大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-21 17:56:26
 
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画について

875: 匿名 
[2013-12-20 18:03:14]
たしかに南部に比べたらめちゃくちゃちがうね。
876: 匿名さん 
[2013-12-20 19:02:56]
市民一人あたりの府民税を考えたら箕面市は完全に奉仕しているのでは?

その割に府立の施設とか何もないような。 箕面市民は声を上げんとアカンな。
877: 匿名 
[2013-12-20 20:00:26]
箕面森町があるでしょ。
大阪府最大級の失敗作。
878: 匿名さん 
[2013-12-20 20:18:18]
少なくとも箕面市民が作って欲しいと思ったものではないよね。
879: 匿名 
[2013-12-20 21:17:46]
負債といえばりんくうタウンじゃないの?適当

鉄道で言えば今里線延伸に力そそいだ、前の大阪市長に比べればはるかによい。
880: 匿名さん 
[2013-12-20 21:34:04]
今里線って、黒字なの?
作ればいいってもんじゃない。
881: 匿名さん 
[2013-12-20 21:56:02]
箕面市の人口は13万人。隣の豊中や吹田の三分の一程度。さすがに300億円はこたえるのでは?

>箕面以外の人にはメリットがゼロだから府の金は使うなよ。

ニュータウンや北急を府に作ってもらった千里中央民がそうゆうか?(笑)(ちなみに私もこのあたりの住民)

>今里線って、黒字なの?

御堂筋線の稼ぎを、真っ赤っかの赤字路線につぎ込んでいる大阪市、およびその民営化に反対している連中をなんとかして、、、
882: 匿名 
[2013-12-20 22:25:43]
たしか、堺市長てその平松一派でわ。
883: 匿名さん 
[2013-12-21 00:39:03]
少子高齢化でますます都市部が栄える★
中途半端な地方はゴーストタウンになるのは、誰もがわかっているはず・・。
現実を直視しないのは、死を意識しないで生きるのと同じような感じがするな。
884: 匿名さん 
[2013-12-21 17:44:47]
とにかくひとつだけ言えるのは延伸は永久にないということだけです。
885: 匿名さん 
[2013-12-21 18:22:32]
高齢者にとって戸建ての管理はしんどい。
886: 匿名さん 
[2013-12-22 01:25:21]
当初の計画だと阪急南千里~桜井まで延伸予定でした。ただ延伸区間のに区画整理が済んでない区間があったため、大阪府知事仲裁により断念し、阪急南千里~北千里になりました。阪急は莫大な有利子負債をかかえ、新規投資にはものすごく慎重な会社なので、路線を延伸するのはまず考えられません。
887: 匿名さん 
[2013-12-23 00:15:03]
いったいいつの時代の話をしているのでしょうか?
888: 匿名 
[2013-12-23 13:30:42]
アンチの情報て古いのばっかり。
889: 匿名さん 
[2013-12-23 13:51:30]
そういうあなたは夢物語。絵にかいた餅以外の物をたまには食べさせて欲しいですな~。
890: 匿名さん 
[2013-12-23 14:40:50]
>>888
>>アンチの情報て古いのばっかり。

これ5日前の情報だよ。
「絵に描いた餅になりかねない」
「延伸を実現できる担保はない」って内容。
古くないよねぇ?



「大阪府都市開発株」売却議案否決で財源見通し不透明に…北大阪急行延伸、「今はリセットボタンが押された状態」と府担当者

2013.12.18 23:13 (産経ニュース)

 大阪府北部を走る北大阪急行線の延伸で、松井一郎府知事が18日、今年度内に関係自治体や事業者の間で協定書を結び、事業計画を正式決定する方針を示した。ただ、府が負担する100億円については、泉北高速鉄道を運営する第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」株の売却益を当て込んでいたが、府議会で議案が否決されたため、財源の見通しはついていない。仕切り直しする株式売却がうまく進まなければ、計画は“絵に描いた餅”になりかねない。

 府によると、OTK株の売却は、売却方法の見直しなどに時間を要することから1年半以上先になるとみられる。松井知事は18日の会見で「来年度予算でいきなりキャッシュがいるものではない」と述べ、本格的な事業着手までに売却を間に合わせる考えを示した。

 ただ、売却には府議会の了承が不可欠で、16日の本会議では「(泉北高速沿線の)地元への利益還元があまりにも少ない」などの反対意見が相次いだ。北大阪急行線の延伸などのためにOTK株を売却するという従来通りの説明では、府議会からの反発は必至だ。

 延伸計画の決定後、府が負担金を捻出できない事態に陥れば、松井知事の手腕そのものが問われかねない。府の担当者は「今はリセットボタンが押された状態。延伸を実現できる担保はない」と懸念している。

891: 匿名さん 
[2013-12-23 14:46:56]
府議会議決で、否決されたのは想定外。除名したので、維新は過半数割れ。今後、府政の迷走が起こるか?
892: 匿名 
[2013-12-23 15:45:22]
5日前の記事だけだろう?
最近阪急が否定的な意見出したのかい?
いつも阪急が阪急がて言うんだから相当阪急に詳しいんだろ?
893: 匿名 
[2013-12-23 16:33:25]
892さん
私は貴方の個人的な見解なんかよりも
890さんが示された大手新聞の取材を信用いたします。
ごめんなさい。
894: 匿名さん 
[2013-12-23 18:45:38]
あるのは延伸が永久にないという事実だけだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる