一戸建て何でも質問掲示板「コンクリ命さんに何でも質問Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. コンクリ命さんに何でも質問Part1
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2013-06-28 01:00:04
 

豊富な知識で様々なスレッドを盛り上げるコンクリ命さんに家づくりの質問をしてみよう^^
専用スレかありますので、コンクリさんへのレスは他スレでは禁止とします。ルールを守って楽しく掲示板を利用しましょう^^

[スレ作成日時]2012-06-27 14:06:50

 
注文住宅のオンライン相談

コンクリ命さんに何でも質問Part1

1025: コンクリ命 
[2012-11-25 13:33:23]
毎度毎度、積極的にアプローチして下さってありがとうございます(#^.^#)
もっとどんどんスレを活気づけて下さいね。

批判・中傷大いに結構。
というか、面白いので大歓迎です(・∀・)
1026: 匿名さん 
[2012-11-25 23:05:05]
【F】
1027: 匿名さん 
[2012-11-26 10:08:46]
【U】
1028: 購入検討中さん 2 
[2012-11-26 22:38:59]
>>1021
>AVアンプに傾きつつあります。
>パイオニアの最上位機種がすこぶる評判がいい。オールインワンでスマホで操作できる。

バランス良いみたいですね(^_-)-☆しかしながら、結構高額なようで・・・(^^ゞ
機能重視なら、ソニー辺りですと、携帯・ビデオカメラからプロジェクターまでテレビ・レコーダーを含め唯一どれも作ってるメーカーですから連携はバッチリですし、音は元々高級オーディオESシリーズやウォークマンで代表されるようにオーディオは得意、また映画会社を抱えるメーカーなので、これからテレビからすべて揃えるのであれば、お手軽でおススメかと思ってました(^^ゞ
ただ、どのメーカーにも言えますが、AVアンプはまだまだ今後4K2Kテレビの登場もあり、情報量の増大が思料され、端子の規格変更とか発展途上なものと思ってますので、最上位機種を購入するにはちょっと勿体ないような気もします・・・余計なおせっかいですね(^^ゞ
しかしながら、色々調べてらっしゃってるようで、コンクリさんは更に上をいかれてるようです(^^ゞ
基本、AVアンプはそこそこに、スピーカーは熟成されたものですから、そちらに費用の分配をおススメします(^^ゞ
おせっかいでスミマセン。

追伸、最近ホームベーカリーにはまっております・・・。
1029: 匿名さん 
[2012-11-27 07:40:54]
run配線?LAN配線だろ?走ってどうするよ。
相変わらずの低脳っ振りだなぁ、おい?
1030: 匿名さん 
[2012-11-27 08:04:34]
runなる新しい規格や技術があったのかと本気で思ったよw
1031: 匿名さん 
[2012-11-27 10:18:29]
コンクリさんが言うようにホントに皆さん面白いですね
1032: 匿名 
[2012-11-27 12:39:59]
コソクソ命の返答が止まってるなー
さては(ぼちぼちと引越作業をしていました)って体なのかな?

新築感出してるね~ 妄想なのにwwwww
1033: コンクリ命 
[2012-11-27 16:15:19]
竿がびんびんしなっています。
本当に食いしん坊なんだからw

次の餌は何にしようかな~
1035: 匿名さん 
[2012-11-27 18:39:37]
ミスを、あたかも作為的だったかのように見せようとするとは…やるねぇ。



残念なのは、誰もその演技に騙されてないって事かな。
1036: 匿名さん 
[2012-11-27 19:00:47]
キイチが出てこないといまいちだね。あのHNだけでも爆笑なのにね。
「道端のゲロ、喜壱」だってWW
1037: 匿名 
[2012-11-27 20:46:44]
ranなら間違いに思えるがrunは明らかに作為的でしょ…。
つまらない間違いなので突っ込むまずにスルーで良かったと思う。自分はカラ管だけ業者にやってもらってLAN配線は自分でしたなぁ。
コンクリさんも、自分でしてるかもだけど??
1038: 匿名さん 
[2012-11-27 21:48:45]
ところが作為的じゃないんだなー。
何しろOEMをOMCと思い込んでる人間だからねー。
LAN配線をrun配線だと本気で思い込んでたんでしょ。
笑える。
相手にしてくれる工務店なんか無いでしょ。
これじゃ。
1039: コンクリ命 
[2012-11-27 22:49:07]
そうですね。
私は純真なので作為的なことは苦手なんですよ~
わざと間違えるなんて全然思いつきもしません。

ところで奇一君は最近とんと姿を見せませんね。どこに行ったのでしょう?
1040: 腰痛持ち 
[2012-11-28 18:30:30]
喜壱殿は邪悪なコンクリを一時であれ、封じ込める事に成功したのだよ・・・

彼は我々の待つ救世主であった・・・

しかし、彼の去った今、再び邪悪なコンクリは解き放たれるであろう・・・

勇者喜壱の血を継ぐ者よ、今一度現れーーーぃ!!!!!!!!!!
1041: 匿名さん 
[2012-11-28 22:30:36]
【F】➡ なんだ?
1042: コンクリ命 
[2012-11-29 08:39:37]
今週の土曜日はついにカーテンがやってきます。
それと同時に収納ケースが大量にやってくるので、いよいよ本格的な引越しの始まりです。
因みに家具類は15日です。
家はとっくに建て終わっているのに、イベント盛りだくさんでワクワクしています。

ちょっと前に街ネタをやっていたけど、茨城よりも宇都宮の方がものが豊富です。
家具・雑貨類もアクタス、ケユカのけっこう大きな店舗があり、楽しめますよ。
1043: 匿名さん 
[2012-11-29 09:17:39]
その地域は建築範囲外だろ?
1044: 匿名 
[2012-11-29 20:11:00]
コンクリさん

 974の勉強中です
いよいよ色が入り始めますか
別スレで写真拝見しました リアロの床は写真だとほとんど無垢と変わらないですね
コンクリさん邸はコノジの中庭ありですか?一階の写真(?)でサッシから見えたのは‥違っていたらすみません サッシの向こうにウッドデッキを造るとか?
建具も綺麗でしたね 一階のメープルと白い壁と‥まさに私の理想です そしてカリモクも本当に羨ましいです LDの家具は全てカリモクにしたんでしたっけ(羨)ちなみにソファーは何色にされましたか?うわっコーヒーで一服して〜
朝はダイニングテーブルでカフェオーレ飲みたくなってきた‥そんなユトリの時間は今全く無いので夢ですが

私はカリモクで揃えられそうもないのでカリモク60か‥いやいっそ一生使うなら天童木工か宮崎椅子にする(悩)としたら半年か一年にひとつづつしか揃えられない?(泣)
時間が取れるようになったら一番長く居る場所に妥協したくない‥あっ 家具より先に勉強する事が山ほどあるんでした(疲)

収納ケースはビシッと整然と列んでて欲しいです(笑)あえてA4サイズの引き出しタイプで‥
マリメッコは何を取り入れましたか?

外ブロックの塗りは終わりましたか?250mは‥泣けてきますね

寒波の中での引越しの様で大変かと思いますがワクワクが続くみたいですので気になりませんかね

ワンピースも好きでしたか‥私は読んで泣いて見て泣いて‥子供達にツッコまれています

久しぶりでしたので 更に長文駄文失礼しました
質問も貯まってきているのですが またいずれよろしくお願いします
ありがとうございました
1045: 匿名さん 
[2012-11-29 22:21:36]
No.1044

本当にスレ見たの?ウソは良く無いよ。
1046: 匿名 
[2012-11-30 00:34:23]
>1045さん

 1044です
レスありがとうございます 私はこちらの掲示板の 「工法・建材」と「戸建何でも質問」の中の気になるスレしか見ていないのですが写真をUPしてあるのが 「このスレですよ」 とカキコミしてよいものか‥(?困)

お役にたてず申し訳ありません
1047: コンクリ命 
[2012-11-30 08:33:01]
>>No.1044さん
コの字でありません。サッシの奥に見えるのは、現在親と同居している実家です。
実家から車を2台止められる6mのスペースを空けて新居を建てました。
ソファーは布張りで焦げ茶っぽい感じです。メイプルの白さとのコントラストに惚れました。
予算によりますが、家具もまとめて購入すれば、割引やサービスが多くなります。
値段交渉もこちらの融通を聞いてくれますしね。多少は。

収納用品は、ちょうどタイミング良く、無印で会員10%オフ&送料無料セールをやっていたので、まとめ買いしました。
もともとネット価格は安めなのでお得感が強いです。それでも14万ほどしましたが。
一応、計画は立ててそれに則って購入したのですが、実際に整理していれてみると不都合が出てくるかもしれませんね。

マリメッコはインパクトが強すぎるので、ファブリックパネルで300×300のミニウッコを色違いで3枚買いました。
3枚並べて玄関に張るつもりです。

寒波がすご過ぎです。日光が真っ白です。
ワンピはトイレの棚に設置完了しました。
1048: コンクリ命 
[2012-11-30 08:49:34]
それよりも、明らかに家電は購入のタイミングを逃しました。
冷蔵庫・洗濯機は8、9月ぐらいが買い時です。10月に新製品が出るので。
今は、型遅れの在庫もなくなり、新製品が高値で売られています。
冷蔵庫はなんとか日立製の620ℓをそれなりの価格で購入しましたが、洗濯機が納得できる価格で買えません。
どうしても日立のビックドラムの最上位機種じゃないと嫌です。
元値30万近く、在庫投売り時池袋価格で11万円。現在現行新品が21万、型遅れが16万。微妙です。
差額で家族旅行が出来てしまいます。
夏まで実家の洗濯機で何とか過ごして乗り切ろうかと考えています。嫁に迷惑をかけますが。

私が狙っているTVは年度末に新発売なので、型遅れが最安値に近くなるのを狙っています。
1049: 匿名 
[2012-12-01 02:34:21]
コンクリさん

 1044・1046の勉強中です
レスありがとうございます 寒波来てますね(凍)こちらは盆地で見える山々はやはり真っ白です 毎朝マイナス気温ですし

ご実家でしたか 失礼しました 駐車スペースと掃出し窓が近いのは便利ですね 今の我が家は二世帯仕様ではないので母の出入りは居間兼茶の間(古家なのでリビングとは言えない)の掃出しからです すぐに車に乗れるので楽です まとめ買いや重い荷物の時なども含めて また近所の方も玄関からではなく直接「こんにちは いるかい?」で来ます(笑)

ソファーは焦げ茶ですか まさに私の予定そのもので 壁床ソファーの色等‥く〜やられました(羨) 
カリモクでも まとめ買いで値引や予算にも対応して貰えるなら 予算と希望色を伝えて二世帯分コーディネートしてもらうのも ありですかね?ネット問い合わせと電話では無理かなぁ〜 県内にないんです(泣) カリモク60のKチェアのモケットグリーンやカフェブラウンや宮崎椅子も気になっていますが(焦)

マリメッコカッコいい使い方ですね! スッキリした玄関に合いそうです 私は好きな物がバラバラで(汗)内装や家具などシンプルでスッキリしている北欧系 雑貨は北欧系・アジアン系・和柄・ジョージネルソンの壁時計など(困) 共有部分はシンプルにしておく予定ですが‥

今我が家はトイレ持ち込み禁止です 一階トイレは両親や来客も使う→ジャマ 二階トイレは広くないのと用は済んでいるのに長いと家族の苦情の為(笑)
二世帯にしても持ち込み禁止は変わらないと思います(笑)

無印が近くにない田舎ですので文具類他を買うのに私もネット会員になっています 長時間が休日でも なかなか取れないので

いつも長文すみません ありがとうございました
1052: 匿名 
[2012-12-01 06:03:06]
連投長文ばかりすみません

コンクリさん

 1049〜1051勉強中です たまたま先週洗濯機のカタログを各社貰ってきました 東芝とシャープは11月に新発売もありましたが 日立は無いですね
消費電力や使用水量を減らしエコなのはいいですが 冷蔵庫も含め新商品の販売価格が高設定なのは何故ですかね?PC他は変わらずな気がしますが‥
我が家は布団も洗えるように(今まで布団は大型コインランドリー使用)縦型に買い替えるので 金額は新型ドラムより安いですが‥

ん〜〜洗濯は毎日の事ですので乾燥まで済ませて乾いた衣類を運ぶのか(それでも大変) 干すのはコンクリさん邸になる様でしたら干す前の洗濯物は重いですし 半年は厳しくないですか?奥様が良しとするなら構わないですが‥かなりの負担だと思いますよ 
在庫投げうりを購入してコンクリさん邸で半年我慢で使用 その後ご実家の洗濯機と交換 改めてコンクリさん邸で目当ての洗濯機を購入設置 ご実家が交換必要無しだと困りますね 余計なお世話失礼しました

収納計画難しいですね 我が家はもっと掛かりそうなので 今から月一で必要無い物を捨て 設計段階から計画して引越しで更に捨てる様にします(メモ)


本当に毎回長文駄文申し訳ありません TVは狙った物がゲット出来るといいですね

ありがとうございました
1053: 【 創 】 
[2012-12-01 07:39:51]
No.1046

そのカテゴリーで、10月以降に更新されたスレを
ほぼ確認したが無いよ。簡単に見つけられた貴方は
すごいな!もしかして、同一人物では?

1054: 入居済み住民さん 
[2012-12-01 12:00:34]
私もコンクリ邸の写真見ましたよ。うちと同じで幅木が白でしたね。
ルンバのバンパー部分の汚れに注意!です。幅木がだんだん汚れてきます。。。
1055: 匿名 
[2012-12-01 12:41:52]
>1053さん

 1046です レスありがとうございます 
私は二つのカテを 興味のあるスレタイだけを上から時々見ています いつ頃か忘れましたが(謝)新スレで上がっていたので見たのかも‥です
お役に立てず申し訳ありません
1056: 匿名さん 
[2012-12-01 12:58:14]
嘘に嘘を重ねて、、、
悲しいね。
1057: 匿名さん 
[2012-12-01 13:05:09]
1054さん
うちも幅木は白ですが、ルンバでよごれませんよ。
まだ半年ほどしかつかってないからかな?
コンクリさんの家の写真、私も見つけてないですねー。見たいなー!
1058: コンクリ命 
[2012-12-01 15:00:58]
写真を探すのもゲームの一環ということで(#^.^#)

巾木は目立たせたくないので白い廻縁を使用しました。
無垢材だと暴れるのでスカート付きの巾木の方が良いと忠告されたのですが、そこは見た目重視で。
ルンバちゃんは是非導入したいのですが、賛否両論ですね。

カーテンが付きました。かっちょええ。
掃き出し窓2つは、ボラスのマラガとコットンのレースのダブルシェード。
ダイニングの上げ下げ2窓にはシナマークのカプリのローマンシェードを2窓一続きで絵画のように、コットンレースはカーテンで個別に。和室のブリーツスクリーンもオレンジ色の濃い目がバッチリ決まり。
トイレもどこも全てに大満足でした。悩んでみるものです。
オーダーなので、適切なアドバイスも助かりました。採寸も場所に応じて適切にやってくれます。自分でやったらトンデモないことになっていたでしょう。

因みに、ひたちなか市のショールームセピアというところです。北欧ものを扱っているということで決めました。
値段もネットで購入するものに比べて取付込みなのに良心的で、マリメッコのトートバックやマラガのクッションなどなんだか沢山プレゼントもいただき得した気分です。

思えば、カーテンについては眼中になく、上棟してボードを貼り終え、家が形になってから探すというとんでもない施主でした。
しかし、調べれば調べるほど奥も深いものでした。値段も高額でメーカーも無数にありシェード、カーテン、ブラインド、ロールスクリーン、その中でも選択肢が更に無数にあり、頭ゴッチャゴチャで訳がわかりませんでした。
まあ、それでもずーっと検討しているうちにやっと考えがまとまってきました。引渡しが終わった後でしたが。

そして感動のカーテン取付が終わりました。今日はすき焼パーティです。
はい、幸せです\_(^◇^)_/
1059: コンクリ命 
[2012-12-01 15:27:56]
>>No.1052さん
うーん、そうなんですよねぇ。
シャープとか激安なんですよ。
親を言いくるめるか~。ドラムは楽だよって。
案外そのまま使ってしまったりして。

しかし、日立は白物家電の評判がいいんですよね。
ビックドラムも一番でかいドラムで洗浄力には定評があるし、乾燥機能も高評価でアイロンいらずだそうです。

収納計画大変です。それなりに考慮して間取りを組んだのですが、まあどうしてもアバウトになってしまうもので、実際の配置には苦慮します。無印良品に行って店員に話聴きまくり、その場で考え込んだり、ウロウロしたり、かれこれ1時間以上いました。それを3日間繰り返したので完全におかしな人だと思われたかもしれません。

しかし、40箱ほどダンボールが無印から送られてきましたが、どうしましょう。
田舎の特権で、その辺で燃やしてしまおうかしら。


1060: 平野族 
[2012-12-01 15:39:13]
コンクリの【 りそうで創られた家 】を
ぜひ見たいので、1054さん スレタイを
教えて下さい。

1061: 汚物チカイシ 
[2012-12-01 17:02:57]
不可能です。
存在しないものは見せられません。
1062: 匿名 
[2012-12-01 18:19:47]
コンクリさん

 1052・1055の勉強中です レスありがとうございます ボラス・シナマークでしたかー(美)く〜またヤラレてしまいました(羨) まだ勉強中ですがインテリア等コンクリさん邸を真似したか!の様になりそうなので 窓際は無地にします(笑) ショールームがあるだけいいですよ こちら本当に何もない田舎です
無印で1時間‥私もそうでしたよ 一時期都内で生活をしていたので‥今はホムセンでDIYのパーツひとつで悩んで1時間あっと言う間です 携帯で呼ばれて買わずに帰る(笑)三日間には思わず笑ってしまいましたけど

なので勉強中です ある程度決めてからでないと先方に迷惑を掛けてしまうので‥地盤基礎躯体全体を十二分にしっかり設計施工して貰えれば それが一番なのですけどね

幸せと言えるのが幸せだと思います

長文失礼しました ありがとうございました
1063: 匿名さん 
[2012-12-01 18:29:18]
コンクリさんって「和」のこだわりとかはないんでしょうか
何か洋風かぶれのような、、、
参考までに和風住宅のオススメ教えてもらえますか
ただし存在すら怪しい工務店や地方の珍ビルダーではなく
それなりに名の知れたところでお願いします
1064: コンクリ命 
[2012-12-01 19:27:51]
あー、特にはありませんね。以前アメリカに留学(テキサス)してたので正直アメリカかぶれかもしれません。参考迄に積水は問題外、住林は不祥事があったので私なら一条の一択ですね。
1065: 匿名さん 
[2012-12-01 20:45:41]
積水は設計士に論破されたから、住林は以前相手にされなかったから、だろ。
>>1063さん、このスレ読み返すとよーく分りますよ。
もっとも留学してた、と言いたいがための自演かもしれませんが。
1066: 匿名 
[2012-12-02 00:37:01]
コンクリさん

 1062の勉強中です 留学ですか(驚)スゴイですね コンクリさんは一般的(一般って何を指すのか私には解らないです)なサラリーマンではなさそうで‥‥すよね(焦)
あっすみません 洗濯機の話です シャープは確かにドラムも安かったです カタログを貰いながらサーって見ただけて家でカタログを見ました 
シャープは前からドラムでも布団が洗えたのですが 以前検討した時ドラムは水量が変えられず少ない時も満水だったので 改善されていれば‥と思ったら‥カタログで見る限りですがドラムに傾斜がない(?)様で 水漏れしないかと‥ 気になったので 却下で縦型にします 明日買いに行けたら見てから決めます カタログ数値ではガッツリ洗えそうなのは日立とシャープ(シャープは洗浄力不安)なんですよ 悩んで帰り月曜仕事帰りになるかも‥です(笑) 
コンクリさんなら大丈夫かと思いますが とりあえずのシャープにする様でしたら ドラム角度やドアパッキンなど確認してみて下さい 余計なお世話と偉そうにすみません
白物家電は量販店の人も日立って言ってました レンジだけはシャープと‥ヘルシオ売りたいのか?私は詳しくないので色・水量・メンテのしやすい方とか使い勝手等‥で決めますが 壊れるまで使うので あまり買い替えないんですけどね(笑) 今皆性能も良くなっている様ですし 好みでいいんですよね? 最近アメトークの家電芸人やっていますか?失礼しました
日立はアイロン要らずでシャープの縦型だとハンガーごと掛けられますね パナの上質おうちクリーニングとか こうゆう事って些細ですけど大事ですよね

いくら田舎でも燃やすのはチョット‥ こちらド田舎で畑でゴミを燃やしている方も‥です さすがに梱包持ち帰りされても困る量でしたね 凄い量ですよね(圧巻) 資源ゴミにする前にお子様に絵を書かせてから‥あっまだ小さいんでしたっけ?すみません(汗)

長くなりすみません ありがとうございました
1067: コンクリ命 
[2012-12-02 02:19:29]
すき焼を食べている間に偽物が現れたようですね。
油断も隙もありません。

>>No.1062さん
気持ちは良くわかります。
私もウインドウショッピングが趣味です。
かなり吟味しないと購入しない性格です。

>>偽物コンクリ命
一条は嫌いです。建具や水周りが酷い。
取り敢えず、自社製品がダメです。

>>No.1063
何事も追求したくなる性格です。カーテン一つとっても、最初は何でもいいかな~なんて思っていても、いざ決定するとなるとあれもこれもとなり、そのうちしっかりと勉強を始め、デザインを吟味し、お店を回るといういつものコンクリパターンに入ってしまいます。一種の病気のようなものです。
失敗、リスクを恐れ、納得、理由が欲しいんですね。

「和」は好きですよ。
神社・仏閣が好きで、京都にも何回か旅行に行っています。
高桐院があって、他にも枯山水が印象に残っている大徳寺や、鈴虫寺、苔寺、天龍寺・・・言い出したらきりがありませんが、しばらく滞在して一通り回ったこともあります。瓦を高いところからぶん投げるマニアックなところにも行きましたね。寺名も忘れましたが。10年以上前ですけどね。
今回、住宅建築を考えた時に、最初に検討したのは「和」です。
とは言っても、「純和」はいくら金があっても足らないので、「モダンな和」でした。

近所の・・・とはいっても車移動で1時間範囲内のビルダーで「モダンな和」で、無垢柱や無垢床、漆喰を売りにしているところがあるのですが、かなりのめり込みました。
むくり屋根にして、漆喰で、床は栗で・・・などと希望に膨らませていました。
しかし、夢は儚かった・・・今と同じ坪数で1000万見積りが高いという。総二階に近くて。クローゼットが桐製とかいう凄い仕様だったけど。「湿気に強い」って、そりゃ強いだろうけど。

そうこうしている内に、ふらっと訪れたダイワが猛プッシュしてきました。「和」に幻滅していたので、シンプルで明るい感じのダイワに凄く惹かれていきました。大手だから安心できるという思いもありましたしね。
しかし、仕様のわりに高い。
他にも、だいぶ浮気をし、検討もしていましたが、ウインドウショッピング癖が頭をもたげ、リスクを恐れ住宅購入を凍結することにしました。10年後でいいやと考えていました。現金一括購入しようと、その間吟味し続けてやるぞと。明らかなコンクリパターンです。悪い癖です。

話が長くなってきましたね。まあその後被災し考え方が変わり、現在に至ります。
立て直すはずだった家が潰れましたので。新築すると補助金がおりることになりました。
本当はずっと購入せずにブラブラしていたかったのですが、まあしょうがありません。
住宅購入は悩んでいるうちが華ですから。これから購入する人が羨ましくて仕方がない。

あと、大手で和風というと住林ぐらいしか思い浮かびません。友人宅が和風住林55坪ですが、流石にしっかりしているし、真壁の和室は立派だし、素晴らしいと思います。準大手だと東日本とかエスバイぐらいでしょうか?
どちらかというと、地元ビルダーの方が価格の割に仕様が良くていいと思いましたけどね。


1068: 【 菅野族 】 
[2012-12-02 08:08:40]
おーい!1054さん
コンクリが全身全霊をかけて
【外観つくりや床材、間取】
建てた家をみたいので
ぜひ、スレタイを教えて下さい。
1069: 入居済み住民さん 
[2012-12-02 09:35:30]
「ダイケンとパナソニックの建具やフローリングを検討・施工された方教えて下さい」にでてるよ。
1070: 匿名さん 
[2012-12-02 20:46:35]
皆さんレスありがとうございます>>1063です
>>1064さん一条は確かにいいですね特別なこだわり(茶室とか、、、)が無ければ十分すぎるくらい
標準であれだけ立派なのはオドロキです
>>1065さんスレ読み返しました確かに設計士らしき人に論破されてますね住林にも相手にされなかったようで、、、
嘘ごまかし自演のコンクリにオススメとか聞いた自分が愚かでした
>>1066あなたの事を聞いたんじゃないですよ旅行先とかどうでもいいですスレ初めから見て嘘デタラメ人間って分りました
食糞男喜壱さんや多くの投稿者の方々の指摘通りあなた人間としてモラルがないでしょう
1071: 匿名 
[2012-12-02 22:42:05]
>1070さん

 1066です レスありがとうございます 旅行について他 私はカキコした事ありませんが‥ 確かに毎回長文でモラルに欠ける点は反省します
ありがとうございました
1072: コンクリ命 
[2012-12-03 09:21:42]
勉強中さん、いつも楽しいお話ありがとうございます。
洗濯機の話なんかとても為になりました。家で布団を洗う発想自体がありませんでしたから。目からウロコです。
むしろ勘違いしているのはNo.1070でしよう。

私の冠スレです。勉強中さんよりもあなたの方が邪魔ですよ。
嫌なら見なければいいでしょう。
一条で和の家を購入して満足しているのなら、どうぞ、自分でスレ開いて自慢してください。
その時には、祝福のレスでもしましょう。
1073: 匿名 
[2012-12-03 14:30:14]
コンクリさん

 1066・1071の勉強中です レスありがとうございます そんな風に嘘でも言って頂けて感謝です(涙)
昨年からこちらのサイトを覗くようになり 全部を読み返す時間もないので 気になるスレのみ覗いています その中でコンクリさんなら質問できるかもと思い「勉強中」のコテハンでレスさせて頂きましたが コテハンは叩かれると別スレで見て ビビリなので辞めた次第です(汗)

ひとまずお礼まで
ありがとうございました
1074: 匿名 
[2012-12-03 18:30:35]
コンクリさん

 連投すみません1073の勉強中です 洗濯機は日立の縦型8Kにしました 9Kでも布団洗濯量は変わらないので‥操作ボタンが誰にでも解りやすく使い易い感じがしました
子供が小さい時に失敗で汚すので毛布や掛布団は洗濯機で洗っていました 洗えるのは中綿ポリ100%の掛布団のみで他はクリーニングか大型コインランドリーを使っていましたが 羽毛も洗えるマークが表示されている物は洗濯機で洗えるようになり 今度は両親の毛布と掛布団の為です(子供より頻繁です‥大人は臭いが強いから) 毛布もシングル二枚まとめて洗えるので‥

自分達家族の為にも使いますけど(笑)今週土曜日に配送設置をお願いしました
シャープ縦型は洗浄力の不安が消えなかったので‥

やはり長文すみません ありがとうございました
1075: 匿名さん 
[2012-12-03 18:41:36]
コンクリって気持ち悪いね。
1076: 匿名さん 
[2012-12-03 20:23:32]
今回のトンネル事故、コンクリートの経年劣化が原因でアンカ-ボルトが欠落したと言ってるようだが、コンクリートが30年そこらで経年劣化するなら、木造住宅の方がまだ益し。
明治時代につくった橋脚がいまだに保っていることを考えれば、これは施工に問題があったということでしょうか?
1077: 匿名さん 
[2012-12-03 20:26:52]
「見なければいい」、、、。お前のツイッターとかじゃないんだぞ。
言い返せないと「見るな」じゃ小学生とかわらんだろ。頭大丈夫か。
そもそもこのスレだってお前が開いたんじゃないし。人に「自分でスレ開け」なんてよくいえるな。
>>1070さんがスレ主かもしれんだろが。お前こそ嫌なら見なければいいだろ。


1078: コンクリ命 
[2012-12-03 21:28:09]
まあ・・・
頑張って生きてください。

なぜそこまで私に固執してくれるのか意味がわかりませんが、ご忠告として有り難く意見は頂戴しときます。
ご苦労様。


勉強中さん。
2さんもビートウォッシュを一押しでした。うーん、考えてしまいます。
ミーハーな私は、nastaのランドリーラックにドラム式を合わせたいとか、形から入ってしまいます。
洗濯するのは嫁さんなのに。
1079: 匿名 
[2012-12-04 00:24:10]
コンクリさん

 1074の勉強中です レスありがとうございます 2さんもビートウォッシュを使用していらっしゃるのですかね?‥益々洗浄力に期待して待ちます 
ナスタは良いのではないでしょうか?必要だと思いますよ 小さいお子様がいらっしゃると奥様の後を追って行くと思うので洗剤など上に置く方が安全かと デザインも重要だと思います 毎日使うし目に入る物ですから‥なんだかなぁ〜って思うのは嫌ですよね ハンガーもチョイ掛けできて場所も取らず 作りもしっかりしていそうで便利そうです
我が家では夫・妻・子供の誰でも洗濯をしますので(仕事は洗濯機がしてくれる)引き出す隙間ラックに洗剤類を並べています‥本当は洗濯機の前に引違い窓があり選択肢が無いだけですが(笑)
せっかくの新築ですから予算が許すなら マグカップひとつにもデザインにこだわりたいですよね 私はまだまだ勉強中なのに あれもこれも‥と欲しい物だらけです まずは箱(家)が無と入れられないのに(汗) ただ新築すると金額が大きい為に若干金銭感覚がマヒしてくる‥みたいな事を何かで見たので気をつけます

また長くなりすみません ありがとうございました
1080: コンクリ命 
[2012-12-04 07:09:30]
金銭感覚が完全に狂ってますね。
少しでも節約するつもりで、御歳暮や年末のご馳走、お酒、クリスマスプレゼントと楽天スーパーセールでまとめ買いしました。ただ、これはこれで安いので買い過ぎてしまう。
困ったものです。
1081: 購入検討中さん 2 
[2012-12-04 12:31:40]
我家では数年前の日立ビッグドラムです(^_^;)

洗濯機でお悩みのようなので。ドラムは基本勧めません。
洗濯毎乾燥機を使うのであればお勧めします。
天日干とか、花粉時期だけ乾燥機くらいの程度なら、縦型をお勧めします。
ドラムは洗濯から乾燥まで結構時間がかかること、柔軟剤が効きにくいため、タオルがごわつくこと、なにより逆の発想になりますが、節水のため濯ぎが弱いので、洗剤とか柔軟剤が落ち切らず、徐々に黒ずみだしてきます。洗剤の量とかかなりシビアに気を遣わなくてはなりません。
風呂水を活用されるのであれば、再利用ですから節水を気にしなくてもいいでしょうし、浴室乾燥機とか備えておれば、乾燥機など不要です。
ビッグドラムとはいえ、コインランドリーの一番小さいドラムと比べても一目瞭然です。水量も違いますし、径が違いすぎます。あくまで白物家電です。IT家電とは違い新型になったとしても、劇的に変わってはいません。。。見た目は立派ですが、洗濯機まで他人に見せる機会など早々にないのでは?10万も出したら、縦型で乾燥機機能ついてるものなど買えてしまいます。耐用年数から鑑みても?です。
我家では次は縦型にする予定です(^_^;)
数十年造り続けれられ、支持されてきた縦型に一日の長アリと思います。
1082: 匿名 
[2012-12-04 17:42:07]
コンクリさん

 勉強中(No入れないで行ってみます)です レスありがとうございます やはり感覚マヒしますか‥メモしてもコンクリさん癖(すみません)が全く同じなので自信ありません(汗)今は机上が1番長く廻れず正直厳しいです 検討するにも不利です
年末年始の出費は私もネット通販にしてから増えています(泣)まぁ贈った方が喜んでくれて‥良しとします

コンクリさん屋根の形と軒樋縦樋の色形はどうされましたか?諸事情考慮され(掲示板で自宅が特定される程怖い事はないので)無理なら質問はスルーして下さい
ありがとうございました
1083: 匿名 
[2012-12-04 18:16:50]
>2さん

 1079・1082勉強中です コンクリさんへの横レス失礼します
ドラム意外でした 洗〜乾は縦型より速いと思っていました タオルゴワツキ・洗剤・柔軟剤に関してはカタログの注意書き通りでしたが 本当に黒ずんで来るのですね‥洗剤など そーゆー事にアバウトな私には手がプルプルしそうです
二世帯新築したら一階に縦型と納屋に畑作業の泥用と二階に東芝ザブーン予定でした‥やはり使用されている方のご意見参考になります(メモ)基本我が家は天日干し(日光消毒)なので考え直さねば ん〜でもドラム欲しい(困)
詳しい使用感ありがとうございました
1084: 匿名さん 
[2012-12-04 21:50:57]
ダメじゃん、コンクリ。>>1077の勝ち。
長文、連投で論破された事実を「無かった事」にしたいのもミエミエ。
笑える。
1085: 購入検討中さん 2 
[2012-12-05 00:05:13]
>>1083
>世帯新築したら一階に縦型と納屋に畑作業の泥用と二階に東芝ザブーン予定でした
二階にドラムは厳しいと思います。上司が鉄骨大手の二世帯ですが、脱水時地震かっ?というくらいの揺れを感じるそうです。ザブーンですね(^^ゞ我が家もアパート重量鉄骨ですが、感じます。。。また、深夜電力で洗濯するでしょうから、一階の親御さんには迷惑かなと(・_・;)よって、候補から外しても・・・。
むしろ、親御さんたちのように、年配者で汚れたものを洗わない、洗濯回数が少ない世帯なんかは向いてるかもしれませんが。
個人的にですが、子育て世代には案外不向きと思います。
理想的な洗濯機としては、縦型と乾燥機はバラが良いと思います。予算的にはちょっと高くつきますが、同時に壊れることはまずないでしょうし、洗濯しながら、乾燥機が回せるというのが最大のメリットですね(^^ゞ
最近の衣類は乾燥機NGものも結構ありますから。
昔は洗濯は勉強中さんのようにどんぶり勘定で洗剤投入してましたが、ドラムになってからこれだけ洗濯に関して言えちゃってる煩悩が、ドラムのデメなんでしょうね(・_・;)
いずれにせよ、奥様のご意見最優先で、デメリットをきちんと踏まえ、購入された方が良いかとおもいますy
洗濯時間は、ドラムの場合、叩き荒いという構造上、きちんと洗えば時間はきちんとかけるべきだそうで、5年前のビッグドラムですが、最長洗濯のみで2時間程かかるときがあります(-_-;)これでは外出できません(T_T)乾燥したら、半日。
2回目だと丸々1日\(◎o◎)/!
愚痴になってしまいました・・・。すみません(T_T)
1086: 匿名 
[2012-12-05 03:47:33]
2さん

 勉強中です レスありがとうございます 振動まで考えていませんでした(驚) おっしやるとおり夜も洗濯をするので音は気にして予定したのですが‥ありがとうございます(感謝)実際使用されている 2さんの様な方が店員さんなら有り難いのに‥です
確かにカタログを見るとドラム式でしっかり洗おうとすると1、5時間とかですね 縦型も時間は掛かりますが 使用水量や消費電力が減っても長い時間使っていたら 同じ事ですよね‥ コンクリさん同様に見た目でドラムなんです‥ 言い訳に前にも書きましたが音や水量など調べたんですが‥
現在旧々白い約束と二槽式を使っていて 泥汚れなどは二槽式ですがかなり落ちます 白い〜の方にも洗剤目安がありますがドンブリですね(恥)子育て中ですが(中・高)両親介護中でもあり子供にも自分の物は洗濯をして貰っているので ドンブリ家族にはデメになります(泣)ん〜洗剤と振動と時間がネックになるとは‥勉強中でまだ先なので検討し直します 
いや〜愚痴ではなく 一日はキツイですよね 何年か前までそうでした せっかくの休日なのに‥ですよね

長くなりすみません 貴重なアドバイスありがとうございました
1087: コンクリ命 
[2012-12-05 07:34:10]
夢のオートメーション計画が(;゚Д゚)!
食器洗いは食洗機
掃除はルンバ
そして、洗濯乾燥はビックドラム

ルンバを前提に段差をなくし、そしてビックドラムを前提に洗面所の収納計画をレイアウトしました。
ちょっとした衣類は直で洗面所に置いてしまいます。はい、横着です。
時間に関しては、元々予約タイマーで深夜電力を利用して、ちょうど起きるころに終わるように設定しようと考えていたのでそんなに問題にはならないかと思います。洗浄力はねぇ。子供汚すしねぇ。どうしたものでしょうか。
1088: 匿名さん 
[2012-12-05 08:54:39]
ドラム式洗濯機を検討していたので情報とてもありがたいです。
だんなが作業着だし、子どもも体育会系なので無理そうですね。
今、8キロの縦型を使ってるけど確かに汚れ落ちはいいです。乾燥を使うと洋服がシワだらけになりアイロンをかけるはめになるから買い替えようと思ったけど、月に一度ほどしか乾燥機能を使わないので買い替え断念します。
ありがとうございました!
1089: 匿名 
[2012-12-05 14:30:05]
コンクリさん

 勉強中です 洗浄力はしっかり洗うためにも時間を掛ける‥と 2さんがおっしゃているので深夜に念入りコースで洗えば大丈夫なのでは?朝は汚れの少ない物だけにして‥ 振動はホムセンで免振ゴムとか 資材コーナーにあるゴム(黒ですが)が各種厚さ大きさありますよね 試されては?
我が家は二階と納屋に泥作業汚れ‥予定だったので 2さんが心配して下さった訳で‥コンクリさん邸は一階ランドリースペースで二階寝室でしたか?何か対策できてビッグドラム置けるといいですね

家事オートメーション化には賛成です(笑)

2さんへの横レス失礼しました ありがとうございました
1090: コンクリ命 
[2012-12-05 15:08:58]
そうか(゜ロ゜)
明け方ガタガタで寝ていられないかも。

2階寝室、真下に設置します。
逆ベタ、タイル張りなので震動は吸収するような気はするんだけど。
勉強中さんの言うように免震ゴムで乗り切れるか?
1091: e戸建てファンさん 
[2012-12-05 17:54:58]
通りすがりの物ですが、
洗濯が早く終わるのは、二層式。
洗濯と脱水が独立しているのは絶対に有利です。
縦型全自動が成熟している感が有るけど、
ドラム式はかなり微妙?
時間かかるし、タオルはゴワゴワ。
汚れ物をそのまま洗う気にはなりません。
1092: コンクリ命 
[2012-12-05 22:03:23]
Simple is best
というところでしょうね。

しかし、私は
All in one
に憧れます。

そして、幸か不幸か私自身、洗濯をしたことがありません。
いや、ありました。学生時代に住んでいた世田谷の三茶での話です。その時は、4畳半の部屋にロフト、風呂が付き、ベランダもあってそこでおもちゃのような洗濯機を回していました。そのまま、ベランダに直干しです。

学生なので、気まぐれな生活。干しっぱなしで何日も帰ってこないこともしばしば。
びしょ濡れのパンツとご対面することもありました。

何を言いたいのかと言いますと、何を言いたいのか自分でも分かりません。
びっくりするほど洗濯に思い入れがないことに気付きました。
洗濯機について語る資格がありません(゜ロ゜)
1093: 購入検討中さん 2 
[2012-12-06 00:02:59]
>>1091
通りすがりさんが仰ってること、私が感じてることをシンプルに且つ、簡潔に全てをまとめていただいたような感じです。同感です。。。

コンクリさんの学生時代。
私も東京でしたが、洗濯は同じような状況でした。干しっぱなしのまま、そこから着てまた外出(・_・;)
それを経験したずぼらな人間が、洗濯機にこれだけ語ってしまってます●~*

勉強中さん
ドラムは念入りモードで洗っても、数万の縦型のスピード洗濯より洗浄力は落ちる気がします(^^ゞ
唯一の優れた点?は脱水力でしょうか。。。これは良いと思います。
あと、気になった点で、使用感を一つ挙げさせていただきます。
我が家のドラムの場合ですが、乾燥時によく分かりませんが(高温になるため機械の保護?)水を使います。その際、風呂水を選択できるのですが、通常の洗濯より乾燥時に使用する水の量が多かったりします。なんでか良くわかりませんが(・_・;)
ですので、洗濯より乾燥時の方が水を使っているケースがあります。
これ、カタログとか店員さんとかメーカーとか教えてくれない裏情報です(^^ゞ?意外と節水と謳ってる割に、乾燥時に大量の水を使うのでエコでないです。。。
まるで家の情報とはかけ離れてしまい申し訳ございません。
追伸、ALL INなら日立で最近スチームオーブンレンジとホームベーカリーが一体となった製品が発売されましたねφ(..)
これはこれでちょっと興味がある2なのでした(^^ゞ
ホームベーカリーふざけて買ったらマジつかえすぎます!浮いたお金で購入をおススメします!
1094: 匿名 
[2012-12-06 00:28:39]
コンクリさん

 勉強中です 量販店の白物家電担当店員さんが 皆さん洗濯をしているとは限りませんし(客に説明してます) 私も詳しくないのに参加させて頂き おかげ様で検討する事が出来るので‥本当に有り難いです
インテリアにもこだわっていらっしゃり 奥様が良しならこだわって下さい(願) 免振ゴムの効果は解りません(すみません)が ナスタと合わせビッグドラム設置 後振動が気になってから考えればいい事かと思います アイロン要らずは便利そうで奥様も少し楽出来そうですよ 
1091さんも洗浄力指摘で 2さんとおっしゃっている事が同じなので ん〜縦型により近く改善されて来ているものと思っていましたが‥根本的に洗い方が違うのですよね
あっコンクリさん半年間シャープ激安で試されて見ては?

私はドラム憧れ派で使った事もないのに色々すみませんでした ありがとうございました
1095: 入居済み住民さん 
[2012-12-06 00:55:27]
家作りに関しては、これといって失敗はなかったけど、ドラム式洗濯乾燥機は大失敗したと思ってるよ。
2年前くらいに買った初代ザブーンだけど、結局乾燥使うのはバスタオルとかだけ(確かにふんわり仕上がるけど)になった。

何よりタオルケットとか大物洗濯すると偏りが出て、脱水時にすごい振動になる。
でもって安全装置的なものが働いてなかなか脱水が捗らず、しまいには偏りを直すために自動で注水しはじめる始末。
こうなると下手すると倍の時間がかかるので、仕方なく蓋あけて、人間がバランスよく入れなおしてあげるという。
(脱水だけはなんとかして機械でやってもらわないと困るので。)

壊れたらぜーったい縦型にする!
1096: 匿名 
[2012-12-06 01:49:41]
2さん

 勉強中です レスありがとうございます 学生の時皆さん同じですね(私も一時期三茶でした) 東京一人暮らし時は社会人になっても干したまま‥取り込むのは着る時‥で今はドンブリ(笑)ズボラ過ぎですね
ドラムの憧れは‥洗濯時の節水・叩き洗いで綺麗になる(思い込み)・見た目‥ たまーに布団や大物洗いに行くコインランドリーで回っているドラムで綺麗になったつもりでいました 何なんですかね(悩)わからなくなってきました
ヒートポンプ乾燥(水リサイクル)なら洗濯だけより洗濯〜乾燥の方が水量が少ないのは カタログ上でしたか‥裏情報ありがとうございます 子供の明日も着たい!位しか乾燥は使わず基本天日干しです
念入り洗浄でもそんなもんですか(シュン) >1095さんまでも‥エコではないし汚れ落ちないでは困ります 縦型なら日立かパナにしようと思ってはいましたが(今回は白い約束とビートウォッシュ取り替えで二槽式は壊れていないので引き続き使用)‥まだ二世帯勉強中なのでビートはそのまま使い あと二台はその時考えます‥って縦型の日立かパナの二択?ですか(笑)
日立オーブンベーカリー見ました 自宅で焼きたてパンは(想像)‥カフェオーレ飲みたくなります 私は造りませんが‥そんな休日憧れです 差額で購入ですね(メモ)
白物家電は 2さんもコンクリさんと同じく日立お勧めですか?
まだ勉強中なのに中身ばかり気になるアホですみません

長くなり失礼しました また色々教えて頂けたら幸いです ありがとうございました
1097: 匿名さん 
[2012-12-06 04:44:45]
先に述べている方もいらっしゃるのですが、ドラム式洗濯機は適切な洗剤量の要求レベルが
縦型に比べて非常に高い気がします。
以前は適当に感でぶち込んでいたのですが、それを許しません。
当方の経験では「汚れ物が多い時、汚れ落ちが悪い、洗濯曹が匂う等」があれば
洗剤は多めに投入が基本だったのですが、そんなアバウトだと洗剤が残ります。

それでも解決方法はあって、液体洗剤を使う(それでも過剰だと石鹸の香りが強い=洗剤残り?)
常に多めの水量設定で洗う。
一番良いのは風呂の残り湯で洗う(冬でも冷水でないので汚れも洗剤落ちも良い)
何より濯ぎ時に節水しないので、しっかり洗剤が流れます。

調べた限りでは全てのメーカーが、水道すすぎでは水量に凌ぎを削った節水に
残り湯すすぎでは、それこそ湯水の如く豪快な水量ですすぐ設定です。
これはどうなんでしょうね?
そもそもこの水量できっちり濯げますよと自信があるならば、水量設定は一つで良いはずです
カタログ数値の裏を読む。 家作りも洗濯機も、奥の深い時代ですかな・・・
1098: コンクリ命 
[2012-12-06 08:35:08]
奥が深すぎて意味がわかりません。
先日、オーブンレンジも見に行きました。未開の地に足を踏み入れた気分です。
説明を聴いてもさっぱり頭に入ってきません。
「トーストが焼きたい!!」
と言ったら、ナショナルの高級機を勧められました。

日立を押す理由は、雑誌や価格コムで評価が高いからですね。
洗濯機は売上げ上位を占め、冷蔵庫も大型のものは日立製が多いです。
そして、2さんもだろうけど、地元企業なので気持ち的に応援したい部分もあるのかもしれません。

それにしても、勉強中さんも三茶に住んでいたんですねヾ(*´∀`*)ノ
私は正確には太子堂ですが、素朴な街でいいんですよね~。
キャロットタワー懐かしいなぁ。
1099: 購入検討中さん 2 
[2012-12-06 13:03:42]
我家では家電は適当です(^_^;)
レンジはシャープ、冷蔵庫は三菱、テレビレコーダーはパナ、掃除機・洗濯機は日立、白物家電はイメージ的なところから、所謂、重電機メーカーと言われるところで結果的に揃ってます(・。・;
特に日立びいきではないのです(^_^;)以前、ブルーレイビデオカメラを日立の買いましたが、大失敗しまして、現在はソニーのビデオカメラです(これはプロジェクターがついてて値段も手ごろでかなり重宝してます)
その中で、満足度の高いのはシャープのヘルシオです。魚が焼けない我家にとってはかなり重宝してます。幸い嫁も料理をする方なので、結果的にかなり使い込んでると思います。逆に温めだけなら、ヘルシオは要らないと思います。

ところで、オーブンレンジで、トーストするというお話がありました。これ、レンジ庫内を温めるのに結構時間がかかりますから、お勧めしません。昔ヘルシオでやったことがありますが、面倒なため普通にガスコンロの下のグリルで焼いてます。
トーストするくらいなら、数千円で電気グリル?ロースター?でやった方が電気代もかかりませんし、早いし、初期費用も掛からないため良いと思いますy(*^。^*)
1100: コンクリ命 
[2012-12-06 13:59:09]
そうなんですよね。
しかし、2台置くのが嫌な私はなんとかAll in oneで良い商品がないのか尋ねたのです。
ビストロの高級機ならスポット的に加熱出来る機能があり4分でトーストが焼けるとのことでした。

初期費用は価格コムで7万円程度、どうしたものでしょう。
何を検討するにしてもフラッグシップにばかり目がいってしまいます。
象印の10万円の電子ジャーなんてそんなに味が違うのか?
1101: 匿名さん 
[2012-12-06 14:56:52]
美味しいですよ。うちでご飯を食べた親戚が2組炊飯器を買い替えました。米は同じなので分かり易かったみたいですね。
私が買った時より種類が増えてるからなんとも言えませんが。やはり値段なりの性能です
1102: 購入検討中さん 2 
[2012-12-06 17:39:37]
>ビストロの高級機ならスポット的に加熱出来る機能があり4分でトーストが焼けるとのことでした
ドラムで似たようなことを前述しましたが、その間牛乳は温められません。また、調理皿とか設置しますから、その辺の手間というか片づけも面倒では?トータルでは忙しい朝は時間をロスしかねません。
トースターならその辺は解決すると思うのです。ポップアップ式ではティファールのなんかでは5千円前後ですがデザインもアリかなぁと(^^ゞ
浮いた費用で、ちょいと高級な炊飯器なんかも良いかもしれませんね!こちらは毎日毎食使いますから(^^ゞ
でも、最後はご家庭でのニーズ次第でしょうから、その辺はいろいろとシミュレーションされてご購入されると良いと思います。
1103: 匿名 
[2012-12-07 00:13:08]
コンクリさん

 勉強中です 太子堂ですか!私は下馬でしたが下北でばかり遊び夜中に寝る為に歩いて帰るのが面倒で下北に引越ました(笑) 世田谷線に用もないのに乗ったりもしてました 路面電車って車と同じ信号で停まるのか!!って(田舎者なので)‥物価も安く昔ながらの汚い(失礼)飲み屋とオシャレな店が入りまじり住みやすかったですね 社会人になり三宿に戻ったり‥
地元企業‥なるほど〜 ですが本当に奥深く完全に迷子です 私はまだ時間も掛かるので再び迷子になる日が来るのですね(笑)
実家に戻りオープントースター(?)があり今も現役です 餅も焼いています 単純な仕組みは洗濯機の二槽式と同じく壊れ難いのですかね?
ビストロ!私も時短で便利と言う言葉に惹かれましたが 操作ボタンが簡単でかつ見やすい物(シャープか日立の中クラス)とトースター(温め・トーストが今と変わり過ぎると母が混乱する)のままで‥と却下でした
二世帯にしても二階キッチンではビストロを使うような料理はしないし食事は片付けが楽なように一階で‥と 2さんがおっしゃる様に各ご家庭使う方で決まるのでしょうかね? ヘルシオはすぐにでもと思っていたのですが我が家には向いていないらしいです 母は料理はできませんが 両親用のオヤツを用意して置けば温めたりトーストを食べたりしますので‥
二階キッチンはミニでいいのかと考えてしまいます

長文失礼しました ありがとうございました
1104: 匿名 
[2012-12-07 00:45:39]
勉強中です
ヘルシオはすぐに‥ではなく ビストロはすぐに‥の間違いでした

すみません
1105: 匿名 
[2012-12-07 01:10:53]
2さん

 勉強中です もう本当に解らなくなりました(困笑) >1097さんも結果エコではないしドンブリにはコトサラ厳しい‥ビストロも時短かと思えば皿セット?飲み物は別で‥温めだけならヘルシオも必要ない‥差額で >1101さんの様に値段なりの炊飯器‥ですか
我が家は育ち盛りも年寄りもいて 簡単に温めたりトーストしたいがガッツリ料理もする‥が両親は脂はカットしたいし3食(主食はお米)似てはいるが両親とは別メニュー 食事時間も両親と私達家族は違うなど
子供は家電買い替えより早く家を出るだろうし 母もいつまで父とのオヤツを温めたり出来るか解らない‥ コンクリさんと同じく一台で済ませたかったのですが無理があるようです

一旦家電から私は頭を切り替えます とりあえず洗濯機は買い替え土曜日に届くので‥家の勉強に集中します

沢山情報をありがとうございました またよろしくお願い致します ありがとうございました
1106: コンクリ命 
[2012-12-07 08:43:31]
勉強中さん、もろに学生時代の活動地域とかぶります。

下馬に友達住んでいましたw
下北はいいですね。好きな街です。古着を買いによく行っていました。
小物や雑貨もおしゃれなものが多いんですよね。新築用に買いに行ってみようかしら。

三宿は、三宿の交差点まで徒歩5分ぐらいのところに住んでいたので、それこそ年がら年中行っていました。
まだやっているのかなぁ?交差点のところの弁当屋のから揚げが特徴があって美味かった。
ZESTなんかかっこつけて行ったりしたなぁ。プテラノドンの骨格がぶら下がっていて何じゃこりゃ?って思いました。


家電については、頭がショートしてきました。取り合えず、クールダウンします。
1107: 匿名さん 
[2012-12-07 09:43:33]
前に使っていたオーブンはトースト機能ありましたよ。
角皿上段手前だけトーストできるというもので便利でした。グラタンはオーブン機能よりトースト機能の方が早いです。
オーブンを主に使いトーストはサブなら上記のもの、トーストメインでオーブンはサブならトースターでも今は温度設定やメニューを選択出来るものが2万ぐらいで手に入ります。解凍や茹でもの、温めなどのレンジ機能がないのがネックでオーブン推しですが。
1108: 匿名 
[2012-12-07 14:22:39]
コンクリさん

 勉強中です レスありがとうございます
同じですね(笑)女子大の脇・下北・世田谷公園向デニーズまで一分・結婚して埼玉の蕨駅近に住みました 年代が違うかもです(笑) 三宿の弁当屋の並びの洋食屋行ったり 吉野家行ったり 公園を通り過ぎてすぐの小さい中華屋(汚い笑)にも‥向かいに外車販売店(趣味でやっている様な)がありました ZESTは気合い入れないと入れませんでした(笑)
終電逃して渋谷から歩いた246沿いは 凄く変わっているでしょうね 下北に八年位前でしたか 都内に用事があり 寄ってみたら駅前も大分変わりオロオロしました 田舎に戻って‥久しぶりで尚更‥ 三茶まで歩きアパートあるか‥無かったです 茶沢通りも変わり三茶の西友も向かいの無印も無かったです

今渋谷なんか行ったら駅中で迷子でしょうね(笑) 下北が1番住みやすかったです そう古着屋も雑貨屋も食事も充実してましたし

いやー懐かしいお話ありがとうございます


>1107さん情報ありがとうございます コンクリさん同様前レスでも書きましたが 一旦家電から離れます

頭混乱してますから‥あっコンクリさん コンランショップは行かれましたか?

懐かしい話で長くなりすみません ありがとうございました
1109: 匿名さん 
[2012-12-07 16:08:43]
勉強中さん邪魔してすいませんでした。もう書きません。
1110: コンクリ命 
[2012-12-07 17:52:10]
>>No.1107さん
トーストだけでなく、ブルスケッタ的な感じのものも手軽に作れそうですね。
2さんに自分のご家庭のニーズ次第と言われましたが、よく考えたら俺トーストなんて食べません。
朝はがっつりご飯です。
焼くとしたら、ワインのつまみ的な、バゲットを焼いてチーズ載せるとかそんな感じです。

あとは、肉を思いっきり焼いて食いたい。庭で香草を育て、とれたての香草と岩塩をまぶして焼く。
それに赤ワイン。想像しただけでヨダレでる。

1111: コンクリ命 
[2012-12-07 18:39:59]
>>勉強中さん
超近いw(゚o゚)w
女子大正門前の246挟んで向かいの辺りに住んでいました。吉野家と交差点挟んではす向かいの松屋にはよく行きましたよ。
壷焼きカレーで有名な喜楽亭なんかありました。個人的には学生時代に天下一品にはまり、かなりかよっていましたね。
ちょっと池尻方面に行くと和歌山ラーメンのまっち棒なんてのもありました。

弁当屋さんの並びの洋食屋さんは行ったことなかったなぁ。
東京はちょっとした古びた店が無性に美味かったりするからもったいなかったかも。
西友なくなったのΣ(・口・)いつも買い物してたのに。

基本、チャリ移動なので、下北・渋谷・目黒・自由ヶ丘ぐらいまでは余裕で活動範囲でした。
下手すると、バイト先の後楽園まで行ったり、皇居の周り走ってましたから。
中でも下北は友人が代沢に住んでいたこともあり、よく行っていたなぁ。
街の雰囲気がいいですよね。何ともいえない独特な雰囲気があります。親しみやすく素朴だけど、おしゃれで便利な街。

泥酔して、新玉線の終電でニコタマまで行ってしまったのも懐かしい記憶です。
タクシーは高いので歩いて帰ることにし、246沿いに歩けばよいものを、意識がおぼろげで、何故か等々力渓谷に着いてしまいました。
なんやかんや一晩かけて太子堂のアパートに帰ったのは良い思い出です。


あと、蕨ですかw(゚o゚)w
なんでそんなに被るんでしょう。出てくる街名が全部馴染みのあるところばかりです。
蕨も友達がいて、よく遊びに行っていました。中仙道沿いのドンキの近くです。
その友達は、元々西川口にいて、蕨に引っ越したのでその周辺も馴染み深いんです。

コンランショップは新宿のオゾンと同じパークタワー内にあったので、ついでに見ました。まだ家の床材も決まっていない時期で家具は参考程度にしか見ていませんでしたが。
今は、きちんと現実的な目線で見てみたいです。その時になってみないと分からないことって多いですからね。

来週末、忘年会で久々に学生時代の友人達と上野で会うから、そのまま一晩泊まって見てこようかな。
色々見たいショップがあるから、一日じゃ見切れないかもしれないけど。
1112: コンクリ命 
[2012-12-07 19:12:40]
>>No.1109さん
勉強中さんは、私が困っているので同調してくれているんだと思います。
あと、韻を踏みたかったんでしょうねw
1113: 匿名 
[2012-12-07 20:00:03]
>1107・1109さん

 勉強中です すみませんジャマとかではなく本当に私が混乱してきて(困)情報はメモしました(感謝) 何をメインとするかで一台で可能になるんですよね

実はまだ家もままならずの勉強中なので 家の形が見えてきたら中身を考えようと‥またいずれ悩み始めるので(家そっちのけで新製品がでたらすぐに騒ぐかも‥です汗) ぜひアドバイスを頂けたら幸いです >1109さんや>2さんはじめ使用されている方の情報やアドバイスは本当に有り難いので‥

嫌な気分にさせてしまった事 お詫び申し上げます 申し訳ありませんでした また懲りずによろしくお願い致します ありがとうございました
1114: 匿名 
[2012-12-07 20:14:44]
コンクリさん

 連投すみません勉強中です 話が全く違うのですが 昨年の地震で被災されたのでしたよね? 今さらですがお見舞い申し上げます 

今日も大丈夫ですか? 時々携帯の地震情報をみます 今だにほぼ毎日揺れていますね 私は大船渡・福島・茨城に友人がいて 皆被災され今だ仮設住まいの友人もいます 何も出来ず情けないです
気をつけようがないのが天災ですが‥お気をつけ下さい
昨年から今頃に お米や冬野菜を被災した友人に送っているので ふと思いついたレスですみません

韻をふんだつもりはなく私自身本当に混乱してきて‥でコンランには私もパーツセンターと合わせて行ってみたかったので コンクリさんは行かれたのかなぁ?と思った次第です コンクリさんにまで気を使っていただき 申し訳ありません

ひとますお礼まで
ありがとうございました
1115: 匿名 
[2012-12-08 00:04:46]
コンクリさん

 連連投すみません 勉強中です
被ってますね〜女子大向かいですか!下馬では殆ど三茶を知りませんでした(笑)社会人になってからの下馬は‥やはり帰って寝る生活で‥たまに気分転換に料理をしようと夜中に池尻の丸正に行ったりしてました 246はよく歩きました(笑)新玉線は終電近くだと朝よりギュウ詰めと 終電が早い(0時14分とかそんなんじゃなかったですか?)かったし‥渋谷南口のタクシー乗り場は長蛇で‥チャリ欲しかったのですが サドルがないやつとか タイヤが外されてたり渋谷駅前でよく見掛けたので‥買いませんでした 朝は渋谷までバスを使ってましたね 世田谷公園入口前の屋台のラーメンはお世話になりました(笑)
下北‥代沢ですか!同じです(笑)小田急と井の頭(池ノ上から)両方使え便利でした 池ノ上商店街の肉屋と八百屋ではよくオマケしてもらいましたよ
蕨は免許はあっても車がなかったので 道路はよくわかりませんが 川口の丸井と駅前に小さいドンキがあり たまに行ってました まとめ買いは大宮まで‥電車で15分位でしたか(?)
下北はぶらぶらしましたが 他は殆どアパート〜駅の生活でした 田舎に戻る事になるなら‥もっと歩き回っておくべきでした(悲)他は渋谷・代官山位しか行っていませんし‥
まさかコンクリさんと懐かしいお話が出来るとは思ってもいませんでした(驚)

OZONやコンランに行かれましたら また情報よろしくお願いします


昔話で長くなりすみません ありがとうございました
1116: コンクリ命 
[2012-12-08 15:52:16]
池ノ上駅の北側のコロッケ屋さん(肉屋さん?)の揚げ物が好きだったなぁ。
もしかすると、勉強中さんとはどこかでニアミスしているかもしれませんね(#^.^#)
私が三茶に住んですぐに、西武デパートが格下げ?になって西友になりました。
その頃にいらっしゃったかどうか。

今日は、新築の家をキレイに掃除して、蜜蝋ワックスがけをしました。
階段のタモはザラザラしているので伸びませんでしたが、メイプルはスベスベしているのでスーッと塗れました。
来週末はいよいよ家具の搬入です。下準備はOKです。

ああ、ラグマットだけは購入しなくては。
1117: 匿名 
[2012-12-08 18:39:12]
コンクリさん

 勉強中です レスありがとうございます
まだ西武で地下が西友でした 手前の店との間が「⊂」こんな感じに開いていて上に西武で下に小さな無印がありました 二度目の下馬の時は‥あー!西友になっていたかもです
池ノ上は出口周りに コロッケ・京樽・熱帯魚などがある時代です 下北南口から茶沢通りを渡り住宅街の中に住んでいました 秋田県人会の学生寮も池ノ上よりにありましたね‥街で「泣く子はいねか〜」って見てびっくりしました 秋田でお祭りの時期に学生が下北の街を同じ格好をして歩いていた様です 社会人一年目までいたので‥ニアミス‥ん〜どうでしょうか?

蜜蝋ワックスお疲れ様です から拭きはされますよね?完全に乾くまでどれくらい掛かりますか? 階段タモでしたか!滑り留め代わりになるほどは ざらざらはしていないですよね?階段を浮造りにするか‥滑り留めテープとか絶対嫌なので考えていました 歩き感はメープルと比べいかがですか? 我が家は階段は皆駆け上がるし 杉浮造りにしておくか‥強度は断然タモかと思いますが‥

あっハーブの話が出ていましたがタイムやローズマリーは解りませんが ミントとカモミールは鉢植えをお勧めします(肉料理には使いませんね汗) 物凄い繁盛して畑で大変な思いをしました(入浴剤にしてみるかと安易に植えた) カモミールには今だに勝てていませんが‥バジルは直でも大丈夫です キッチン窓際でも大丈夫です

今日ビートウォッシュ設置しました 一番に子供に使われましたが いいよ!らしいです 私はこれからですが(汗)
いよいよカリモク届きますか‥ワインが更に美味しくなりそうです(羨) 引き渡しが終わっても楽しみは沢山ありますね 


途中質問ばかりすみません 長文失礼しました ありがとうございました
1118: コンクリ命 
[2012-12-10 16:48:28]
多分、どこかでニアミスしていますよ(#^.^#)
東京は広いようで狭いですから。
芸能人にも、よく遭遇しましたしね。勉強中さんともきっとどこかで遭遇していると思います。

蜜蝋ワックスはメイプルの場合、きちんと拭き取らないと残りますね。
タモは染み込むのか、そんなに分かりません。階段には一応スリットが入っています。

メイプルは滑ります。子供が走ると危険です。靴下を脱がせないと駄目ですね。
今は家具が入っていないので走り放題だということもありますが。

ワックスを塗ったらメイプルもタモもしっとりと木目がハッキリして落ち着いた感じになりましたね。
雰囲気UPです。蜜蝋独特の臭いがしばらく残りそうですが、嫁いわく「魚臭い!!」


香草については、嫁さんに育てるのは任せます。
元々、庭造りは私、草花は嫁ということになっていましたので。
料理を食べるのも、作るのも好きなので、バジルでジェノベーゼソースを作ったり色々してみたいです。
1119: 入居済み住民さん 
[2012-12-10 19:52:36]
誰かこのイヤーなやり取りに
くさびをうってくれないかな。

画面下げつつさっと目を通しただけだけと、
(直視に耐えないレスはすぐわかるし)
ムダじゃない、このスレッド。
1120: コンクリ命 
[2012-12-10 20:25:47]
わざわざコンクリスレにお越し頂き、更にウイットに富んだおジョークまで飛ばして頂き、まことに有難う御座います。
流石です。「笑い」の効能を分かっていらっしゃる。

気分が晴れやかに、楽しい毎日を送るのには笑って過ごすのが一番です。
アハハハ(⌒0⌒)
1121: 匿名 
[2012-12-10 22:01:52]
>>1119
このスレはコンクリの独り言スレ。ここのお陰で他スレが荒れなくていいよ。
>>1120
何時からお前のスレになったの?スレ立ても自演ってことか。
1122: コンクリ命 
[2012-12-10 22:37:56]
あらスレ主さん。
忘れてないから安心してよ。

私の為に有意義なスレを作ってくれて有難う御座います。
更に、たまにこうして訪問してくれるのも大変嬉しく思います。

温かく見守ってくださいな。
1123: 匿名さん 
[2012-12-10 22:59:23]
コンクリって暇人なんだね。
1124: 匿名 
[2012-12-11 00:17:49]
>スレ主さん コンクリさん 2さん 皆さん

 勉強中です いつも長い戯言にお付き合い下さいましてありがとうございます >1119さんがおっしゃるように私が嫌な流れの元ですね
コンクリさんはじめ皆さん仕方なく返答レスをして下さり ご迷惑をおかけしてすみませんでした また沢山の方々が嫌な思いをされました事本当に申し訳ありません
以前にも質問だけにしますとレスしながらすみませんでした 今後勉強しスレタイ通り質問のみさせていただきます
コンクリさん 色々お気遣い頂き感謝しています ありがとうございました そしてすみませんでした
スレ主さんはじめ皆さんも 本当にありがとうございました

今後有意義なスレとして続きますように‥


ありがとうございました 失礼します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる