三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークタワー梅田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〔契約者専用〕パークタワー梅田
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-02-23 16:49:56
 

パークタワー梅田をご契約済みのみなさま、
住民スレを立てましたのでどうぞ宜しくお願いいたします。
有意義な情報交換の場にしましょう。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~75.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256108/

[スレ作成日時]2012-08-21 12:24:04

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

〔契約者専用〕パークタワー梅田

1: 契約済みさん 
[2012-08-21 12:56:51]
皆さんフローリングの色はどうしましたか?
モデルルームで使われていた白系(ラスター)にしようと思っているのですが,その次に濃い色のベージュも気になっています。
でも,ベージュはよくある普通の家の床という感じにならないか心配です。
皆さんは,どの色にしますか。
その他の濃い色もシックでいいと思いますが,手持ちの家具の色と合わないのでパスです。
2: 契約済みさん 
[2012-08-21 13:20:06]
無償セレクトの連絡がまだないのですが、皆さんのところは
どうですか?
契約時に「無償セレクトの締めは8月を予定しています」って
担当の人が言っていたんですけど。
3: 入居予定さん 
[2012-08-21 17:20:59]
そんなに広い部屋ではありませんが、よろしくお願いいたします。
私のところは白系に決めました。
少しでも広く感じられるようになればと・・・。
オプションが悩むところですね。
4: 契約済みさん 
[2012-08-21 19:27:40]
私は高層階なので締め切りまでまだまだありますが、今のところ広く見える白系にしようと思っております。
オプションに関してはどこまで入れるか検討中です。
5: 匿名さん 
[2012-08-21 20:56:11]
グラムブラウンにしました。
独身男性なのでホテルっぽいかんじかと思って決めました。洗面所がダークブラウンなのが気に入ってます。
6: 匿名さん 
[2012-08-21 21:22:39]
オプションを選ぶ際のインテリアコーディネーターにセンスを感じないのは私だけでしょうか?
8: 入居予定さん 
[2012-08-23 21:19:10]
私も同感です。インテリアコーディネーターさんによっても違うのかもしれませんが、ご相談していても簡単に決めて欲しい感じアリアリでした。
9: 匿名さん 
[2012-08-23 22:36:47]
なんかね、オプションのダウンライトを付ける位置とかも無難な提案しかしてくれないんですよね。
「とりあえず均等配置」みたいな感じで。
インテリアコーディネーターと名乗って出てきてるんだから「こうゆう配置にしたらセンス良く見えますよ」とかいう提案を期待していたのですが。。。
10: 契約済みさん 
[2012-08-24 00:51:36]
本当に同感です。
インテリアコーディネーターって何の為?って感じです。
あれなら全て自分で決めます。
11: 契約済みさん 
[2012-08-25 01:22:31]
グラムブラウンにします。
白とダークブラウンのコンストラストが好きです。
小さい部屋なので、狭く見えないかが気にはなりますが、ダークブラウンの床面の材質と色が気に入りましたー。
12: 匿名さん 
[2012-08-25 21:06:27]
オーナズスタイリング説明会までにローンの本申込みをするように言われている人いますか?
13: 契約済みさん 
[2012-08-27 12:53:35]
私もローンの審査が通ってその契約はオーナーズスタイリングの時にと言われています。
14: 匿名さん 
[2012-08-27 21:45:14]
そうですか、情報頂きありがとうございました。
残り1カ月無いので焦って来ました。
以前は、変動金利0.775+0.2だったかな?
契約時の金利適用って今度の本申込み時なのか???
15: 契約済みさん 
[2012-08-31 03:50:09]
三井から東側のMIDのマンション計画に関する詳細な資料が届きました。
こうゆう資料とかをいち早く送ってくれるのとか、凄く親切で誠実な対応だなー、と感心してしまうのですが私自身はマンションを買うのはここが初めてなのでこれが普通なのか否かよく解りません。
今までにマンションを買われたことのある方にお聞きしたいのですが、こうゆう対応ってどこのデベロッパーでも普通にすることなのでしょうか?
まぁ高い買い物なのでこれくらい当然と言われればそんな気もするのですが、諸費用や固定資産税の見積もりも余裕を持たしたものを出してくるなど、個人的には三井のやり方に凄く誠実さを感じているのですがこれって普通なのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2012-08-31 21:32:59]
東京の兄が、三井のマンションに20年以上住んでいますが、生活する上で重要な管理面が優れているとのことでした。その長年の信頼が首都圏で人気マンションとなった理由だとおもいます。
18: 契約済みさん 
[2012-09-01 21:02:22]
関西のデベロッパーで管理面で良い評判のところってどこなのでしょうか?
あまり聞いたことがないので。
19: 匿名さん 
[2012-09-12 05:19:12]
皆さんは食器棚をオプションでつけますか?
作り付けのほうが見た目はいいのですが値段が高い。
やっぱり食器棚は安く購入する方がおおいのでしょうか?
当初はなんでもオプションをつけようと思ったのですが思ってたより値段が高くて。。。
少し削ろうと思うのですが皆さんはどうでしょうか。
20: 契約済みさん 
[2012-09-12 19:55:59]
私もオプションの食器棚は正直高すぎると思います。
ただ、キッチンと同じ大理石を使ったものになるので統一感はあると思いますよ。
21: 匿名さん 
[2012-09-12 20:51:10]
そう統一感があるのはいいんです。
ただ家電を置くところが1段しかなく炊飯器と電子レンジでいっぱいに。
通常の食器棚なら段違いになっていて炊飯器は下部におき上には電子レンジをおけるんですよね。
そう考えると市販のほうがいいかもとも。
でも統一感も捨てがたい。
やっぱり作り付けを選ぶのは少数派?
23: 匿名さん 
[2012-09-13 03:40:58]
洗濯機の上の棚は必須と思います。
よくある金属のポールのものだとガタガタうるさいんですよね。今は仕方なく使ってますが。
自分で工作するのも強度が不安だし。
よくあるのは突っ張り棒を使った自作のもの。カーテンつけたら目隠しできますが面倒ですね。

ここの洗濯機の上の棚は下にタオル掛けがあって使いやすそうです。
オーナーズスタイリングはこれくらいかな。いろいろあるけれども最小限に落ち着きそうです。
ただ,コンセントは将来の家具配置の変更にそなえてかなり増設する予定です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる