名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 19:20:00
 

西区のロイヤルアークソレイス上小田井に興味を持っています。
設備が充実してそうで期待しています。どなたか語りませんか?

[スレ作成日時]2005-12-06 10:53:00

現在の物件
ロイヤルアークソレイス上小田井
ロイヤルアークソレイス上小田井
 
所在地:愛知県名古屋市西区二方町41-1
交通:地下鉄鶴舞線 「上小田井駅 」 徒歩8分

西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2006-08-03 14:26:00]
>どっちみち視界が狭いんだって。ココ
あなた達みたいに差別地域だとか地盤がどうのとか悪いイメージ部分しか見ない人とは違いますよ。
そんなことは百も承知で自分の生活スタイルに一番合っていると総合的に判断して購入しました。

八事が一番ですか?東区?名東区?
私からするとそんな不便なところは対象にすらなりませんでした。
前にも書込みがありましたが、皆さんそれぞれ考えてますよ。

狭い視界で一部の悪い部分しか見えない人には分からないと思いますがね
352: 匿名さん 
[2006-08-03 14:50:00]
東区は住みたくないなぁ、オレは引越すなら昭和区か千種区の一部だな。
小田井は便利だよね。特に地下鉄が通じてから格段に便利になった。
言っとくと、オレは上の書込みした人とは違うよ。
353: 匿名さん 
[2006-08-03 15:02:00]
このところ不愉快な書き込みが多く残念な思いをしていましたが、「どこかが魅力的なものはあえてことさらな批判を受ける」という重大な事実に気がつきました。購入者の皆さん、秋から一緒に素晴らしい生活を送りましょう。
354: 匿名さん 
[2006-08-03 15:18:00]
>351

こういう事じゃないんだってー
上の書き込みした人だってそんなこと言ってんじゃないんじゃん?
大人になれば?
355: 匿名さん 
[2006-08-03 15:24:00]
>354
申し訳ありませんが、いってることがわかりません。
どなたか、説明していただけないでしょうか?
356: 匿名さん 
[2006-08-03 15:28:00]
>353
申し訳ありませんが、いっていることがわかりません。
どなたか、説明していただけないでしょうか?
357: 匿名さん 
[2006-08-03 15:50:00]
>350=354=356=349
嫌がらせですか?

351=355(≠353)ですけど
353さんの言ってることはそのとおりだと思います。
358: 匿名さん 
[2006-08-03 17:12:00]
このスレは書き込みが多く盛り上がっているようですね。ざっと読ませていただきました。
前に書かれたようにマンション購入には資金面を筆頭に制約が多い中で最良のものを選択して
おられると思います。351さんのようにマイナス面を妥協されての購入も仕方ないですよね。
小田井地区に対する偏見も地域的に閉鎖的感が強い名古屋地区には残念ながら払拭しきれない
面があるのも事実です。「小田井人足」なんて悪い例えがいまだに残っているように。
また八事地区とは購買層や住民層がまるでバッティングしませんので比較対象にはならないの
でここで語るのはナンセンスでしょう。(一部の「中古」物件は除くかもしれませんが)
落成を心待ちにしておられる購入者は新しいイメージを作るくらいの気概で臨んでいただけれ
ば良いのではないでしょうか?
359: 匿名さん 
[2006-08-03 18:53:00]
358さんに賛成!

同感。

質問なんですが、「小田井人足」ってどういう意味ですか?
あと、なんと読むのでしょうか??
勉強不足ですいません。
360: 匿名さん 
[2006-08-03 19:19:00]
小田井人足はじめて知ったよ。勉強になった、358さんさんきゅ。
http://www.d1.dion.ne.jp/~folktime/nagoben.html
361: 匿名さん 
[2006-08-03 20:31:00]
>360さんリンク情報ありがとうございます。
小田井人足・・・感動的な話ですね。
マンションの町内会費で毎年小田井人足をたたえる
花火を裏の新川で打ち上げてこの言葉を広めませんか。
362: 匿名さん 
[2006-08-03 20:31:00]
358さんが上手くまとめてくれましたね
完売まであと少しです。
楽しいマンション生活を満喫しましょう。
363: 匿名さん 
[2006-08-03 20:35:00]
360さんありがとうございます!
私も勉強になりました。
でも、なんだか可哀想ですね。
364: 匿名さん 
[2006-08-03 22:13:00]
小田井人足
仕事が遅いのだけれど、そこには深い訳が・・・
いい言葉ですね。
365: 匿名さん 
[2006-08-03 23:23:00]
良い言葉だったんだー、勘違いしてたよ
366: 匿名さん 
[2006-08-04 09:52:00]
ちょっと気になる事項です。
この物件、地下1階があるけどなぜ?
ご存知の方、お教え願います。
367: 匿名さん 
[2006-08-04 18:52:00]
368: 匿名さん 
[2006-08-05 09:09:00]
369: 匿名さん 
[2006-08-05 09:32:00]
『小田井人足』は、庄内川が氾濫しそうになると、名古屋の城下町を守るために名古屋城から見て外側(小田井の側)の堤防を人為的に決壊させて城下町を守ったという歴史から来た言葉です。
しかし、小田井の農民からしてみれば自分達の田畑のある地域が水浸しになってしまうので気が進みません。
ノロノロと堤防決壊の作業をしたから転じて「怠け者」という意味を持つようになったのです。
370: 匿名さん 
[2006-08-05 10:35:00]
怠け者は怠け者でも素晴らしい怠け者だ。
皆を苦しめた働き者の徳川よりよっぽど素晴らしい。
371: 匿名さん 
[2006-08-05 11:29:00]
372: 匿名さん 
[2006-08-05 12:29:00]
373: 匿名さん 
[2006-08-05 13:08:00]
盛り上がっているようなので、覗いてみたら、ここなんだかすごい事になってますね。

(最初からは読んでいませんが)
私は基本的に371さんの意見に同感です。

叩くつもりがない人も、裏を読まれて可哀想なことになっていますよね。
わたしは市内に住むものですが、小田井の現状のイメージはどうしようもない事実ですよね。
この地域に暮らしていかれる方々だからこそ、もっと大きな心で受け入れてもよいのでは?
(小田井人足の方が徳川より素晴らしいとかは思いませんが。)
汚い言葉使いもそこに住む住民の質を下げる事になると思います。
盛り上がりを見せる名駅に便乗して、チャンスを生かした方が賢明かと。
374: 匿名さん 
[2006-08-05 13:26:00]
375: 匿名さん 
[2006-08-05 17:19:00]
376: 匿名さん 
[2006-08-05 17:30:00]
きっと夢のマイホームなんですから
いじめないであげましょう。
377: 匿名さん  
[2006-08-05 18:01:00]
残り1戸だそうですよ〜
378: 匿名さん 
[2006-08-05 19:55:00]
379: 匿名さん 
[2006-08-05 20:07:00]
380: 匿名さん 
[2006-08-05 20:08:00]
381: 匿名さん 
[2006-08-05 20:12:00]
382: 匿名さん  
[2006-08-05 20:41:00]
381さんに同感です。
昔から名古屋中心部に住む主人の祖母もそんな言葉知りませんでしたよ。
&北側の三井タワーの高層をキャッシュで買った友人が聞いたら一笑しそう。
それにしても、「東」信仰(狂信?)の方々の品性のなさにはあきれますよね。
私自身は名古屋出身ではないですが、外からみれば、「名古屋人」として、
ひっくるめて同じですよ。こんなに偏見があるとはびっくりです。

そういえば、名古屋の東(ここを批判していらっしゃる方が大好きな地区)の
一戸建てに住んでいる会社の上司が数年前嘆いていました。
最近、マンションがどんどん建って、住民も街の様子もすっかり変わって
あの辺りももうだめだですわぁ。なんて。
ここを荒らしている人たちのような人が移り住んでいるのなら、それも当然かも。
383: 匿名さん 
[2006-08-05 20:46:00]
384: 匿名さん 
[2006-08-05 20:55:00]
381さん、私も待ちきれないほど楽しみにしています。
385: 匿名さん 
[2006-08-05 21:47:00]
購入者です。
本当にこの300以降の書き込みには驚きました。東京での生活が長かった私にとっては名古屋に転勤と言われた時ははっきり言って悪夢だと思ったのですが、上小田井で生活するようになって住めば都となり、人間関係も当初のイメージとは全然違い永住を決めたのですが、ここまで川向こうやら訳のわからないことを言っている方々がいるとは。私はこのマンションで納得しています。ただ、地元の人間ではないので第3者の立場で意見を言わせてもらうと、関東から来た人間は白壁や八事に住むことをステータスにも思っていないし、名古屋市内はどこも同じ中途半端な市とほとんどの人が思ってますよ。都会ぶっていてもどこへ行ってもみんなのんびりしているし。(一例はマックやガソリンスタンドの対応の遅さ。)とにかく全てひっくるめて納得して決めました。ここで川向こうやら言ってる方達はやっぱり地元意識の高い、他を知らない視野の狭い人だなぁと改めて実感しました。これからはこのマンションを購入した方達のスレとして盛り上がることを望みます。
あと名古屋の都会の方達、何々は名古屋が発祥の地とか言うのも止めた方が良いですよ。東京から出張で来た人はみんな聞いていますが、半分**にしてますから。
386: 匿名さん 
[2006-08-05 21:48:00]
387: 匿名さん 
[2006-08-05 22:43:00]
388: 匿名さん 
[2006-08-05 22:46:00]
私も営業さんから、あと1戸と聞きました。
今月中いや盆休み中には完売じゃないですか。

家具、カーテン、照明などインテリアの検討で毎日あたまを悩ませてます。
でも楽しいですよね!
389: 匿名さん 
[2006-08-05 22:52:00]
390: 匿名さん 
[2006-08-05 22:55:00]
391: 匿名さん 
[2006-08-05 23:24:00]
392: 匿名さん 
[2006-08-05 23:28:00]
385さん、関東のマスコミ関係者です。
八事が高級住宅地というのはみなさん知っていると思いますよ。
確かに市全体は○○にされていますが。
保守的だとか財布のヒモが固いだとか。
でも、仕事で名古屋の方と組む時があるのですが、とても良い人たちで○○にしようとは思いません。
393: 匿名さん 
[2006-08-05 23:34:00]
>382

良いと言われるところ、悪いと言われるところ、
実際にその土地に行ってみれば、すべてがわかります。
394: 匿名さん 
[2006-08-05 23:58:00]
今日明日は三井住友銀行のローン相談会だよね。
三井住友はちょっと高めの金利だと思うけどどうですか?
提携ローンって他にどこがありましたっけ?
395: 匿名さん 
[2006-08-06 08:49:00]
ワンダーは来年の春頃から改築に入るという噂がある。
いっきに建替えるんじなくて、住宅展示場跡地に新築しつつ、既存建物を解体していく方法がとられるみたい。
建物の配置が気になるところですが、NEWワンダーに期待です。
396: 匿名さん 
[2006-08-06 10:32:00]
ダイヤモンドシティのサイトを見てたら、ワンダーシティは1994年、ワンダーシネマ10は
2000年にできたんですね。
397: 匿名さん 
[2006-08-06 11:02:00]
ジャスコ棟、D2の平屋棟、レンタルビデオ棟、ミスド棟、フード&UFJ棟、アイテックス棟
バラバラの建物をまとめて欲しいですよね。
シネマ棟との連絡橋もほしいね。
398: 匿名さん 
[2006-08-06 11:14:00]
雨の日も傘なしでマンションからすべて回れたら便利ですね。
399: 匿名さん 
[2006-08-07 08:49:00]
400: 匿名さん 
[2006-08-07 10:18:00]
批判的意見は購入者によって全削除ですか…。

良い意見ばっかり聞いているとこの物件の本質を把握しきれずかえって損なような気がします。

市内の高級住宅地との比較を非難されていた方は、関東地区と名古屋を比較されているご自身が
全く同じことを論じていることに気づかないのでしょうか?
東京といっても地方の方の集まりでしかないから気になりませんが生粋の名古屋人の私にはあまり
気分の良いものではありません。

もっと大らかに様々な意見を受け入れて自分の中で消化できるくらいの度量が欲しいものです。
あからさまな悪意を持ったものは別として削除を危惧して書き込む掲示板はもはやその機能を果た
せていないのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる