住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

8651: 買い替え検討中さん 
[2018-10-04 22:17:19]
8648: 検討板ユーザーさん
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
東側を検討していたのでとても参考になりました。
8652: 匿名さん 
[2018-10-04 22:46:55]
新ルート撤回ならお買い得感が出ますね。
8653: 匿名さん 
[2018-10-04 23:15:34]
>>8648 検討板ユーザーさん

60メートルしかでは?
8654: マンション検討中さん 
[2018-10-04 23:17:44]
それにしても国交省は何を考えてるんだろう。新ルートって2015年から自治体への説明始めてるんだよ。
横田空域通るなんて最初からわかってたんだから、米軍との交渉は3年以上前からやってたんでしょ。米軍の許可取れなさそうなんて、今年の夏にわかった話じゃなくて、もっと前から、下手したら最初からわかってたんじゃないの?
いろんな自治体に説明して、反対運動起きて、区長選の争点になって、それで「やっぱ米軍の許可取れないんで新ルート撤回するかも」なんてありえないわ。しかも区長選終わった3日後に公表なんて意図的でしょ。
8655: 通りがかりさん 
[2018-10-05 00:52:27]
新航路なんて、六本木のアメリカ大使館という名の米軍基地の上空を、民間機とはいえ仮想敵国の中国機やロシア機が通過することを、アメリカが許すわけないな。
8656: 匿名さん 
[2018-10-05 09:40:08]
オバマ時代とはアメリカの対中姿勢は激変、対決姿勢が鮮明になったからね。
それを受け、米軍の態度もここに来て硬化した可能性があるね。
8657: マンション検討中さん 
[2018-10-05 11:00:12]
いすれにせよ新航路の停滞はこちらの物件にとっては良い情報ですね。まぁ先のことはわかりませんが。第4期の販売も当該情報がほんの少しは追い風になりそうですね。
8658: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 11:58:33]
アメリカにとって日本は重要な軍事拠点の一つでしょうから、空の軍事アクセスに影響ありなら、航路の一部見直しが現実的ですかね。
8659: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 12:34:31]
一番プラス影響を受けそうなのは中野ですかね。品川区は横田空域に含まれていないように見えるので、もし航路案全体の取り下げではなく、一部ルート変更となった場合、大井町駅の上空は飛びそう。
一番プラス影響を受けそうなのは中野ですか...
8660: 匿名さん 
[2018-10-05 12:43:35]
元々このルートしかないと国交省も説明しているので、ルート変更は難しいのじゃないかな。すぐ東は皇居の上空になるし。
8661: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 12:47:03]
埼玉県あたりで横田空域を横切るのがあかんらしいわ。空港の説明やと、二つの滑走路を使おうとしたら、直線でおりてかへんと飛行機と飛行機がぶつかるらしいで。もっと手前できゅっと曲がって、うまく新ルートが成立するとええな。
それかワシがトランプはんにお願いしてこよかな。「ちょっと横切るだけやん!このケチ」って言ってくるわ。
埼玉県あたりで横田空域を横切るのがあかん...
8662: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 12:54:15]
空港の説明やで。
空港の説明やで。
8663: マンション検討中さん 
[2018-10-05 13:35:56]
大井町に影響あるA滑走路が影響ある感じなのですね。C滑走路の運用のみになったら逆に大井町人気が出そうですね。
8664: 匿名さん 
[2018-10-05 16:37:06]
>>8648 検討板ユーザーさん

地区計画では東側道路は拡幅されるの。
8665: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 19:38:34]
>>8664 匿名さん

地権者が賛同するかはさておき、シティタワーのように再開発の高度利用地区で容積率550%くらい許可されたら、クレヴィアのような21階建てペンシルくらいなら建てられそうですね。
8666: 匿名さん 
[2018-10-05 19:47:23]
>>8665 検討板ユーザーさん
廃屋も多く見られるし買収は始まってる様子はある。準備組合とかもうできるんじゃないの?
8667: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 20:30:35]
>>8666 匿名さん
準備組合できたら区議会で報告されますけど、区議会の会議録見る限りはまだみたいです。
http://www.city.shinagawa.tokyo.dbsr.jp/index.php/
でも駅近で立地もいいし、将来的に再開発が進むかもしれないですね。オシャレなカフェやパン屋ができると嬉しいかも。

8668: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 21:24:49]
>>8661 検討板ユーザーさん

戦後から保持してきた制空権となると、アメリカにとっては覇権に関わることなので、見合ったリターンがなければ空域の一部返還は難しそうですね。便数を減らして東のC滑走路一本に絞るのが現実的ですかね。
8669: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 00:51:44]
シティタワー大井町は都市計画から7年かかっての完成なんですね。引き渡しまでだと8年。

開発許可だけでなく土地面積が広く地権者が多いと大変なのね。

2012年 都市計画決定
2014年 組合設立(事業計画)認可
2016年 権利変換計画認可
2016年 建築工事着工
2017年 第1期販売
2018年 第2~4期販売
2019年 第5期以降販売
2019年 建築工事完了
2020年 引き渡し
シティタワー大井町は都市計画から7年かか...
8670: 匿名さん 
[2018-10-06 01:22:03]
>>8669 検討板ユーザーさん

シティタワー恵比寿は最低10年かかってるよ。
都心に近づくほど用地取得は難しい。
8671: 匿名さん 
[2018-10-06 06:59:00]
8年ですめば御の字でしょ。
虎ノ門の環2なんか60年もかかった。
8672: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 08:38:18]
>>8670 匿名さん

10年ですか。確かにシティタワー大井町が短く感じますね。
8673: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 08:55:51]
>>8671 匿名さん

半世紀以上もかかってたんですね。長い。汗
8674: 匿名さん 
[2018-10-06 10:25:46]
都道420号線も少しずつながら工事が進んでいますね。
8675: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 10:39:37]
敷地面積(㎡)を比較すると、シティタワー大井町はなかなかの広さで希少性が高そうです。やはりデカいですね。

大井町駅西側の徒歩5分圏内に限定すると、同規模の大規模マンションの供給は少なくとも10年以上はない気がします。

クリオ神田 507
グランデバ御殿山 658
シティタワー九段杜 1051
クレヴィア大井町ラ 1300☆
プラウドタワ東池袋 1573
ステプラタワ日暮里 3093
ブリリア大井町タワ 3290☆
シティタワー恵比寿 3360
品川イーストシティ 3364
千住ザタワー北千住 3419
パークコート文京小 4004
シティタワー高輪  4388
シティタワー東銀座 4400
パークコート渋谷タ 4565
パークコート赤坂檜 4656
パークコート浜離宮 5162
ブリリア目黒サウス 5536
ミッドタワグラ月島 5883
シティタワー大井町 6253★
パークシティ大崎タ 6445
虎ノ門ヒルズタワー 6535
パ西新宿タワー60 7530
シティタワ武蔵小杉 8628
品川VーTOWER 9579
阪急大井町ガーデン 9866☆
プラ品川シーサタワ 9898
タワー横浜北仲 13135
ウェストシ大崎 14289
ドゥトール2棟 15222
シータワ勝どき 17027
スポル大井町 24000☆
ラゾーナ川崎 72000
新駅開発地区 72000
大井1丁目 182000☆

シティタワー大井町の周辺は、敷地面積だけで見ると、東の隣接地はクレヴィアサイズ、東の少し先と南はブリリアサイズのタワマンなら建てられそう。
敷地面積(㎡)を比較すると、シティタワー...
8676: 匿名さん 
[2018-10-06 12:06:55]
駅近でこれだけの規模は中々出てこないでしょうね。
8677: 匿名さん 
[2018-10-06 12:30:59]
駅近でこの敷地面積は凄いですね。
同じシティタワーブランドで工場跡地に作ったシティタワー金町だと17659平米もありますが駅遠ですし。
ここの竣工が楽しみです。
8678: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 19:50:41]
西大井から撮影しました。ブリリア、スミフ、シティタワー大井町が並んでいます。今の2倍くらい、ブリリアと同じ高さになりますね。
西大井から撮影しました。ブリリア、スミフ...
8679: 匿名 
[2018-10-06 19:55:13]
4期予告の広告が来ました。
ので、10月こそ4期販売になりそうですね。
3LDKのメインはMD1の部屋になりそう。
8680: マンション検討中さん 
[2018-10-06 21:11:52]
京浜東北線沿いはこれから期待できそうですね
京浜東北線沿いはこれから期待できそうです...
8681: マンション検討中さん 
[2018-10-06 21:13:38]
首位は京浜東北線 首都圏の沿線力ランキン首位は京浜東北線 首都圏の沿線力ランキング
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35523050Z10C18A9X11000/
首位は京浜東北線 首都圏の沿線力ランキン...
8682: 匿名さん 
[2018-10-06 21:51:05]
>>8680 マンション検討中さん
山手線は?
8683: マンション検討中さん 
[2018-10-06 21:59:52]
調査の概要 不動産調査会社のトータルブレイン(東京・港)がまとめた。各路線の総合力は「都心アクセス力(それぞれの路線がどの駅に直結するか、またその所要時間など)」「輸送力(運行本数、混雑率など)」「駅力・街力(駅周辺にある病院や飲食店の数など)」「マーケット力(周辺世帯の年収など」の4分野で算出した。山手線と山手線内の地下鉄路線は除いた。新築マンションの分譲単価の上昇率は2000~05年と17~18年の平均単価の比較。
8684: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-07 07:06:59]
>>8680 マンション検討中さん

実質、山手線のほぼ半分に埼玉と神奈川へのアクセスを加えたラインと考えれば、納得のランキングですね。
8685: 匿名さん 
[2018-10-07 07:55:41]
トータルブレインといえばデベとズブズブの関係・・・
提灯行列の先頭を任されてるあのコンサル会社・・・。
8686: 匿名さん 
[2018-10-07 11:11:11]
>>8680
路線別混雑度ランキングとほぼ一致する。
東西線、京浜東北線、横須賀線、東海道線・・

東西線を除き、何れも南西側にあるのが興味深いね。
8687: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-07 15:04:52]
>>8678 検討板ユーザーさん
14階まで来たみたいですね!
8688: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-08 12:45:13]
ざっくりな大きさイメージ予想を作ってみました。
ざっくりな大きさイメージ予想を作ってみま...
8689: 匿名さん 
[2018-10-08 18:42:25]
客観的にみて街に調和してないよね
8690: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-08 19:55:42]
>>8689 匿名さん

確かに。デカくてデザイン性が高いので、最初は違和感ありそう。ブリリア、クレヴィアと並んだら、街並みが少し変わりますね。
8691: 知見者さん 
[2018-10-08 20:20:17]
>>8689 匿名さん

フラッグシップとはそういうもの。
ぷぷっ
8692: 匿名さん 
[2018-10-08 20:27:29]
>>8691 知見者さん
使い方間違ってるよ
8693: 匿名さん 
[2018-10-08 20:57:08]
>>8688 検討板ユーザーさん
植栽の面積がもう少し広いはずですね。
そうしたら道路から離れて落ち着いたイメージになりますね。
8694: マンション検討中さん 
[2018-10-08 21:24:19]
>>8689 匿名さん

それが住友ですからー
住友は街と調和なんて考えてないから、変な?尖った外観多いですよね。

あっ、これすみふの物件だなってわかります。それが魅力ですよね。
8695: 匿名さん 
[2018-10-08 23:07:35]
>>8694 マンション検討中さん

たしかに。
すみふは街の調和なんか気にしない。
ラトゥールは大体浮いてる。
良い意味で
8696: 匿名さん 
[2018-10-08 23:16:41]
大井町の街並みは汚い。
高さ大きさのバラバラな古い雑居ビルが多い。
やはり山手線の各駅とはレベルが違う。
8697: 匿名さん 
[2018-10-08 23:38:21]
そうかな?生活するのに便利で良い街だと思うけど。
8698: マンション検討中さん 
[2018-10-09 09:15:28]
>>8694 マンション検討中さん
スミフならではの黒光りする建物ではないぶんかなり気を遣っているかはするけどなぁ。
8699: マンション掲示板さん 
[2018-10-09 09:22:11]
少し前までは大井町と言えば、イトーヨーカドー、広町社宅群、駅から品川区役所までのごちゃごちゃ感、飲屋街の印象強かったです。
恵比寿(特にシティタワー恵比寿のあたり)とかと比較されると確かに下町感はあります。

広町社宅群がスポルに変わって少し変化してきた雰囲気ありますね。
8700: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-09 11:50:05]
>>8696 匿名さん
大井町が山の手に対抗しようとなんてしてないですしねー。立場わかってます。(笑)
庶民のひとが楽しくすめる町ですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる