藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

65: 匿名さん 
[2009-02-23 19:03:00]
通勤時間帯にこそ特別快速欲しいですね。
66: 匿名さん 
[2009-02-24 13:31:00]
特別快速って通勤時間帯のためにあるものだと思ってた。w
67: 匿名さん 
[2009-02-24 17:54:00]
それ、どっか(中央線だっけ?)通勤特快とかあったような?!
68: 匿名さん 
[2009-02-24 20:16:00]
中央線の通勤特快は平日朝の上りのみらしいですよ。
69: 匿名さん 
[2009-02-24 22:15:00]
数年前までは常磐線にも平日朝と夜に通勤快速がありました。たしか土浦・牛久・取手・柏・松戸・北千住・日暮里停車の。ダイヤ改正を機に突然なくなったので、停車しない駅利用者への配慮だったのかと思うと。再び通勤快速は今のところ考えにくいと思いますがいかがでしょう。
70: 周辺住民さん 
[2009-02-25 03:08:00]
>>52
ブランズシティ守谷の比較対照は設備や駅からの距離を考えるとBELISTAではなくランドコムでは?

>>69
通勤快速復活時には土浦〜取手間が各駅停車でその後 →柏→北千住→日暮里→上野 で良いと思いますよ。
正直言えば東海道線を見習い 取手→北千住 でも良い位です。
(東海道線では品川→大船間ノンストップ)
71: 周辺住民さん 
[2009-02-25 03:14:00]
因みに現在の特別快速は 取手→柏(8分)→松戸(15分)→日暮里(28分) です。
ほとんど乗り降りしない松戸を通過して北千住停車の方が良いと思うんですけれどね。
TXを考慮して北千住通過しているとしか考えられません。
72: 匿名さん 
[2009-02-25 08:11:00]
>>70
そうかもしれませんね。ところでランドコムは最近シートが外されて建物の全容が明らかになりましたが、販売についてはどうなっているかご存じでしたら情報くださいm(__)m
73: 匿名さん 
[2009-02-25 11:37:00]
>68
アレレ?…それは失礼しました。
中央線利用してたのが5年以上前。
しかも朝は下り電車利用だったからうろ覚えだったようです。
74: 匿名さん 
[2009-02-25 11:39:00]
>68
アレレ?…それは失礼しました。
中央線利用してたのが5年以上前で、
しかも朝は下り電車利用だったからでうろ覚えだったようです。
75: 68 
[2009-02-25 13:17:00]
>>74
気になって調べてみたらそう出てたので、私も実際それで通勤してるわけではないですよ。
年末に久しぶりにJR使ったら特別快速なるものがあって繁忙期限定かと勘違いしてましたよ、私は。
76: 匿名さん 
[2009-02-25 22:33:00]
>>56
ディアグランゼの住人ですが坪=135万とは羨ましいですね。
こちらは小バブル全盛期なので9階で坪=約170万、7階でも75㎡で3700万台(共に契約者有)でしたから価格の下落を考えると残念です。

この不景気や取手の不人気さ?は有るものの、価格としては ”買い” では無いでしょうか。
77: 物件比較中さん 
[2009-02-25 22:59:00]
坪=135万なんて高すぎ。
どうしてもブランズシティ守谷に比べてしまう。
78: 匿名さん 
[2009-02-25 23:32:00]
>>77
恥ずかしながらディアグランゼの契約者は坪=140〜170万(2F〜9F)で購入していますよ。

それに比較したら羨ましい程の安さを感じます。
79: 匿名さん 
[2009-02-25 23:49:00]
ベリスタは3LDK(76.6㎡)・2F〜9Fで坪115万〜130万くらい
15階以上の高層階で坪135万くらいです。

ディアグランゼはいつ販売してたのでしょう?
ずいぶん値崩れしたのですね。
80: 匿名さん 
[2009-02-26 00:14:00]
坪=135万は駅近で始発駅を考えると仕方ないのかも。
守谷駅前のライオンズもそれぐらいでしたが、完売でしたね。
81: 匿名さん 
[2009-02-26 02:08:00]
ディアグランゼの販売時期は07年夏からです。

当時のパンフレットを持っていますが取手市初のオール電化で間取り変更プランも有り、2LDK(66.93㎡)で2800万台〜、3LDK(71.40㎡)で3100万台〜と記載されています。
(ディアグランゼでは4Fまで日当たりが悪く、5Fから急激に坪単価が上がっていたのを覚えています)

私の契約時期(07年10月)には約1/3の申し込みが有りましたが、実際入居(08年06月〜)してみるとキャンセルが多く驚きました。(最上階(11階)の申し込みもキャンセルでした)
小バブル全盛期での販売なので仕方が有りませんが価格の下落は激しい様です。


、、ディアグランゼ取手の板も有りますので見て頂けたらと思います。
82: 匿名さん 
[2009-02-26 15:04:00]
買う時期がちょっとずれただけでこの価格差は怖いですね。
83: ご近所さん 
[2009-02-27 02:56:00]
ディアグランゼの売り出し時期は、急な訪問や電話の勧誘がしつこかったのを覚えています。
買う気は無いと断ると、友人・知人にマンション購入を考えている人を紹介しろと言う始末。


ここは、病院の跡地というのを忘れてはいけません。
不動産の仕事をしている知人が病院の跡地などは価格が低くなると言っていた。
そういう意味ではもっと下げてもいい気がするが・・・
84: 物件比較中さん 
[2009-02-27 15:16:00]
デカイ買い物なのに急な勧誘や電話は困りますね。
新聞じゃないんだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる