マンション雑談「慎重な夫。買いたい妻」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 慎重な夫。買いたい妻
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-16 10:44:14
 削除依頼 投稿する

条件的にこれだ!と思うマンションがみつかりましたが、夫が値段について悩み中。
返済率やその他も大丈夫だと思うのですが、かなり慎重。

登記料や、もろもろの諸経費は他のマンションもかかるのに。。

夫婦で意見があわないとき、どうしましたか?
年齢や、子供のこと考えたらやはり私も譲れなくて。
どうしたら説得できるのか。。

[スレ作成日時]2012-07-29 11:17:33

 
注文住宅のオンライン相談

慎重な夫。買いたい妻

121: 匿名さん 
[2012-09-12 06:39:59]
確かにギャンブル好きで稼ぎも悪いダンナなら要らないなあ。
不良資産だよ。
122: 匿名さん 
[2012-09-13 15:29:09]
夫は結構背伸びをして価格帯の高いマンションを購入したがっています。
私は現実的に金額を決めていくべきじゃないかと思うのですが…。
ローンだけなら共働きですし通りそうなのですが、
我が家の場合は私の方が慎重になっています。
123: 匿名さん 
[2012-09-13 22:09:51]
夫婦二人の収入を足さないと払えないようなローンを組むのは破産確実。
ちょっと収入が減るだけでボロアパート行き確定だね。
124: 一馬力1200万より 
[2012-09-13 22:50:43]
で、君の年収は?
125: 匿名さん 
[2012-09-13 23:10:41]
一馬力1200ってわざわざコテにするとこみると勝ち組だとか思ってるのかな?
東京でその年収じゃ大した暮らしは出来ないよ。
リアルなら実感してるだろうけど。





126: 匿名さん 
[2012-09-13 23:21:01]
>>122
共働きの場合は妻にもローン返済義務が振りかかってくるので妻が慎重になる場合が多いね。
夫は専業妻を持つ同僚を見てるのでそれに比べればましって考えで乗り気になる。
妻は逆に何の責任も無い専業妻の友達を見ているので自分に責任が掛かる事に慎重になる。
わかりやすい構図
127: 匿名さん 
[2012-09-13 23:50:00]
要は責任の押し付け合いですな
なかなか醜い
128: 匿名さん 
[2012-09-14 01:03:04]
よくよく考えれば不公平な話だな。
妻が兼業でも専業でも夫がローンを背負うのは当たり前なのに。
専業妻は何の責任も負わず、返済能力のある兼業妻は共に負債を背負うことに慎重になる。
これ男女逆なら甲斐性なしのように罵られて許されないだろ。
129: 匿名さん 
[2012-09-14 01:12:11]
女々しい奴だな。
チンコ切れ。
130: 匿名さん 
[2012-09-14 01:35:13]
ひでーな、おいw
俺は一馬力でローン背負って金食い虫の専業妻を養ってるぞ。
毎日やれ友達とランチだ習い事だって遊びまわってるのを見るとヤレヤレって思うよ。
子供いなくて生活の不安もない専業妻は現代の貴族だぞ。
夫のオレは働きバチの奴隷階級だがな…
131: 匿名さん 
[2012-09-15 01:43:43]
専業妻が家を買いたがるのは良くわかる
離婚や死別へのリスクヘッジというメリットしかないからな
132: サラリーマンさん 
[2012-09-15 07:30:27]
おれが死んだら妻にどのくらいメリットがあるのか計算してみたらびっくりした。
・保険金5500万
・マンション推定4000万(団信加入)
・貯金1000万
子供なしでおれが早死にしたら妻はウハウハだと思う。
133: 匿名 
[2012-09-15 09:03:24]
保険は告知義務違反で出ないだろ。
134: 匿名さん 
[2012-09-15 09:43:48]
ディンクスで保険5500万あは掛けすぎ。先ずはスリム化を検討しては?

135: 匿名さん 
[2012-09-15 10:11:22]
ディンクスは共働きって意味ですが、専業主婦だとディンクスじゃないね
136: 匿名さん 
[2012-09-15 11:25:36]
>>132
奥さんの面倒は俺が見る
安心して旅立ってくれ
137: 匿名さん 
[2012-09-15 19:18:52]
>毎日やれ友達とランチだ習い事だって遊びまわってるのを見るとヤレヤレって思うよ。
そんなの認めなきゃいいだろ。
うちは俺が家計を管理してる。稼いでるのは俺だから当然のこと。
小さな子供がいれば自分の稼ぎだけで一家を支えるのが当然だが、子供がいないんならヒマなんだから妻の習い事の費用まで俺の給料で払うのはおかしいだろ。
趣味の費用は自分で稼がせるよ。
138: 匿名さん 
[2012-09-15 21:51:06]
137の意見は筋が通ってるのかもしれんが情に欠けるような気がするのは自分だけ?
うちは家計に影響ない範囲で妻は自由にお小遣いみたいな感じで使っている。
最近の若い人は共働き志向が多く、家計もドライに分けてるという話もよく聞くから
うちみたいなのはもう古いのかね。
139: 132です 
[2012-09-15 22:33:50]
妻は専業主婦です。
私の1.5倍食べてて私より重いのですが、体調崩して働けないらしいです。
ぜいたく癖は健在で経済的にも重い。

保険会社勤務なのでたくさん契約させられてます。税金みたいなもんですよ。

妻の友達とランチとかむかつきますよね。
こっちは12時間働いて昼は社員食堂なのに。
140: 匿名さん 
[2012-09-16 06:31:47]
他の板に
「ママ友とのランチに行くのに、車に乗せてもらうのが嫌だから、車は手放せません。」っていう、スーパーウルトラ平和ボケの専業主婦いたぜ。まあ、そういうのを放置する旦那も悪いんだけどさ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:慎重な夫。買いたい妻

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる