名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 19:20:00
 

西区のロイヤルアークソレイス上小田井に興味を持っています。
設備が充実してそうで期待しています。どなたか語りませんか?

[スレ作成日時]2005-12-06 10:53:00

現在の物件
ロイヤルアークソレイス上小田井
ロイヤルアークソレイス上小田井
 
所在地:愛知県名古屋市西区二方町41-1
交通:地下鉄鶴舞線 「上小田井駅 」 徒歩8分

西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2005-12-06 10:56:00
No.3  
by 匿名さん 2005-12-22 01:18:00
地域・地区/工業地域、特別工業地区ってのが気になりますね。
隣の三井村から見下ろされるのがなんとなく劣等感につながりそうです。
ワンダー住宅展示場跡地が駐車場になってるけど、ここに何か出来たらそれこそ大変。静かな住宅環境は維持出来ない。
場所としては、市内で犯罪件数ナンバーワンの学区だし、小学校はパンパンでプレハブ校舎増設で対応してるようです。
首都圏/近畿圏からの転入が多いので学区のレベルが上がってきてるのに、名古屋市が本気でインフラ整備に取り組んでくれないと住めなくなりますよね。
No.4  
by 匿名さん 2005-12-22 09:46:00
この隣の三井のマンション東海豪雨の時水に浸かったよ
No.5  
by 匿名さん 2005-12-22 19:38:00
>>03
そこは事情があって整備できないの…
No.6  
by 01 2005-12-23 16:10:00
>>03さん
>>04さん
ご意見ありがとうございます。
建物は10階建てなので三井村のタワーだけは見下ろされるかもしれないですね・・・
南側の敷地は南にいくほど広がっているので建つとしたら南側に建つんじゃないかなぁと思っています。
>>05さん
事情ってなんですか?教えてくださればありがたいです。
なにぶん近くに住んでいないので、そのあたりの事情を教えていただけるとすごく助かります。
お願いできませんか?
No.7  
by 匿名さん 2006-01-14 18:45:00
ワンダーシティでティッシュ配ってました。
オープンは22日みたいです。
No.8  
by 匿名さん 2006-01-14 22:30:00
ここってスーパー銭湯だったところかな?
No.9  
by 01 2006-01-15 18:08:00
そうみたいですね。
No.10  
by 匿名さん 2006-01-21 21:39:00
No.11  
by 家なき子 2006-01-22 19:04:00
10さん、もう少し具体的に教えていただければ幸いです。
近々モデルルームを見に行こうと思っていたのですが。
No.12  
by 匿名さん 2006-01-22 21:13:00
申し訳かいけど『普通』のMSにか見えない。
No.13  
by 匿名さん 2006-01-22 21:32:00
No.14  
by 匿名さん 2006-01-22 21:33:00
No.15  
by 匿名さん 2006-01-22 22:49:00
私も行ってきました。3LDKの安さ(かなり?)には驚きました。
設備やセキュリティ面には問題ないのですが・・・
確かに、子供が大声で走り回り騒がしかったですね。(しかも、親はほったらかし・・・)
もし、このような方々が入居するのであれば、10さんの言うような
雰囲気のマンションになってしまうでしょうね・・・
とりあえず、今は購入する気はありません。
No.16  
by 家なき子 2006-01-23 21:44:00
10さん、15さん、情報ありがとうございます。
うーん、マンションそのもの+その入居者(候補)に難あり、ということみたいですね。
確かに同じマンションにどういう方たちが住むかということは大切な点ですよね。
とりあえず自分もモデルルーム見てきますが、部屋の防音設備は要チェックですね。
玄関の段差も見てきます。
No.17  
by 匿名さん 2006-01-23 23:34:00
No.18  
by 匿名さん 2006-01-24 12:51:00
ここって目の前にまたマンション建ちそうで不安なんだけど。。。
No.19  
by 匿名さん 2006-01-24 13:55:00
北から見下ろされ、将来、南からは眺望や日照をさまたげられる可能性は大ですね。

免震だったり、内装・設備はなかなか良かったり、価格もお手ごろと言うことで、にぎわってましたが・・・

個人的にはルーバル付がほしくて、間取り的にはいいのがあったんだけどなあ〜
やめときます。
No.20  
by まひる 2006-01-28 13:24:00
そうですね。価格のわりに、女の人に嬉しい標準装備があったり。。
No.21  
by 家なき子 2006-01-29 21:52:00
見てきました。見学に来ていた人は子ども連れが少なく割りに静かでした。
びっくりしたのは総合玄関の不必要な段差ですね。防音も左右は良いとして上下の防音には不安が
ありますね。さらにびっくりしたのはお風呂でした。最近段差がないのはいろいろ見てきましたが、
こちらは段差もなければ、戸を締めた後に起き上がってくるガードもないんです。これって戸の
パッキンゴムが悪くなったら、あっという間に洗面所に水が流れ込むかもしれないですね。最近のマンション
ってこういう感じなのでしょうか?
お値段は手ごろだし、収納はたくさんあるので魅力的ではあるのですけどね、、、、。
No.22  
by 匿名さん 2006-01-29 22:44:00
No.23  
by 匿名さん 2006-02-03 00:37:00
良いマンションでしたよ。
駅も近いし、ショッピングも便利だし。
価格も手ごろです。
No.24  
by 匿名さん 2006-02-03 07:04:00
No.25  
by 匿名さん 2006-02-03 19:29:00
設備は立派ですが、エントランスや内装の仕上げは雑ですよね。
キッチンや洗面台の側面はコーキングされていないし。
コストをかけずに仕上げようとしているのがみえみえで
見えないところも怪しいと思っちゃいました。
住宅性能評価も取得していないし。
EVは2基あっても一ヶ所に固まってるし。
住む人は選べませんが、モデルルームに来ていた人達を見ると
熟年の方から、小さなお子さんのいる家庭、新婚さんなどなど
団地住まいの感覚になりそうですね。
立地条件は良いと思いますよ。
あとは、何を妥協するかでしょうね。
プレオープンの時期に見れて良かったです。
売れ始めてからだと、どんな人達が来るか分かりませんでしたから。
MRオープン前はかなり期待してましたが、
期待はずれで、うちは買いません。
No.26  
by 匿名さん 2006-02-03 21:12:00
西区の川向こうという土地柄は・・・
市内の中心部の方にはきついかもしれませんね。
西区の川南でもかなり荒っぽいですから。
気取ってないとか、気さくな土地柄とか、そう言う表現になりますか。
No.27  
by 匿名さん 2006-02-03 22:00:00
どこでもそうかもしれませんが、
上小田井駅の近くで怖い思いを何度かしたので
あまりいいイメージはありません。。。
市内に入るのに庄内川を渡るのもかなり渋滞します。
電車通勤か市外へ車通勤ならいいと思いますが。
No.28  
by komo 2006-02-11 22:05:00
上小田井、住んでみると大変便利です。
市外への車通勤と、名古屋中心部への地下鉄通勤の共働き夫婦ですので。
ジャスコは夜遅くまでやっているし、日々の買い物助かっています。
ただ、やはり、何でもあるけど、いいものは何もない、というか。。。
ジャスコは悪い子供たちのたまり場になってるし、
このマンションは、土地を切り売りされて、別に建物が建っているので
調和がとれていないし、それにやっぱり、このマンションの南側、
どうなるのか気になりますよね。
マンション内には緑はほとんどないですし。
閑静で上品な住宅地とはほど遠いです。
内覧会に行きましたが、収納や設備や値段の安さは大変魅力的だと思いました。
モデルルームを別につくって、映像を見せたりということを
していないのも、コストをおさえる工夫をしているのではと思うのですが。
でも、みなさんおっしゃるように、内覧会で、
子供が騒いだりしていたのは気になります。
街や学区としてこれからレベルが上がっていくといいのですが。
No.29  
by 匿名さん 2006-02-11 22:50:00
No.30  
by 匿名さん 2006-02-13 17:43:00
分かります。よく分かります。
上小田井、とても便利です。なのに、どうしてこんなに柄が・・・って思います。
マンションのお部屋はいいと思いましたよ。間取りも。駅近ですし。
地下鉄も利用できて、名古屋駅にも直通で行けて。ホント便利。
うちはコドモいないので、環境に目をつむって、大切な南側にも何か建つことを想定して、
利便性のみ重視すれば、前向きに考えられないこともないです。
なんといってもお安いですし。
すべての元凶はジ○スコでは?
便利なんですけどねぇ。
せめて食材だけでもいいもの置いてほしいです・・・
南側にはト○タの社宅ができるお話もあったそうですが、
立ち消えになったとか。
これ以上小学校にはいらないせいか、まちのレベルのせい?
残念です。
No.31  
by 匿名さん 2006-02-13 19:11:00
西区近郊の、ある町に住んでますが、
上小田井って、そんなに柄が・・・だったんですね。
マンション買うなら、やっぱり名古屋市内がいいなーと、
ずっとこだわっていて、地元から近い上小田井をと
考えてただけに、ちょっとガッカリです。
それにこのマンション自体も、候補に入れていたので、
さらにガッカリです。
確かに南面に何か建ちそうな・・・
ここに住むとしたら、(地域にもマンションにも・・・)
それなりの覚悟がいりそうですね。
No.32  
by 匿名さん 2006-02-13 20:19:00
No.33  
by 匿名さん 2006-02-13 20:31:00
No.34  
by 匿名さん 2006-02-13 21:09:00
会社や実家が庄内川の北向こうにあるのですが、どこかお勧めのエリアはありますか?
No.35  
by 匿名さん 2006-02-13 21:13:00
No.36  
by 匿名さん 2006-02-13 23:23:00
藤和シティホームズ庄内通ですか。
ちょっとのぞこうかな、と思ったことありますが。
車通勤なので庄内通はきついですね。
あのへんもずーっと工事中で、ごちゃごちゃしたイメージありますが、
上小田井よりはましな土地柄なんでしょうか。
上小田井、もっとお上品になれば・・・いや、せめて普通になってほしい。
No.37  
by 匿名さん 2006-02-13 23:39:00
>>32

嘘ばっか言ってはいけません。
瑞穂区にある高校(とくに享栄・大谷)はそれほどではありません。
瑞稜は良かったけど、新聞沙汰になるようではおしまいです。
昭和高校(昭和高校は昭和区ではなく瑞穂区にある)はいいですけどね。

山田地区の中学校も、最近は徐々に上がって来ているようです。
昔ほど酷くは無いようです。

>>34
庄内川の北側・外側にオススメの地域なんてありません。

>>36
庄内川の南側ならばいいです。
出来れば、浄心・菊井学区がいいかと思います。
ただ、高速道路の工事していますから、あと3年くらいは仕方ありません。
No.38  
by 匿名さん 2006-02-14 11:05:00
No.39  
by 匿名さん 2006-02-15 18:22:00
今週末から第1期の登録会だそうです。プレオープンも含め1ヶ月も経たないうちに
契約をされる方ってどのような決定理由があったのでしょうか。知りたいものです。
実は私もこちらの物件を購入しようかどうしようかとても迷っております。
私も小さい子供がいるので環境はとっても気になっております。でもどうしても
主人や私の行動範囲を考えるとしょうがないのかなとも思っております。
今は営業マンに液状化対策というかその点についての回答を待っているところです。

No.40  
by 匿名さん 2006-02-15 18:40:00
西区山田地区で液状化しない地域は比良くらいでしょう。
比良は、戦国時代に佐々成政の居城比良城がありました。
小さいですが古くからの城下町で、
東海豪雨で新川が破堤した時も道路の冠水程度で済みました。

No.41  
by 匿名さん 2006-02-15 19:18:00
No.42  
by 匿名さん 2006-02-15 19:20:00
ゴミの臭い?
No.43  
by 匿名さん 2006-02-15 20:19:00
No.44  
by 匿名さん 2006-02-15 20:29:00
>>43

師勝の東部衛生組合のこと?
山田焼却場はもっと西の方だけど。

臭うなら、師勝保健所に苦情言ったればいいのに。
比良まで臭うのか・・・。
ちょっと意外でした。
No.45  
by 匿名ちゃん 2006-02-15 22:26:00
上小田井は水の都、ベニスだと思いなさい。名古屋なんてどこでも冠水するんだから気にしてもしょうがないです。
基本的に土地柄などを気にする人は東部へどうぞ。安くて、便利さを求めるならウェルカム。地震を恐れるならばマンションは
買わないが1番じゃないですか?上小田井に住むならいろいろと妥協しましょう。住めば都ですよ。南側の土地は、ジャスコ
を含めた形での商業施設が誘致される予定です。(もう、土地の売買を前提として話が進んでいます。)何が出来るのかな?
たのしみ〜!!
No.46  
by 匿名 2006-02-16 11:51:00
NHKBS2の「だんちの達人」(日曜午前11時放送)にかつて(2004年10月31日放送)、パークシティタワーズガーデンが放送されていました。町のレベルはどうであれ、まとまりのあるマンションの印象を持っていました。そんなに治安が悪いんでしょうかね。
No.47  
by 匿名さん 2006-02-16 12:15:00
中川区の富田でもそうですが、支所管区というのはあまり治安が良くないね。
ただ、上小田井の場合は自転車盗が多いようだから気をつければ防げるんじゃないか。
No.48  
by 匿名 2006-02-16 14:59:00
施工業者のピーシー三菱は、プレストレストコンクリートの業者。プレストレストコンクリートは鉄筋コンクリートより強度があるらしく、コンクリート製の橋梁はたいていこれだとか。ビル建設も手がけているので、ケチをつけるわけではないが、設計をどこがやったかが気になる。完成予想づを見る限りそれなりのマンションだが、細かい意匠は、マンションを多く手がけたところでないと…。住不は地所などと同様、自社で設計するんだろうか?
No.49  
by 匿名 2006-02-16 17:16:00
以前、三井不がパークシティタワーズガーデン6階に入居した加藤睦徳さんにインタビューした記事が載っていました。
「…「住みよい場所で、しっかりとした造りの家に住みたい」、つまり周辺環境と住宅品質が条件でした。
学校や公園が近くにある子育てに適した環境の中、商業施設も整っているので生活にも便利と判断。大型マンショ
ンを選んだのは、造りの確かさと設備の数々。中でも奥様の家事 を助けるのに一役買っているのが、生ゴミを自
動処理してくれるディスポーザーや、ワンタッチでお湯が沸かせるオートバスシステム、そして発送も行える宅配
ロッカー。毎日の育児と家事に追われる忙しさから少しだけ解放してくれます。…」
だから、治安を心配する程のエリアとは思っていないんですがね…
19日にMRと周辺を見て決めます。
No.50  
by 匿名さん 2006-02-16 17:35:00
>48さんへ
前回購入を検討していると書き込みした者です。設計は株ケイブランという会社でした。
そして監査は日建設計でした。このような情報で何か分かることがありましたらまた教えて下さい。
No.51  
by 匿名さん 2006-02-16 23:31:00
いよいよ、第1期登録申込が始まりますね。
実際、抽選になるほど人気のある物件なのでしょうか?
マンション自体には特に不満はありませんが、
いまいち踏ん切りがつきません。
このような方いませんか?

No.52  
by 匿名さん 2006-02-17 09:00:00
購入しようかどうしようか検討している者です。
プレミア住戸、東南角部屋は抽選になっております。現在の購入予定の方の
一覧を見せて頂きました。
また第1期で登録されると駐車場内にて2台確保の抽選も先に出来ますのでどうせ購入するならば
第1期でとは考えております。
登録会締め切りが26日までですので私も毎日検討中です。

No.53  
by 匿名さん 2006-02-17 10:49:00
>52さん
私の場合、予約の入ってない部屋番号を教えていただいたのですが、
そこから推測すると、人気のあるマンションと思われますが、そのへんどうですかね?
そのため、抽選を避けたいなら予約の入ってない部屋を・・・と薦められましたが
実際、抽選日になったら、最初希望していたが、すでに予約済みであきらめたはずの部屋が
空いてたなんてことになったら、ちょっとショックですね。
No.54  
by 匿名さん 2006-02-17 18:24:00
>53さん
私の覚えている限りだと4LDKタイプは中部屋でも結構予約になっていましたね。
そういう私も第2期販売予定だったはずの4LDKを予約しようかどうか迷っています。
迷っているのは単に経済的なものだけですが・・・・

ここでふと思ったことなのですが、
第2期販売予定のはずなのに「買う予定ならばいいですよ、1期で」と言われました。
これだと分割販売するのは後からの方が損になりますよね。残り物みたいで。

あと、今日営業マンが「液状化対策をして建てているので大丈夫だ」という回答を頂きました。
駐車場はもしかしてその時は危ないかもしれませんがと補足されていました。
No.55  
by 匿名 2006-02-18 00:07:00
>50さんへ
有り難うございました。ケイプランは、ロイヤルアーク八事東、ロイヤルアーク北覚王山の設計を(たぶん監理も)担当してますね。
そのせいか、八事東と上小田井の間取りは似通っているような気がします。
ところでロイヤルアーク・シリーズは施工業者、設計・監理は物件ごとに別々のようです。
No.56  
by 匿名さん 2006-02-19 19:55:00
売主:栄泉不動産

販売代理:住友不動産販売

施工:ピーエス三菱 東証一部企業
【特色】三菱マテリアル系。コンクリート橋梁工事でトップクラス。02年10月三菱建設と合併し現社名に
【従業員数(単独)】1,874人 【平均年齢】42.3歳

管理会社:ファースト・ファシリティーズ・ウエスト
⇒三井不動産グループにおいて関西圏でビルメンテナンス業務
を行う「株式会社いずみテック」、「株式会社エム・エフ・ビルマネジメント関西」
、名古屋圏で同業務を行う「新名ビルマネジメント株式会社」は、平成17年4月1日付け
にて合併し、新名称を「ファースト・ファシリティーズ・ウエスト株式会社」

財閥系の会社のコラボレーションって感じでなかなかいいと思うよ。
No.57  
by 匿名 2006-02-20 00:17:00
価格の割に、内装がよくて良いマンションだなという印象でした。
・キッチンはタカラスタンダードのわりに高級感があった。食洗乾燥機も付いている。奥行きは不明
・最近よく見られる洗面ボウル一体型を洗面台に採用
・ただし、収納建具の扉が軽すぎて、安っぽい印象(締めるときの音)
・天井高が2550以上と逆梁工法としては高い方。
アンボイドスラブで、小梁のないフラットな天井になっているが、ピーエス三菱はこのてのプレストレストコンクリート技術に強いので施工には信頼おけると思う。
ただし、スラブ厚は一部(たぶん水回りだと思う)で200ミリ。中空スラブやアンボイドスラブは遮音性で普通のスラブの80%といわれ、十分な遮音性のためには200ミリが望ましいと言われているので、その点が心配。ただし「一部200ミリ」タイプのマンションは多いので、しようがないことかも。
あと隣の浴室の配管のため下がり天井の居室があった。営業マンが言うには、下に配管すると20㎝ぐらいのスペースがいるので音が響きやすいので上に配管したとのこと。私は二重床にして床下に配管している高級マンションを知っているので、何とも判断できませんでした。
もう一つ気にかかるのは、大雨の時の浸水。新川があふれたときは、北隣のマンションで床上浸水した所があったとのこと。そのため1階の床を上げ、セキュリティをかねて壁で囲んでいるものの、防潮板を設置しているわけでないので、浸水する可能性がある。その場合、電気室、機械室の浸水対策がどうなっているかは、イマイチ不明。
そうそう、南隣の駐車場に何かが立つ計画があるとのスレがありましたが、住不では把握していないとのこと。ただ、舗装もしていない駐車場なので、将来何かがたつ可能性はあるでしょう。
また、予想したとおり、マンションの意匠面の検討は、栄泉と住不販売主導で行ったと言うことでした。設計事務所の影が薄いのと、大手のマンション業者の手腕とどちらを評価するかは、各人の判断でしょう。
1期募集の6割くらいにバラの花が付いており、なかなか盛況という印象でした。
No.58  
by 匿名 2006-02-20 00:24:00
管理費、修繕積立金は安い方でしょう。
ただ、修繕積立金が6年目から2倍、11年目から3倍になる。一時金を入居時のみしか頂かないというのが売りのようですが、東京のデベはエスカレ率が高くなる傾向があるようです。
No.59  
by 匿名さん 2006-02-20 09:07:00
月々の支払いの中にケーブルTV使用料\500というのがあります。
最近のマンションはケーブル対応なんですね。でも民放みるだけなのに500円
支払うのはなんだか損した気分なのですが仕方ない事なのですよね。
No.60  
by 匿名さん 2006-02-20 09:12:00
>59続きです

また支払いの中に町内会費\300があります。
1世帯年間\3,600×約110世帯で年間\396,000です。これらの金額は管理会社で管理する(プール)
そうです。営業マンは何かあったときの為に使いますと言っていましたがそれで果たして町内会費として
集める必要があるのでしょうか?

ちなみにソレイスで1つの町内を形成するとのことでした。
No.61  
by 匿名 2006-02-23 16:16:00
ソレイスだけで町内会を作るなら、町内会費が高すぎる。
私は、ソレイスは空きスペースが少ないので、お祭りの時の御輿の宿を設営するスペースもなく、勝手も分からないので、既存の町内会に入れてもらうため、そこの町内会費を納めるものとばかり思っていました。
No.62  
by 匿名さん 2006-02-23 17:49:00
いくら1世帯300円とはいっても、「町内会費」という名目で
集めるという方法には納得いかないですね。
私もてっきり、地元町内会に属するのかと思ってましたよ。
No.63  
by 匿名さん 2006-02-23 18:40:00
マンションだけの町内会(自治会と言った方が適当か)というのがあるのですか?
そういう事って一般的なことなんでしょうか?
民放見るだけで着き500円取られたりと、何だか経費の多いマンションですな・・・。
No.64  
by 匿名さん 2006-02-23 18:41:00
着き500円→月500円
No.65  
by 匿名ちゃん 2006-02-27 16:02:00
南側の空き地は、現在三菱信託銀行が所有しており、(現、ワンダーシティも土地の長期着地契約を締結している)ワンダーに一時的に
土地を貸している状況。つまり、ほかのデベロッパーなどに手を出されないように、かつ、ワンダーが築13年ほど経過した
今のイオンスタイルと違う古い店舗形態であるので、周辺にある映画館,D2などを1つの店舗に入れ込んだ形での
新店舗計画を模索するために、あの南側土地は手放さないのです。つまり、将来的にもっと便利なワンターシティが
出来ることとなる予定なんです。すでに、いくつかの基礎プランの話が水面下で行われていますよ。
No.66  
by 匿名さん 2006-02-27 18:48:00
そうなんですかっ?
嬉しい情報ありがとうございました。
安心しました。
第一期の登録も終了し、あとは、来週からの契約会を待つのみの状況ですが、
売れ行きが気になりますね。
半数というところでしょうか?
No.67  
by 匿名さん 2006-02-27 22:40:00
昨夜、第1期の登録の確認にいったら、抽選物件が4〜5件ありましたよ。
結構人気がありますね。今日抽選会みたいで、落選した人のために、
住友不動産販売も、第1期の2部を検討しているみたいです。
No.68  
by 匿名さん 2006-03-04 11:22:00
いくつか不安要素もでてきましたが、私も検討者として伺いたいのです。
購入を決めた方にお尋ねします。
不安要素があっても魅力を感じた点や最終的に申込に至った判断点はどこにあったのでしょうか。

【憶測に基づく不適切な内容が含まれておりましたので文言を修正させて頂きました。管理人】
No.69  
by 契約してきました 2006-03-04 18:59:00
契約会いってきました。
確かに不安な要素もありましたが、決めた点は場所的に、買い物や上小田井駅からの便利さです。
食器洗浄器や食器棚など設備の点でも決め手となりました。
No.70  
by 匿名さん 2006-03-04 20:31:00
>69さん
おめでとうございます。
契約したという方の書き込みを初めて拝見しましたので、
契約を間近に控えている者として安心しました。

「臭くて窓を開けられない」という書き込みがあり不安になりましたが、
後方に建つ三井のマンションの知人のお宅を訪問し、色々話を聞いたり、
実際臭いも確認したりしましたが、特に生活に支障なさそうです。
南側に何か建つ可能性があるという不安要素はありますが・・・

治安は確かにいいとは言えないかも知れませんが、買い物・交通の便の良さ、
あと、設備・セキュリティに力を入れているわりに、価格・管理費の安さに魅力を感じました。
No.71  
by 匿名さん 2006-03-04 21:03:00
>>70
何が臭うの?
あの辺りに、そんな施設あったかね?
No.72  
by 匿名さん 2006-03-04 21:30:00
ごみの臭いがすごくて、臭くて窓を開けられないとの
書き込みがあったんですよ。
個人的にはまったく臭いとは感じませんでしたけどね。
住友不動産にも確認しましたが、まったく問題ないとの事です。
おそらく、マンション北側にある衛生組合環境美化センターからの煙の事じゃないですかね・・・?
見栄えは別として、個人的には、今はまったく気にしてませんよ。
No.74  
by 臭いといえば 2006-03-11 08:07:00
もくもくと煙あがっているけど、あまり臭いを感じたことはありません。
階や風向きにもよるのかも。それよりもセーレン(?だと思いますが)の
臭いは、かすかに感じます。あと、夏になるとひどくなりますが302号沿いの
飴工場付近の異臭も。歩道、側溝のあたり一部なので、マンションまではぜんぜん
大丈夫と思います。
それよりも、自分としては、302の騒音や、排ガスのほうが心配です。
奥まってはいますが、今のままでは遮る物が何もないので。
(もっと近くにマンション建ってますけどね)
遮音壁が、ちょうどあの部分だけないので、造る予定があるのか
問い合わせしましたが、さしあたって今年はないそうです。
かといって、数年のうちに商業施設の工事が始まる可能性もあるので、
それはそれで心配。。。
No.75  
by 匿名さん 2006-03-11 21:56:00
確かに、三井に住む知人の話だと、飴工場の匂いはあるようです。
でも、以前より軽減されたようですよ。
302ですが、夜の20時頃、この知人の部屋を訪れた際バルコニーにて確認させてもらいましたが、
ほとんど聞こえませんよ。
売れ行きですが、第1期販売にて、約6割の70戸ほどが売れたそうです。
やはり、設備・セキュリティが充実してるわりに、価格がお手ごろだからでしょうか。
完成が今から楽しみです。
No.76  
by 匿名 2006-03-12 20:58:00
>75さんへ
あの豪雨の時に、三井のマンション群のうち1階で床上浸水した住戸があったとか。
そういう話はお聞きになっていませんか?
No.77  
by 匿名さん 2006-03-13 02:44:00
>>76さんへ
質問する場合は、過去レス検索してから書き込んでくださいね。

>>57さんが下記のようにコメントされています。
もう一つ気にかかるのは、大雨の時の浸水。新川があふれたときは、北隣のマンションで床上浸水した所が
あったとのこと。そのため1階の床を上げ、セキュリティをかねて壁で囲んでいるものの、防潮板を設置し
ているわけでないので、浸水する可能性がある。その場合、電気室、機械室の浸水対策がどうなっているか
は、イマイチ不明。

参考までに、名古屋市のwebサイトに東海豪雨についてに浸水状況が掲載されています。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoyanokawa/gou...
洪水ハザードマップはこちら
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoya00015081.h...
No.78  
by 匿名さん 2006-03-13 08:57:00
>>77
天白川は溢水による被害ですが、新川は破堤したから浸水被害が出たのであって、
溢れたわけではないです。
No.79  
by 匿名さん 2006-03-13 09:37:00
>75さん
すでに70戸も契約済みですか?なかなかの人気物件ですね。
確かに担当の営業マンさんも「久しぶりの売れ行き好調の物件」だと言ってました。

水害の件ですが、当時住んでいた清須市にて被災してます。
マンション2階に住んでいたので、車が被害にあっただけで済みましたが、
1階の床上1m以上浸水した建物を直に見てますけど、
購入するなら5階以上を希望していたので、今後も全く心配してません。
心配なのは、やはり地震でしょう・・・
どこに住もうと、この不安は消えませんからね。

私にとっては通勤も買い物も便利で、即決の物件でした。
No.80  
by 匿名さん 2006-03-13 20:28:00
75ですが・・・
私も清須在住なので、もちろん水害も経験してますが、
この物件の購入を考えた際、私も一切心配しませんでしたよ。

不安要素といえば、南に何か建つかも・・・というくらいですね。
しかし、もし何か建ったとしても高層部分を購入しておけば、
まだいいかなという事で決心つきました。
No.81  
by 匿名さん 2006-03-14 21:07:00
賛否両論いろいろあるようですが、とりあえず結果は売れてるマンションみたいですよ。
No.82  
by 匿名さん 2006-03-15 12:30:00
No.83  
by 匿名さん 2006-03-15 18:26:00
治安が悪いといっても、県警の統計を見る限り事件の大部分は自転車盗で、
それ以外の犯罪(例えば、ひったくりなど)はそんなに多くありません。
上小田井駅前には、たくさん自転車置き場がありますので仕方ないと思います。
車が多ければ交通事故も多いのと似たようなものです。
No.84  
by 匿名さん 2006-03-15 19:41:00
No.85  
by 匿名さん 2006-03-15 22:06:00
>>84
万引きの無い大型スーパーなんて日本全国探してもないと思います。
No.86  
by 匿名さん 2006-03-15 22:23:00
その通り・・・

万引きと未成年の喫煙で、どーのこーの・・・
じゃ、どの町住めばいいの?

治安が悪いだの、資産価値がないだの
事実
売れてる=欲しいと思う人が多い・・・
No.87  
by 匿名さん 2006-03-15 23:26:00
No.88  
by 管理人 2006-03-16 00:47:00
【当スレッドで不適切な投稿が多数見つかりました。東海板は競合業者と思われる投稿が
 あまりにも多くなっております。不自然な投稿がありましたらすぐに削除依頼板まで
 ご連絡よろしくお願いします。】
No.89  
by 匿名さん 2006-03-17 16:40:00
突然ですが、このマンションに興味を抱き購入を考えているものですが、販売は終了したのでしょう
か?私は全くの初心者なものでこのマンションの設備・管理費等は他の新築マンションに比べるとど
うでしょうか?そんなこと自分で調べろといわれそうですが、どうかご意見お願い致します。立地的
には問題なさそうですが、前方の空き地が少し気になります・・・
No.90  
by 匿名さん 2006-03-17 17:57:00
89さんへ
2ヶ月くらい前にモデルルーム見学に行きましたが、その後3日おきくらいにDMが送られてきますので、
まだ大丈夫だと思います。
立地や設備に関しては価格の割に充分パフォーマンスが高いマンションだと感じましたが、ここでの
スレッドでの最初の方の意見と同じように、安ければ安いなりの不安要素が色々有りましたので、
私はやめることにしました。
購入されるのであれば早いうちにモデルルームを見学されることをおすすめします。
No.91  
by 匿名さん 2006-03-17 18:49:00
No.92  
by 匿名さん 2006-03-17 20:52:00
管理費等ですが、私の手元にある資料によると、
3LDKの場合、管理費が6390円・修繕積立金が3770円
中部屋4LDKが、それぞれ7670円と4500円です。
あと駐車場ですが、2階500円・1階3000円です。

設備ですが、床暖房始め、最新設備は付いてますよ。
しかし、2基あるエレベーターが共に西側に配置されてるので、東側の方々は
少々苦労するかと思われます。

90さん・91さんがおっしゃる通り、将来南側に何か建つ可能性はあります。
第2期販売ですが、5月頃を予定していると言われましたが、その点は
直接確認したほうがいいと思いますよ。
No.93  
by 匿名さん 2006-03-17 22:56:00
私も第一期募集の頃からMRを見たりして購入を検討していました。が、90さん、91さんと同様、学区の
心配やら南側に出来るであろうイオンの大型ショッピングセンターの影響を考えて購入を見送りました。
No.94  
by 匿名さん 2006-03-18 00:16:00
南側に高層マンションなどが建つ可能性はゼロと言っていいと思います。
イオンの拡張計画はありますが、この物件に与える影響はないと思います。
No.95  
by 匿名さん 2006-03-18 01:16:00
それに、目の前に高速・302がありますから、騒音・排ガスを避けようと思ったら、
賃貸ならともかく、大規模な分譲を建てるほど広さに余裕ありませんね。
それを考えれば、大変魅力のある物件のように思えますが。
No.96  
by 匿名さん 2006-03-18 17:07:00
89ですが、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
しかし相当の人気物件みたいですね。現在第二期販売だとすると私の希望する上階は期待度薄いとみ
たほうがいいでしょうね。もう少し早く動いていればよかったです・・・ なおマンション前の空き
地にイオン関係の商業施設なら全く問題ないです。イオン側もマンションの事を考慮して計画を立て
ているでしょうから。まずはモデルルーム見に行ってきます。

No.97  
by 匿名さん 2006-03-18 17:58:00
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.98  
by 匿名さん 2006-03-18 18:50:00
No.99  
by 匿名さん 2006-03-18 19:20:00
購入者ですが、私の購入可能(資金面で)な物件の中では、
最も魅力を感じたマンションでした。
価格も毎月の経費も低く設定されてるわりに、設備・セキュリティが充実してますし、
間取りも気に入りました。
ジャスコにはよく行きますが、投稿に書かれてるほど治安悪くないですよ。
総合的に見て、今でも全く後悔してません。
自分の購入したマンションの売れ行きが好調だと嬉しいですね。

余談ですが、
前方に302からの出入り口があるので、マンション前は現在のように駐車場である事が望ましく、
ジャスコ店舗そのものを建て直す場合、ここへ移動する事はありえないんじゃないでしょうか?
今も、ホームセンターの建物がかぶってますが、このような店舗の拡張なら、
マンションへの影響はないでしょう。
私は全く気にしてませんよ。

No.100  
by 匿名さん 2006-03-19 11:46:00
>>19さんへ
>>免震だったり、内装・設備はなかなか良かったり、価格もお手ごろと言うことで、にぎわってました
が・・・

この物件、免震構造なんでしょうか?

No.101  
by 匿名さん 2006-03-20 22:04:00
>100
ちがいますよ
でもかなり長い柱が埋まってるそうです。。
No.102  
by 匿名さん 2006-03-22 14:16:00
現在第二期販売に突入しようとしているようですが、みなさんは買う・買わないは別としてどのタイ
プの間取りが気に入りましたか?
No.103  
by 匿名さん 2006-03-22 18:49:00
>100
柱は地中約40mまで埋まっていましたよ。その辺りまできて硬い地盤になってました。
(設計書を見せてもらい確認しました)
免震よりは耐震構造の方が私は安心です。
No.104  
by 匿名さん 2006-03-25 22:48:00
今日ワンダーに買い物に行った際に建設現場を見たら、まだ7階部分でしたがすでに迫力ありでした。
マンション周辺も想像よりも静かでした。渋滞も騒音も比較的少ない街なので、快適な生活ができるでしょ
うね。夜のワンダー周辺ですが淋しいほどでとても治安が悪いなんて思いませんでした。
No.105  
by 匿名さん 2006-03-25 23:26:00
いつも思うんですけどここはちょっとワンダーから近すぎませんか??
三井(タワーズガーデン)の距離ならいいけどその目の前に立つここはきっと
ワンダーから中が丸見えです!!
私なら1階を希望したいところです。
No.106  
by 匿名さん 2006-03-28 00:03:00
私もそう思います。ワンダーどころか、302からも
丸見えな気すらします。
(きっと、ベランダの奥行きあるし、
中が見えるってことはないのでしょうが、)
住宅展示場がなくなって、いまや、ジャスコの
「臨時駐車場」があまりにも広すぎで、このマンションが目立ちすぎ
だからでしょうか。
今日も、302から見て思ったのですが、
この駐車場、舗装されないままなので、車が1台走るだけで、
すごい砂埃です。
今度ジャスコの店ができるまで、ずーっとこのままなのでしょうか。
No.107  
by 匿名さん 2006-03-31 14:35:00
>>102さん
検討対象が4LDKなので、角部屋のAタイプとIタイプがお気に入りです。プレミアムのJタイプもいいですが、高そうですね。
第1期販売が終了し現在先着順となっているようですが、どのタイプもまだ残っているのでしょうかね?
No.108  
by 匿名さん 2006-04-06 19:14:00
>107さん
角部屋&プレミアは第1期ですべて抽選対象になっていました。
やはり人気ですね〜
現在どのタイプが残っているのかは私も分からないのでどなたか
知っている方教えて下さい。
No.109  
by 匿名さん 2006-04-06 20:00:00
契約しました!
契約済の人いませんか?いろいろ情報交換しましょう!

私が今迷っているのは、子供の幼稚園です。デベの営業さんの話では、
三井さんのお子さんたちは国風第3幼稚園に通っている人が多いと言って
いっていましたが、評判はどうなんでしょうか?
スクールバスが近くに来るって言ってたけど、三井さんと合わせると世帯数
が多いから、幼稚園児も多いでしょう。
スクールバス待ちの時とか井戸端会議が繰広げられているのでしょうかね。

No.110  
by 匿名さん 2006-04-06 23:08:00
契約者です。
国風第3幼稚園は自分が通ってました。
かなり昔になりますが、
悪い思い出はないですよ。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-09 13:18:00
109>さん
契約おめでとうございます!私は西区に住んでおります。そのマンションなら
国風第3幼稚園、善光寺幼稚園、栄和幼稚園や師勝花の樹幼稚園(北名古屋市・旧師勝町)
などいろいろありますね〜。
来年入園なら早めに情報収集をされることをお勧めしますよ!

三井さんにお友達がおりますが、幼稚園ママも多く井戸端会議も
あるそうですが、無理して参加する必要もないようです。
ママの性格次第ですよね〜

No.112  
by 匿名さん 2006-04-09 14:01:00
私も幼稚園の場所や選択で悩んでました。
それに、あの周辺は新しいマンションも多く、幼稚園児のいる家庭も
多いだろうから、何かと近所付き合いも複雑なのかなと思っていただけに
少し気が楽になりました。
No.113  
by 匿名さん 2006-04-13 15:18:00
このマンションは、コストパォーマンスに優れた物件で検討していますが、やはり南側の駐車場がどうなるのか、これからのイオンの動向が大いに気になりますが誰か知っている人いますか?
No.114  
by 匿名さん 2006-04-14 19:07:00
契約者です。私の推測ですがおそらく前方の空き地(駐車場)はイオンの商業施設が接近してくるでしょうね。でもイオンの中核部分は現在の位置のままで、何かできるとしてもマンションに悪影響はないと思います。それに斜め前方には○不動産の分譲マンションが建っていますので、イオン側も無茶はできないでしょう。いづれにしても完成が待ち遠しいとともに、どうイオンが動いてくるのかも大変興味がありますね。
No.115  
by 匿名さん 2006-04-14 22:33:00
私自身、中核部分さえ建たなければ、さほど問題視してません。
今のように駐車場のままか、商業施設が拡大される程度ならいいのですが・・・
現在8階の工事中のようですね。
ジャスコへ買い物へ行くたびに眺めてしまいます。
あと約7ヶ月、今から本当に待ち遠しいです。
No.116  
by 匿名さん 2006-04-18 11:39:00
皆さんどこのローンを使う予定ですか?
提携ローンも何種類かあるし、非提携も含めて選択肢が多いから迷ってます。
No.117  
by 匿名さん 2006-04-23 23:40:00
昨日から第二期のモデルルームがオープンしましたね
第一期に続いて好評なんでしょうか?
どなたか見に行かれた方いらっしゃいませんか?
No.118  
by 匿名さん 2006-04-26 23:09:00
どうして一期・二期・三期と分ける必要があるのでしょうか?
二期に売っている部屋は一期の売れ残りでしょうか?
三期用に残している部屋もありますが・・
個人的に上小田井から歩いて実際10分程度はかかると思いますので将来的な資産価値は期待薄かなと。
駅周辺はマンション建設多く、現在も駅南側を除いて広い工場が点在しています。
セー○ンが移転した場合、立地の良い物件ができそうな感もありますね。
No.119  
by 匿名さん 2006-05-03 16:26:00
北東の駐車場(イオンシネマの隣)がさら地になって何か工事が始まってますね
何ができるか情報ありますか?
No.120  
by 匿名さん 2006-05-04 12:42:00
昨日セコムの説明会に行き防犯面はかなり安心しました。あと、しっかりした火災保険と地震保険に加入して更に安心しようと思います。どのような保険に入ったら良いでしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2006-05-05 22:22:00
119>さん
パチンコ屋になる噂を聞きました。またビックリドンキーの南側はカーショップのジェームスができます。
No.122  
by 匿名さん 2006-05-10 21:15:00
バチンコ屋さんにしては狭くないかなぁ
駐車場がワンダーと共同ならわかるが
No.123  
by 匿名さん 2006-05-10 21:35:00
イオンとパチンコ屋とのコラボレーションは、あまりないような気がしますが?誰か、知っていますか?
No.124  
by 匿名さん 2006-05-11 01:15:00
5月末までの閉鎖のはずだったので、てっきり駐車場を新しくするだけだと思ってましたが、
パチンコ屋さんですか。。。
この駐車場、けっこう利用してたのにな・・・
No.125  
by 匿名さん 2006-05-11 07:30:00
港区のベイシティーはすぐ隣にCMでお馴染みのバチンコ名宝があるよ
ベイシティーにはTOHO(東宝)シネマもあるから間違えて名宝の駐車場に入りそうになったこともある
No.126  
by 匿名さん 2006-05-11 22:51:00
123>さん
パチンコ屋の噂ですが、ジェトロの輸入住宅展示場
の店員さんから情報を入手しました。
間違っていたらすいません・・・。
No.127  
by 匿名さん 2006-05-12 13:04:00
第一期購入者です。
現在第ニ期販売中ですが、売れ行きの方はどうなんでしょうか?
大変気になります。
一期では6割ほどが契約されたようで、なかなかの売れ行きでしたが・・・
No.128  
by 匿名さん 2006-05-19 12:35:00
このスレは、本当にポツポツですね。1期では6割ということは無いでしょう。多分、もっと契約されていると思いますが、住友不動産は、これを見ていないのかなぁ。不思議?
No.129  
by 匿名さん 2006-05-19 12:49:00
第二期は今日から登録申込開始ですね。

第一期は、年度の変わり目に入居できたので好調でしたが、
時期的に今の季節はどうなのかねぇ。
No.130  
by 匿名さん 2006-05-21 00:13:00
>>129さん
>>第一期は、年度の変わり目に入居できたので好調でしたが、
>>時期的に今の季節はどうなのかねぇ。

意味不明! 第一期は契約が終わっただけで、
何期の申込/契約であろうが入居は11月頃ですよ。
No.131  
by 匿名さん 2006-05-21 01:37:00
第一期販売数は77戸でしたので、完売したとしても7割には満たないです。
それに、確か10戸ほど残ってましたよ。
第二期はまだ登録会の段階ですが、現地の価格表を見る限り、
かなりの売れ行きを期待できますね。
やはり、設備・セキュリティ・立地の割にお手頃価格だからでしょうか?

No.132  
by 匿名さん 2006-05-21 08:24:00
第2期は3LDKが中心のようですね。
価格帯も2000万円台中心かな。

立体の2階(屋根なし)なら駐車場が
500円/月というのがうれしいね。
No.133  
by 匿名さん 2006-05-21 23:33:00
うーん、ここは結構リーズナブルですね。裏の三井村は相当高かったと聞きますが、何か大きな問題点でもあるのですかねぇ。ロケーションは、三井村と同じで少しイオンに近づくだけだしねぇ。前に何か立つとして、イオンが住民感情を逆撫でするような高い構造物を建てることは少ないと思いますね。他に大きな問題点は、あるのかなぁ。もしかしてブランドだけか?
No.134  
by 匿名さん 2006-05-22 00:07:00
近くの歌里町に「モアグレース歌里」が出来ます。
こちらは9月完成予定。
間取りは3LDK・4LDK、オール電化。
ロイヤルアークソレイスと比較検討している人も多いのでは。
No.135  
by 匿名さん 2006-05-22 08:08:00
>モアグレース歌里
愛知・岐阜で「モアグレース」というブランド名で展開しているようですが、
エムジーホームってどんなデベなんでしょうね。

庄内緑地公園から徒歩10分かぁ
比較対象にならないのでは?
No.136  
by 匿名さん 2006-05-22 10:49:00
私の場合、ロイヤルアーク117戸に対して、モアグレースは13戸と小規模すぎて、
比較対象にすらなりませんが。。。
No.137  
by 匿名さん 2006-05-22 11:14:00
小規模マンションだと管理費、修繕費が高くなりそうだね。
資金に余裕がないと住んでから大変。
No.138  
by 匿名さん 2006-05-22 17:27:00
ちなみに、私の買ったお部屋のタイプの
トイレットペーパーホルダーの位置を
右側から左側に移動させました。
そしたら、そのタイプはすべてそうなってしまいました。
(左利きの人ごめんなさい。)

ちょっとトイレが狭いと思いますが、
それなりに収納はあるし、
まぁ仕方ないかなと思っています。
No.139  
by 匿名さん 2006-05-22 21:22:00
>138さん
うちが購入したタイプだったら、ありがたいんですが。。。
でも、トイレのドア=左側という設計になってるので、無理があるような・・・
138さんのタイプのトイレは、左側が壁(ドアなし)といったプランですか?
No.140  
by 匿名さん 2006-05-22 21:54:00
>139さん
はい。
「FとGをすべてそうしました」と言われました。
A、B、Cなどは左扉なのはそのままかと。。。

パンフは左側で、契約の時にいただいた設計図が
右側だったので気がつきました。

疑問点も担当の営業の方が適切に答えてくれるし、
こういう対応もしてくれるし、
ローンの相談も乗ってもらっているので
私は満足です。
No.141  
by 匿名さん 2006-05-22 22:33:00
ここの営業の方、けっこうフレンドリですよね。
質問にも適切に答えてくれるし、よく勉強してるって感じだし。
ローンとか設計変更とかなりあまりうるさく言わなく融通がききますね。
契約してよかったと思ってますよ。
No.142  
by 匿名さん 2006-05-22 23:33:00
確かに、ちょっとした質問でも(ローンや内装など)嫌な顔せず迅速に答えてくれますね。
なので、契約済みにも関わらず、もう何度足を運んだ事か。
気軽に行けて話ができる雰囲気がいいですね。
あと、ちょっとした設計変更をしたんですが、納得いくまで対応してくれました。
毎回ついでにMR見てきますが、メジャーまで貸してくれましたよ。

>140さん
やはりFGですか・・・うちはHなのでちょっと残念です。
No.143  
by 匿名さん 2006-05-23 16:22:00
そうですねえ。ここの営業マンはできていると思いますよ。様々なマンションの営業マン見ましたがここはこちらの要望を確実に把握して答えを出してくれるので、やりとりし易すかったですよ。
それと、例の輸入展示場の跡地はパチンコ屋みたいですよ。(営業マンに確認済み)場所は離れているが、複雑です・・・。
No.144  
by 匿名さん 2006-05-23 17:00:00
この建設現場の敷地って、ジャスコ所有(借りてる)の土地じゃないって本当でしょうか?
まぁ、基本的にジャスコとパチンコ屋がコラボするなんて事はないでしょうから。

No.145  
by 匿名さん 2006-05-23 18:14:00
パチンコ屋は別にどうでもいいと思っています。
だいぶ離れていますよね?
あると何かデメリットあるのでしょうか?
No.146  
by 匿名さん 2006-05-23 19:10:00
ワンダーシティの範囲は市道の南側(ジャスコ棟(びっくりドンキー含む)
とケーヨーD2の平屋棟)だけですよ。
イオンシネマとエイデンのエリアは別ですね。

元々は愛知紡績(アイテックス)所有でしたが、
現在の所有権は日本リテールファンド(三菱商事)で、
三菱商事→ダイヤモンドシティ→ジャスコ
という定借賃貸契約(平成16年まで)をしてます。

信号渋滞するね。
No.147  
by 匿名さん 2006-05-23 19:34:00
訂正
平成16年→平成26年
No.148  
by 匿名さん 2006-05-23 23:05:00
事業用借地権ならば10年から20年での期間があり更地にして貸主に変換する義務があります
つまりその後は分からないってことです。
イオンの業績から言って拡大路線ですが、陰りも見えています。
かつてのマイカルの用に有利子負債が大きくリース利用による負債隠しも多いと思います。
店舗はリース利用でオフバラとなっており将来的なゴーイングコンサーンには注意が必要と思われます。
イオンって出店で増収をカバーしてるから既存店はきついと思われます。
廃墟にならなければいいんだけどね。
No.149  
by 匿名さん 2006-05-24 15:07:00
ここは117戸に対して155台分の駐車場がありますが、
特定の住戸購入者以外は2台目を借りられないんですね?
最初に縦列部分を借りた場合はいいのですが。
あと、シンクの高さご存知の方いませんか?
いつも営業マンに聞くのを忘れてしまいます。
選べたら良かったのですが。
No.150  
by 匿名さん 2006-05-25 13:16:00
平成26年ということは、ワンダー開業が平成6年だからちょうど20年の借地権で納得
その後は、建替えか閉鎖かどちらかでしょうか

建替えなら既契約者にとってはうれしい話ですが、
閉鎖なら大規模マンションかタワーマンションの建設予定地かな
あまりうれしくないな
No.151  
by 匿名さん 2006-05-25 19:58:00
ずっと気になっているのですが、
D2の建物の一番西の部分って、店舗もはいっていないし、
空いてますよね。
何かに使っているのでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2006-05-25 23:28:00
うーん、20年後のことまで考える必要はあるのかな?買える条件のマンションは、ほとんどないような気がしますが、どうでしょうか?
No.153  
by 匿名さん 2006-05-26 08:06:00
>>152さん
20年後のことではなくて、8年後。あっというまです。

>>151さん
ですよね。
住宅展示場があった時は、住宅設備(キッチン等)の展示場として使ってましたよね。
今は、イベントホールという位置付けらしいですが、時々使っているのかな?

あと、このイベントホールの北側(=マンションの南側)にかなり大きい空調設備がありますね。
今は動いていませんが、作動したときの騒音はどうでしょうか。
IやH’タイプの契約者の方、気になりませんでしたか?
No.154  
by 匿名さん 2006-05-28 17:05:00
ようやく10階まで立ち上がりましたね。
北側のマンションに比べると階数は低いですが、
横長ですので、迫力ありですね。
早く完売しないかな〜。
No.155  
by 匿名さん 2006-05-28 21:53:00
ソレイス裏の三井村の低層階の人は、少し可哀想ですね。高級マンションなのに圧迫感が相当あるみたいですね。それに馬鹿でかい2階建ての駐車場ができたら、さらに圧迫されますね。特に反対運動もなく、了解しているみたいだから、これも仕方がないか。
No.156  
by 匿名さん 2006-05-28 22:22:00
タワーができたときMR行ったけど、非分譲が多かった記憶が。
確か真ん中の列はほとんど賃貸じゃなかったかなぁ。
だから問題になりにくいのかどうなのか。
No.157  
by 匿名さん 2006-05-28 23:37:00
今日第2期申込みの締切り日でしたね。なんとか抽選もなく契約ができそうなのでホッとしています。第2期でも抽選があったみたいですね。
No.158  
by 匿名さん 2006-05-29 01:08:00
タワーの分譲では、銭湯跡地がマンションになると決まったときには、
そりゃもう大騒ぎだったそうですよ。
ただ、反対しても法的にどうにもならないので・・・
ということだったそうです。

うちは、一期からMR見ていましたが、3ヶ月以上悩んで、
今回の二期でようやく決心つきました。
GWくらいには、一期の分はまだ数戸残っていると聞きましたが、
今はどうなんでしょう。
No.159  
by 匿名さん 2006-05-29 02:46:00
一期・二期と言われてますが、結局は先着順受付でしたね。
私の場合、最初希望してた部屋が第一期販売ではなかったので(資料請求の段階で)、
ゆっくり考えよう、、、と思っていたんですが・・・
いざMRに行ってみると、希望の部屋が購入できるとの事、、、
あせって即契約となってしまいましたが、今でも後悔してませんよ。
No.160  
by 匿名さん 2006-05-29 09:25:00
ここのマンションは、即購入しても、後悔する人はいないでしょう。コストパフォーマンスが高いですから。それに何と言っても、交通の便が非常にいいですね。地下鉄、名鉄電車、東名阪自動車とも非常に便利ですね。ただし、オプションが少ないのが玉に瑕ですね。選ぶ楽しみが少ないといいますか。という私も、速攻で契約しました。あはは・・・
No.161  
by 匿名さん 2006-05-29 10:46:00
>160さん
ここは、どんなオプションがあるのでしょうか?
営業マンからはそういった話は一切出てこなかったので、
ないと思ってましたが。
カーテン・照明・空調といった物の事でしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2006-05-29 12:18:00
>161さん
そうですよね。デベからのオプションってないですよね。
まぁ、通常オプション扱いのものが標準でついてるけどね。
食洗器、ディスポーザ、浄水器、ガラストップコンロ、カップボード等
あえて言えば、皆さん思い思いの設計変更をしているようですね。

あと、買う買わないかは別にして、カーテンとか照明のインテリア内覧会
とかを開催して欲しいですね。

ちょっと気になる点は、2重床、複合ガラス、住宅性能評価がないことかな。

No.163  
by 匿名さん 2006-05-29 16:00:00
↑同感です。
>2重床、複合ガラス、住宅性能評価がないことかな。
私もこれを除けば、文句ない物件です。

我が家も設計変更を依頼して、すでに支払い済みですが、
みなさん、どのような変更を依頼されました???
No.164  
by 匿名さん 2006-05-29 16:35:00
もしもし、設計変更って、出来るのですか?建具、床の色の選択は、聞いたのだけど?例えば、リンビングとか?トイレとか?何を変更出来るのですか、教えてください。
No.165  
by 匿名さん 2006-05-29 16:53:00
いやあ盛り上がってきましたねえ。私の知り合いに三井村の方が住んでいますが、ソレイス建築にあたり多少の話し合いはあったようです。まあしかしその辺の公団住宅ならともかく、常識ある方々が住んでいらっしゃるので変な旗(○○マンション建築反対?)を立てたり、暴動(反対運動??)はなかったようですね。それにこれらの行為をしたことで施工中止という例はあまりないですからねえ。後はソレイスが完成するのをそっと見守るだけですから・・・。
No.166  
by 匿名さん 2006-05-29 18:56:00
タイミングよく、三井の3LDK→ソレイスの4LDKへ買い換えられた方もいるみたいですね。
三井村ですが、確かに常識ある方が多いでしょうから、
マンション周辺住人とのトラブルもなさそうで、何かと環境良しの物件では?
逆に自分のような人間がこんな環境で生活してももいいのかな〜なんて思ってます。
うちの旦那は自分の買ったマンションを、いまだに「ソレイユ、ソレイユ」と言ってます。
No.167  
by 匿名さん 2006-05-30 08:04:00
「ロイヤルアークソレイス上小田井」ちょっと長いな。
住所書く時、手がつりそう。ハハッ
No.168  
by 匿名さん 2006-05-30 15:32:00
上層階ならまだ間に合うかもしれませんが、5階以下はもうできないでしょう。

リビングと洋室をつなげて4LDK→3大LDKという間取変更
オープンキッチンに吊り戸棚を追加装備
和室→洋室
No.169  
by 匿名さん 2006-05-30 17:57:00
そのような変更が出来るとは、全然知りませんでした。ありがとうございます。
No.170  
by 匿名さん 2006-05-30 19:06:00
ここは川の決壊の心配ないの?
怖くて買う気しないんだけど・・・
No.171  
by 匿名さん 2006-05-30 19:12:00
そんなこと言ってたらどこも買えない。
No.172  
by 匿名さん 2006-05-30 19:25:00
堤防決壊ですか?万が一あるとしても、決壊による水流による直接の被害は、無いと思いますね。裏の三井村がガードしていますからね。ただ、床上浸水は、免れないですね。でも、名古屋中心部であっても、集中豪雨の時は、どこでも浸水しますからね。まあ、そんなことは、特に気にすることは、無いと思いますね。
No.173  
by 匿名さん 2006-05-30 19:30:00
>168さん
設計変更の件ですが、
キッチンの吊戸棚追加の費用は、おいくら位でしたでしょうか?
失礼でなければ、教えていただけないでしょうか?
私の家内も希望してるのですが、
まずは費用が気になります。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-30 19:49:00
え〜!
そんなことできるのですか?

こういうことができるのが広まると
営業さん大変そうだなぁ。。。

吊戸棚は私も気になります。
でも頭金頑張るのでお金はありません。
まいっか。(^−^)
No.175  
by 匿名さん 2006-05-30 20:27:00
私がしたわけではないので費用はわかりません。
そういう変更ができると聞いただけです。
3大LDKへの変更は無料って言われましたよ。
No.176  
by 匿名さん 2006-05-30 20:42:00
吊戸棚の有無やシンクの高さなど
無償で選べたらいいんですがね。
実際、変更依頼された方いないでしょうか?
オープンキッチンは、LDから丸見えだとか料理の際出る臭いが広がりやすいいといった
デメリットがあるようですが、逆にLDKが広く感じるらしいですね。
住んでみた事ないので、断言できませんが。

No.177  
by 匿名さん 2006-05-31 20:39:00
No.178  
by 匿名さん 2006-05-31 20:51:00
何が言いたいのかな?
堤防なんてどこが決壊するかわかりません。
決壊の恐れがあるから買っちゃだめってことか?

川の氾濫、海の高潮、山の崩壊、電車の脱線、飛行機の墜落
どこのマンション買いましょうか?
No.179  
by 匿名さん 2006-06-01 00:23:00
上小田井駅から東は、それほど被害は大きくなかったですよ。
被害が大きかったのは、堤防が切れた中小田井から旧西枇杷島町にかけてです。
No.180  
by 匿名さん 2006-06-01 01:09:00
いよいよ契約します。2期でも4倍の抽選の部屋がでたみたいです。重要事項説明で注意することがあったら教えてください。
No.181  
by 匿名さん 2006-06-01 01:13:00
清須で水害経験してますけど、
何も迷いもなく契約しましたが。
水害恐れて、購入あきらめた人いるのかな???
残念だね。

No.182  
by 匿名さん 2006-06-01 07:56:00
確かに新川は名古屋市内を庄内川の氾濫から守るための迂回水路ですけどね。

水害について多少気にしましたけど、
マンションだし、駐車場も2階だしあまり気にしませんでしたよ。
No.183  
by 匿名さん 2006-06-01 08:18:00
久しぶりにHPみたらプレミアムプランは完売したみたいです。
1階の庭付きブランも残り3軒(CDH)のみ。
他のタイプは販売済マークがついてないから一応残ってるみたいですね。
第2期までに97軒発売したから、第3期は残り20軒の発売かしら。

全体で、何軒販売済なんでしょうね?
No.184  
by 匿名さん 2006-06-01 21:24:00
>180さん
重説は2時間くらいかかりました。
正直しんどいので前もって読んでおいて
気になったことを聞くのがいいかと思います。

私の質問事項は悪いことに対しても
担当の営業は的確な答えを用意してました。
No.185  
by 匿名さん 2006-06-01 23:55:00
>166さん
旦那様を甘く見てはいけません。「ソレイユ」と発音するフランス語はありますが、「ソレイス」と発音する英語はありません。
No.186  
by 匿名さん 2006-06-02 22:48:00
夏くらいに、カーテン、照明、造作家具などの相談会があるらしいですよ〜
No.187  
by 匿名さん 2006-06-03 21:29:00
2期販売中ですがどなたか売れ行きご存知ないですかあ?
No.188  
by 匿名さん 2006-06-03 21:39:00
5月末の段階で、3期販売分が12戸と2期の残りが9戸あると言ってました。9戸についても
商談中になっているところもあるみたいです。
No.189  
by 匿名さん 2006-06-05 10:41:00
販売前から、価格・設備とかなり魅力的だなと思ってたけど
ここまで売れ行き順調とは。すごいですね。
裏の三井さんの当時の売れ行きよりいいのでは?
No.190  
by 匿名さん 2006-06-05 17:21:00
11月迄、待ち遠しいねぇ。毎月、ソレイスで説明会とか、何かやってくれないかなぁ。建築現場の見学会とかも非常に良いけど、無理かなぁ。
私的には、大好評で美味しかったソレイスパンのプレゼントデーとか。これは、東邦ガス系列のパン屋さんの提供でしたね。結構、有名なパン屋さんでしたが名前は忘れてしまいました。うーん、あと5ヶ月かぁ、長いね。
No.191  
by 匿名さん 2006-06-05 17:25:00
ここのMR完成が荒いよね。
買う気うせた・・・
No.192  
by 匿名さん 2006-06-05 18:10:00
確かに壁紙の張り方が荒い箇所が何カ所もあったね。そうゆう箇所は、内覧会でしっかりとクレームで指摘しないとね。契約者のみなさん、内覧会には万全の用意して望みましょう。
No.193  
by 匿名さん 2006-06-05 18:16:00
No.194  
by 匿名さん 2006-06-05 18:22:00
No.195  
by 匿名さん 2006-06-05 19:45:00
No.196  
by 匿名さん 2006-06-05 19:49:00
堤防が切れるなんてことが頻繁にあるとは思えない。
国と地方で3千億円もかけて治水事業もしたしな。
No.197  
by 匿名さん 2006-06-05 20:04:00
↑同感。
No.198  
by 匿名さん 2006-06-05 21:35:00
No.199  
by 匿名さん 2006-06-05 22:04:00
自演だろうが、売れてるんだったらいいんじゃないの?
ほんと売れ行き好調だね。一期で即決して良かった。
この物件って、敵が多いからね・・・
あと、今後再び被災するか分からんのに、水害なんて気にしとれん。


No.200  
by 匿名さん 2006-06-05 22:14:00
私もMRのすみをよく見ると「雑!」って思い
営業さんに聞いてみたところ
MRは急いで作ったため雑になったとのことです。
もちろんしっかりやりますからと言っていました。

売れ行き好調で何よりです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる