住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

864: 匿名さん 
[2017-03-15 21:17:04]
>>862 マンション検討中さん
同じ考えです。
865: 匿名さん 
[2017-03-15 21:32:23]
今取り壊し中のニコンの工場跡地は、マンションになるんじゃないでしょうか?
あの場所なら、買い手はいくらでもいると思います。それこそスミフが狙ってたりして。
分譲されるとしたら、ここを上回る規模かと思います。
866: 匿名さん 
[2017-03-15 22:07:47]
>>865 匿名さん
大井町ではないのでは。。。?
西大井では話が全く違うかと。。
867: マンション検討中さん 
[2017-03-15 23:01:02]
東芝病院の跡地がマンションになるなら買いたい
868: マンション検討中さん 
[2017-03-16 01:38:02]
マンションギャラリーでもらった平面図みてると、メインの間取りは71平米(ほかは50台、80台)。
中層階で坪単価400だと、、、帯のように9000万オーバーの71平米の部屋が売りにでるのか。

ちょっと圧巻ですね。少しでも階高低くして9Fの部屋だと8000万ぴったしぐらいにならないかなぁ。。
869: 匿名さん 
[2017-03-16 04:32:49]
ここを今安くすると、区民公園や品川埠頭の自社競合物件が売れなくなるから、高値で頑張るしかない。
870: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-16 09:57:42]
そういえばこちらの物件の名前っていつ頃決まるかご存知ですか? 三井のマンションは想像つかないですよね。土地の名前が入らないケースもありますし。
871: 匿名さん 
[2017-03-16 10:07:36]
http://www.jcp-shinagawa.com/personal/miyazaki/news/0592.pdf

杭がうてないのは本当みたいですね。
広町は再開発はあっても低層商業と公園なのかもね。
872: マンション検討中さん 
[2017-03-16 10:12:29]
>>862 マンション検討中さん

確かに600超戸の供給は今後少ないかもしれませんね。
ただ、区役所が広町に移転するという某さんの話が本当なら、いま区役所がある敷地がぽっかり空きますね。そこにマンションを立てるのなら、頑張ればスミフと同程度のタワマンを造れるのでは?(あそこもりんかい線の上なら低層しか無理ですが)

あとスミフとラヴィアンタワーの間に建設予定のマンションも21階建てらしいので、200戸以上の供給になるでしょうか。
873: 匿名さん 
[2017-03-16 11:04:43]
>>872 マンション検討中さん

伊藤忠と三菱のJVですか。
21階建てと建築面積から見ると相当なペンシルタワーのようですね。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-99shibaura4man...
これより少し大きめのタワーでこの戸数ですから100戸あるか位の規模じゃないですかね?
874: 周辺住民さん 
[2017-03-16 23:06:14]
>>872 マンション検討さん

伊藤忠と三菱地所の21階建ては免震構造で、住宅が136戸 1Fには店舗が2戸入るみたいですよ。
875: マンション検討中さん 
[2017-03-17 09:50:15]
>>874 周辺住民さん

おお!詳しい情報ありがとうございます!免震ですか。良いですね。
スミフより確実にお安いでしょうね。
876: マンション検討中さん 
[2017-03-17 10:12:50]
>>872さん >>874さん

スミフとラヴィアンタワーの間に建設予定のマンション知りませんでした。情報ありましたらURL等教えていただけませんか?
スミフが高いでしょうし住めるのは未だ先ですから検討したいと思います。
877: マンション検討中さん 
[2017-03-17 11:10:56]
>>876 マンション検討中さん

竣工予定が2020年3月なので、入居はオリンピックの前後かな。スミフとあまり変わりませんね。
878: 匿名さん 
[2017-03-17 11:36:01]
2020年と言えば、大井町の上空を新航路の飛行機が飛び始める時期ですね。
879: 匿名さん 
[2017-03-17 13:14:49]
>>878 匿名さん

貴方もその頃まで活躍できますね。
880: 匿名さん 
[2017-03-17 13:36:52]
>>879 匿名さん

いえいえ、その内に雑誌新聞やワイドショー等が飛行機騒音ネタをやりだすでしょうから、私が書くまでもなくなります。
881: 匿名さん 
[2017-03-18 10:56:38]
>>880 匿名さん
貴方の目的はなんでしょうか?
882: 匿名さん 
[2017-03-18 11:06:58]
どうやっても買えなくて、でも買いたい。
でもそんなに収入もないから、disる事でストレスを発散するしか無いんです、すいません…。
883: 名無しさん 
[2017-03-18 11:17:33]
スレチも甚だしい
自覚があるなら他所でお願いします
884: 匿名さん 
[2017-03-18 11:19:53]
T4の二重サッシでしょうか?

(南風の夕刻時)
新ルートが採用されると初台、渋谷、目黒、大井町を通過するA滑走路ルートが1時間に13便※、新宿、表参道、広尾、品川、大井ふ頭を通過するC滑走路ルートが1時間に31便※の使用が想定されている。
※到着回数

着陸ルートで一番滑走路に近い市街地はJR大井町駅から京浜急行立会川駅の周辺になりそうだが、滑走路から約6km・高度約300mで旅客機が通過するときに、瞬間最大値は約76~80dB(デシベル)とされている。70dBは騒がしい街頭や電話のベルの音、80dBは窓を開けた状態の地下鉄の車内程度とされ、影響は小さくはなさそうだ……。

http://toyokeizai.net/articles/-/122874?page=2
885: マンション検討中さん 
[2017-03-18 13:13:10]
>>884 匿名さん

北東の一部住戸はT4、その他はT3だそうですよ。
886: マンション検討中さん 
[2017-03-18 15:05:59]
いま話題の東◯の平社員46歳、年収ノー残業で600万円強ですが、再開発大井町タワー狙えますかね?!
887: マンション検討中さん 
[2017-03-18 15:23:47]
>>886 マンション検討中さん

もし頭金で5000万から6000万あれば残りをローンでいけるのではないでしょうか。

888: 名無しさん 
[2017-03-18 15:51:09]
>>886 マンション検討中さん
頭金が8000万ほどで、念のための貯金も8000万ほどであれば狙うことは十分可能だと考えられます。
889: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-18 17:29:47]
>>886 マンション検討中さん

25平米の部屋に住んでね。独り身でしょ?

890: マンション検討中さん 
[2017-03-18 17:32:42]
今日から予定価格が出てくるらしいですが、どんなもんだったでしょうか?詳細はギャラリーに行くとしてサンプル乗せてくれる人かもん。
891: 匿名さん 
[2017-03-18 18:58:07]
詳しい価格は出ていませんがおおよそここでの予想通り平均すると370くらいに感じました
892: マンション検討中さん 
[2017-03-18 21:07:55]
みんなどんな仕事して8,000万円前後の物件手にされるの〜?!
その錬金方法が気になるー。
真似したい!笑
893: 匿名さん 
[2017-03-18 21:23:41]
>>892 マンション検討中さん
転職しましょう
894: 匿名さん 
[2017-03-18 21:47:17]
殆どの人は親などからの援助もある程度受けていると思います。
895: 匿名さん 
[2017-03-18 22:00:33]
ここは、スミフにしては現実的な価格ですよ。
営業さんの話では、ここは区が絡んだ再開発事業なので、企画・設計、物件名、販売方法など、いろいろと区の承認を得なければならないと言っていました。
一般のスミフ物件のように、スミフの利益だけを優先して、竣工後も構わず売り続ける販売方法に、区が難色を示したのかもしれませんね。スミフは嫌でしょうが、竣工前に完売させるよう、そういう価格で売り出すよう、区が注文を付けているかもしれませんね。
896: 匿名さん 
[2017-03-18 22:18:48]
今日、価格出てると思うんですよね~。
行かれた方からの情報が欲しいです。

来週末まで待たなければならないか・・・


897: 匿名さん 
[2017-03-18 22:46:19]
電話来てると思うけど。
898: マンション検討中さん 
[2017-03-18 23:20:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
899: 超サイヤ人 
[2017-03-19 01:11:43]
住友不動産は客に見せる価格表は作ってない。
面積表だけ渡して、一戸ずつ聞かないとわからない。

めんどくさっ

価格表の流出したくないんだよね。

価格あげ前提だから。元の価格が出回ってばれたりすると販売に支障をきたすから。

昔と比べて住友は販売しづらくなっただろうな。すぐに情報流出するようになったから。
900: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 03:54:29]
うーん、価格情報は来週までお預けですかね〜。電話で教えてくれるなら、それでもいいか〜。明日聞いてみよっと。
901: マンション検討中さん 
[2017-03-19 09:29:52]
え、電話で教えてくれなかったです。。。
902: 匿名さん 
[2017-03-19 10:40:10]
>>900
>>901
897さんの意味を勘違いされてないですか?
電話で「教えてくれる」とは書かれてないです
903: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 12:08:03]
>>892 マンション検討中さん

本当にそういう疑問持ちますよね。
ベッドタウンって言葉があるくらいなので、普通の会社員は周辺の都市から通うのがよくあることなのだとは思いますが、8,000万円の物件をフルローンで考えたら少なくとも1,000万円以上の年収が必要ですもんね。そんな人たくさんはいないと思いますよ……。
904: 周辺住民さん 
[2017-03-19 13:33:03]
>>876さん

スミフとラヴィアンタワーの間に建設予定のマンションは、まだURLはないかもです。
この21階建の周辺住民には、『近隣の皆さまへの建築計画の資料』が投函されたので知っていました。
資料によれば、1階は店舗とエントランスホール、管理室など。免震層を挟んで、2階以上が住戸でした。
各フロアの戸数は2階3階は11戸、4から9階は7戸、10から21階は6戸 内廊下でした。
905: 匿名さん 
[2017-03-19 14:33:26]
>>903 住民板ユーザーさん1さん
フルローンの場合、年収1000万でも厳しと思います。その程度なら頭金3000万は用意しないと。
906: マンション検討中さん 
[2017-03-19 14:59:34]
厳しい厳しいって、、、
人それぞれで支出計画も家計に対する考え方も異なってくるのになんでそんな風に言えるのかね
907: マンション検討中さん 
[2017-03-19 15:08:00]
35歳、年収1200万で、頭金1500万ぐらいは頑張れば作れるんですけど、ローン地獄になりますかね?
908: マンション検討中さん 
[2017-03-19 15:32:56]
FPと相談した方が良いですよ
ここで相談しても905みたいな漠然とした回答しか得られないです

実際にキャッシュフロー表をFPにも作ってもらえたりしますし、ご自身の収入の推移とか支出の予定も踏まえつつ適切に判断すべきです
909: 匿名さん 
[2017-03-19 16:08:38]
>>907 マンション検討中さん

>>907 マンション検討中さん
ローン中心の生活になるとは思いますが、何とかなるかなというラインだと思います。
車所有は厳しと思います。

908、試算してみれば分かりますよ。
3000万入れてもフルローン5000万円ですからね。金利含めたら7,000万円返済月約165000円に管理費と修繕費で200,000円。
色々人生の支出を考えると侮れない費用ですよ。
910: 匿名さん 
[2017-03-19 16:17:10]
検討を断念します。西口を出て、正面の大通り沿いにはピンク色のソープランドの看板が煌々としており、また、その目と鼻の先には反社会的事務所がありました。電気が付いていたので活動されてそうです。インフラ面は申し分がないですが、子供の事を考えると、また、家に人を招く事を考えると断念せざるを得えません。マンションから遠ければ良いですが物凄く近いです。
皆さんも是非、目の前を通られてから検討してください。正直、怖かったです。
911: マンション検討中さん 
[2017-03-19 16:20:57]
>>907 マンション検討中さん

ローン地獄かどうかは生活水準次第でしょうが、35歳で年収1,200万円であれば都内のタワマン3LDKは難しいと考えるのが妥当だと思います。
912: eマンションさん 
[2017-03-19 17:10:24]
>>910 匿名さん
都心の一等地にはヤ◯ザ事務所結構ありますよ。
赤坂、麻布etc
913: マンション検討中さん 
[2017-03-19 21:22:41]
>910さん
我が家でも実は同じ内容の話をしていたところです。
学校帰り・塾帰りの子どもが、夕方1人であの道をあるけるか?友人家族を家に招待する時、あの道を通って恥ずかしくないか?と考えて、断念しました。いやー、気が合いそうですね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる