藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

126: 購入検討中さん 
[2009-03-07 00:23:00]
病院跡地というのはやっぱり気になるし、目の前にタワーマンション建つかもしれないとなると心配。
後悔したくないし、もっと安くてもいいんじゃないかと思えてきた。
127: 匿名さん 
[2009-03-07 00:31:00]
じゃあやめれば?
何もここにこだわることないでしょ
128: 物件比較中さん 
[2009-03-07 21:25:00]
病院跡地でこれほど盛り上がるのも不思議な感じがするけれど、きっと4階とか**4号室とか売れないだろうな。あと9も。近所のマンションもラブホテル跡地とか、近くに墓地があったりとか悪いところを探そうと思えば何でもあるけど、前に何がたってたかよりも何もない湿地を埋め立てた土地のほうが実質的にやばいんじゃないの?ここあまり宣伝してないね。人気あるというよりも宣伝費を抑えている気がするが。。。
129: ご近所さん 
[2009-03-07 21:56:00]
茨城という保守的な土地柄からそういった事が気になる方が多いのかもしれません。
そんな茨城が大好きですけど(笑)
130: 近所をよく知る人 
[2009-03-07 22:58:00]
>>126
もうBELISTA諦めた方が良いよ
131: 物件比較中さん 
[2009-03-08 19:37:00]
申込登録した人いますか?
マンション前のデッカイ更地見て萎えたんで止めました。
132: 匿名さん 
[2009-03-09 15:29:00]
確かに何が出来るかわからない更地が目の前にあったら萎えるわな。
その件がハッキリしないことには検討範囲にも入れ辛い。
133: 匿名さん 
[2009-03-10 18:15:00]
最近のIHは魚焼きグリルは標準装備みたいだけど、さすがにオーブンはついてないよね?
ついてたらそっちを売りにするか。
134: 申込予定さん 
[2009-03-10 22:15:00]
オーブンはオプションです。
135: 匿名さん 
[2009-03-11 19:20:00]
でもオプションでつけられるんだ!w
ケーキとか焼きたいからオーブンつけたいな。w
136: 申込予定さん 
[2009-03-11 23:07:00]
オーブンはとっても高いのよ。
すごーーくほしかったけど諦めました(泣)
137: 周辺住民さん 
[2009-03-12 07:10:00]
周辺施設で「台宿保育所」が紹介されていますが、市では統廃合計画の中で「廃止」にあがっていますね。
契約者の中で予定している人は大丈夫かな・・・。
138: 物件比較中さん 
[2009-03-16 15:40:00]
マンション前のでっかい更地、アレさえなければなー。
139: 匿名さん 
[2009-03-16 16:06:00]
あの更地に30階建てタワーマンションなんてできたときには目もあてられない
140: 契約済みさん 
[2009-03-16 21:04:00]
あの更地に30階建マンションが建つとは全く想像がつきません。
ベリスタよりも一段低く,高台からの水が滴り落ちているあの場所で仮にマンションを建てたとしても,ベリスタほどの解放感は期待できないと思っています。
仮にマンションが建つとしても,日照権の問題もあるので,ベリスタ住民とは相当もめると思いますよ。
結果,建てても採算に合わないとして,最終的に,市があの土地を買い取り(譲り受け),芸大とタイアップして芸術センターのような施設を作ってくれればと思っています(相当深読みですが・・・)。
141: 周辺住民さん 
[2009-03-16 23:27:00]
あの更地の前には道路を挟んでビルが建っていて、
さらにその先には小高い丘の上にお寺があるから、
140さんの言っている開放感を出すためにも、
かなり階数の高いマンションが建つんじゃないかな。
日照権に関してはどうなんだろ?
あの更地が商業地域だとすると、どうなるんだろうね。
芸術センターは市税を払っている立場として反対ですw
142: 物件比較中さん 
[2009-03-17 12:09:00]
あんまり大きい建物だと、日照権で揉めるでしょうねぇ。

というか…、そもそも30階以上のマンションを建てる必要ってあるのでしょうか?
それほど需要があるようには思えないんですが…。

あの更地にスーパーとかができてくれれば嬉しいです。
でも、あまり儲からなそうですよね。
だからこそカタクラが潰れた訳ですし…。
143: 匿名さん 
[2009-03-17 13:56:00]
常磐線の東京駅まで伸張にあわせて取手も見なおされるでしょうから
そのタイミングを狙ってマンション建設が始まるかもしれませんね。
低層を商業施設にして中高層をマンションにするのは有りそう。
商業施設単独としては既に失敗してしまった土地だから商業施設単独で何かできるというのは想像しにくいな。
144: 匿名はん 
[2009-03-17 15:03:00]
常磐線の東京駅乗り入れ!!
これがポイントになりそうですね。

階数の多い建物が建つ可能性がまだまだあるってことか...。
145: 物件比較中さん 
[2009-03-17 16:56:00]
商業地域に日照権はないようです。
位置的にはカタクラ跡地のほうがいいと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる