三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークタワー梅田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〔契約者専用〕パークタワー梅田
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-02-23 16:49:56
 

パークタワー梅田をご契約済みのみなさま、
住民スレを立てましたのでどうぞ宜しくお願いいたします。
有意義な情報交換の場にしましょう。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~75.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256108/

[スレ作成日時]2012-08-21 12:24:04

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

〔契約者専用〕パークタワー梅田

865: 入居済みさん 
[2014-01-07 01:37:11]
なるほど。
やっぱり内廊下の暖房はしっかりされているんだ~。
家から外出するといつも家より暖かい~と思ってました。
駐車場の空きは気になりますね。
一回目の全体総会のその他議題は掲示板で書かれている屋上臭気・違法駐車対策・暖房温度・水槽・植樹・引越し傷・ごみ容器・ペット昇降機の使用の確認、ゲストルームの権利行使の方法とかですかね?

あまり使用マニュアル読んでいないんですが、2Fのラウンジスペースって飲食可能なのでしょうか?使用したことも無いので良く判っていません。、本だけは置いてあるのは見たことあるのですが・・・。

832さん、申し訳ありません、水の対策は良く判りません。ただ水をテーマにしたマンションで、結局は枯葉で埋まってたり、水が臭かったり、水を抜いたままだったり、水流が止まったままの悲しいマンションを良く見かけるもので。。。
866: 契約済みさん 
[2014-01-07 02:27:17]
無駄な暖房は節約して、
その分、水盤の管理はしっかりしてもらいたいですね。
折角の立派な水盤なんですから。

それにしても、引越しでついた共用部分のキズは目立ちますね…
エレベーターも傷だらけですし、
先日たまたま忘れ物をして、11階でエレベーターを降りたところ、壁のキズの酷さにびっくりしました。
きっちりなおしてもらわないとですね。

867: 入居済みさん 
[2014-01-07 03:28:38]
私は管理人の方に色々お願いする事も多く、また改善点を指摘したりで接触する機会が多くあります。
細かい事を何度も言ってるので、もう言わないでおこうと決めたのですが、気付く事がいっぱいあって、ストレスに感じるぐらいです。
それに比べてコンシェルジュには、ほとんど挨拶ぐらいしか用事がありません。
皆さんはコンシェルジュの方にどのようにな事をお願いされてるのでしょうか。
私は個人的には仕事の役割分担を少し考えたらと思うのですが。

皆さん指摘のエレベーターや共用部廊下の傷は私も感じています。
引っ越しの際の養生がずいぶん不充分だと思ってました。
廊下を養生なしで台車を引きずり回してたから。
エレベーターの入口周りは特にボロボロですね。
868: 契約済みさん 
[2014-01-07 07:46:58]
このままあの駐車が続くようなら、所有者も警察で明らかにしてから、総会で議題に取り上げることもありですね。
869: 住民さんE 
[2014-01-07 08:52:27]
昨日ハザードランプつけっぱなしだったBMWですが、
今やバッテリー切れの状態で、まだとまっていますね。
ここまでくると何か事情があっての停車→駐車なのでしょうかね?

話は変わりますが、ラウンジの雑誌、誰も読まないようなものも
多種あり、それなりの単価するようです。

個人的にはいくつか数減らして、主要新聞紙おいてもらったほうが
よいような気がします。


870: 入居済みさん 
[2014-01-07 12:43:14]
持ち主と連絡がつかないと管理人の方がおっしゃってました。
バッテリー切れたんですか?
まだ停まってます?
871: マンション住民さん 
[2014-01-07 12:51:26]
860さん

そんなこと言っても、入居前からついていたキズか、あなたが入居後につけたキズか、どうやって証明するの?
ムリに決まってるよ。
872: 匿名さん 
[2014-01-07 14:19:04]
コンシェルジュさんいないときも、カウンター下の照明はつけておいてほしいなぁ。なんか殺風景になるので。
873: 匿名さん 
[2014-01-07 14:39:38]
BMW、不法投棄だと思います。

ここの周辺は、バイクの不法投棄が多いです。

賃貸マンションの駐輪場に放置されたり、北野病院の庭の周囲に放置されることが多かったのですが、分譲マンションの敷地に放置とは大胆ですね。
874: 入居済みさん 
[2014-01-08 00:31:36]
不法投棄ですか~。ナンバープレートも無いのですかね?車体番号とかも××。
875: 入居済みさん 
[2014-01-08 00:36:11]
管理の再開で水盤も流れだしましたね。
いろいろ注文があるのも分かりますが、年末年始とお盆休みは私の知る限り一般の条件です。
休み無しでの管理要望はその分の人件費負担をすることになりますが、ことはそう簡単ではありません。
管理会社は要員を採用するわけですが、年末年始もお盆も出て来てくれる人を採用せねばなりません。
なかなか集まりにくいのも実態です。
皆さんだって休みたいでしょ?
そこを乗り越えての採用になります。

876: 匿名さん 
[2014-01-08 00:59:50]
ナンバープレートはありますよ。
ここの住人でなにか事情があるのでしょ。
877: 入居済みさん 
[2014-01-08 02:54:07]
事情があるにせよ、動かせないなら当日中にレッカーなりで移動させるべきでしょう。
丸二日以上も置きっ放しにするのは常識ある大人がすることとは思えませんが。
878: 住民さんE 
[2014-01-08 09:17:57]
>>875さん
ここに引越しする前、近鉄不動産のタワーマンションに住んでいましたが365日24時間友人管理、ゴミ出し可能でした。24時間ではありませんがコンシェルジュも365日在席していました。
もちろんゲストルームも365日です。年末年始は一番人気ですからね。
こちらと同規模で二百数十世帯でしたが管理費修繕費も70平米で18000円程度でした。もちろん内廊下で空調もあり毎日清掃も入っていましたよ。
こちらと比べて無かったものはディスポーザーくらいです。管理費からもお分かりでしょうし近鉄不動産ですから特に高級な物件でもありません。
今後の交渉次第で不可能な話ではないと思いますが。
879: 住民さんE 
[2014-01-08 09:36:47]
付け加えますと三井不動産が建てた物件だから三井不動産住宅サービスにお願いしなければならないわけではありません。
所有者による管理組合発足後、三井、近鉄住宅管理、阪急ハウジングサポート、野村リビングサポート、日本ハウジング、いくつでも候補にあげて見積もりを出させるなりすればよい話です。
結局は同等サービスで価格が下がったり、同価格でサービスが向上することは十分考えられます。
そりゃ初期設定は売り主の自由裁量なんですからこれから私達所有者で交渉せねばなりません。
ただ管理会社は儲かる商売のようで多少の強気な条件でも通ることが多いようですが。
880: 匿名さん 
[2014-01-08 13:27:13]
24時間有人管理で管理費が安いのはいいですね。来年度は近鉄さんにも見積りしてもらいたいですね。
881: 入居済みさん 
[2014-01-08 14:48:40]
ゲストルームの料金についてお聞きしたいのですが、宿泊料金+リネン代少々高くないでしょうか?ゲストが一人の場合はまだいいですが、二人の場合は単純に×2ですよね?梅田が近いので格安ホテルのような使い方をされないためにわざと高めに設定されているとも考えられますが、穿った見方をすれば管理会社に入る分が多すぎるのでは?と思ってしまいます。管理会社にいくら支払われるのか内訳が知りたいですね。
ちなみに、以前住んでいたマンションは、一名増えるごとに+1,000円でした。
882: 匿名さん 
[2014-01-08 16:58:21]
ゲストルームの収入は管理費
や駐車場使用料等と合算され
管理組合の収入になります。
その収入全体から一部が管理会社の
手数料になりますが、これが高いので
収支がマイナスにならないように
ここのマンションの管理費は高く
なっています。
エアコンや水盤や管理人が24時間でもなく、
この規模でこの管理費は高いのではない
でしょうか。
支出の内訳を吟味したほうがよさそうですね。
883: 匿名さん 
[2014-01-08 16:58:29]
管理費は企業努力によってかなり差が出ますね。

修繕積立金は30年間平均は平米単価220円くらいですが
1980年代建築のタワーマンションだと平米単価500円越えてるほどに値上げしたマンションもあるようですね。

ここも早めに300円くらいには上げた方がよいと思いますよ。

70平米だと21000円、管理費10000円くらいが良いかな。


国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
884: 匿名さん 
[2014-01-08 17:00:41]
パーキング前の違法駐車ですが、どういう対策になっているのでしょう?はやく撤去してほしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる