藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

45: 周辺住民さん 
[2009-02-03 22:01:00]
個人的にはOSIの設備で2000万では魅力を感じませんが、最新設備で駅前1分の坪140万なら魅力を感じます。
46: 物件比較中さん 
[2009-02-03 23:06:00]
購入を考えている私としては安いに越したことないと思うのですが。。。
新価格になる前に取手にできたマンションはOSIぐらいですが、OSIと同時期にできた安孫子のマンションは長谷工物件にしろ、三井不動産物権にしろ坪120〜130万ぐらい(長谷工物件グランとアクアはオール電化,大規模だから共有設備も豪華)。

http://www.chu-man.com/Bukken/Syousai.aspx?ID=1087

我孫子(千葉県)が良いか取手(茨城県)が良いか人それぞれだと思うが、一般には前者のほうを選ぶ人のほうが多いようだし、昨今のマンション不況を考えると我孫子の物件同等以下の値段が妥当なのでは。ともかく入居まであと8ヵ月。入居時に売れてる物件が1/3以下だと寂しいので、カタクラ跡の物件のマンション計画がはっきりする前に、完売目指して安くしてね!藤和さん❤
47: 周辺住民さん 
[2009-02-04 00:48:00]
私は今からBELISTAを購入出来る立場では無いので何ですが、
立地について柏や松戸ならともかく我孫子なら間違いなく取手を選びます。
恐らく取手のマイナス点は利根川を越える事でしょうが、茨城の田舎臭さの
イメージに違和感が無い方なら都内までの通勤を考えると始発駅の取手は
かなりのプラスでしょうね。
(我孫子の物件も見に行きましたが、各駅停車でないと座れないのはマイナス
ですし、立って通勤するのと寝て通勤出来るのでは天と地程の差が有ります)

座って通勤出来るのと立って通勤するのでは全く異なりますし、
天王台の方は取手に下ってまで通勤している方もいますしね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311148738?fr...
48: 周辺住民さん 
[2009-02-05 22:42:00]
取手と我孫子の差ですが、日暮里までの最短時間では取手の方が短いんですよね。
我孫子〜日暮里まで最短30分、取手〜日暮里まで特別快速で28分。
普段は我孫子の方が短くても特別快速が止るか止らないでは将来的には大きく
変わると思いますよ。
特に再来年予定?の東京駅乗り入れ。
今後、TXに負けじと東京駅乗り入れに特別快速の本数が増えれば、取手駅の価値も
上がると思います。

因みに、本日三河島で人身事故が有り急遽常総線守谷駅経由で会社に行きました。
(本来なら千代田線ですが、アナウンスで常総線〜TX相互乗入との事でした)
常総線に快速が出来たのは驚きましたが、更に驚いたのはTXの速さ。
守谷〜北千住まで22〜23分で着きましたよ。
常磐線も本気で考えないと更にTXに人が流れますね。
49: 周辺住民さん 
[2009-02-07 10:18:00]
>>48
常総線〜TX相互乗入 ではなく 
常総線〜TXの振替輸送 の間違いです。

翌日の6日も千代田線が止っていましたね。
各駅停車が動かず快速が満員でした。

因みに常磐線、千代田線直通共に動かなくても常総線〜TXでの振替輸送が行われる事を
初めて知りましたよ。藤代、天王台の人はかわいそうですが。
50: 申込予定さん 
[2009-02-15 13:00:00]
藤和不動産を三菱地所が完全子会社化し,上場廃止するのは既定路線だったのでしょうか。
取手にあるマンションだから購入を検討していたのに,藤和がいつのまにか三菱地所の完全子会社となるなんて正直びっくり(得した気分?)。
藤和もしばらく大変だと思うけど,三菱地所グループに入ったのであれば,一応安泰でしょう。
ベリスタもパークハウスなみのアフターケアを期待できるのかな。
まあ,こんな時代だから,カタクラ跡地の話は完全にお流れになったのでしょうね。
51: 匿名さん 
[2009-02-17 23:43:00]
価格発表されましたが価格表もらった方いかがですか?私は迷ってますが…。ここのんびりしてたら売れちゃいますかねぇ。
52: 匿名さん 
[2009-02-18 07:31:00]
こちらの物件と守谷のブランズシティで迷ってます。皆さん資産価値としてはどちらかあると思いますか?スレ違いですみませんm(__)m
53: 名無しのごんべい 
[2009-02-19 15:28:00]
東京駅まで通勤時でも48分と言っても、
都内に入るまでに別の県を通りぬけなきゃいけないと思うと、遠い気がしてしまう。。。
川を渡っただけで雰囲気ってガラッと変わりますからねー。
千葉と茨城じゃーそんな変わらない?w
54: 匿名さん 
[2009-02-19 17:16:00]
実際デベさんがかわったら価格が変わることってあるんですか?
55: ビギナーさん 
[2009-02-19 22:15:00]
価格発表になったのですか?
いくらなのか教えてください。
56: 匿名さん 
[2009-02-19 22:23:00]
坪135くらい
57: 匿名 
[2009-02-20 12:59:00]
通勤時間で1時間圏内っていっても茨城だしなぁ
朝は兎に角、終電が早いような気がするけど。。。。
ここから新宿あたりまで通ってる人っていますかね?
58: 匿名さん 
[2009-02-20 13:30:00]
価格はまだでしょ?

坪で言われてもわかんにゃい。
59: 匿名さん 
[2009-02-20 14:04:00]
MRに行けば価格教えてくれます
60: 匿名さん 
[2009-02-20 16:08:00]
>>57
新宿じゃないですが神田まで通ってます。行きも帰りも始発(上野)なので快適ですね。最終は上野発0時23分なので十分じゃないですかね。
61: 匿名さん 
[2009-02-20 16:29:00]
行かないと価格を教えてくれないの?
それって、戦略的に吉と出るの?凶と出るの?
と、どーでもいいこと気にしてみたりw
62: 匿名さん 
[2009-02-21 12:39:00]
>52

ブランズシティ守谷はすでに1000万円引きで販売しています。どういうことかわかりますね?
63: 申込予定さん 
[2009-02-21 23:00:00]
3月決算を控えて,デべも販売攻勢をかけていますが,急激に下がった価格もそろそろ限界点に達しつつあるかも知れません。
あまり,小手先の戦術におぼれると,それなりの理由で買い手のつかなかった売れ残り物件しか,残っていないといった可能性もありますよ。
住宅ローン減税の拡大も期待でき,耐震性も以前とは比べ物にならないほど安心だし,最新の設備がついていることを踏まえると,資金的に余裕のある人にとっては,価格,資産価値,流動性,節税効果等のどれをとっても,戦略的に,十分に魅力あるマンションだと思います。
(しいて言えば,非常階段や西側の柵といった共有部分のグレードがちょっと安普請なのが大変残念)。
64: 周辺住民さん 
[2009-02-22 01:05:00]
新宿では有りませんが都心まで通勤していますよ。
昼出勤も有るので特別快速に乗る場合も有りますが日暮里まで28分で着きます。

特別快速は昼間しか走っていませんが、東京駅直通と同時に通勤時間帯にもお願いしたいものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる