大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-21 17:56:26
 
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画について

955: 匿名 
[2014-01-06 06:19:25]
北大阪急行は阪急阪神HDの連結子会社(阪急電鉄の子会社)です。
956: 匿名さん 
[2014-01-06 07:02:05]
開設費用の北大阪急行負担分が軽減されただけで、前向きになるものなのでしょうか?
鉄道経営で赤字が予想される路線となるのであれば、やはり延伸には踏み込めない気がします。
957: 匿名さん 
[2014-01-06 07:25:31]
純然たる民間企業でなくても純然たる民間企業である阪急が株式の過半数(54.5%)を握っていますからね。
阪急が決定権を持つ「事実上の民間企業」でしょう。
ですから単に北急が赤字になるか否かだけではなく、延伸による阪急バスの減収、箕面線・千里線の乗客減、千里中央駅前の商業施設(千里阪急百貨店・千里阪急ホテル・千里セルシー等)の減収なども包括的に検討しなければならないので非常にハードルが高いのです。
958: 匿名さん 
[2014-01-06 08:05:18]
建設費を負担しなければ、利益を出すことは簡単では?鉄道は巨額の敷設費を返済するのが大変ですから。

運営費は、バスより安いのでは? もっとも、箕面市民は今の北急の安い運賃を期待するでしょうから、延伸部分の運賃を上げにくいですが。

たしかに阪急は、箕面線の減収を心配しているでしょうね。千里線は北急と近い所を走っているので、北急に移る客はすでに移っており、あまり影響はないのでは?

959: 匿名 
[2014-01-06 08:14:08]
957
どおりで何年たっても阪急・北急が延伸に同意しないわけだぁ~

960: 匿名さん 
[2014-01-06 09:48:58]
延伸にかかる鉄道会社負担分がどの程度だと、ゴーサインが出ると思われますか?
961: 匿名さん 
[2014-01-06 19:40:12]
ニュースによると、なにわ筋線も前向きとな。しかし、具体化するのは未定とか。財源の問題もあり。
アドバルーンをあげ続けるスキルはまだまだ健在です。
962: 匿名 
[2014-01-06 22:58:56]
大阪府が、20%保持の大株主であることも現実です。また、市営地下鉄との相互乗り入れ見直しを振りかざされたら、何も言えません。
赤字路線が既存事実のようになってますが、初期投資費用が、どの程度かで収支は決まります。極端な話し、箕面市と大阪府、国のお金だけで延伸してしまえば、流石に固定資産税と電気代程度は、ペイするでしょう。

963: 匿名 
[2014-01-06 23:07:46]
阪急と北急が何も言わないのでなく、何も言えないのではないのでしょうか?
株主かどうかが問題ではなく、民間企業が役所に意見することは、まず、できません。

964: 匿名 
[2014-01-07 06:21:02]
いくら好条件提示されようが、何年たっても一向に同意しないことで充分「意見」してますよw
965: 匿名さん 
[2014-01-07 08:27:13]
初期投資費用次第やね。 北急はカネを出さないだろうから、
私も延伸はあり得ないと思っていたが、前のニュースでは、

箕面市200億(+道路100億)大阪府100億円 国の補助が50%

と聞いて、こりゃあ、あり得るかもと思い始めた。建設費が600億円
に収まる必要があるけど。だからこのスレも書き込みが伸びている
のでしょう。

上下分離方式になる可能性もあります。つまり延伸部分を自治体
(箕面市+大阪府)が所有して、北急が運営する形。この場合、
固定資産税がなくて、使用料を払うことになります。田舎の鉄道に
多い方式。

おそらく建設費用を賄えるだけの額の使用料を設定できず、箕面市が
補助金の形で返済する覚悟のようですから、北急としても断りにくい。

なにわ筋線の方は、逆にかなりの使用料をJRと南海から取ることになる
ケースでしょう。大阪市民の方は、よく地下鉄など、東京ばっかり優遇
されてと恨みを言っている人がいますが、国から多額の補助金を貰える
路線ですぞ。国土交通省は、関空振興のため(実質的に国有の空港)、
作りたがっているので。



966: 匿名 
[2014-01-07 09:27:49]
前提となる大阪府の100億円の目処すらまったく立たないからね…
北急・阪急が同意する、しない、以前の問題。
967: 匿名さん 
[2014-01-07 11:22:33]
府議会過半数不足わずかでしょう。北摂、豊中、箕面市、吹田市、の府議会議員で反対できないでしょう。離党した議員も反対すると限らないし。
968: 匿名さん 
[2014-01-07 11:42:26]
そもそも延伸して箕面市全体にとって300億に見合う利点ってあるのですか?
船場や萱野に住んでいる方以外にもどのようなメリットがあるのですか?
969: 匿名さん 
[2014-01-07 13:30:55]
>北摂、豊中、箕面市、吹田市、の府議会議員で反対できないでしょう。

なんで豊中や吹田の府議が各所属政党の方針に逆らってまで維新に賛成するの?
ありえないです。
現に今回反対しましたよね。次回も反対すると考えるのが普通でしょ。


>離党した議員も反対すると限らないし。

離党ではありません「除名」されたのです。
除名までされて維新を追われたのに賛成に回るわけ無いでしょ。
970: 匿名さん 
[2014-01-07 14:03:24]
大阪府が延伸に前向きなのではありません維新の松井知事が前向きだから府の方針がそうなってるだけです。

ですから、いくらOTK株を売却して北急延伸に使いたいと言っても来年の知事選で松井氏が落選したらすべてパー。

そもそもOTK株売却案は売却益の使い道までは指定してませんからね。

可能性は著しく低いですが、仮に、もし仮に、万が一、OTK株売却案が可決したとしても、

その売却益の使い道を決めるのは、次の知事ですから、

対立候補だった憎き維新松井氏がリップサービスで言っていた北急延伸に使うなんて

所属政党・支持政党・支持者が許さないでしょうね。
971: 匿名 
[2014-01-07 16:48:24]
970
確かに。
維新の支持率低迷で松井知事が来年の府知事選で再選されるとはとても思えないです。
やはり延伸は絵に描いた餅で終わると考えるのが妥当ですね。
972: 匿名さん 
[2014-01-08 13:18:34]
新御堂筋 側道の2箇所でボーリング調査しているけど、
何かな?

延伸のための2回目の地質調査?
973: 匿名さん 
[2014-01-08 17:25:19]
>そもそも延伸して箕面市全体にとって300億に見合う利点ってあるのですか?

う〜ん、住む人が増えて、住居・店舗が増えて、税収が伸びる地価が上がるかな?

サンプル数が少ないけれど、モノレール彩都線沿線に住んでいる箕面市の知り合いが、建設に前向きなのに驚いた。しばらくは他の地域の整備が遅れると思うのだが。

延伸や維新の話をおいとけば、景気がよい内に早くOTKの物流部門だけでも売ったほうが大阪全体のためにはよいと思う。
974: 匿名さん 
[2014-01-08 23:54:02]
>そもそも延伸して箕面市全体にとって300億に見合う利点ってあるのですか?

箕面市民として思うことは、高齢化が進んでいるってこと。住んでいる方々も、昔に比べて庶民化している。今までは、夫は都心で、妻は専業主婦って時代なら箕面市を選ぶでしょうが、共稼ぎの時代、梅田まで30分もかかるところを選ばないでしょう。昔は地域がら、学校、環境って言われていましたが、今はそんなことより、利便性重視になってきています。だから、延伸したいのでしょうね。都心に便利になるように。って。そうでないと、箕面市の人口減少は目に見えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる