エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-21 15:48:58
 削除依頼 投稿する

庄内緑地公園近くにできる総戸数232戸で、NTTと野村不動産が手がけるキャパシティの情報何かありましたら教えて下さい。

所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「庄内通」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-04-20 08:21:00

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。

385: 契約済み済みさん 
[2009-08-31 23:25:15]
>384さんへ

見積もりをみて検討ですね。。

まあうちは貧乏なので・・そんなに高価なものはないので家財は抑え目に・・

火災は相見積で判断するつもりです。。。。

ただ地震は30年以内に来るって言われているので・・入ろうかなって思ってます。
386: 購入経験者さん 
[2009-09-01 12:01:07]
よく居住部分以外の施設を設置するマンションをよく見かけますが、あまりほめたものではないと思います。
ここは、スカイルーム・ジャグジー・ゲストルームとありますが、その設置費用が価格にONされています。
又、運用上も問題がおきてきますので、入居者さんは管理会社にまかせるのではなく、積極的に指摘しましょう。
パンフの屋上ジャグジーは管理上多いに問題が出てくると思いますので、しっかり監視してください。
387: 入居予定さん 
[2009-09-01 15:03:02]
384さんへ

内覧会の時に損保ジャパンの代理店の方が説明をして見積書を後日送付されるという事で
見積書が届きましたが、いかがでしたか?
我が家にも見積書が到着して、金額をみましたが5年毎の金額となっていました。

我が家は、東京三菱UFJのローンでローン契約時に火災保険を勧められましたが、
火災保険は長期一括払いでローンが終わるまでで地震保険は5年毎の契約ですが
はるかに安かったです。

契約内容を見比べてみますが、安くて安心な商品を選びたいものですね。
388: 契約済みさん 
[2009-09-02 19:37:53]
建物においての地震保険は、高い割に保証が少ないし
想定以上の地震でなければ、被害は少ないと思います。
心配なのは地震による延焼ですが鉄筋コンクリートで燃え広がることも考えにくい。
せいぜい上下左右の隣接宅だけかな~

火災警報装置、SIコンロ、マイコンガスメーターと
安全機能もあるなか延焼するほどの大火事になるのか?
確率的には非常に少ないと思っています。

と言うことで建物の地震保険はなしかな~
この考え方当たってますかね? どう思います?

家財においては、迷わず地震保険に入ろうかとは思いますが
標準の-10%~-20%かな。
389: 入居予定さん 
[2009-09-03 10:01:01]
地震で倒壊することは、さすがに確率低いとおもいますが、万一、倒半壊した際の再建費用を保険なしで負担できるか否かがポイントではないでしょうか?

分譲マンションでは、いざというときに、住民みんなで費用を分担して再建築することになるとおもうので、入っておいた方がいいのかなぁ、と考えてます。
でも、地震保険っておっしゃる通り、保障額は満額ではないですもんね…

でも、私は入っておこうと考えてますよ。
390: 購入検討中さん 
[2009-09-03 21:35:37]
ここ最終期の結果はどうだったのでしょうか?

まだどれぐらい残っているか、ご存知の方いませんか?
391: 入居予定さん 
[2009-09-04 22:29:44]
>>No.390さん
物件概要が更新されていました。
残り15戸の先着販売中のようです。
間取りやトップページは、
まだ更新されていないようです。
392: 購入検討中さん 
[2009-09-05 07:15:09]
まだ残り15戸あるんですねー

今日マンションギャラリー見にいってきます。
393: 契約済みさん 
[2009-09-08 20:40:55]
392さん

マンションギャラリーはどうでしたか?
残り15戸の見込みはどうなのでしょう。
営業の方になにか聞かれましたか

営業の方は、いいことしか言わないとは思いますが。

受け渡しまで、あと1ヶ月を切りましたね~
394: 匿名さん 
[2009-09-08 21:56:41]
いつまでたってもHPのトップページが更新されず、古い情報のままでみっともないね。
こういう姿勢は、売れ行きにも反映すると思うよ。
395: 入居予定さん 
[2009-09-08 22:56:52]
HP、物件概要以外更新されていませんね。
ブログも先週の金曜日更新されていなかったし、
残り15戸の目処がついているからでしょうか?
このご時世大手とは言え、
慢心は禁物でしょう。

営業さんの対応は、
しっかりしているのだから、
引渡後の「好評分譲中のぼり」や「垂れ幕」の準備より、
HPの更新くらい徹底してほしいものです。
396: ご近所さん 
[2009-09-09 10:55:49]
昨日、夜1軒電気がついていたので気にしてみると、なにか室内で測定していました。
何を調べていたのですかねー。夜間の騒音調査ですかねー。
397: 購入検討中さん 
[2009-09-09 21:54:48]
392です。

9月5日土曜日お昼から見学にいってきました。(いいマンションですね~)

私たち以外のお客は4組いました。

2組の方は何か書類を書いていた様子でした。

着実に販売しているとの感じはしましたが…
398: 入居予定さん 
[2009-09-09 22:12:17]
>396さんへ

本日内覧会の再訪問してきましたが、騒音計が5台ぐらい置いてありましたよ。

上の方の階の者ですが南側の部屋の窓を開けてましたら、ダンプカーらしき通過音がすごかったので
今後住みだしたら住人からの苦情が出てきそうです。

鳥害も心配です。
ベランダの南北とも糞がありましたので、鳥害対応は管理組合との交渉になるのでしょうかね。
399: 入居予定さん 
[2009-09-09 22:38:36]
今HP見たら更新されてますね。
やはり営業の方も見られてるのか、
たまたま今日だったのか?

間取りも更新されてますが、
第7期(最終期)の売れ残りというよりも、
それより前に販売された期のキャンセル物件か
売り残りのようですね。

今年中に完売してくれるといいなー。
400: 購入経験者さん 
[2009-09-10 10:41:14]
管理組合は住民の代表ですから、管理会社への対応となります。いずれにしても、なんでもかんでも
管理会社となれば管理費用がUPしますので、できるかぎり自分たち(入居者)でして管理費用を
削減してゆくゆくの修繕費用を貯めないといけませんね。管理費用をチェックできる人または、外部
チェックを依頼したり、管理会社変更は一般的に半年前に通告ですから・・・。そういったことが
わかり献身的なひとが出てくるといいですね。今後の修繕積立に影響します。
401: 入居予定さん 
[2009-09-14 22:27:54]
入居予定の皆さんへ

後、半月で鍵の引き渡しですね。

玄関の表札はどうされますか?

内覧会で表札のプレートの採寸を忘れていましたので
どなたか寸法お分かりでしたらお教えください。
結構サイズが小さなプレートでしたので、
凝ったデザインの物が選べないと思いますけど。
402: 入居予定さん② 
[2009-09-14 23:39:50]
>>No.401さんへ

>玄関の表札はどうされますか?
ネットで注文しました。

>内覧会で表札のプレートの採寸を忘れていましたので
>どなたか寸法お分かりでしたらお教えください。
>結構サイズが小さなプレートでしたので、
>凝ったデザインの物が選べないと思いますけど。
サイズは、縦30㎜×横120㎜、 深さ3㎜(←マグネットとはがした場合)
でした。
私は、このサイズだと少し小さいかなと思いましたので、
縦38㎜(ステンレス部の下に合わせて、上の部屋番号にかからないように)
×横150㎜(ステンレス部横ギリギリまで)
深さ3㎜に土台板が、入るようにオーダーメイドしました。
まだ、出来上がっていないので、
何とも言えませんけど…。
ご参考までに。

403: 匿名さん 
[2009-09-15 17:41:48]
妻の実家が西区ですが、capa-cityの前に建ってた電電公社に友達が住んでたみたいで、名塚中学に通うのが大変そうだったって言ってました。

HPには徒歩17分って書いてありますが、とても17分で辿りつける距離じゃないですね~。
できれば車で送り迎えがいいと思います。部活に入ったりして帰りが遅くなると危険ですからね。

僕も庄内通りには8年程住んでいましたが、表沙汰になるような事件は「ミスドの強盗」ぐらいです。
後はダイヤモンドシティーがあった頃に「車内に連れ込まれそうになった」という話を聞きましたが、今となっては建物自体が無くなっていますので、陰になるところが無くなったから安全になったのでは??

でも、名塚の交差点曲がって歩くルートだと街灯が少なくて夜は危険そうだし、堤防沿いのルートは事故が多いので歩道作るとかしないと危険だと思います。


404: 入居予定さん 
[2009-09-16 19:11:43]
>>402さんへ

401ですが、ご回答頂きありがとうございました。

どのサイトの物を選ばれたか参考までにURLを教えてもらえませんでしょうか?
405: No402です。 
[2009-09-16 22:43:56]
>>No.401さんへ

URLです。
http://item.rakuten.co.jp/sidtyoukoku/hyo022/

インテリア相談会で、購入したタイプの表札を見た時にいいなーっと思いました。
ただネットで購入すれば、気持ち安くなるかなーと考えて購入しましたが、
結果市販サイズではなくオーダーになってしまった為に、
逆に高くなってしまいました。

まだ、表札は届いてませんがお店の対応非常に親切でした。

406: 入居予定さん 
[2009-09-23 18:22:45]
>398さんへ

気にはなっていましたが、騒音計が5台とはちょっと尋常じゃないですね。
騒音には慣れるしかないのかもしれませんが。



407: 周辺住民さん 
[2009-09-29 03:25:08]
毎日あの土地に建つ要塞のような壁をみていましたが、
住まわれる方は、
稲生学区のみんなから見られているというのを自覚した方がいいと思います。
高台のようになっている為、低層階の建物からもうっとうしいくらい丸見えです。
北側の景色が変わってしまって、とても残念です。

急に小学生が何十人も増えて、小学校は対応の準備をしているのでしょうか?
小学校横にある、団地は数年のうちに取り壊しが決まっています。
しかし、出て行けと言われても困るような方々が多いように思います。
その後何が出来るのかは、もちろん未定です。名鉄の土地のようです。
年配の方が多いですが、変な人はそんなに居ません。
見慣れないうちは、異様に見えるのは仕方ないと思いますが、
普通の危機管理をしていれば大丈夫です。
少し前まで、団地内に交番が有りましたが、今はもうありません。
その為少し治安が悪くなったように聞きました。
男の人が女の子をトイレへ連れ込こもうとしたりという
未遂事件は昔からチラホラあって、公衆トイレが取り壊されたりしました。

マンション南側の道路は、休日はよく数珠つなぎに渋滞します。
あの交差点で、右折するする車がいると直進車が進めなくなるので、
特に、上小田井のmozoワンダーシティがオープンしてからはますますよく混みます。
1階部分の植栽生育が悪いですね、見えていた方がセキュリティ上は安心と言いますが、
渋滞で止まっている車から丸見えです。
しかし、車が一時停車出来ないような道路ですから、
盗聴や覗きなどの被害がなくていいかもしれません。
裏の、堤防沿いの道路は、まさに抜け道で県外ナンバーもよく走ります。
夜も明け方も走ります。
暴走族の音は最近は聞きませんが、時々、変なバイクは来ます。集団ではないです。
石焼き芋とかわらび餅を売る車の方がうるさいくらいです。
夜9時を過ぎても売っています。

小学校の評判は、いいと思いますが、いじめはあります。
それは、どこでも同じなんでしょう。
子供会が結構大変な地域です。入るかどうかは自由な部分もありますが、
合う合わないがはっきり分かれると思います。

通勤が地下鉄の方は自転車で庄内通へ行かれると思いますが、
自転車の駐輪場が有料です。
また、定期制なので、普段利用していない方が
地下鉄に乗ろうと自転車で駅に行っても自転車は止められません。
不便です。(改善して欲しいですね。何か方法をご存知の方は教えて下さい。)
西区、稲生学区の辺りは、以外と住みやすいです。
いろいろ近くにあって便利です。
もうすぐ大きな病院も近くにできるし、程よく街から離れているけど、
栄や名駅にもバスで乗り換え無しで行けたり、
地下鉄の駅ももうすぐエレベータが完成しますので、
ベビーのいる方には嬉しい話です。
日々の食事の買い物も選ぶ程あります。
プライスカット又穂店・フィール志賀公園店・ミユキモール・
バロー光音寺店・マックスバリュー鳩岡店
小児科も充実していますし、先生も評判がいいです。

なぜあの土地にあんな大きな物を建てたのか、本当に疑問ですが、
買ってしまわれた方は、それ相応の価値観をお持ちなのだと思うので、
人ぞれぞれだと思って下さい。
水害はいいとしても、地震はどうするのでしょう。
液状化が起こる可能性がきわめて高い土地です。
まあ、東海地震は50年後かも…しれませんが。
でも、私は営業さんの話は聞いていないので、
「大丈夫です」という話なのでしょうね。多分。西区はいいところですが、
必要ありませんが、私ならあそこは買いません。あんな大金はたいて。
何かないと売れないから、いろいろ設備があるんでしょうね。
土地が悪いけど、これで、この値段なら買う人いるよねというのがアリアリで、
冷やかしにも行きませんでした。住民からみれば、「あの土地であの値段は無いよね」なんですが。
完売御礼にならないと、管理費や修繕積立金が計画通りに集まらなくて住民皆さんは困るから完売して、
全部の部屋に明かりが灯る日を楽しみにしています。
本当に暗闇に浮かぶ要塞になりますね。
409: 購入者 
[2009-09-29 13:52:12]
ご丁寧にご教授ありがとうございます。
今後の書き込みに期待しております。
410: 匿名さん 
[2009-09-29 16:11:15]
自転車は、100円払えばいつでもとめられますけど。
411: 匿名さん 
[2009-09-29 19:33:25]
買えない方の負け惜しみにしか見えないんですが・・・
412: 入居予定さん 
[2009-09-29 19:44:56]
407さん
書き込まれている意図は何でしょう?

有用な情報もいっぱい教えてくれていますが、全体的にネガティブな印象で、購入者を歓迎していただいてるようには感じませんでした。

かと言って、あからさまな批判でもないですし。

なんとなく、このマンションのネガティブキャンペーンのように感じて、売れて欲しくない人の書き込みかなぁと、勘ぐってしまいました。

下町な雰囲気も気にいってますんで、まわりに住んでおられる方々と、いい関係が構築できるといいとおもってます。
413: 入居予定さん 
[2009-09-29 23:40:12]
確かに昔から住まれている方々には(大きな建物ですから)良く思われない方もいらっしゃるかもしれな
いですが、入居するからには自覚を持って、周りの方々と良い関係を築いて行きたいですね。
414: 入居予定さん 
[2009-09-30 00:57:17]
407さんへ

http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/2789/map04.pdf

上記サイトは名古屋市の地震マップのサイトですが、
マンションの近辺一帯だけが液状化が起こる可能性がきわめて高い土地とは限らず
それ以外でも同じように予想されている所はあります。

キャパシティのコンセプトブックには、
地表面から約19mの深さにある支持地盤に杭を住居棟で76本共有棟43本駐車場に122本打ち込んでいます。
この言葉を鵜呑みにしている当方が世間知らずかもしれませんが、心配はしていません。

このご時世、あぶく銭でマンションを購入しているわけではありません。
年収が減少しているなか、マイホームの夢を他人に、けなされる覚えはありませんし
近隣住民の方といざこざを起こすつもりも毛頭ございませんので、友愛精神で仲良くご近所付き合いができることを願っています。
415: 入居予定さん 
[2009-09-30 14:04:02]
近所の方の情報はありがたいです。
全く未知の土地なので、いろいろ教えてほしいですね。

一番の心配は騒音です。実際内覧会でびっくりしてしまい、購入したことを
少し後悔してしまいました。慣れるしかないのかな?

名駅行きのバスが少ないですね。愛工前から少しでていますが、学校統合したら
どうなるのか心配です。
416: 購入検討中さん 
[2009-09-30 19:01:18]
野村不動産の物件で見たら寧ろ格安だと思うんだけどどうなの?
417: 入居予定さん 
[2009-09-30 19:33:25]
正直、格安だと感じました。
プラウドと同等の作りで、土地代が入札でなく、デベロッパーNTTの所有ですもんね。
ただ、プラウドの作り自体は割高なイメージがありますが。
418: 入居予定さん 
[2009-09-30 21:26:00]
プラス情報にせよマイナス情報にせよ、
近隣の方々の情報は貴重で有り難いです。
高台にあって学校か、病院か!?という位めだつ建物ですし、
自覚を持ってご近所の方々と仲良く行きたいですね。
これだけ大規模で設備も充実しているのは
やはりお買い得感がありますね。
私的には高台だけに眺めがよいのがポイント高いです。
南側の名駅タワー方面もいいですが、
北側の庄内川上流方面の眺めもなかなか雄大で。
低層階居住者でもスカイデッキから見れますし!
420: 契約済み 
[2009-10-01 08:42:54]
いよいよ今日鍵の引き渡しですね。

楽しみです引っ越しはまだ先になりますが週末には行き住人の皆さまと交流ができたらなと思います。
421: 入居予定さん 
[2009-10-01 22:33:08]
冬場の北側の眺めは、きっと、すばらしいと思います。
雪の積もった御嶽山が見られるのを、楽しみにしています。

明日、掃除をしに行きます。
「入居予定」から「入居済み」になるのは、数日後です。楽しみです。
422: 近くの住民 
[2009-10-03 18:02:17]
もう引っ越された方けっこういるみたいですね。

公園やキッズルームはだいぶにぎやかになって交流もできはじめてるんでしょうかね。
423: 周辺住民さん 
[2009-10-03 21:07:41]
№415さんへ
最近キャパシティーの一番西側の道路反対側の車庫にランボルギーニ・ディアブロが
来ました。時折車庫から出してけたたましい爆音(アイドリング時でもすごい音)を
出して出て行きます。ちょうど一番西を購入した方は今後時折この爆音に悩まされると
思います。車検基準等に合致はしていないと思われるので今後注視していかないと
いけないと思います。夜中に爆音を響かせるようなら西警察生活環境課へ苦情を
ださないといけないと思います。車の所有者の節度ある行動を望みます。
424: 近所をよく知る人 
[2009-10-05 17:39:22]
個人が特定できるような書き込みはいかがなものでしょうか?そのような書き込みをされるなら、あなたも身分を明かしてからにしては?非常識であるし、卑怯だと思います。
車両所有者には深く立ち入らない事をお勧めします。
425: 引っ越し間近 
[2009-10-08 23:30:20]
今回の台風の影響は何かありましたか?

川の裏なので心配でした大丈夫でしたか?
426: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 08:59:07]
>>425さんへ
私が確認した限りでは、
何も異常なかったです。
事前に植え込みなどは、
しっかり養生されていたり、
地下の駐輪場は土嚢が積まれて、
雨水の侵入対策がされていました。

そんなに有名な管理会社ではありませんが、
入居開始早々にもかかわらず、
エレベーターなどに台風に備えての指示の明記があったりと、
なかなかしっかりしている管理会社かなと、
感じました。

427: 不動産初心者 
[2009-10-09 23:59:52]
キャパシティの西区稲生町側の路線価っていくらなんでしょうか?

パソコンが壊れてしまい、携帯だと国税局のHPにアクセスできても図面が見られず困っています…。

今年は3年振りの下落だとは知ってるのですが…。

固定資産税や都市計画税、不動産取得税などが気になって契約に迷ってます。

最初に調べておくのが常識だとは分かっているのですが、誰かご教授ください!

お願い致します。
428: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 05:52:55]
427さんへ

路線価の件ですが、
敷地の南側が120千円
   東側が117千円
   北側が117千円
   西側が118千円
429: 不動産初心者 
[2009-10-11 18:24:01]
428サンありがとうございます!

西区役所の土地係に相談してみようと思います。

一生のことなので、不安を残しては決められないので…。

430: 入居予定さん 
[2009-10-13 07:33:32]
入居されている皆さんへ

来週我が家は引越しをしますが、近所なので週末には掃除に行ったり小物の荷物を運んだりしていますが、
ベランダの鳥の糞が気になっています。
南側のベランダでは水道の横の縦のパイプの上の円形上の所にとまったり、手摺にとまったりして2箇所に糞がありました。北側はボイラー?の上にとまって糞がたくさんベランダに落ちていました。

皆さんのところではいかがでしょうか?
431: 入居予定さん 
[2009-10-13 11:01:17]
糞はありました。

多分、同じあたりです。

水道横のパイプあたりです。

週末に掃除をしようと思っています。

幸い北側のベランダにはありませんでしたが。

何か対策などはあるのでしょうか?
432: ご近所さん 
[2009-10-15 00:07:47]
楽しいキャパシティオータムフェア♪
・おいしいカレーパン屋さんがやってくる 限定100個(無料)早い者勝ち
・ご来場の方にもれなくパンパース1袋プレゼント
・親子2世帯同時ご来場で しら河浄心店の3000円分お食事券プレゼント
住宅購入応援!素敵なインテリアや照明などをプレゼント!

これを目当てに来た貧乏人をどうしたのでしょうか。
やっぱり、本命を契約させる為のサクラとして利用するのでしょうか。
それとも、買わせる自信があるのかな。


433: 匿名 
[2009-10-15 02:21:35]
432〉はやく完売させる苦肉の策でしょう。
当初の値段より、いったいいくら引いての販売なんでしょうね。

まぁ新古物件だったら頭金入っている訳だから、その分は最低安くなるのでしょう。

でもNTTがいる手前上、簡単には引かないかなぁ~。

地価も下がっていく一方の土地だけに、当初の値段は高過ぎだろうとは思いましたが。。。

西区は水害の影響もあってか、大手不動産がなかなか着手しないですね~。

ダイヤモンドシティ跡地も今だに買い手がつかないらしいですしね。

まぁキャパシティの販売状況を見て、あの広大な土地に大規模なマンションを建てる危険性を考慮したのでしょ~。

キャパシティの資産価値を高めるためには、ダイヤモンドシティ跡地に大きなショッピングモールができるのを祈るしかないか~。

mozoができた上小田井・中小田井山田町周辺のようになれば喜ばしいのでは?


434: 匿名さん 
[2009-10-15 16:10:05]
>432さん

「貧乏人」とひとくくりに片付けてしまうのはどうかと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる