-11-03 22:25:00]
>556さん
>567さん
>568さん
三井の方ですか?

私も車寄せはあったほうがいかなと思ったけど、駐車場と建物がほとんど直結しているので、
見た目の問題だけで、あまり実用的ではないのかなとも思います。

駐車場から出て行くときは見通しが悪ですよね。カーブミラーは必要だと思います。
自前の歩道はあったほうがいいですけど、高校側に歩道がありませんでしたっけ?

目隠しガラスのメンテがないって、他人事のように行っているけど、そんなのは管理組合として
我々自身が決めればいいことであり、しっかりメンテしてもらいましょう。

最近、愚痴の言い合いの掲示板になっていますよ。
自分で自分のマンションをケナして何になりますか?
570: 匿名さん 
[2006-11-03 22:46:00]
ケナしたくもなります。部屋の内装は問題だらけだったし、
北側の目隠しガラスもみっともないし・・。
でも住むと決めた以上、住人が一丸となって頑張りましょう。
目隠しガラスのメンテをしないことは私も住友さんから聞きました。
住人が支払う月々の修繕積立費の中に目隠しガラスのメンテ代が入ってないそうです。
だから管理組合でメンテすることに決めるのであれば、
積立費も今より高く支払わなければならないということです。
普通、最初から積立費に入れてくれてたっていいのにとがっかりしました。
571: 匿名 
[2006-11-03 22:54:00]
東側にも何か付けろって・・・何付けるの? 北側と同じ目隠しガラス?
真隣にマンションがあるわけでもないのにどうして?
東側の眺望を買ってる住人もいるのだから、今更無理では?
572: 匿名さん 
[2006-11-03 23:53:00]
幼稚園ですが、善光寺は檀家枠を借りる事が出来るんで、私の知り合いはとある歯医者さんへ通ってお願いしてました。
三井では北名古屋市の幼稚園が人気だそうです。 桂や比良はあまり人気が無い様な話を聞きました。
所で、バルコニーの外側に布団を干してる部屋が2戸ほどあり、三井の方に笑われてしまいました。
気をつけましょう。

573: 匿名さん 
[2006-11-04 08:42:00]
574: 匿名さん 
[2006-11-04 08:50:00]
575: 匿名さん 
[2006-11-04 09:00:00]
576: 匿名さん 
[2006-11-04 09:03:00]
577: 匿名さん 
[2006-11-04 20:43:00]
うちも鍵の引渡し後に修復です・・・。
573さんの言う通り、指摘したところを修復させても、
また新たなところにキズ&汚れがあったりするのはどうして・・?
そういえばワックスを二度塗りするような事言ってました。
何か意味があるのかなぁ?

床が陥没ですか???このマンション、鉄筋とか本当に大丈夫なのでしょうか・・。
構造欠陥がないか心配です。
578: 匿名さん 
[2006-11-04 20:57:00]
内装の仕上がりがあまりに酷かったので、
売主へもっとちゃんとして下さいという意味を込めて手紙を送ったのに、
全く無視されてます・・。
579: 匿名さん 
[2006-11-04 22:51:00]
別デベのマンションに来年入居予定です。
丸美のようなデベはホント腹が立ちますね。
裁判とまではいかないにしても、消費者保護の団体に
支援を求めることなど何か手はないのですかね。
580: 匿名 
[2006-11-05 08:54:00]
NO,577さんへ
また、他の箇所を傷つけられておりました。
和室部分の”白木部分”が凹みまるけ。。。
今回は、それを修復した痕跡まであり(T_T)
リビング側から丸見え(生活環境していく上のメインの場所)のため、再修復も気に食わない場合は、
すべて(白木)張り替えるように依頼しました。
引越しが延びて延びて。。。
これは、売主へ賠償請求できますか?教えてください。
581: 匿名さん 
[2006-11-05 09:00:00]
582: 匿名さん 
[2006-11-05 09:27:00]
583: 匿名さん 
[2006-11-05 09:37:00]
584: 匿名さん 
[2006-11-05 11:37:00]
>582さん
既設の塀って、南側のブロック塀のこと?
これはジャスコの所有物だから勝手なことはできませんよ。
話し合いで撤去してもらいましょうか。
まあ、時期にジャスコの建替えがあるだろうから慌てずに。
585: 匿名 
[2006-11-05 16:10:00]
NO,584さん
南側の塀の事です。
折角おしゃれな仕上がりだと思いますが、外面が薄汚れた塀ではイマイチです。
ジャスコ側に交渉して建替え依頼しましょう。


586: 匿名 
[2006-11-05 16:16:00]
子供たちが遊べる環境が欲しいと思います。
近くに公園とかあれば良いのですが。。。
購入した側はこちらですが、やはり遊び場は必要だと思いませんか?
工事中で使用していた、工事用駐車場が近くにありましたが、あれは公園とかにならないのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
とにかく、近くに公園が必要です。
587: 匿名 
[2006-11-05 16:26:00]
この掲示板をご購入者皆様方が拝見して欲しいと思います。
皆様全員がひとつの気持ちとなり、長く住み良い環境にしたくはないですか?
それには今しかないとは感じませんか?
妥協して住んではマジ駄目ですよ!!住み慣れてからの修復はまず諦めてしまいます。
悪い箇所・酷い箇所などを掲示し合いましょう。
588: 匿名さん 
[2006-11-05 16:30:00]
内装仕上げがマジで程度が低いと感じました。
中部国際空港などの工事が完了した後のマンションですから、
職人さんは多少なりとも”品”が良いと思って購入しました。
ほとんど関係が御座いませんでした。。。
589: 匿名 
[2006-11-05 16:41:00]
>587さん
皆で一丸となるのであれば共用部分に力を入れたいです。
特に目隠しガラス、どうにかなりませんかね?
あんなデザインじゃ、マンションの価値が下がります。。。
590: 匿名さん 
[2006-11-05 17:08:00]
削除され書き込みですけど、特に問題ある書き込みとは思えませんでした。
売り手側の都合悪い書き込みを削除依頼してると感じられますが、もしそうであれば許せません。

今日も布団などをバルコニーの外側にたらして干してる方が・・・・・
公営団地じゃないのですから、辞めてください。
品が無い。
早く管理組合立ち上げて、ルールをきちんとしたいですね。
あと、引越しのトラックが道をふさいで、周りに迷惑かけてます。
最初から近隣住民にけんか売ってるような感じで、気が引けます。
しばらくは駐車場を開放して 引越しトラックは駐車場から荷物を運ぶようにしてはいかがでしょうか? ワンダーシティに徒歩で行く親子連れが車よけながら歩いてて、本当に申し訳ないと感じました。
591: 匿名さん 
[2006-11-05 17:13:00]
>588
主人が、『名古屋は目をはなしたらいくらでも手を抜く土地柄』と仕事でぼやいてましたが、内装工事はその典型なのでしょうか?
お隣の三井では初めの仕様と違う部分が最近になってわかったそうですが、業者が無償できちんと対応したそうです。
うちのマンションは大丈夫ですかね?? 住友は売りっぱなしで関係ないでしょうし、PSも施工業者なので施主からの圧力無ければ何もしないでしょうし、、、、購入者はどうすれば良いの?
592: 匿名さん 
[2006-11-05 18:12:00]
>585
どういう理由でジャスコが塀を直さなくてはいけないのかな?

>586
市役所に嘆願書を出せば!
593: 匿名さん 
[2006-11-05 18:19:00]
しっかり内覧会の時に確認しました。そしてしっかり伝えしっかりなおしてくれました。
これが普通なのにね。悲しいね。
594: 匿名さん 
[2006-11-05 20:00:00]
>592
無償で取り壊すとジャスコ側(?)へ依頼を出したようですが、塀を取り壊す許可を出さなかったようです。良くわかりませんが。。。取り壊すと問題でもあるのかな??

595: 匿名さん 
[2006-11-05 20:09:00]
>591
住友さんがどこまで手厚く対応してくれるのかですね。。。
印象では、良い感触は持てませんでしたので、今後問題あり。(大丈夫とは言えない)
PS:コーキング業者の程度の悪さ・クロス業者の程度の悪さ・フローリング業者の程度の悪さ
  土地柄的に手抜きするんですね。。。仕上げ面などは素人の目でもわかりえるので良い業者を
  手配して欲しかった。
596: 匿名さん 
[2006-11-05 20:23:00]
>590
確かにバルコニーに布団を天日干ししてる方が見受けられます。
ちょっとハイカラな公営・市営団地みたいなマンションに見えます。
辞めたほうが良いです。北側のマンションはバルコニーに干してる方は一軒も無いです。
引越し業者のトラックも確かに危ない、殆どの方が、アーク引越し業者だと思いますので、
アーク側に電話しますよ!!
597: 匿名 
[2006-11-05 21:39:00]
バルコニーの外側に布団を干してる人がいるんだ。。
まだ見たことないですけど、ジャスコの駐車場から見るとみっともない光景ですね。
他の住人に習って外側に干すのはやめましょう。

因みに、出前で頼んだ空き容器とかは、どこに置きます?
さすがに風除室やエントランスに置くのは恥ずかしいので、
誰かが置く前に徹底した方が良いですね。
598: 匿名さん 
[2006-11-06 10:07:00]
布団、干すのってそんなに悪い事ですか?
目の前に住宅があるわけじゃないし、土地柄も・・・だし。
普段の生活が良いものになれば見てくれってそんなに関係ないような気がします。
美観、格調を重んじる方の意見はわかります。
でも、実際そんなにバルコニー側も見上げては、公団みたいだ〜 とかって思います?
干してる姿見れば 「あ〜 今日はいい天気だな〜」て思うくらいでのどかな気分じゃないですか?
道路に面しているわけじゃないし、余り気にしていません。
それより、新聞を各戸前まで持ってきて欲しいです。
せっかく新聞受けあるんだし、セキュリティー問題を考慮している風潮ですが、
エントランスにも、EVにも、各戸にもセコム、カメラでのセキュリティが入っているんですから
不審者も特定できるし 暗証番号に関しては、きちんと新聞屋と契約結んでおけばいいような気がしますが、いかがでしょうか?
気にしすぎな感じがします。
599: 匿名さん 
[2006-11-06 10:21:00]
引越しトラックはあの場所につけるしかないでしょうね。
ミラーの設置要望、他、営業さんに言いました。管理会社に連絡しておいてくれるそうです。
管理組合もまだですもんね。危ないところは早めにクリアしたいです。

南側の道はアイテックさんの私道と聞いてます。塀もアイテックさんのなので、
今のまま、と契約前に聞きました。確かにきれいじゃないので残念です。

二方町には公園なさそうですよね。私も市のHPに書き込みしてみようかと思います。
自前のお庭持ってる三井マンションはやっぱり余裕感じますね。
歩いて行ける公園なら山田支所の隣の公園でしょうか。
自転車なら庄内緑地公園までもすぐですよ。
公園から川沿いに東に向かって41号くらいまで本格的なサイクリングロードあります。
お天気いい日は爽快です。
600: 匿名さん 
[2006-11-06 11:13:00]
布団を外側に干すのって・・美観を損なうってこともあるけど、
外側のタイルって雨とかで汚れてるじゃん。
それなのによく平気で干せるなってある意味尊敬。
土地柄のことはよく分からないけど、
三井が外側に干してないなら、土地柄は関係ないんじゃない?
ちゃんと守れてるところがあるんだから。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる