藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

105: 周辺住民さん 
[2009-03-04 23:49:00]
>>普通にこの病院の標榜科をみたら、「胃腸科」が妥当だと思うね。

胃腸科の定義がよくわかりませんが、
http://www.hospi.jp/hospital_62255.html
に内科,消化器科,外科,肛門科,麻酔科と書いてあります。
これだけみると消化器関係で、手術もするし、入院もする病院って読み取れます。
実際どうだったかはわかりませんが。

>>まあ、規模は良く知らんが、重篤な患者の治療を行ってた可能性は少ないんじゃない?近くに取手協同があるわけだし。

近くにもっと大きな病院があるから重篤な患者の治療を行ってた可能性は少ないとは必ずしも言い切れませんよね。
106: 匿名さん 
[2009-03-04 23:57:00]
「胃腸科」とか「胃腸外科」ってのはだいたいこんなもんだろ。

そもそも「胃腸科」なんていいかたは正式にはないんだが、一般の人にわかりやすく表現してるんだろうな。

あ、それから、俺がこのあたりの小規模病院の医師だったら、重篤な患者は迷わず取手協同に送るだろうな。
107: 匿名さん 
[2009-03-05 00:00:00]
〉105

結局そこで死んでるか死んでないかが気になるってこと?
108: 匿名さん 
[2009-03-05 11:55:00]
ちょっと見ない間に白熱してますね。

確かに総合病院とかだと何かとイメージとしても土壌汚染がありそうですね。
胃腸科ってかかったことがないので、
どのような病気でお世話になって、どんな治療をしてくれるのかも分からないので
イメージしづらいのですが、手術とかもあるんですね…。
手術があるとなると土壌汚染の危険性って高そうな気がしてきますがどうなんでしょう?
109: 匿名さん 
[2009-03-05 12:53:00]
建築許可が出てるということは土壌汚染の確認もしているはずです。

あとはやっぱり「死んでるか死んでないか」が気になるってだけのことじゃないですかね。

そこまで敏感に何か察知しちゃう人は現地を見学に行けばすぐにわかることでしょうし、気になる人はそこに一緒に住む予定の人全員を連れて現地視察に行けばいいんじゃないですか?

まぁ、戦時中に空襲があったエリアは基本的にどこに行っても建物がなくてもそこで人が死んだ可能性は大ですから気にしすぎるのもどうかと思いますけどね。
110: 匿名さん 
[2009-03-05 16:47:00]
駅から近いと所謂「人身事故」が近所で起きる可能性も否定できないからよほどの拒否反応でも起こさない限りマイナス要素ではないと思うのだがどうだろう。
111: 匿名さん 
[2009-03-05 19:12:00]
私は霊が住んでいるかよりもどんな住人が住んでいるかの方が気になる。
113: 匿名さん 
[2009-03-05 19:38:00]
>>110
駅に近い病院なら人身事故で真っ先に搬送されてきそうですね
114: 匿名さん 
[2009-03-05 19:47:00]
協同病院に搬送されるんじゃない?
総合病院じゃないとそんな重篤患者診れないでしょ
115: 匿名さん 
[2009-03-06 00:12:00]
BELISTAの価格発表されていましたね。
価格は2,738万円~4,238万円との事ですが、流石に駅前の事も有り駅力やこだわり分析のレーダーチャートを見てもかなり高い水準での評価です。(記載されているマンションでは千葉・茨城で最高峰の評価)

一足お先に購入した私にとってBELISTAの価格については少々ショックを受けましたが、周辺の価格維持の為にも完売を願います。

BELISTA
http://mansion-db.com/kanto/8/area/275/4346/
ブランズシティ守谷
http://mansion-db.com/kanto/8/area/281/1835/
116: 匿名さん 
[2009-03-06 09:11:00]
ベリスタ南側に道路を挟んだカタクラショッピングセンター跡地に
30階建てタワーマンションが建つ噂があるけど、
もし実現したらベリスタの眺望は期待できなくなりそうだね。
117: 匿名さん 
[2009-03-06 11:27:00]
目の前に30階タワーマンションができるってこと?
低階層は1日中、日陰になっちゃうの?
118: 匿名さん 
[2009-03-06 14:59:00]
カタクラ跡も不況の煽りで頓挫してるって噂もあったりするし、早くハッキリしてくれないことには比較検討する階数とか部屋とかも決められないですよね。
119: 匿名さん 
[2009-03-06 15:44:00]
さすがに30階建てはまず建たないというのがおおよその見解。
マンションにするかもまだ決まっていないそうです。
解体は長谷工がやっているがその後はまだ決まっていないそうです。
BELISTAの売れ行き次第かもしれませんね。
120: 匿名さん 
[2009-03-06 16:25:00]
カタクラ跡地の利用法はマンションしかないのでは。
商業施設ならカタクラショッピングセンターをわざわざ壊す必要もなかったはずですし。
駅前の広い一等地が更地のままでいることは考えにくい。
121: 匿名さん 
[2009-03-06 16:49:00]
平置きの駐車場にするという情報もあるようです。
122: 匿名さん 
[2009-03-06 18:14:00]
立体の駐車場とか駐輪場なら確実に需要はありそうですよね。
123: 匿名さん 
[2009-03-06 18:23:00]
西口に大きな立体駐車場あるけどいつもガラガラ
需要あるんですかね
124: 匿名さん 
[2009-03-06 20:09:00]
すでに西口に駐車場があるんだったら必要なさそうだね。
じゃぁ何になるんだろ?
とりあえず入居が始まってから高層マンションが建たなければ良いけど。
125: 匿名さん 
[2009-03-06 23:56:00]
>>117
カタクラ跡地は南と言うより南東ですよ

どちらかと言うと東寄り

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる