エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-21 15:48:58
 削除依頼 投稿する

庄内緑地公園近くにできる総戸数232戸で、NTTと野村不動産が手がけるキャパシティの情報何かありましたら教えて下さい。

所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「庄内通」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-04-20 08:21:00

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。

201: 購入検討中さん 
[2009-02-07 23:08:00]
どこの不動産も苦戦。
先日発表された大手不動産の業績を見ればわかるでしょ。
大手はまだまし。それ以外は悲惨。
ダイア建設や日本綜合地所に続けてとばかりにこれから倒産が
出てきますよ。
202: 購入検討中さん 
[2009-02-10 22:27:00]
キッズルームってどうなんでしょう。
これだけ戸数があると子供も多いでしょうし、派閥やママ友とのいざこざなんてのもでてくるのでしょうか。。
203: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 00:28:00]
別物件の大規模に入居してます。
キッズルームはマンション内の交流が盛んになってすごく良いですよ。
0歳から小学生まで、自然と集まる年代ごとに時間が合うため、同世代の子供をもつ親同士が仲良くなれます。おかげで新築から1年でいろんな人(同じマンション)と仲良くなることができています。

お母さん派閥なんてものはうちのマンションでは存在しません。
というか、社宅や昭和の時代じゃあるまいし、今でもあるんですか??
202さんの心配されているのは所謂コミュニケーション能力の無い親の存在だと思います。
そういう人は、そもそも好き好んでキッズルームに来ませんのでご心配なく。
204: 契約済みさん 
[2009-02-11 02:10:00]
稲沢、守山からこっちに結構流れて来るかもしれないですねっ。
野村不動産にはそういうお客さんをきっちりつかまえて是非早々の完売目指して欲しいです。
205: 契約済み 
[2009-02-11 22:07:00]
高すぎる熱田、ようやく下げた守山、そして稲沢、現在販売中の名古屋近郊の大規模マンションってここ以外ほぼ長谷工ですよね。。
日本綜合地所の影響がどこまで及ぶか分かりませんが、こうなってくると財閥系に流れてくるのが日本人の心理かなぁと。。
他力ですが、それでもイイから完売してくれ!!笑
206: 契約済みさん 
[2009-02-17 00:05:00]
41号線の庄内川の橋からも、建物がしっかり視認できたので、
気になって久しぶりに建物とモデルルームに行ってきました。

建物の躯体は、マンション棟やパーキングコート、コニュニティコートは
ほぼ出来上がってました。
外壁は、まだ養生されていて確認は、出来ませんでした。
着実に完成に近づいているのが、実感できました。

モデルルームは、4組位いらっしゃました。
年明けから結構忙しいそうです。
なので、値引きなどの心配は、
今のところご無用とのことでした。

やはり、購入後のアフタケアーなどを、
考慮すると大手のデベになるんでしょうかね。

なんにしても、10月が待ち遠しい限りです。
209: 購入検討中さん 
[2009-03-02 01:09:00]
第4期販売の申し込みが終わりましたけど、人気度はどうだったんでしょうか??
気になるところです。
買い時なのか、まだまだあせる必要はないのか。。。
210: 物件比較中さん 
[2009-03-10 00:01:00]
もう第5期が始まってますね。
第4期が完売なら「第4期完売!!」ってでるのかな。
211: 契約済みさん 
[2009-03-10 12:39:00]
>>210さん
第1期が、完売したときには、
即日完売とHPに表記されました。
第2期以降は、表記されてません、
多少売れ残りが発生しているとは、
思いますが、営業の方に確認するのが、
ベターだと思います。

そろぞれの期の販売確定後、
しばらくするとHPの間取りが更新され、
販売済み箇所は、表記されなくなります。
売れ行きの指標には、なるかと思います。
現在130戸表記されていますので、
第4期は、27戸販売、更新後113戸に近ければ、
完売に近い数値になると思います。
212: あおばさん 
[2009-03-13 00:50:00]
今週号のタウンズによれば第5期分として232戸中販売戸数が未定。
この物件、あと第×期まで販売していく予定なのでしょうか。
213: 契約済みさん 
[2009-03-13 22:45:00]
建物周りを見に行ったら購入希望者らしき家族が入っていったので
問い合わせしてみたところ、「公表はしてませんが・・・・・
契約者の同意のもと、出来上がった一戸を公開しています」
と言われたので行ってきました!

マンションギャラリーのモデルルームよりは契約した間取りに近くて
我が家を想像しやすかったですよ~。
214: 匿名さん 
[2009-03-14 03:51:00]
公表しちゃった
あ~ぁ、しらないよ、
215: 購入検討中さん 
[2009-03-15 21:38:00]
公表してないものを公にしちゃ不味いでしょう…
217: 匿名さん 
[2009-03-31 19:08:00]
デベにはまずいだろうけど、こっちは知ったことじゃないし
218: 契約済み 
[2009-04-03 03:03:00]
目下の競合物件はドコになるんでしょうね?

アリーナシティとかになってきてるのかな?
219: 契約済み 
[2009-04-12 18:13:00]
一段落?
220: 申込予定さん 
[2009-04-13 22:21:00]
この物件にほぼ決めていますが・・あと一押しをいただきたいです。
221: 物件比較中さん 
[2009-04-13 22:40:00]
値引きってことですか?
222: 申込予定さん 
[2009-04-13 23:42:00]
いえ、絶対にここに住みたいと思える一押しです
223: 契約済みさん 
[2009-04-14 04:55:00]
他の大規模競合物件と比較して目立ったのは、
①エレベーター1機あたりの戸数
②セキュリティ内公園
③大手デベジョイントなのにお値打ち
ってコトでした。

例え1本でも、道路を渡らせずに公園で子供を遊ばせられるのは、
小さい子を持つ親としては大きなコトでした。

そんな環境で共に助け合って子育て出来る入居者さんが集まるとイイなぁ~☆
224: 契約済みさん 
[2009-04-14 12:44:00]
>>223と同意見。
道路を渡らずに公園に行けて、
しかもセキュリティ内は、安心です。

また、NTT都市開発+野村なので「プラウド」冠名は、
なのれませんが、設備はそんなに大差がない。
価格の割に駐車場のゲートが、
チェーンゲートではなく、シャッターゲートだったり、
セキュリティが、トリプルだったり、
エミットマンションシステムだったりと、
コストパフォーマンスは、非常に高いと感じました。

たしかに謳い文句の「家族の思いは満たす」
子育て世代には、いいマンションだと思います。
225: 契約済みさん 
[2009-04-14 17:56:00]
モデルルームを訪れた時や、既に契約された方の家族構成を伺って、
同じ年頃の子供を持つ家庭が同時に新生活を始めるということに
魅力を感じて決めました。

子育て最優先、の選択でした。
226: 申込予定 
[2009-04-15 10:37:00]
貴重な意見ありがとうございますっ! 新婚なので子育て面にはものすごく魅力を感じました この際なので引っ掛かる点、「西区(ほぼ北区)」「川近く」「駅11分」というところもご意見いただきたいです よろしくお願いします
227: 224です。 
[2009-04-15 12:46:00]
>>226さん
「西区(ほぼ北区)」
 →私は2年前に関東からこちらにきたので、名古屋市内のことは、そんなに知りません。
  ですが、下町情緒があり、落ち着いた雰囲気がありいいところだと私は、思います。
「川近く」
 →ハザーマップで確認しましたが、そんなに心配することもないのでは…。
  営業の方も言っていましたが、マンションの近くに国交省の河川管理事務所もあるから、
  対策はしっかりするでしょう(安心の根拠にはなりませんが)
「駅11分」
 →駅から歩きましたが、たしかに歩きます。雨の日は少し大変ですね。
  ただ、逆に駅近くですと、電車・車が騒音が懸念されます。
  また、小さな川沿い(民家が多い)を歩き、バス通り通れば、子供の通学路も特に心配なし。
  今後の資産価値も心配ですが、逆にこの価格だらか購入できました。
  
 すべてが希望通りではありませんが、デメリットを考慮しても、
 私の価値観で購入したいと思ったので決断しました。
228: 賃貸住まいさん 
[2009-04-15 22:35:00]
近くの愛工ってガラ悪そう 校内の落書きとか見るとヤンキーしかいないのかなって思う その学生が近くにいると思うと・・・ 子育て環境がいいとは思えませんが・・
229: 物件比較中さん 
[2009-04-15 23:07:00]
値引きって、された方、いますか?
230: 近所 
[2009-04-16 12:06:00]
全然ヤンキーなんていませんよ
どちらかというとおとなしそうな感じの子というか地味な感じの子をよく見ます
そんなに心配はしなくてもいい気がしますよ
231: 物件比較中さん 
[2009-04-16 23:49:00]
値引き、、については誰も答えてもらえないでしょうね。
232: 匿名さん 
[2009-04-17 06:39:00]
言ってはいけない条件ですが
当然値引きあります
頑張って交渉してみてください
値引きの額を聞いてから考える…なら、大した条件は出てこないと思います
233: 契約済みさん 
[2009-04-17 23:09:00]
>>226さん
「西区(ほぼ北区)」
 →私はこの点はそんなに気になりませんでした。
  名古屋の全区を3段階評価でわけるなら西区も北区も2(普通)かなという感じで。
  1(いまいち)じゃないからいいやみたいな。
  3(良い)の評価になる区(千種区/昭和区/東区/瑞穂区/中区)とかだと値段的に手が届かなくなるし。

「川近く」
 →現地いったらわかると思いますが、マンション周辺は高台になってるので
  もし川が氾濫しても水は流れるかもしれませんが水が溜まることはないと思います。

「駅11分」
 →私もこれが最後まで一番のネックでした。
  駅近の利便性とこの物件の魅力(第一種住居地域、プライベートガーデン、大手デベ+超大手ゼネコンのブランド力、
  子育て世代が多いので奥様や子供に友達ができやすいなど)を量りにかけて、結局ここに決めました。
  確かに通勤は毎日のことなので駅から遠いのはつらいのですが、毎日家にいることになる奥様や子供のことを考えたら
  それくらいは我慢しようかなーと思いました。(雨の日以外は自転車つかえば駅まで3〜4分だし)
234: 購入予定 
[2009-04-18 13:29:00]
近所さんって…ほんとに近所の人が書き込むか?おれなら反対運動してるぞ
235: 匿名さん 
[2009-04-18 14:57:00]
いろんな意見が飛び交っている中申し訳ないけど、この掲示板って営業の人ががんばって書き込みしてるのが丸見え・・・そんなにむきになって・・・野村も落ちたねぇ^^
236: 本当に契約済みさん 
[2009-04-18 17:19:00]

購入検討中の人にとって本当に有益な情報があれば、それでこの掲示板の役割は必要十分なのでこ~ゆ~意味のない書き込みもサラッと流しましょう。
契約済みの私が積極的に書き込むのは、このマンション早く完売して欲しいからです。
このご時世、契約者にとってこのマンションが完売してほしい切実さは営業さんのそれの比じゃないですから。ホントに。笑。
237: 匿名さん 
[2009-04-18 17:22:00]
なぜですか?住む人にとって完売はそんなに大事ですか?意味がわからないので丁寧な説明お願いします
238: 契約済みさん 
[2009-04-18 23:06:00]
No.236さん同意。徐々に間取りの選択肢も限られてきますし、値引きして出もいいから、
完成まえに完売してもらえるのが理想。
となり近所が、空き部屋なんて、御免ですからね。
賃貸マンションではないですから、管理組合でのつながりもありますし…。
営業の方より、契約済みさんの方が売れ行きに必死かもしれませんね。

今週は、インテリア会社から家具の相談会の案内と
野村不動産からコンストラクション・レポートが
来てましたね。
だいぶ完成に近づいたことが、確認できました。
239: 匿名さん 
[2009-04-18 23:28:00]
ほらまた野村の営業の書き込み 焦ってるのがバレバレだってば
240: 本当に契約済みさん 
[2009-04-19 09:40:00]
まぁこの際私たちが本当に契約者か営業かは私的にはど~~でもイイんですが、笑、
参考までに235-237-239さんはどんな立場の方なんでしょう?
冷静に考えると、書き込みの意図がさっぱりわからなくて・・・
それこそ他社の営業さんだったり?笑
241: 匿名さん 
[2009-04-19 15:06:00]
238さんの文中に「契約済みさんのほうが」ってありますね 完全に営業の人の目線… なんかやりとりがおもしろかったので飛び入り参加で申し訳ないですが、ぼくもこの掲示板、まちがいなく営業の人がかんでるなって思いました
242: 近所 
[2009-04-19 19:12:00]
疑いかけられて再び…あすこの高校自体は全然問題ないでしょ
私が思うに問題なのは周辺の団地の方達ではないでしょうか…
ここらは地主も多く昔から住まわれてる人も多く治安が悪いとかおもわない
ちなみに私は地元民です
信じてもらえないだろうけど
243: 匿名さん 
[2009-04-19 19:49:00]
今週から第5期が始まっていて、書込みが多くなったかなって思いましたが、検討中以外の方の書込みばかりですね。申込予定の方とか、今期の状況はどんな感じですか。
244: 匿名さん 
[2009-04-19 20:06:00]
周辺の団地の人はおおちゃくなんですか?購入検討しておりますので具体的に聞いてみたくて よろしくお願いします
245: 3月契約者 
[2009-04-19 21:31:00]
すいません。
契約済みですが書き込みをさせていただきます。

このマンションの一番のネックは233さんの言ってたとおり、駅まで11分ですね。これは契約まで営業の方へは言っていました。
あとは問題ないんじゃないのかな~っと思いますが。
他のマンションも色々と見ましたが北区の上飯田の方面のほうがよっぽどイメージ悪いし。
洪水とかは大丈夫なんじゃないんですかね。
洪水は西区の小田井のほうがよっぽどヤバイですしね。

本音を言うと、東区のほうが欲しかったですね。
しかし高い。
財閥系のデベを見に行きましたがとても買えません。
プラス3000万円はしますね。
代〇町方面でも。
やはり一番は泉①でしょ!!!
同じ野村でもセンチュリーステイツは中古でも買えません。

237さんの完売について
完売はして欲しいですね。
特に自分に影響はしないのですが、入居してからマンションに分譲中なんてはられてもかっこ悪いですからね。
たくさん見学しましたが分譲中と大きく貼っていたり、見学時に住民とあったりで。
ただ値引きしては販売して欲しくないですね。
しかしこの御時世難しいかな・・・。

ところで
営業の方がいるんですかね???
誰だろ???
書き込みの時間的に可能性はありますが。

営業の方がこの書き込みをみれば契約者の誰だか判ると思いますが。
次にそちらに行ったときは書き込みの話でもしましょう。

とりあえず正しい情報を書き込みを。

毎日、見ていますので。

そうそう
今日、建物が一部見えるようになっていましたよ~
246: 検討中さん 
[2009-04-19 21:41:00]
この物件造りは良いですよね。でも気になるのはやっぱり駅までの距離。それに夜道が暗いから心配。もう少し明るければ良いんだけど。
247: No238です。 
[2009-04-19 22:07:00]
タイミングが良くて、
また営業さんへ疑われ度が増しますが、
名西のベビーザラスに行く帰り道に、
マンションを通過して帰ろうと思ったら、
3分の1位足場が外れてたので写真を撮りました。
(自分が契約したところは、まだ足場がかっかていて残念)

外壁は、イメージ通りでした。
正面エントランスは、まだ出来てませんでした。

写真を撮っている間に気が付いて、
すこし気がかりだと感じたのは、
稲生公園とマンションの間の道は、
結構車の行き来があるなーと思いました。
どこかへの抜け道ですかね?

あと通勤時間帯マンションから、
名草線を上小田井方面に右折するのに、
右折信号が出ないと、ほぼ右折できないので、
渋滞して時間がかからないか心配です。
通勤がそちら方面なので…。
タイミングが良くて、また営業さんへ疑われ...
248: 近所 
[2009-04-19 23:25:00]
長文お許しください。
おっ今日はすごい更新されてますね。
団地について答えます。
私の感覚なので参考にならなければスルーしてください。まず日本語の話せない外国人が多くて怖い、偏見ですいません。変な人がいる。婆さんとかね。ヤンキー多いです。それ以上の方もいます。で子供のことをいうならしつけられてる子供が少なく感じます。
勿論みんながみんなそうではないです。
あっあとたまに出てくる川の氾濫ですが、キャパシティ側は大丈夫ですよ。氾濫したら庄内緑地側に流れるそうです。これは地元じゃ有名な話です。それと抜け道の話ですがここは中切の方からくる地元民が堤防に抜ける道としてよく使われますよ。堤防の右車線がこみますからね。
249: 契約済みさん 
[2009-04-20 00:52:00]
ご近所さんの書き込み大変参考になりますm(_ _)m

出来れば契約前にもっと情報交換したかった。(^。^;)

〉団地
実は契約したあと一番気になっているのはこれです。
偏見と言われそうで申し訳ないのですが、UR系や県営・市営系は入居基準や家賃価格から考えても、
ご近所さんが言われるような現実を引き起こしやすいよな~と考えます。
又穂小学校隣接の又穂団地も見た目だけで言えば、かなり異様です。。
実生活にどの程度影響があるかはさっぱりわかりませんが、
現時点で、かなり気になっているのは事実です。。。

〉外観
みなさん、やっぱりちょいちょい見に行かれるんですね。笑。
私的にも想像どおりです。
正直言うと、想像どおり安っぽいな、とゆ~感じ(^。^;)
順梁ですし、おそらく近隣への威圧感を考慮したかな?と思われる薄い色調は、
正直あんまり好みではありません。
重厚感が無いとゆ~か。。
まぁ外観は二の次、と割りきって買ったので文句はないのですが。。(^。^;)
みなさんはどうですか?

〉川の氾濫
これは有名な話ですが、名古屋市内って、やっぱり名古屋城を中心に治水が行われてきた経緯があるので、
どの川の場合でも、お城側より、その外側に向かって決壊しやすいように治水されてすんですよ~。
いかにも自分のことしか考えないお殿様達が考えることですよね。笑。
250: 匿名さん 
[2009-04-20 01:43:00]
誤字脱字多すぎ!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる