名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 19:20:00
 

西区のロイヤルアークソレイス上小田井に興味を持っています。
設備が充実してそうで期待しています。どなたか語りませんか?

[スレ作成日時]2005-12-06 10:53:00

現在の物件
ロイヤルアークソレイス上小田井
ロイヤルアークソレイス上小田井
 
所在地:愛知県名古屋市西区二方町41-1
交通:地下鉄鶴舞線 「上小田井駅 」 徒歩8分

西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-12-06 10:56:00]
3: 匿名さん 
[2005-12-22 01:18:00]
地域・地区/工業地域、特別工業地区ってのが気になりますね。
隣の三井村から見下ろされるのがなんとなく劣等感につながりそうです。
ワンダー住宅展示場跡地が駐車場になってるけど、ここに何か出来たらそれこそ大変。静かな住宅環境は維持出来ない。
場所としては、市内で犯罪件数ナンバーワンの学区だし、小学校はパンパンでプレハブ校舎増設で対応してるようです。
首都圏/近畿圏からの転入が多いので学区のレベルが上がってきてるのに、名古屋市が本気でインフラ整備に取り組んでくれないと住めなくなりますよね。
4: 匿名さん 
[2005-12-22 09:46:00]
この隣の三井のマンション東海豪雨の時水に浸かったよ
5: 匿名さん 
[2005-12-22 19:38:00]
>>03
そこは事情があって整備できないの…
6: 01 
[2005-12-23 16:10:00]
>>03さん
>>04さん
ご意見ありがとうございます。
建物は10階建てなので三井村のタワーだけは見下ろされるかもしれないですね・・・
南側の敷地は南にいくほど広がっているので建つとしたら南側に建つんじゃないかなぁと思っています。
>>05さん
事情ってなんですか?教えてくださればありがたいです。
なにぶん近くに住んでいないので、そのあたりの事情を教えていただけるとすごく助かります。
お願いできませんか?
7: 匿名さん 
[2006-01-14 18:45:00]
ワンダーシティでティッシュ配ってました。
オープンは22日みたいです。
8: 匿名さん 
[2006-01-14 22:30:00]
ここってスーパー銭湯だったところかな?
9: 01 
[2006-01-15 18:08:00]
そうみたいですね。
10: 匿名さん 
[2006-01-21 21:39:00]
11: 家なき子 
[2006-01-22 19:04:00]
10さん、もう少し具体的に教えていただければ幸いです。
近々モデルルームを見に行こうと思っていたのですが。
12: 匿名さん 
[2006-01-22 21:13:00]
申し訳かいけど『普通』のMSにか見えない。
13: 匿名さん 
[2006-01-22 21:32:00]
14: 匿名さん 
[2006-01-22 21:33:00]
15: 匿名さん 
[2006-01-22 22:49:00]
私も行ってきました。3LDKの安さ(かなり?)には驚きました。
設備やセキュリティ面には問題ないのですが・・・
確かに、子供が大声で走り回り騒がしかったですね。(しかも、親はほったらかし・・・)
もし、このような方々が入居するのであれば、10さんの言うような
雰囲気のマンションになってしまうでしょうね・・・
とりあえず、今は購入する気はありません。
16: 家なき子 
[2006-01-23 21:44:00]
10さん、15さん、情報ありがとうございます。
うーん、マンションそのもの+その入居者(候補)に難あり、ということみたいですね。
確かに同じマンションにどういう方たちが住むかということは大切な点ですよね。
とりあえず自分もモデルルーム見てきますが、部屋の防音設備は要チェックですね。
玄関の段差も見てきます。
17: 匿名さん 
[2006-01-23 23:34:00]
18: 匿名さん 
[2006-01-24 12:51:00]
ここって目の前にまたマンション建ちそうで不安なんだけど。。。
19: 匿名さん 
[2006-01-24 13:55:00]
北から見下ろされ、将来、南からは眺望や日照をさまたげられる可能性は大ですね。

免震だったり、内装・設備はなかなか良かったり、価格もお手ごろと言うことで、にぎわってましたが・・・

個人的にはルーバル付がほしくて、間取り的にはいいのがあったんだけどなあ〜
やめときます。
20: まひる 
[2006-01-28 13:24:00]
そうですね。価格のわりに、女の人に嬉しい標準装備があったり。。
21: 家なき子 
[2006-01-29 21:52:00]
見てきました。見学に来ていた人は子ども連れが少なく割りに静かでした。
びっくりしたのは総合玄関の不必要な段差ですね。防音も左右は良いとして上下の防音には不安が
ありますね。さらにびっくりしたのはお風呂でした。最近段差がないのはいろいろ見てきましたが、
こちらは段差もなければ、戸を締めた後に起き上がってくるガードもないんです。これって戸の
パッキンゴムが悪くなったら、あっという間に洗面所に水が流れ込むかもしれないですね。最近のマンション
ってこういう感じなのでしょうか?
お値段は手ごろだし、収納はたくさんあるので魅力的ではあるのですけどね、、、、。
22: 匿名さん 
[2006-01-29 22:44:00]
23: 匿名さん 
[2006-02-03 00:37:00]
良いマンションでしたよ。
駅も近いし、ショッピングも便利だし。
価格も手ごろです。
24: 匿名さん 
[2006-02-03 07:04:00]
25: 匿名さん 
[2006-02-03 19:29:00]
設備は立派ですが、エントランスや内装の仕上げは雑ですよね。
キッチンや洗面台の側面はコーキングされていないし。
コストをかけずに仕上げようとしているのがみえみえで
見えないところも怪しいと思っちゃいました。
住宅性能評価も取得していないし。
EVは2基あっても一ヶ所に固まってるし。
住む人は選べませんが、モデルルームに来ていた人達を見ると
熟年の方から、小さなお子さんのいる家庭、新婚さんなどなど
団地住まいの感覚になりそうですね。
立地条件は良いと思いますよ。
あとは、何を妥協するかでしょうね。
プレオープンの時期に見れて良かったです。
売れ始めてからだと、どんな人達が来るか分かりませんでしたから。
MRオープン前はかなり期待してましたが、
期待はずれで、うちは買いません。
26: 匿名さん 
[2006-02-03 21:12:00]
西区の川向こうという土地柄は・・・
市内の中心部の方にはきついかもしれませんね。
西区の川南でもかなり荒っぽいですから。
気取ってないとか、気さくな土地柄とか、そう言う表現になりますか。
27: 匿名さん 
[2006-02-03 22:00:00]
どこでもそうかもしれませんが、
上小田井駅の近くで怖い思いを何度かしたので
あまりいいイメージはありません。。。
市内に入るのに庄内川を渡るのもかなり渋滞します。
電車通勤か市外へ車通勤ならいいと思いますが。
28: komo 
[2006-02-11 22:05:00]
上小田井、住んでみると大変便利です。
市外への車通勤と、名古屋中心部への地下鉄通勤の共働き夫婦ですので。
ジャスコは夜遅くまでやっているし、日々の買い物助かっています。
ただ、やはり、何でもあるけど、いいものは何もない、というか。。。
ジャスコは悪い子供たちのたまり場になってるし、
このマンションは、土地を切り売りされて、別に建物が建っているので
調和がとれていないし、それにやっぱり、このマンションの南側、
どうなるのか気になりますよね。
マンション内には緑はほとんどないですし。
閑静で上品な住宅地とはほど遠いです。
内覧会に行きましたが、収納や設備や値段の安さは大変魅力的だと思いました。
モデルルームを別につくって、映像を見せたりということを
していないのも、コストをおさえる工夫をしているのではと思うのですが。
でも、みなさんおっしゃるように、内覧会で、
子供が騒いだりしていたのは気になります。
街や学区としてこれからレベルが上がっていくといいのですが。
29: 匿名さん 
[2006-02-11 22:50:00]
30: 匿名さん 
[2006-02-13 17:43:00]
分かります。よく分かります。
上小田井、とても便利です。なのに、どうしてこんなに柄が・・・って思います。
マンションのお部屋はいいと思いましたよ。間取りも。駅近ですし。
地下鉄も利用できて、名古屋駅にも直通で行けて。ホント便利。
うちはコドモいないので、環境に目をつむって、大切な南側にも何か建つことを想定して、
利便性のみ重視すれば、前向きに考えられないこともないです。
なんといってもお安いですし。
すべての元凶はジ○スコでは?
便利なんですけどねぇ。
せめて食材だけでもいいもの置いてほしいです・・・
南側にはト○タの社宅ができるお話もあったそうですが、
立ち消えになったとか。
これ以上小学校にはいらないせいか、まちのレベルのせい?
残念です。
31: 匿名さん 
[2006-02-13 19:11:00]
西区近郊の、ある町に住んでますが、
上小田井って、そんなに柄が・・・だったんですね。
マンション買うなら、やっぱり名古屋市内がいいなーと、
ずっとこだわっていて、地元から近い上小田井をと
考えてただけに、ちょっとガッカリです。
それにこのマンション自体も、候補に入れていたので、
さらにガッカリです。
確かに南面に何か建ちそうな・・・
ここに住むとしたら、(地域にもマンションにも・・・)
それなりの覚悟がいりそうですね。
32: 匿名さん 
[2006-02-13 20:19:00]
33: 匿名さん 
[2006-02-13 20:31:00]
34: 匿名さん 
[2006-02-13 21:09:00]
会社や実家が庄内川の北向こうにあるのですが、どこかお勧めのエリアはありますか?
35: 匿名さん 
[2006-02-13 21:13:00]
36: 匿名さん 
[2006-02-13 23:23:00]
藤和シティホームズ庄内通ですか。
ちょっとのぞこうかな、と思ったことありますが。
車通勤なので庄内通はきついですね。
あのへんもずーっと工事中で、ごちゃごちゃしたイメージありますが、
上小田井よりはましな土地柄なんでしょうか。
上小田井、もっとお上品になれば・・・いや、せめて普通になってほしい。
37: 匿名さん 
[2006-02-13 23:39:00]
>>32

嘘ばっか言ってはいけません。
瑞穂区にある高校(とくに享栄・大谷)はそれほどではありません。
瑞稜は良かったけど、新聞沙汰になるようではおしまいです。
昭和高校(昭和高校は昭和区ではなく瑞穂区にある)はいいですけどね。

山田地区の中学校も、最近は徐々に上がって来ているようです。
昔ほど酷くは無いようです。

>>34
庄内川の北側・外側にオススメの地域なんてありません。

>>36
庄内川の南側ならばいいです。
出来れば、浄心・菊井学区がいいかと思います。
ただ、高速道路の工事していますから、あと3年くらいは仕方ありません。
38: 匿名さん 
[2006-02-14 11:05:00]
39: 匿名さん 
[2006-02-15 18:22:00]
今週末から第1期の登録会だそうです。プレオープンも含め1ヶ月も経たないうちに
契約をされる方ってどのような決定理由があったのでしょうか。知りたいものです。
実は私もこちらの物件を購入しようかどうしようかとても迷っております。
私も小さい子供がいるので環境はとっても気になっております。でもどうしても
主人や私の行動範囲を考えるとしょうがないのかなとも思っております。
今は営業マンに液状化対策というかその点についての回答を待っているところです。

40: 匿名さん 
[2006-02-15 18:40:00]
西区山田地区で液状化しない地域は比良くらいでしょう。
比良は、戦国時代に佐々成政の居城比良城がありました。
小さいですが古くからの城下町で、
東海豪雨で新川が破堤した時も道路の冠水程度で済みました。

41: 匿名さん 
[2006-02-15 19:18:00]
42: 匿名さん 
[2006-02-15 19:20:00]
ゴミの臭い?
43: 匿名さん 
[2006-02-15 20:19:00]
44: 匿名さん 
[2006-02-15 20:29:00]
>>43

師勝の東部衛生組合のこと?
山田焼却場はもっと西の方だけど。

臭うなら、師勝保健所に苦情言ったればいいのに。
比良まで臭うのか・・・。
ちょっと意外でした。
45: 匿名ちゃん 
[2006-02-15 22:26:00]
上小田井は水の都、ベニスだと思いなさい。名古屋なんてどこでも冠水するんだから気にしてもしょうがないです。
基本的に土地柄などを気にする人は東部へどうぞ。安くて、便利さを求めるならウェルカム。地震を恐れるならばマンションは
買わないが1番じゃないですか?上小田井に住むならいろいろと妥協しましょう。住めば都ですよ。南側の土地は、ジャスコ
を含めた形での商業施設が誘致される予定です。(もう、土地の売買を前提として話が進んでいます。)何が出来るのかな?
たのしみ〜!!
46: 匿名 
[2006-02-16 11:51:00]
NHKBS2の「だんちの達人」(日曜午前11時放送)にかつて(2004年10月31日放送)、パークシティタワーズガーデンが放送されていました。町のレベルはどうであれ、まとまりのあるマンションの印象を持っていました。そんなに治安が悪いんでしょうかね。
47: 匿名さん 
[2006-02-16 12:15:00]
中川区の富田でもそうですが、支所管区というのはあまり治安が良くないね。
ただ、上小田井の場合は自転車盗が多いようだから気をつければ防げるんじゃないか。
48: 匿名 
[2006-02-16 14:59:00]
施工業者のピーシー三菱は、プレストレストコンクリートの業者。プレストレストコンクリートは鉄筋コンクリートより強度があるらしく、コンクリート製の橋梁はたいていこれだとか。ビル建設も手がけているので、ケチをつけるわけではないが、設計をどこがやったかが気になる。完成予想づを見る限りそれなりのマンションだが、細かい意匠は、マンションを多く手がけたところでないと…。住不は地所などと同様、自社で設計するんだろうか?
49: 匿名 
[2006-02-16 17:16:00]
以前、三井不がパークシティタワーズガーデン6階に入居した加藤睦徳さんにインタビューした記事が載っていました。
「…「住みよい場所で、しっかりとした造りの家に住みたい」、つまり周辺環境と住宅品質が条件でした。
学校や公園が近くにある子育てに適した環境の中、商業施設も整っているので生活にも便利と判断。大型マンショ
ンを選んだのは、造りの確かさと設備の数々。中でも奥様の家事 を助けるのに一役買っているのが、生ゴミを自
動処理してくれるディスポーザーや、ワンタッチでお湯が沸かせるオートバスシステム、そして発送も行える宅配
ロッカー。毎日の育児と家事に追われる忙しさから少しだけ解放してくれます。…」
だから、治安を心配する程のエリアとは思っていないんですがね…
19日にMRと周辺を見て決めます。
50: 匿名さん 
[2006-02-16 17:35:00]
>48さんへ
前回購入を検討していると書き込みした者です。設計は株ケイブランという会社でした。
そして監査は日建設計でした。このような情報で何か分かることがありましたらまた教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる