エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-21 15:48:58
 削除依頼 投稿する

庄内緑地公園近くにできる総戸数232戸で、NTTと野村不動産が手がけるキャパシティの情報何かありましたら教えて下さい。

所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「庄内通」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-04-20 08:21:00

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。

101: 匿名さん 
[2008-10-17 13:25:00]
小さいお子さん連れが多いと思うので、みなさんそうそう売らないんじゃないでしょうか?

で、子供が巣だった20年後には、駅11分鶴舞線、がネックで二束三文。。

結果的に永住か、安くても売っぱらって都心or田舎に夫婦で暮らす所を再購入。
102: 物件比較中さん 
[2008-10-17 22:13:00]
通勤の便の件ですが、この不況の中、いつ勤務先が変わるかわかりません。
転職の際に、通勤が便利な場所にある会社を選んだらどうでしょうか。
とりあえず、マンション買っといたらいいじゃないですか。
栄もそんなに遠いとは思いませんが。
103: 契約済みさん 
[2008-10-17 22:18:00]
No.99さんへ

転勤の関係で、数年前に転勤してきました。子供は小学生が2人。
転勤前の環境がとても良かったものですから、子供達にはショックが
大きかったようですが、転校したその日から友達がたくさんできて、
すぐ溶け込みました。
私も年長〜小2年のとき、親の転勤で3度転校を経験し、転校の辛さ
はわかっていましたが、自分の子供に対しては気にしなかったですね。
「転勤のある家に生まれたんだから仕方ないだろう」と割り切ってま
した。
私自身、ものごころついたときから、そういう風に理解してましたから。
今より遥かに大人だったのかもしれません。
転校経験のない妻には「すぐ友達はできるから余計な心配はするな」
と言いきかせてきました。
いちいち親が気にしていたら、親の方がいつまでも子離れしない。

結局、この6年間、インフルエンザでわずかに休んだ日を除いて毎日
元気よく通学しています。高熱で足元がふらつきながらも「絶対私は
学校を休まない」という子供の責任感に、親の方がびっくりするぐらい
いです。

ただ、今でも以前の勤務地がテレビで取り上げられると、妻子共
「ほんとにあそこは良かったね」と言いあってます。
104: 匿名さん 
[2008-10-17 22:47:00]
>>No.100 by 悩み中さんへ

契約した第2期までの契約済み者(100人)へ聞いても、
わずかな人しか答えてくれない。
そんなわずかな人の意見を聞いても、その意見と同じ考えの
人がどれだけいるかなんてわからない。
だから何の参考にもならないよ。

どこのマンションでも見られるように、
最初から賃貸する人(不動産投資)
永住したくても、転勤のために賃貸に回さざるをえない人。
終の棲家として購入する人。
子供が独立して永住する人。
出て行きたくても、新たな物件を買う資金がない人。
住宅ローンの差し押さえで、競売にかけられる人
・・・いろんな人がいるってことでしょう。
まして不況に突入したばかり。
ローンをどうやって返すかが今は最優先では。
105: 悩み中 
[2008-10-18 00:32:00]
そうですね。104さんの意見が正しいかも。ご意見ありがとうございます。私の場合まだ若いので年収も若いなりの年収しかないので物件も少ない中でしか選べないので正直
購入するか微妙なところ。希望物件価格にはローンは通るのですが返済が今の家賃に一万ほど増えるのでそこが心配…でもキャパシティに住みたいから多少は無理してでもって思ったり…
まだ購入が早いのかそれとも早々に購入しローンを返済し老後を楽しむかと思った時にここにいるみなさんの意見が聞きたかったわけです。でも本当人それぞれですよね
106: 匿名さん 
[2008-10-18 08:12:00]
105さん無理してまでキャパシティ購入したいのなぜですか?
107: 悩み中 
[2008-10-18 08:38:00]
みなさんそこまでの思い入れはないのかな?
平たくいえば子供にいいと思ったからです
今の西区と北区のマンション事情的に言えばキャパシティは魅力的ではありますよ。106さんはどこのマンションでもいいという考えですか?
108: 悩み中 
[2008-10-18 08:42:00]
みなさんそこまでの思い入れはないのかな?
平たくいえば子供にいいと思ったからです
今の西区と北区周辺のマンション事情的に言えばキャパシティは魅力的ではありますよ。同じ価格で比較しただけでも設備はいいと思いますしみなさん駅までが遠いとかいうけどたった徒歩10分で駅に着くなら全然苦にならないし楽な方です。106さんはどこのマンションでもいいという考えですか?
109: 契約済みさん 
[2008-10-18 15:23:00]
>>No.108 by 悩み中さんへ

もともと名古屋出身でもなく、名古屋に魅力を感じているわけ
でもないので、将来は好きな所へ転居したいですね。
マンションは子供に譲ってもいいし、賃貸に回してもいい。
賃貸するかもしれないので、名古屋中心部へのアクセスの良さ
と物件の付加価値(共用設備等)を重視しました。

108さんは転勤等を特に気にする必要がないなら、いい物件
じゃないでしょうか。北区や西区で、これだけの設備を備えた
物件はなかなか出ないような気がします。
安い土地が手に入らない限り、今後計画される物件はどうして
も、地価高騰分を価格に反映しないように、設備や質もそれな
りにならざるを得ないと思います。

また、若い人は長いローンも安心して組めますが、日本はアメ
リカのようにノンリコースローンじゃないので、資金計画はく
れぐれも慎重に。
購入で失敗する人は、不動産会社が示す目先の低金利(特に変
動金利)に踊らされ飛びついてしまう。今は低金利だけど、
数年もすれば大きく上昇することが予想されているので。
低金利は上がりだしたら急激ですよ。
110: 悩み中 
[2008-10-18 16:38:00]
アドレスありがとうございます。ローンについてはフラットにするつもりなのでそこはなんとか大丈夫だと思います。
111: 悩み中 
[2008-10-18 16:40:00]
度々間違えてすいませんm(__)m
アドバイスありがとうございました。
113: 匿名さん 
[2008-10-19 17:20:00]
今週号のタウンズ野郎くんへ

君はあっちこっちのレスに顔だすが
掲載するなら正しい情報を載せてくれ。

第2期35戸販売で、前の人のレスを見ればそれはほぼ完売でしょ。
とんちんかんな情報を載せるなよ。

鮮度の落ちた魚、いや情報はもはや”情報”とは言えん。
鮮度の落ちた魚、いや情報はもはや”仕事”とは言えん!!

タウンズ情報掲載は、君のライフワークかつ人生の生き甲斐だろー。
だったら自分の足で歩いて、写真をとるなり、MRの責任者や見学者に
インタビューするなど、君自身が”自ら汗をかいた情報”をのっけるのが
「仕事」というんだよ。

ほらっ、織田裕二君が映画の中でで言っているだろう。
「事件は現場で起きているんだ!」って。
君は仕事先でも、他人が集めた情報で「仕事しました」なんて言っているのか?
そんな猿でもできるつまらん仕事をしちゃいかん。
さぁー、そこで何しているんだ、とっとと現場へ行ってこい!
114: 匿名さん 
[2008-10-20 00:56:00]
そもそもタウンズ君は不動産の素人なんじゃないかと
115: 匿名さん 
[2008-10-20 01:29:00]
第二期締め切りましたね。
倍率ついた部屋はあるのかな?
116: 匿名さん 
[2008-10-20 09:31:00]
一階の部屋は全て倍率ついたみたいですよ。
117: 匿名さん 
[2008-10-20 20:51:00]
庭があるのはわかるんですが
朝、夕は当然ながら、昼間でもそれなりに車が通るところですよね。
ここの1階って、それでもそんなに人気があるんですか。
118: 匿名さん 
[2008-10-20 21:26:00]
庭に何を求めるか?にもよりますが、静かな庭、とゆ〜感じにはならないですよね、恐らく。

第二期の抽選結果はいつ出るんでしたっけ?
119: 物件比較中さん 
[2008-10-20 22:58:00]
マンションギャラリーの敷地内に実物大の庭がありましたよね。
結構広い庭だったと思います。
 ご指摘の通り、前の道路の交通量は結構あるようですね。
交差点があるので、信号待ちの車も止まりますし。
朝夕は交通量が多いようですが、
日中の交通量はどうなんでしょうか。
120: 匿名さん 
[2008-10-21 09:11:00]
ココって南向きと表現してますが
実際はかなり南西向きですよね。
そのへん影響はどうなんでしょう?
朝日はちょっと遅めになるのでしょうかね?
121: 匿名さん 
[2008-10-21 12:39:00]
平日日中に現地周辺を散歩しましたがそれなりに交通量はありましたよ。
朝夕に比べればましですが…。けど朝は通学の子供達があそこの信号を渡ると思うとかなり心配です。朝はドライバーも急いでるせいもあり注意力も散漫するから事故をに気をつけないといけないです。
122: 匿名さん 
[2008-10-21 14:41:00]
オプションで電気代たかくなってもIH選択した方いますか?
123: 物件比較中さん 
[2008-10-21 20:29:00]
そうですか。日中も交通量が多いですか。
信号を渡るならまだ安全ですが、公園側の信号のない横断歩道(だったと思うけど)、もっと危なそうですよね。
あと、歩道にガードレールなどが欲しいですね。できる予定はあるのでしょうか。
124: 契約済みさん 
[2008-10-21 21:53:00]
No.122 by 匿名さん 

IHを申し込みましたよ。
どの程度高くなるかまではわからないんですが。
熱効率が高いので、料理の仕方次第だと思います。

とにかく我が家は、掃除が煩わしいガスコンロに
うんざりしていたのでガスの環境からとにかく変えたかった。

そもそもオール電化のマンションであればよかったんですがね。
125: 購入検討中さん 
[2008-10-21 22:03:00]
最近のガラストップのガスコンロは、掃除も簡単だと思いますが。
IHだと、中華鍋が使えないと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。
 IHの電磁波による人体への障害について問題にしている人もいますが、
詳細をご存知の方お見えですか?
 実際にIH使用されている方、長所や短所があれば教えて下さい。
126: 契約済みさん 
[2008-10-21 22:18:00]
今から数年前、まだ今ほどメジャーじゃない時代に
IHにした主婦の体験記が下記のサイトにあります。
光熱費などマイナスのことはほとんど記されていませんが
とても参考になります。

IHにもガスにもそれぞれ一長一短あるということ
でしょう。


↓キルト&キッチン IHクッキングヒーター

http://www.goohkm.net/18ih.html
127: 契約済みさん 
[2008-10-21 22:52:00]
126さん
ありがとうございます。参考になりました。
利点がよくわかりましたが、
短所についての記載が少なかったように思います。
IHで何か困ったことなど、経験のある方の意見をお聞きしたいですね。
128: 購入検討中さん 
[2008-10-22 01:05:00]
先週末はぎりぎりまで悩んだのですが、申し込み登録に踏ん切りがつきませんでした。

メリットもたくさんあるのですが、個人的に気になっている点は、

①立地:駅まで徒歩10分以上かかる
②床の構造:二重天井ではあるが、二重床ではなく、直床である
③遮音等級(上下階):LL-45(メーカー評価)だが、LHは不明
④遮音等級(隣住戸):Dの数値が不明
⑤天井高:2.45m(2.4mはあるが、2.5m未満である)
⑥階高:不明(②と⑤を考えると3m未満と思われる)
⑦工法:SI(スケルトン・インフィル)工法ではない
⑧床暖房にパネルを分割して操作可能な機能がついていない(ランニングコストを抑えられる)
⑨ディスポーザーがついてない

が挙げられます。
契約済みの方で上記のような点をどのように織折り合いをつけて納得されたのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2008-10-22 02:27:00]
業界の方ですか…?
130: 契約済み 
[2008-10-22 06:37:00]

笑。

私も128さんが気になさること、
ほぼ全部気になりました。
内容はびっくりするくらい同じ。笑。

それでも私が購入を決めたのは、
全てのポイントを同時に満たす物件は現在売り出し中の
名古屋市内の物件に見当たらないですし、
もしキャパシティで全てを満たしたら、
各戸もう1000万ずつお値段あがると思います。

128さんが書かれた数値等はカタログで見るにはほぼ完璧な数値ですが、
果たして全てを満たして名古屋市内となると、
10年に一つの逸材物件か、
5〜6000万平均の超セレブ向け物件となり、
この建築コスト上昇の折り、大型物件での実施は
ほぼ不可能かと思います。
今思えばブリリアがそれに近かったのかなぁ・・と。。

まぁ数値ばかりを追いかけ続けると、
そのうち現実味のないものが理想になってしまう、
典型的な買い物、
それがマンションかなぁ、、と。。
131: 契約済み 
[2008-10-22 06:41:00]

半分自分に言い聞かせながら
書いてしまいました(^。^;)

でもまぁ当たらずも遠からず、かなぁ、、と。。

みなさんいかがお考えですか?
132: 契約済み 
[2008-10-22 08:52:00]
130さんと同じ意見です。
家探しをして約3年全部の条件みたす物件はほとんどないに等しいと実感しました。
できる妥協してみてなおかつ合格点な物件と巡り会えるかどうか後はタイミングと運と思いきりかなと…。
あなたが上にあげてる問題点を妥協してもキャパシティがいいと思えるかどうかではないでしょうか?
高い買い物いっぱい悩んで考えて比較して自分の中で納得したうえで契約しないと後悔しちゃいますよ。
ちなみにうちは家族会議で希望を全部紙に書きこれは絶対はずせないという優先順位をつけていき半分よりちょっと上にキャパシティがあてはまったので他にもいろんなタイミングだとか運とかがありここに決めました。
確かに細かいとこは気になりましたが1つ1つ担当の方に納得する答えもらうまで話し合い他のマンションもいくつも見に行き最終的には納得して購入することになりましたこれも何かの縁だと思ってます。
133: 契約済み 
[2008-10-22 09:09:00]
EDタイプリビング隣接部屋3つの間取りが気にいりましたマンションではかなりめずらしい間取りですよね?
うちは子供3人いて将来的にリビング通って各部屋に行けるからいいなと思ったんですがこの間取りを購入された方または検討された方はどこが魅力だったか教えてください。
134: 購入検討中さん 
[2008-10-22 12:06:00]
>>130、132さん

ご意見ありがとうございます。
まあ、あとは自分の腹次第って感じですねっ。
家族で再度どうするか話し合って最終的に次期に申し込むかどうか決めたいと思います。
135: 様子見中 
[2008-10-24 01:30:00]
ここは第2期も完売だったんでしょうか?
136: 匿名さん 
[2008-10-24 21:44:00]
第二期の情報お持ちのかたいませんか〜?
137: 契約済みさん 
[2008-10-24 23:25:00]
第二期は、現段階でまだ完売していないとのことですが、
第二期に抽選ではずれた方が、残りの部屋を購入予定で既に、
完売のメドがたっていると営業の方が、言ってました。
138: 購入経験者さん 
[2008-10-25 00:09:00]
最近の急激な景気の冷え込みの中、第3期の売行きも何とか無事好調に終われるといいですが。。。
長く住まわれる方は良いですが、転勤族の方はこの景気環境下、どんなにいい物件でも当面は一旦資産価値が下がると思われるので、ご慎重に。
そういう私は買い替えできたらいいなぁっと思いつつ、ここ2,3年物件を見て回っていたのですが、ちょっと足踏みしてます。
139: 匿名さん 
[2008-10-26 22:08:00]
この週末モデルルーム行かれたかたいらっしゃいますか?

もう第3期の売り出し開始なんでしょうか?

ウェストコートがいっせいに売りにでるのかな?

市内の色んなモデルルームに足を運んでますが、
どこも閑古鳥。
倍率がついてるのはココぐらいですが、
人気の秘密はなんなんでしょう?

みんな立地より内容と価格で選んでるのかな?
140: 契約済みさん 
[2008-10-26 23:07:00]
第3期は、まだでは。
今は第2期抽選後の対応が中心でしょ。

ただ、第3期の抽選で希望の部屋をおさえられなかった
人が、同じような部屋や近い階にそのまま流れているので、
人気の部屋にはどうしても複数の申込みが入るはず。
関心があるなら早く行くことです。

ここは、他の物件とは勢いが違うようですね。
契約済みのものにとってはうれしいです。
ただ、ここ数か月で経済状況が劇的に変わったので、
この勢いが今後も続くかどうかはわかりません。

人気がある理由は、人それぞれでしょうが、
乗り換えはあっても、名古屋駅や栄に近いこと。
設備が充実していること。

ただマイナス面もしっかりあるのでそのあたりのバランスを
自身で確かめたらいいんじゃないですか。
141: 匿名さん 
[2008-10-26 23:23:00]
名古屋は物件の選択肢が少ないですね。
レスに出てくる名前が決まっている。

大規模マンションでいえばここキャパシティか
ミッドレジデンス稲沢
リソラ大府
熱田の杜
NSザガーデン等の長久手方面。

都市(まち)が小さいから仕方ないですが。
142: 匿名さん 
[2008-10-27 00:14:00]
>141

守山は話題にも上がらなくなってしまいましたね
143: 購入検討中さん 
[2008-10-28 19:01:00]
固定資産税・都市計画税は90平米程度だといくらくらいになりますか?諸費用のこと考えてなかったもので・・・。
144: 契約済みさん 
[2008-10-28 22:03:00]
あっ、固定資産税のこと、忘れてた。しまった…
145: 匿名さん 
[2008-10-31 10:15:00]
第2期は抽選を経て、完売したのかな?
146: 匿名さん 
[2008-10-31 17:13:00]
しかし酷いセンスのネーミングだわ
住むのに抵抗感じるよ
147: 匿名さん 
[2008-10-31 18:30:00]
↑146 ↑
そんなコメントいらん。抵抗感じるなら住まなきゃいいだろ。
契約した方に失礼です。
148: 匿名さん 
[2008-10-31 19:40:00]
契約の有無に関わらず、
率直な感想ではないか。

契約していないと、
コメント(良いも悪いも含む)を書込みしては
いけないのか?
149: 悩み中 
[2008-10-31 20:34:00]
明日から第三期始まりますね。
150: 購入検討中さん 
[2008-10-31 22:29:00]
たしかにコメントは自由ですが、
常に周囲に気をつかうことも、あった方がよろしいかと。
率直な感想でも、人を傷つけることがありますし。
社会人のマナーかと。
お気に障ったらすいません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる