藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

146: 近所をよく知る人 
[2009-03-17 20:57:00]
カタクラ跡地は三井物産がもってるからねぇ。
やっぱりマンションか、143さんが言うような、
商業施設併用マンションって気がします。
いずれにしても数年先の話でしょうけど。
147: 匿名はん 
[2009-03-17 21:39:00]
数年先とすると、ここより価格が上がる事態も想定されますね?
といっても、周辺相場を見たら大幅高は考えにくい。

まあお値段さることながら、ホントは必要とするタイミングが重要かも。
148: 匿名さん 
[2009-03-17 22:09:00]
私が希望するカタクラ跡地プラン

1F 食品スーパー
2F 映画館(取手って昔から映画館無いですよね)
3F レストラン
4F 駐車場
5F 駐車場

三井物産さん何卒宜しくお願いしますm(__)m
149: 匿名はん 
[2009-03-17 23:45:00]
>>148

http://www.katakura.co.jp/NewsRelease/n071226a.pdf

残念ですが、集合住宅として開発されることが既に決まっています
150: 近所をよく知る人 
[2009-03-18 22:43:00]
そっか~やっぱり集合住宅なんですね・・
となると、やはり常磐線の東京駅延伸の開始や、
今の需要・供給のバランスや経済状況をみて、
開発のタイミングを見計らっているとこなんでしょうかね~。
三井物産にしてみれば、「藤和さんのお手並み拝見」
ってところなんでしょうか。
151: 匿名はん 
[2009-03-21 08:25:00]
更地の計画の発表はベリスタがほぼ完売してから表に出てくると予想します。
計画の内容によってはベリスタの売れ行きにも左右するでしょう。
ベリスタが売れ残ると新たに建てるマンションを高く売れなくなりますからね。
152: ご近所さん 
[2009-04-05 14:17:00]
良ければ検討しようと思いモデルに行ったけど、お茶の一つも出やしない。

本気で売るつもりが無いのならチラシ打つなよと言いたい。
153: 匿名さん 
[2009-04-06 12:16:00]
ただ出し忘れただけでしょう。
それだけで売るつもりがないとは・・・。
恐れ入ったね!
154: 匿名さん 
[2009-04-06 14:35:00]
↑そうそう、人間小さ過ぎ。ちなみに自分が行ったときはお茶出ました。
155: 匿名さん 
[2009-04-18 00:13:00]
どれくらい売れたのでしょうか。88平米の角タイプはチラシその他でも紹介がなくなったから完売のようですね。
156: 購入検討中さん 
[2009-04-18 13:47:00]
今は良いけど目の前にタワマンできたらどうするんだろうね
157: 購入検討中さん 
[2009-04-19 11:57:00]
自分も、ちゃんとお茶出してくれましたけど・・
158: 購入検討中さん 
[2009-04-19 18:31:00]
カタクラの方角がほぼベリスタの南側に位置してるんだよねー。
でも朝と夕方は日が当たるんじゃないかな?
見通しは悪くなりそうだ。
当然、カタクラの方は南向きの見晴らしのいい物件になるはず。
159: 周辺住民さん 
[2009-04-20 00:21:00]
自分はカタクラ跡地に建つマンション待ちです
反対運動とか起こさないでね^^
160: 購入検討中さん 
[2009-04-20 19:43:00]
待てるならカタクラ跡地の方がいいんだが。
せめて何階建てになるかだけでも決まってほしいなあ。
ベリスタ買ってから、なんか視界の前に邪魔な物が出来て、
あーやっぱりあっちの方がよかったって指くわえながら暮らし続けるのもやだしなあ。
どうせ見晴らし悪くなるんでしょっ。て言ってベリスタ安くしてくれたら妥協できるけど。
161: ご近所さん 
[2009-04-25 20:19:00]
西口にもでかいマンションできるし、カタクラ跡地にまたマンション造ってもなぁ・・・。
西口の再開発による人口増加を狙ってまた商業施設を造ってほしいよ。
東口に伊勢丹(プラザ)とかあった時代もあったのよ。
東口活性化の為にも、そしてベリスタ購入者の為にも上にちょこっとマンション乗っけていいから
商業施設を造っておくれ~
162: マンション買いたい 
[2009-04-29 23:14:00]
取手のベリスタ VS 我孫子のシティア(中古)

3LDKならどちらも3000万前後
シティアは徒歩6分、ベリスタは徒歩1分
取手⇔我孫子は電車で6分
取手は始発
我孫子は緑が多い
新築か中古か
カタクラ跡地が気になる

毎日の都内通勤を考えると徒歩1分始発はデカイな~。

ランドコム取手は再開しないのかな。
163: 物件比較中さん 
[2009-04-30 18:46:00]
茨城南部ではここかブランズのどちらかになっちゃった。どちらも一長一短。
カタクラ跡もキヤノン寮跡も完全に工事完全に止まってしまったし、そもそもこの不景気で茨城県にマンション立てるほどの余裕のあるディベロッパーいないだろう。マンションバブルは大手が16号線越えて建て始めたら黄信号、利根川超えたら赤信号。前回と今回のマンションバブルでは10~15年間が空いたから、次に大手が来るのはずっと先かな。カタクラ跡は三井物産で大手かどうかなんともいえないが、片倉の筆頭株主でここ買ったみたいだけど、数年(常磐線東京駅乗り入れの頃か?)待ってマンション建てるつもりはあるのかな?
駅前(BELISTA)か、値段(ブランズ)か、数年待つ(カタクラ跡)か?うーん悩ましい。
164: 匿名さん 
[2009-04-30 22:42:00]
カタクラ跡は今から3年以上かかるでしょ。その間に発生する家賃がもったいないな~。
ベリスタは高台だから、同じ20階くらいのが建つなら許せるんだけど、30階は勘弁。
前向きに考えて、目の前のマンションも風景の一部とか。
165: 購入検討中さん 
[2009-05-01 17:56:00]
カタクラのマンション裏側からはベリスタの室内丸見えになるよ。カーテンは必須だね。カタクラ側の上層階は室内ハダカでも見られる心配なし。3年家賃もあるけど、ベリスタ買って管理費や修繕積立金、固定資産税などで月平均3万位は払う事になるから家賃全額の差じゃないよ。将来のリセールバリューも考慮すると、必ずしも損ではない。3年後にベリスタの中古を格安で買うって事もありだし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる