注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その33
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-06 13:53:32
 

早くもその33です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-07-02 09:07:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その33

131: 管理担当 
[2012-07-06 20:47:09]
いつもご利用ありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、直近の一連のやり取りは、本スレッドの本来の趣旨を著しく逸脱しております。

これ以上、本話題が継続することは、本メーカーを検討されている方々にとって有益なものとは判断できないため、関連する投稿の削除を行わせていただいております。

引き続き、同じ話題を継続されたい場合は、誠に恐れ入りますが、専用のスレッドを作成するなどして、継続いただけますようお願い申し上げます。

本コメント以降も、同様の話題が継続する場合は、すべての投稿を削除させていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
135: 素人ババ 
[2012-07-06 21:44:35]
まあいいでしょ
タマホームの話をしましょう
では先ず北海道で約100坪のタマホームのオーナーである素人パパからどうぞ
E戸建が責任をもって認定した施主さんです
そう投稿された契約書を本物のと判断したんですからつつしんで話を承りましょう
138: 匿名 
[2012-07-06 22:55:00]
よし、仕切り直しだ。

今から家の話しようぜ。

ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム
144: 購入検討中さん 
[2012-07-07 15:25:53]
購入検討中の者です。

いろいろ地元ビルダーを回り比較していますが、タマホームってびっくりするほど安くないし、仕様も悪くないと感じています。
(昔の事はしらないけど、過去の情報みると、もっと安かろう悪かろうだった様な気がします。)
したがって、余裕のタマホームでもなければ、貧祖なタマホームでもない。と感じています。

私は、タマホームに商談に行く前は、安物販売的で貧祖なイメージがあったのですが、実際は違いました。それなりの品質と
それなりの価格で、とりたてて騒ぐほどの事でもなく、スケールメリット的なものも感じられませんでした。
営業の人は、盛んに「うちより安い所はない」と言っていましたが、それ程でも無かったです。

そこで、今のタマホーム(昔でない)を熟知されている皆さんに、今のタマホームの仕様の長所・短所を教えていただけないでしょうか。工務を含みます。


146: 匿名さん 
[2012-07-07 21:31:24]
>135
素人パパです。では、一言だけ
私の願いは、「この掲示板で色々なアドバイスをくれた方々のおかげで
満足のいく家を建てる事が出来ました。この恩を次に引き継ぎたい」でした。

5日ぶりに書き込み→アク禁と勘違いされ自演容疑→否定→証拠出せ→出した→文書偽造呼ばわり
たった一行で書き終わるくだらない争いが運営さんの見事な采配で終了しました。
その中で私はひどく傷つきましたが。

それと坪数を言うのはやめてください。
【一部テキストの変更を求めます。60坪以上程度に留めてください】
特定される恐れがあり、家族に危害が及ぶ恐れがあります。
早く終わらせるために数字の一部を公開しただけです。

自演疑惑が晴れ、私に非は一切無い事が明白になったが
謝罪も無く、訴えると人がいたので、
この際、法律には無知ですが調べてみたいと思います。
裁判という言葉が出た以上>134 >140、これからの言い合いは
無意味(迷惑もかかるしね)なので。この件については
もう、語る事は無いでしょう。


>137
長所・短所ですが、価格が上がって
一番の長所が影を潜めたという話を聞きます
可も無く・不可もなくといったところでしょうか。
ローコストや工務店を選択する上で基準となるメーカーという印象です。
工務については増税前の駆け込み需要が発生した場合、チェック体制が甘くなる
これはどこの業者でも起こりうると思います。
個人的な感想ですみません・・・・
147: 匿名さん 
[2012-07-07 21:49:58]
アンカー間違えました。
>137ではなく >144でした。


>145 あなたとは別なところで話が出来る気がします。
>144で書いた通り【テキストの変更を求めます。】
しかし
大人な対応として謝罪をすれば今まで通り会話する事が可能です。
149: 匿名さん 
[2012-07-07 22:56:55]
タマ建の会社は凄い!業務外のデータまで
保存可能なのか、羨ましいですね。
やっぱりタマホームの方なのかな?

まあ タマ建の会社はどうでもよいが、
実際に住まれている方で、おんどり付けて
データとってる人がいないかな?
特に建築して三年経ってると参考に
なるが、電気代データも有れば 更に
参考になりますね。
151: 匿名 
[2012-07-08 00:41:18]
入居済み住民は去れ!

社員の書き込みなんか参考にならない!
152: 購入検討中さん 
[2012-07-08 03:06:26]
1年間を通して、キャンペーンが一番良い月は何月ですか?
それと、購入済みの皆さんは、どんなキャンペーン受けました?
154: コンクリ命 
[2012-07-08 05:09:43]
パパさん、わかる人にはわかっています。
IDのわかる管理人さんも、きちんと把握して大岡裁きをしてくれたのでしょう。
反対にもう名前すらいいたくないあの施主は、何らかの不正をしたいたということです。

面白いから、このスレに居着いていましたが、余りにも醜い人がいるので足が遠のきました。
いわゆる「ドン引き」というやつです。
155: 着工直前 
[2012-07-08 06:51:57]
コンクリさんに同意しますね、酷すぎですね。

152さん。

タマのキャンペーンは何時もやってますが決算期の五月が一番内容良いですよ、オールステンレスキッチンとかもありましたね。

でも本当にお得なキャンペーン使うと値引き(坪2万)が無いのでタマのキャンペーン意味無いかも。

逆に何時買っても損しないです。

タマは人や時期により価格が変わらない事も良い所の一つです。






156: 入居済み住民さん 
[2012-07-08 09:46:36]
>>149 我が社は、オープン系、クローズ系がそれぞれ数系統あります。ほとんどクラウドです。僕クラスの管理職にはそれらの系統とは独立(プリンターも)した情報収集のための部外系があり、こちらはPCです。 ご心配なく
 
さて、今日はタマホームにでも遊びにいきましょう。支店の方へ10時半に来てくれとのことですので。
162: 匿名さん 
[2012-07-08 21:49:51]
タマ建しつこすぎ、以前にも同じような嫌がらせしてたよね。

>144
一般的意見として大手HMだとメーカーの制限がある場合があるのでタマホームの住宅設備の選択肢は並以上でしょう。
ただし、無垢材とかのこだわりはNGでしょう。このあたりは素人パパさんとかタマ建以外のタマ施主に聞くのがいいでしょう。
施工に関する点では、掲示板で聞くよりは独立系(つまりは変なカラミの無い)のホームインスペクターの最近の書籍やブログを参考にしてください。
名前を出してステマとか言われるのはいやなのでここでは書きません。最近でも施工に関する評価はかなり低いです。
163: 購入検討中さん 
[2012-07-09 01:29:29]
7月中には、決めたいです。8割方タマにしようと思っていいますが、施工だけが心配です。
164: 購入検討中さん 
[2012-07-09 01:30:36]
何という書籍ですか?
165: 元社員 
[2012-07-09 02:31:37]
入居済み住民さんは間違いなく本社勤務の現役社員でしょうね。

勤めていた会社の社員が荒らしみたいな事してるのが残念です…

でもタマの家は悪くは無いと思います。
金額に見合わないHMは多々ありますが、額に合った仕様ですし普通の家が欲しい人には良いと思います。
166: 入居後1ヶ月 
[2012-07-09 07:32:48]
>163 さん

タマホームは建築期間短いし、突貫工事で施工が雑、などと噂されることもありますが、
手抜きなどはないと感じています。

我が家は建築中毎日、現場監督がチェックしてくれていましたし、大工の数も多く、一気に建ちました。
我が家の隣の、工務店で建築しているお宅は、常に大工が1人〜3人くらいで、約半年かかってやっとそろそろ完成か?というローペースですが、
タマホームは棟上げの時には大工が7人も来ていました。
住んでみて、まだ1ヶ月ですが、今のところ不具合は感じていません。
外がどしゃ降りでも家の中は静かですし、21畳のLDK+6畳の続き間は夜にエアコンで25度に調節すれば昼すぎまで快適です。
すきま風等も感じたことはありません。

ただ、2階の音は割りと階下に響きます。


私は理系嫌いの主婦なので、気密性とか断熱性とか難しいことはわかりませんが、
入居後1ヶ月の今のところ、快適に過ごしています♪

まぁ、既に、ここはこうすればよかった、等の課題は出ていますがorz

施工に問題は感じていないです。
167: 匿名さん 
[2012-07-09 08:31:12]
http://www.mlit.go.jp/common/000214512.pdf

今はこれのお陰で、話を持ち出せば特別価格になりますよ。
168: 匿名さん 
[2012-07-09 14:32:02]
>160
別な場所で決着が着けれるよう調べている最中です。
この件について掲示板で話す事は無いので、お断りします。


>163さん
私は非常に丁寧に施工してくれたと思っています。
マメな大工さん、ちょっと荒い大工さん色々いましたが、指摘すれば直してくれるし
私が伝える前に工務さんが言ってくれてたりしましたよ。

しかし、繁忙期に入ると工務さんの容量オーバー近くに達すると
チェック漏れが生じる恐れがありますので、
どこで建てる場合でもご自分で可能な限りチェックした方が良いと思います。
担当工務さんに受け持ち物件数も確認した方が良いかもしれません。
170: 建築中 
[2012-07-09 17:24:19]
今週から着工です。

色々と書かれてますが施工内容を確認しながらいきたいと
思います。
何か不具合あれば、報告しますね。
171: 入居済み住民さん 
[2012-07-09 17:37:36]
頑張って!
210: 匿名さん 
[2012-07-11 20:28:15]
タマホームはいいね。
冬暖かく、夏涼しい。気密性、断熱性が高いからね。
お風呂もさめないしね。

換気は吸気排気を行う第一種全熱交換型換気システム。

シャッター-雨戸は二階まで大型窓には全部つく。

天井高は2メートル50センチでゆったり。

コストパフォ―マンスは最高ですな。
212: 匿名 
[2012-07-11 22:11:47]
太陽光は、ハウスメーカーでするより専門業者からの購入のが沢山載せられますよ。
但し二重ローンとなるんで現金なら関係ないけど、住宅ローンとの兼ね合いと施工が引き渡し後になりますね。

うちは、南側目一杯で、6キロ超載せました。


少し屋根の頂点より離した場所から施工しないと、雨漏りの原因と成るそうで、一列空いてますが(笑)

雨漏りはタマホームだからでは無いそうなんで、その辺りも施工業者選定に役立てばと思います。
施工実績は重要視で(;^_^A
214: 匿名 
[2012-07-11 22:19:21]
>>210
二階のシャッターは一部屋に付き一つだよね?
あと、タマの場合、第一種換気とはいえ、非常に簡易的なシステムだよ。
216: 匿名 
[2012-07-11 22:30:21]
沢山載せられますって語弊がありますね(;^_^A

発電効率とか具体的な説明が出来るのと、安いパネルって何かしらの原因があるって意味です。

最初私も見積出して貰って専門業者に見て貰ったら、在庫処分品で現在だと新しいのが出てる説明と、当然安いけど新しいパネルのが効率も良くなってるが、多少高く成るので悪くは無いけど、その多少高く成る分効率を上げるか否かと言われ効率上げる方を選び、多結晶を単結晶にし、メーカーも替えました。

てな具合で、載せるだけでも悪くないんですが、そこにも拘り持ったらどうですか?って意味です。
217: 購入検討中さん 
[2012-07-12 02:53:56]
>203です
ただでも瓦で重たい屋根に、太陽光載せても大丈夫なのかが心配です。
新築後、しばらくしてから専門業者に注文しようと考えています。
この場合、家の構造に何か障害が発生した時、タマホームでは責任を負えませんと
言われています。タマホームで太陽光を購入すれば、そのような心配は無いみたいです。
念のため瓦ではなく軽い屋根材に変更した方がよさそうですか?


219: 匿名 
[2012-07-12 09:06:12]
>210
うちはハウステックのシステムバスにしましたが、自動追い焚き機能を使わなければ入浴している間に冷めます。

蓋をしていれば冷めにくいですが、蓋がないとダメですね(・・;)
222: これから 
[2012-07-12 16:09:30]
>219
入浴中にお湯が冷めるって本当ですか?
断熱材が入ってましたよね?
何時間で何度ぐらい温度が下がるのか知りたいです。
223: 219です。 
[2012-07-12 16:59:45]
入浴中にわざわざはかったりしないので分かりませんが、
20分〜30分くらい、追い焚きなしで入浴していると、体が馴れてしまうからなのかもしれませんが、
ぬるくなってきたなぁ〜
と感じます。
でも冷めすぎて入っていられない、とかのレベルではありません。

また、蓋をしておけば、自動で沸かした2時間ほど後に入浴しても冷めた感じはしないです。


機会があれば入浴中の温度変化、測ってご報告します。
224: 匿名さん 
[2012-07-12 18:00:17]
体が36℃くらい。
風呂湯が40℃くらいとすると、入浴してれば湯が冷めてくるのは理の当然。
冷えものでござ~い。
225: 匿名 
[2012-07-12 18:42:26]
専門業者でも屋根の保証は付いてきますよ。
その会社が保証するのは、もちろん存続の問題もあるんで倒産した場合でも大丈夫な保険が掛かりますし、団信にも入ります。
業者みたいな書き込みに成りましたけど(笑)
ついでに業者的に言えば、売電分の買い取り価格は、設置時の価格で10年固定ですので早い方が回収も早くに出来ますよ。

そう言えばネットでDMMだと負担八万で10キロ迄載せてくれるらしいですよ。

八万っても補助金との相殺で実質って事で売電分の八割DMMが受け取るらしいですけど、初期投資が小さく10年後は全部自分になるらしいんで検討する価値はあるのかなと思いましたよ。
まぁ条件が発電効率の現地調査後決定みたいで、誰でもって訳では無いようですが…
226: 匿名さん 
[2012-07-12 19:31:17]
2階の雨戸はオプションだったり、1階から雨戸がオプションのメーカーも多い。タマの基本設備は優れている。

換気システムは全熱交換型であり、「非常に簡素」の意味が不明。

お風呂の温度は、翌日でも数度しか下がらない。もちろん壁、床に断熱材が初めから入っている。

タマのコストパフォ―マンスは最高。
227: 購入検討中さん 
[2012-07-12 20:48:11]
>226
私もそう思います。
228: 検討中 
[2012-07-12 22:04:38]
タマホーム検討中ですが、10年しても白蟻は大丈夫ですか?
229: 匿名さん 
[2012-07-12 22:22:02]
基礎コンクリートの上にヒノキ土台を載せて白アリ対策をしています。

心配ないと思います。
230: 匿名さん 
[2012-07-12 23:21:19]
>229
また適当な。ヒノキはシロアリ被害が比較的少ないといわれているだけで被害が出るときは出ます。防蟻薬剤を使っていないのは、薬品アレルギーの観点から薬剤を使わない木材での施工を許しているという法律の抜け穴をついています。大丈夫ですなんていえません。自己責任でどうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる