マンションなんでも質問「田の字は避けたい その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 田の字は避けたい その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-23 00:32:07
 削除依頼 投稿する

避けたいっているのに懲りない人たちですね

[スレ作成日時]2012-08-09 15:59:53

 
注文住宅のオンライン相談

田の字は避けたい その2

749: 匿名 
[2012-09-29 06:22:42]
タノジは便利で楽チン 住みやすい
781: 匿名さん 
[2012-10-05 22:52:28]
田の字さん、せめて窓は閉めましょう。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1004/544955.htm?g=01

835: ARRAY(0x83935a2c) 
[2012-10-06 04:57:06]
<a href=http://buyxanaxonline24.com/#52462>buy xanax cheap</a> generic xanax s 901 - xanax tablets online
854: 匿名さん 
[2012-10-06 07:06:39]
781

ちゃんと読んでる?このリンク
866: ARRAY(0x83128864) 
[2012-10-14 06:51:34]
今日は~^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
モンクレール ダウン http://monclercheap.sinaapp.com/
969: 匿名さん 
[2013-08-04 10:13:21]
田の字に引き戸は最高
970: 匿名さん 
[2013-08-10 00:56:16]
田の字の定義がよくわからないのですが、角部屋で共用廊下側が1部屋の場合は田の字ですか?
玄関からリビングはまっすぐです。中和室はありません。3面バルコニーです。
971: 匿名さん 
[2013-08-10 09:56:21]
田の字としてよいでしょう。
972: 匿名さん 
[2013-08-10 12:17:50]
970は、畦道もちゃんとありますので、立派な田の字です。

田の字中住戸じゃなくてよかったですね。
973: 匿名さん 
[2013-08-10 14:54:43]
玄関からリビングまでがまっすぐだったら田の字ということでいいですか?
974: 匿名さん 
[2013-08-10 15:11:38]
共用廊下に面した居室があるのも田の字の特徴です
975: 匿名さん 
[2013-08-10 15:29:57]
970
配慮型田の字ってとこです。3面バルコニーってことは前を通る人もいないのかな?田の字でも角部屋ならまだいいよ。
976: 匿名さん 
[2013-08-10 15:52:58]
田の字の特徴

中住居
外廊下に面した居室
あぜ道のようなまっすぐ廊下
引き戸
977: 匿名さん 
[2013-08-10 16:46:21]
具体的に問題になりそうなのは廊下側の居室ですかね。確かに避けたいですね。廊下‐リビングの扉が引き戸というのはみたことがありますが、全居室が標準で引き戸ってあるのですか?オプションでつける人がいるのは知ってます。それは好みの問題で、さほどデメリットでもないような・・。私は引き戸はアリだと思いますよ。田の字が・・というより共用廊下側の部屋が・・ということで理解できました。ありがとうございました。
978: 匿名さん 
[2013-08-11 02:07:13]
角部屋だし、玄関ホールから廊下へはクランクしてほかの部屋のドアやリビングは一切見えないし、
廊下に面した窓がある部屋もない。

そのかわり玄関や廊下がやたら長くて場所喰ってる。
立派に見えるけど、玄関と廊下の平米を計算したら、1部屋以上作れるわけ。
結果、平米数の割には部屋が狭い。

面積を余すところなく利用する田の字の部屋ってものすごく合理的で悪くないんじゃないかと思ってきた。

979: 匿名さん 
[2013-08-11 09:34:43]
その代わり洋室二つが犠牲になる。客が質より量を求めた結果が田の字の蔓延。
980: 匿名さん 
[2013-08-11 10:06:34]
いかにも日本人的な残念な仕様。
981: ご近所さん 
[2013-08-11 10:30:27]
田の字が嫌ならワンルームにすればいい.....wwwww
982: 匿名さん 
[2013-08-11 10:44:38]
田の字はリビングの窓開けて玄関のドア開放したら
涼しい風が通り抜けて最高だわ
983: 匿名さん 
[2013-08-11 11:40:13]
リビングのドア閉めてたら済むんじゃないの?
廊下やドアが玄関から見えても別に問題ないような

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる