住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

8551: 匿名さん 
[2018-09-30 11:26:26]
大井町は交通の便が本当に良いからね。
8552: マンション検討中さん 
[2018-09-30 12:08:41]
>>8544 マンション検討中さん
大井町駅を起点とすると、現行の北向き離陸ルートは水平距離で2000mぐらい離れてるのであまり参考になりません。
8553: マンション検討中さん 
[2018-09-30 12:11:47]
>>8552 マンション検討中さん
いえ、違います。うるさいと感じる時は大抵は大井町の上あたりをやむ終えず通過している時です。

したがって関係あります。
8554: マンション検討中さん 
[2018-09-30 12:12:10]
離陸機は離陸後すぐに海方向に進路を曲げるのでほとんどの飛行機は2000mより遠いですね。風向きや天候などで進路変更が遅れた場合で最低2000mが確保されます。
8555: 匿名さん 
[2018-09-30 12:12:49]
願わくは大井町線が都心方面に乗り入れしてくれるともっと良いのだが。
東急も本音ではそうしたいのだと思われる。
8556: 匿名さん 
[2018-09-30 12:13:37]
シティタワー近くいますが、飛行機音は、天気の悪い日は、かなり低空飛行でゴオー連発ですが雷のようでそんなに苦にならない。それよりパトカーや救急車のピーポーピーポーやウーウーが半端なくうるさい。特に真夜中がきつい。東京のサイレン音は、他府県より節操がなさすぎ。騒音はこれぐらいかな
8557: マンション検討中さん 
[2018-09-30 12:14:58]
>>8553 マンション検討中さん
大井町で離陸機の音が聞こえるとき、海方向に離陸機が見えることもありますね。でも大体が海方向に進路を傾けてますので音が聞こえても2000m以上は離れてます。
8558: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 13:15:37]
やはり値上がりや希望の間取りがなくなるリスクを取りたくない方は、JR大森駅からバス一本で簡単に行ける城南島海浜公園で、実際の飛行機音を体験してから購入判断が無難ですね。

値上がりや希望の間取りがなくなるリスクを承知で、大井町そのものの飛行機音を確認されたい方は、航路が開始してからの判断が無難ですね。

やはり値上がりや希望の間取りがなくなるリ...
8559: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-30 14:33:05]
>>8558 検討板ユーザーさん

体験済みです
あまり気になりません
救急車や電車の音や選挙カーの方が気になります
8560: 匿名さん 
[2018-09-30 14:40:11]
公園なら音は拡散してしまうでしょうから、
あまり参考にはならないでしょうね。
8561: 匿名さん 
[2018-09-30 14:48:28]
今までタワマン2回経験してますが遮るもののないタワマンは消防車が1番きついです。

西南側はそれが心配ですがそもそも近くに6車線とかの広い通りがないのでそれも杞憂で終わりそうな気がします。
8562: 匿名さん 
[2018-09-30 14:57:16]
マンションはタワマン含めて、
交差点の赤信号を通過する緊急車両が一番きついですよ。
サイレンに上乗せして「緊急車両が通過しまーす!」「ありがとうございましたー!」
とマイクで叫びますから。
8563: 匿名さん 
[2018-09-30 16:18:38]
>>8561 匿名さん
消防車、救急車の類は頻度が全然違いますよ。年150日、1時間に44本、消防車が通りますか?
8564: 匿名さん 
[2018-09-30 16:29:28]
飛行機がそんなに嫌ならここを検討しなければ良いでしょう。

睡眠時間の遮るもののない3方向から聞こえるサイレンは本当にうるさいですよ。

タワマンに住んだことも無いんでしょうね。

いつまでも中身の無いネガキャンを繰り返して本当にかわいそうな人ですね。。
8565: 匿名さん 
[2018-09-30 16:32:53]
確かに買う買わないは、あくまで各人の判断だから、自分の意見をしつこく強要するのは良くないよ。もうこの位にしておくように。
8566: 匿名さん 
[2018-09-30 16:52:33]
そもそもタワマン特有の騒音かのよつに抜かしてるけど、そんなもん一戸建てだろうが低層レジデンスだろうがそれなりの車通り多い通りにあれば大差ない問題。

よくいるよね、タワマンだけ槍玉にあげるやつ。
高層階は脳卒中リスク高まるとか、タワマン買った若夫婦がローン地獄で詰むとかと同レベルの謎設定の与太話。
8567: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 16:52:47]
この人、例の人ですよ。
8568: 匿名さん 
[2018-09-30 17:09:51]
遮るものがない場合と言ってるのに。
落ち着いてくださいね。

車通り多い通りから1区画空いてれば遮る建物がある低層の家なら音はあまりしません。

タワマンは1~5区画くらい大通りから離れてても音拾ってしまうんですよ。
タワマン高層階住んだことあれば常識です。
8569: 名無しさん 
[2018-09-30 17:25:52]
>>8564 匿名さん

ここはポジが過ぎるからネガが湧くんです。
面白いことに自然とバランスされるのです。
あなたがネガがしつこいと感じる時は
第3者や検討者にとってポジが鬱陶しいからです。


8570: 匿名さん 
[2018-09-30 17:37:36]
検討するのに意味のある情報ならなんでもいいよ。
同じことを何度も繰り返して正当化する人はどんな不幸な人なんだろうね。
ここに書くことでその人が少しでも幸せになるのならまあいいかな。
8571: 匿名さん 
[2018-09-30 17:45:13]
>>8568 匿名さん
で、その仮定をここで論じる理由、目的は何?
ここらへんで1番大きい通りに向かっては、このマンションの北側に住友不動産のオフィスビルあるけど。あなたが言う1区画後ろにシティタワー大井町ってあるんですけどね。当然検討者なら知ってますよね?

立地環境も知らない単なるタワマンネガなら他に行ってくださいね。貴方の大好きな遮るものがない湾岸タワマンとかの方が余程持論展開出来ますよ。
8572: 匿名さん 
[2018-09-30 17:50:19]
ここは救急車両はそんな大丈夫だと思いますよ
8573: 匿名さん 
[2018-09-30 19:03:52]
>>8556 匿名さん
貴方は本当にシティタワーの近くに住んでいる人ですか?
私は正真正銘にシティタワーの道を挟んで真向かいに住んでいます。
区役所通りも光学通りもシティタワーの前を救急車が通ることは滅多にありません。
通るとしたらこの近隣に患者が出た時だけです。何故なら品川病院も中央病院も駅東線路沿いにあるのでここは遠回りになるからです。
そもそもシティタワー周囲の道路は交通量が少なく駅前にしては静かですよ。
8574: 匿名さん 
[2018-09-30 19:05:47]
>>8568 匿名さん
あなたより余程落ち着いてますよ。
ここのロケーションご存知ないまま詭弁を弄されていたら、より正確な情報が出ちゃいましたね。

上の方のコメントにさらに補足すると、北側は最上位クラスのT4サッシが採用されていますよ。その事実もだし、何故T3でも十分なのに最近コストカット志向の強い住友がT4採用した理由も当然ご存知ないでしょうが。

顔真っ赤にして一般的なネガ情報を一生懸命書いても、個々の物件に当てはまらないこともありますよ。残念でしたね。
8575: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 21:51:31]
品川区長選挙まさかの接戦。
新ルート反対派が拮抗。
8576: マンション検討中さん 
[2018-09-30 22:35:55]
濱野さん当選確実
8577: 匿名さん 
[2018-09-30 22:41:13]
>>8574 匿名さん
詳しく聞きたい。
8578: マンション検討中さん 
[2018-09-30 22:43:31]
T4が東側じゃなくて北側に設置されているご存知でしょうか?
住友は音じゃなくて、環境性能基準を満たすために設置しているんですよ。
音はT3で十分。

8579: 匿名さん 
[2018-09-30 22:52:51]
>>8575 検討板ユーザーさん
投票率低いから、共産が有利になるんだよね。。。結果票数としては接戦。
実際の民意ははまのさん一択でしょ。
8580: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 22:57:10]
>>8578 マンション検討中さん
北側T4じゃないでしょ、
T4は北西の低層階一部ですよ。確か4階ぐらいまで。それ以外はt3で、t2はなし。
8581: 匿名さん 
[2018-09-30 22:59:45]
>>8577 匿名さん

T4サッシの理由でしょうか?
緊急車両騒音みたいなとんでも理論持ち出してくる方もいらっしゃるので、ここでの明言は避けますが、少しだけ関連事項を共有しますね。

まず第一には当然ですが、羽田新航路問題。
第二に地権者問題。
第三にここが品川区の助成金が入っていること。そう言えば保育園の種類決まったのかな…

その他上の方が仰られている環境性能基準もありそうですね。私はその説明は受けなかったですが。笑

第二と第三の理由は、ここが竣工から入居開始までやけに期間が空くという事実が裏付けになりますね。詳細は是非MDで聞かれることオススメします。マンション周りを歩いた時にご説明頂けますので!
8582: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 23:00:17]
前回より投票率は10パーセントアップ
8583: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 23:07:54]
引き渡しが20年4月以降になんのは、すみふが20年度に売上計上したいからだよ。
8584: 匿名さん 
[2018-09-30 23:23:02]
>>8583 検討板ユーザーさん
そんな都市伝説信じてないで、竣工から引き渡しまでどんなスケジュールか田町で聞いてきては?
8585: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-01 01:31:25]
非分譲は割と低層が多いですね。
非分譲は割と低層が多いですね。
8586: 匿名 
[2018-10-01 04:11:46]
>>8585 検討板ユーザーさん
営業さん曰く非分譲は1人3〜4部屋確保とのことでしたので生活する家(中層、高層)一部屋と賃貸に出しやすい低層を数部屋確保しているのだと思います。
8587: マンション検討中さん 
[2018-10-01 08:00:02]
台風が最近多いですけど、立会川の暗渠って大丈夫なんでしょうか?確か駅前にかけて流れていますよね。あまり溢れたとかは聞かないのですが・・。
8588: マンション検討中さん 
[2018-10-01 09:03:56]
>>8580 全く間違った情報をよく自信持って言えますね、掲示板怖っ!
これ以上は水掛け論になるので、MDで説明資料見せてもらってください。
8589: マンション検討中さん 
[2018-10-01 09:17:06]
>>8581

こちらの方も適当なので、少しコメントすると、
まず航路が問題なら東側にT4がついていないといけないので、これは間違い。
地権者住戸のみにT4をつければいいが、そのような対応もしてないのでそれも間違い
品川区の助成が理由かは不明。だからと言って一部住戸につけるというのは論理の飛躍がある。

もう少し論理的に考えれば温度差を緩和するための環境性能基準ということに帰結すると。
8590: 匿名さん 
[2018-10-01 09:40:15]

単純な話


自分の頭上に何かが頻繁に行き交う場所に住みたいですか?


ってだけ
東京タワーより低いところ飛び交うんだよ?

遮音性能がとか資産価値がとか頭でいろいろ考えるけど、
シンプルに誰だって飛行機の下は嫌でしょ?

逆噴射とか田園都市の米軍機墜落とかみんな忘れちゃったのかねw
日本人は忘れやすく歴史や教訓から学ばないのが玉に瑕
8591: 匿名さん 
[2018-10-01 11:05:37]
>>8589 マンション検討中さん
検討もしないで外野でガヤガヤしてるだけだから何も知らないし分からないだけでしょ。品川区助成金の件なんで営業さんから直接話してくれる話で、MDすら行ってないのバレバレ。

悦に入ってカッコよく論理云々言ってないで、MD行って事実関係聞いてきたら?自分の無知と情報収集能力不足をひけらかしてるだけで、何ら有益な情報でなく、むしろ情報阻害要因。
8592: 匿名さん 
[2018-10-01 11:14:19]
>>8589

えー?東側にT4がついてないの?
それじゃ、新航路対策のT4だって過去レスで何度も書かれたのは何だったの。
8593: 匿名さん 
[2018-10-01 11:40:58]
>>8592 匿名さん

多分、素で知らなかったんじゃない?
ボイドスラブの前例もあるし(笑)
8597: 匿名さん 
[2018-10-01 19:00:10]
昨日夜は、大井町にも30メートル前後の強烈な強風がおそいましたが、朝街並をみると、何事もなかったような空気です。災害にもびくともしない大井町、恐るべしです。かなり
頑強なインフラが構築されてそうだ。停電もこの4-5年全くないし、災害にも強い街っぼい。後、パトカーの巡回もよくやってるので治安にも力いれている。どちらも目立たないけど、かなりいい街かな
8598: eマンションさん 
[2018-10-01 20:59:17]
[No.8594から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8599: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-01 20:59:43]
>>8587 マンション検討中さん

立会川の暗渠(地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路)は、ブリリアとクレヴィアの間なので少し離れているかつ、シティタワーの立地はそちらよりも高台にあるので、溢れるようなもの凄い天変地異が発生したとしても浸水はしなさそう。立会川は目黒川と呑川に挟まれていて、豪雨でも流量は他の川ほど急増しないという過去の投稿もありました。
立会川の暗渠(地下に埋設したり、ふたをか...
8600: 評判気になるさん 
[2018-10-01 23:04:28]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる