マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

950: 匿名さん 
[2012-07-14 10:46:19]
でもDINKSが住む距離にしては遠すぎだろ。
951: 匿名さん 
[2012-07-14 10:47:18]
947みたいな発言を職場とかでしたら回りはひくだろおな~

白い目でみられる
952: 匿名さん 
[2012-07-14 10:49:11]
武蔵小杉は昔は安かったからその頃買った人は子持ちが多いよ。
953: 匿名さん 
[2012-07-14 10:58:17]
赤羽も同じじゃない?

954: 匿名さん 
[2012-07-14 13:07:59]
利便性を考えると、東京駅と渋谷駅だけじゃなくて新宿とか池袋とかにも20分以内で行きたいところですね。

20分と言っても電車の本数が少なければ意味が無いでしょう、実際には30分位掛かるでしょう。

利便性を言えば山手線内側で東京メトロの駅から徒歩5分以内が良いかと思います。リセールバリューもバッチリです。
955: 匿名さん 
[2012-07-14 14:59:40]
渋谷、新宿、池袋に行く用事なんてあまり無いのでは?
956: 匿名さん 
[2012-07-14 15:51:58]
暇だったので赤羽から湘南新宿ラインで武蔵小杉まで行って見ました。どちらも利便性抜群ですね。

957: 匿名さん 
[2012-07-14 16:53:11]
でも、湘南新宿ラインって本数少ないから不便ですよね?
958: 匿名 
[2012-07-14 20:07:21]
小杉で降りたら魅力的なものって何かあるの?
行ったことすらないから分からん
959: 匿名さん 
[2012-07-14 20:46:45]
住まい探しって電車の便がすべてじゃないと思う、、
960: 匿名さん 
[2012-07-14 20:51:22]
郊外物件で交通の便を語ったところで意味なしじゃないの?
961: 匿名さん 
[2012-07-14 21:13:30]
普通に考えれば赤羽にすれば子供できても住めるとこ買えるんだから武蔵小杉よりは赤羽のはずだけどね。
京王線ユーザーって府中みたいな開発地域好きだよなー
962: 匿名さん 
[2012-07-14 21:23:43]
小杉は渋谷、横浜に近いってのも選ばれるポイントかも

あと人口が多い神奈川県民に選ばれている。
963: 匿名さん 
[2012-07-14 21:31:25]
逆に言えば小杉は、渋谷や横浜に興味ない人には関係ないってことですね。
神奈川県民ではない人からも。
964: 匿名 
[2012-07-14 21:41:41]
神奈川県民になるなら横浜市が良いわ、、、
965: 匿名 
[2012-07-14 21:44:26]
それより東京都民になりたい、、、
966: 匿名さん 
[2012-07-14 21:45:17]
私は上野公園や東京芸術大学の美術館によく行くので、上野まで乗り換え有りで遠い所はパスですね。
武蔵小杉から近い所で国立の美術館や博物館的な所ってありますか?
967: 匿名さん 
[2012-07-14 21:46:44]
横浜エリアはスレ主さんの候補に一件も上がってませんでしたね。やはり都内通うのが遠いからです。

968: 匿名さん 
[2012-07-14 21:50:52]
都民になるのはそれほど難しくないと思いますよ、例えば東雲とか安いから、買うハードルは高くないです

969: 匿名さん 
[2012-07-14 22:03:28]
966さん、上野がお好みであればプレシス上野駅前っていいんじゃないですか?上野駅2分ですよ
970: 匿名さん 
[2012-07-14 23:24:12]
横浜エリアはいいところはもう分譲終わってて武蔵小杉より高いから
武蔵小杉で高いというなら候補にはできないよ。

特に横浜駅の中古はこれ以上注目されると困るくらい人気なので
このスレではちょっとあげたくないって人も多いと思うしね(笑)
971: 匿名さん 
[2012-07-14 23:28:07]
ブリリア田端もあるよ。
別に上野が好きだからって近くに住まないといけない理由もないけど。

上野公園嫌いじゃないけど、コンクリ打っちゃってる面が多すぎちゃって公園としてはやや残念。
広々芝生か雑木林系の方が個人的には好み。

972: 匿名 
[2012-07-14 23:34:23]
赤羽なは錦糸町のほうかいいと思います。
ときに、駅から4分の、グランアルト錦糸町はおすすめ!
973: 匿名 
[2012-07-14 23:34:46]
赤羽より錦糸町のほうかいいと思います。
ときに、駅から4分の、グランアルト錦糸町はおすすめ!
974: 匿名さん 
[2012-07-15 04:09:55]
このスレで、知らなかった武蔵小杉に興味持つ人も少なからずいそう。
自由が丘や横浜が近いのはポイント高いな。
川崎市とは言え東急東横線のイメージは悪くないし、車でも色々楽しそうかも。
975: 匿名 
[2012-07-15 06:21:44]
川崎市で車で楽しめるとこなんてあるの?ラゾーナしか印象ない
976: 匿名さん 
[2012-07-15 09:01:58]
赤羽でおすすめ物件はどこなのでしょう?


977: 匿名さん 
[2012-07-15 09:37:57]
武蔵小杉は不便なとこから引っ越せば便利に感じるけど
都内でスーパーとドラックストアがあるとこ住んでれば環境悪化するよ。
なんていうかいろいろと川崎文化でびっくりすること多数・・・。

賃貸で住んでみて気にならないなら購入もありだけど
いきなり買って住むのはうちみたいに買ってすぐに
引っ越しってことになるかもしれないから。
978: 場所選び中さん 
[2012-07-15 09:42:17]
皆さん、おはようございます。スレ主です。
数日間スレを放棄して、すみませんでした。

今日は赤羽に見学する予定です。レポートは明日にアップする予定です。赤羽は今分譲中の駅近物件は
クレウィア赤羽(http://www.ca80.jp/)
と、ザ・パークハウス赤羽 (http://www.mecsumai.com/tph-akabane/)
があります。後者の方は最近建築中に火事があったし、友達はオススメしないと言っていたので、前者を念頭においてあります。

979: 匿名さん 
[2012-07-15 10:32:32]
クレビアはもうほとんど残ってないみたいだけどね。
980: 匿名さん 
[2012-07-15 11:38:06]
クレヴィアはかなり前から分譲してるよね。
私も、あそこのセキュリティが気に入ったんだけど検討するのが遅かった。 
981: 場所選び中さん 
[2012-07-15 12:11:46]
皆さん、色々アドバイス有り難うございます。
レス主です。本当に真剣に悩んでいますので、懇切なご意見をいただき、助かっています。

ただし、以下のような意見だけは参考になれず、返って悩ませることになるので、できれば避けていただけますと嬉しいです。

1. 武蔵小杉は知らないけど、何があるの?当然赤羽がいい。(->知らないなら、知ってからご意見いただきたいです)

2.川崎文化嫌い、神奈川県民になるのが嫌など、赤羽が下町だから嫌い、錦糸町が風俗のイメージしかないから嫌だ、都心5区はステータスが高いからいい、などの主観的判断

3.具体的な良いと思う理由も書かずに、ある物件がいいと連発。営業さんと思わせる
982: 匿名さん 
[2012-07-15 12:13:42]
977さんは都内から小杉に引っ越して、川崎文化?に違和感を感じられてまた引っ越しされるとのこと。購入後すぐの引っ越しなので購入の手数料、売却されたのであれば売却の手数料と数100万円単位で損失発生すると思います。
多額の損失額発生してまで引っ越しされた理由教えていただけますか?川崎文化?の具体的に教えてください。

983: 匿名さん 
[2012-07-15 12:20:48]
〉975
ラゾーナくらいだったら電車で良いと思うけど、
横浜や湘南、鎌倉、アクアラインで千葉方面も行ける。
車あると楽しいよ。
とは言え、赤羽も武蔵小杉も結局良いところなんじゃないかい?
984: 匿名さん 
[2012-07-15 12:33:18]
スレ主さんの視点は現実的で好感が持てます。
個人の主観やイメージで街を判断すると知らない街の良い部分は見え難いですからね。
川崎文化ってなんでしょうね?
地方出身者からすれば都心も川崎も似たようなものですが…。
985: 匿名さん 
[2012-07-15 12:44:00]
新築マンションなら、各階ゴミ集積とディスポーザーはマストぐらいで考えた方が良いですよ。
あると無いでは毎日の生活が感覚的に大分違います。
あとオール電化はガスの基本料がないので何だかんだでお得です。
このご時世なかなか言いにくいですけど(^^;)
986: 匿名さん 
[2012-07-15 12:49:21]
電気料金値上げで、しかもオール電化の深夜料金は数割もアップ予定ですから、
お得かどうかは分かりませんよ。小杉推薦の人はオール電化を押したいでしょうけど。
987: 匿名さん 
[2012-07-15 13:08:24]
オール電化は割引なくなったら割高になります。
経済産業省は東京電力にオール電化割引を廃止するように要請していますから
お得な状態がずっと続くとは言い難いかと。

既に深夜料金は値上げされて今ではガス併用と価格面では大差ないので
入れ替え時の導入コストがずっと高い分オール電化のほうが損です。
988: 匿名さん 
[2012-07-15 13:10:14]
オール電化の貯湯タンクは10〜20年ごとに交換しなきゃいけないそうだし。
989: 匿名さん 
[2012-07-15 13:12:02]
>986さん
元々オール電化の割引は大きいので多少のアップでもガス代まではいかないかと思います。
オール電化じゃないと分からないことだと思いますが。
まあ使用量にも寄りますけどね。
990: 匿名さん 
[2012-07-15 13:29:00]
>981
匿名無料掲示板で何期待してるの?
ある程度しょーもない書き込みが混ざるのは覚悟の上でスレ立ててるんじゃないの?

991: 匿名さん 
[2012-07-15 14:01:49]
しょーもない書き込みはやめてすださい。
992: 匿名さん 
[2012-07-15 14:26:23]
>989さん
オール電化は住んだことがあるから分かりますよ。
深夜料金は安いが夏の昼間は高い。元々昼間に在宅する世帯向きではない。
その深夜料金が数割上がり、オール電化割引きまで廃止の話がある。
993: 匿名さん 
[2012-07-15 14:38:33]
>982さん
>977ですが買った時期がよかったので損失は出さずに済みました。

うちもスレ主さんと一緒で転職の際の交通の利便性を第一に考えたのですが今にして思えば
結局、複数路線であるメリットは転職でもなければ感じることもないし、
横須賀線は本数も少なくて混雑を考えると通勤便利な路線でもないので、
いつ何度するかもわからない転職を想定して家を選ぶより
普段の生活のほうを大事にすべきだったかなと今さらながら感じています。

これから書くことは武蔵小杉を否定するわけではなく、
我が家はこんなふうに感じたから引っ越したというだけの話です。
またうちの事情ですが以前は立川と八王子に賃貸で住んでいたので
街の利便性に関しては厳しめで考えてしまっているところはあると思いますのでご留意ください。

川崎文化を感じたのはマナーが気になる人やサービス面で気になる店に出会う確率が高いように思えたからです。

・駅前の変な人やホームレスがいる(大きい駅だと目立たないけどそんなに規模が大きい駅でないので目立つのだと思います)
・マンション内で困ったさんがいる(うちが買ったのはまだ坪単価が安い時期だったのでこれからは変わるかもしれません)
・お店の品質やサービスがあまりよくない(クリーニングの仕上がりとか、)
・電車や車、公共の場でののマナーが悪い人が多い(そしてそのマナーの悪さに過剰反応する人も異様に多い)
・再開発地域だけど綺麗でゆったりとしてるようなお店は少ないし、できそうもない
・車やタクシーのマナーも悪い

このあたりの話は住民版では何度か議論になってるのでおわかりになると思います。
ひとことで言えば街そのものの居心地があまりよくありませんでした。
武蔵小杉は見た目は整ってきてるけど周辺は根っからの下町です。
うちはお客さんとしてサービスを受けたいと思ってたのでそれがダメだったのかなと思います。

電車も通勤で使ってみると既に満員状態の電車に無理やり乗り込まなくてはならなくて
マンションが増えるにつれて日に日にひどくなってることを考えると
ここで言われてるほど便利で楽だとも感じませんでした。

おそらく再開発が進めば街自体はずっと便利になると思うのですが、
これも不安要素があってこれまでシネコンができると言っていてできなくなったり、
1階にコンビニが入ると聞いていたら不動産会社になってたり、
周辺住民に尋常じゃないほどのクレームを入れる人がいるらしくて、
それを理由に開発が遅れるというような噂もマンション内でありました。
そんなかんじで今後の開発計画もすでに動き出しているところ以外は
順調には進んでいかないような気がしています。

ただ武蔵小杉はマンションを降りればすぐ目の前に生活するのに
必要なものが揃うのでコンパクトシティとしては優秀だと思います。

寝に帰るだけの場所を求めていて街そのもので楽しむつもりはなく、
本当に数年おきに何度も転職したり、
営業などであちこち行く人や
現状何度も乗り換えしてたり何十分もかけて通ってたり
駅から15分以上の距離に住んでる人であればそうそう不満も出ないと思います。

結局、うちは転職するとしても5年に一度もあるかないかだし、
妻が街を気に入っていなかったことや子育環境としては
あまりいいとは思えなかったので引越しを決めました。
994: 匿名さん 
[2012-07-15 14:46:19]
長文の書き込みありがとうございました。参考になりました

995: 匿名さん 
[2012-07-15 16:23:57]
スレ主さんの予算に合うかわからないけど中野駅はどうでしょう?
現在再開発が進んでいてかなりすごいことになってます。
http://www.nakano-central.jp/index.html

今はまだそんなに注目されていないので
60平米なら5000万円前半で買えますが
主要駅までは10分~20分なので将来性が楽しみですよ。
996: 匿名さん 
[2012-07-15 18:25:29]
なるほど933さんは

以外に横須賀線便利じゃない
武蔵小杉の店の店員、住民がマナー悪い

から引っ越ししたのですね。

おそらくブリリア武蔵小杉の住民と思われ
ブリリア武蔵小杉だと損失出るはずなので
恐らく一部(または全部)架空の作り話が
入っていると思われます。

以上つぶやきでした。


997: 匿名 
[2012-07-15 18:56:25]
↑小杉住民が必死だね・・・
998: 匿名さん 
[2012-07-15 19:04:13]
>995
賃貸が激余りで家賃が低迷、
将来暴落間違いなしの所じゃないの。
999: 匿名さん 
[2012-07-15 19:59:33]
赤羽はスーパーとドラッグストアが多過ぎて激戦地区で、価格競争してくれるのは有り難いが、もっと多種多様な店ができる事を住民は望んでると思う。
プラウドシティ赤羽の1階にできたダイエーのドラッグストアは広くて品揃えもいいのにほとんど客がいないし、別の業態の店舗でも良かったんじゃないかと思う。
1000: 匿名さん 
[2012-07-15 20:03:58]
995
中野は既に再開発を織り込んで割高。
1001: 匿名さん 
[2012-07-15 20:13:09]
でも武蔵小杉と同価格帯なら中野のほうが資産価値ではいいと思いますよ。
賃貸が余ってるのも古い物件が多いからで新しいとこは高いです。
1002: 匿名さん 
[2012-07-15 20:48:16]
中野とか錦糸町に住んで、スレ主御夫婦はどうやって通勤するの?って感じですね。
特に白金高輪までは。
1003: 匿名さん 
[2012-07-15 21:27:36]
>1001
中野区の場合は新築は特に高いので買うなと言うことですね。
1004: 匿名さん 
[2012-07-15 21:32:47]
赤羽だって、白金高輪への通勤は大変でしょう。
1005: 匿名さん 
[2012-07-15 23:22:52]
赤羽や小杉と中野は価格帯が違うからスレ主の比較対象にはならないでしょ。
1006: 匿名さん 
[2012-07-15 23:33:25]
便利だけど予算オーバーの中野はさておき、主の赤羽の調査結果が気になるね。
1007: 匿名さん 
[2012-07-16 00:03:21]
>赤羽だって、白金高輪への通勤は大変でしょう。

だから、南北線が使えるって。
スレ主もわかってるから、南北線も使えるマンションを今日視察したんだろ。
1008: 匿名さん 
[2012-07-16 00:08:10]
>1007

志茂駅から白金高輪駅まで各停で32分だね。
1009: 匿名 
[2012-07-16 01:11:57]
武蔵小杉は60平米で5000万円らしいですがそれなら中野も同じですよ?駅前タワーじゃなきゃそんなに高くないです。飯田橋経由で東西線で乗換できますし。
赤羽でもよさそうですが武蔵小杉は高いみたいなので中野以外でも都内のほうがよいと思います。
1010: 場所選び中さん 
[2012-07-16 01:20:55]
皆さん、こんばんは。スレ主です。
赤羽見学が無事終わりました。

友人と赤羽駅近辺をぶらぶらして、一日を過ごしました。以下はレポートです。

日付:2012年7月15日
見学地:赤羽駅

現在赤羽周辺で分譲中のマンションはクレヴィア赤羽とザ・パークシティ赤羽です。それぞれ駅東側徒歩5分と4分のところです。駅から徒歩10分ぐらいなら、もうタワーと中低層マンションぞれぞれ1つが分譲中ですが、我が家は駅近という条件は必須なので、検討リストから外しています

しかし、ザ・パークシティ赤羽はこの間に発生した火事の影響で、営業活動をストップしていたため、結局見学できたのはクレウィア赤羽一箇所だけでした。その代わりに赤羽駅の西側ト東側の両方をいっぱい見ました。

最初は駅の印象です:
赤羽はとっても庶民派で、活気がある街です。赤羽駅自体は複数のJR路線があるので、そこそこ立派なものでした。駅の西口と東口ともにロータリがあって、整備されている感じです。西口に百貨店未満、スーパー以上のショッピング施設3つあります。東口に商店街と大型スーパーがあります。熟成型の駅としては、生活に必要とされるものがそろっていて、生活しやすいと思います。

街の感覚として、自分が詳しい庶民派駅の川崎として比較すると、ラゾーナができる前の川崎に似ています。赤羽に百貨店がないので少し負けていますが、いわゆる東京23区というステータスで補えると思います。(自分は別に都と県に関してステータス感が全くないが、一般的の話として)。また現時点の武蔵小杉に比べると、赤羽のほうが賑やかです。

また、交通の便として、武蔵小杉に比べると、線路の本数はほぼ変わらないが、赤羽はJR線が勝ちで、武蔵小杉は私営鉄道が勝つという感じです。

※ 赤羽はJR(埼京線、湘南新宿ライン、京浜東北線、高崎線、宇都宮線)と私鉄(南北線)の駅が大分離れていますが、駅東口側の物件なら、両方とも徒歩10分圏として利用可能です。

※ 武蔵小杉はJR(横須賀線、湘南新宿ライン、南武線)と私鉄(東急東横線、東急目黒線[三田線、南北線乗り入れ])駅ホームは今直結していますが、歩くと6,7分かかります。

個人的都合には、現在の通勤を考えると、武蔵小杉のほうが交通の利便性が良いです。また、友達からの情報だと、朝の通勤時間は埼京線が世界一混雑しているそうで、超満員電車が苦手の私にとってはあまり乗りたくないです。(苦笑)

将来性について、赤羽は成熟した街として、将来大幅に値上げ値下げがないように思います。ただし、生活しやすいため、一度住むと離れたくない人がたくさんいるはずです。そんな中で、立地条件のいい街のシンボルのようなマンションなら(たとえば昨年入居済みのプラウドシティ赤羽)、リセール価値が高いと思います。

[つづく]
1011: 匿名さん 
[2012-07-16 01:50:46]
確かに埼京線の通勤ラッシュはトラウマだ…それが嫌で引っ越した経験があります。
ちなみに電車の外に人は乗ってないので世界一ではなく日本一です。たぶん。
1012: 場所選び中さん 
[2012-07-16 01:59:14]
[つづいて]

マンション見学の感想です:

先ほども言いまいたように、今回見学できたのはマンションはクレヴィア赤羽の一箇所のみです。
マンションギャラリーに行きますと、そんなに見学客がなくて、今食事券を配るなど客を呼び寄せしていますが、私がいる間に、来場者は3、4組ほどしかありませんでした。客層としてもやはり庶民派的なカープル(うちもそうですが^^)が多いようです。
総戸数80戸のうち、現在残り十戸ほどで、ほとんど2階と3階の部屋です。全部70平米前後の3LDKで、総額5000万弱~5600万で、坪単価@240前後の価格代です。設備は食洗機がオプションで、生ごみディスポーザがない以外は、悪くない感じです。残りの個数が少ないが、間取りは田の字から、ワイドスパーンまでいろいろあります。

実際に現地に行ってみました。東口徒歩5分、商店街の一本奥の道に位置していて、目の前に赤羽公園と立て直し中の中学校のグラウンドがあります。週末のせいか、赤羽公園に子供たちは元気よく遊んでいます。これは人によりますが、うるさいと思う人がいるでしょう。特に中学校のグラウンドも目の前にあるので、野球とかでもかなりうるさいかも知れません。
またの知人情報によりますが、この公園は夜になるとホームレスが集まってくる出そうです。
しかし、それ以外は、実際に便利なところです。大型スーパーがあり、幼稚園、学校が近くにあり、商店会もあり、しかも大道路に面していないなど、子育て中の人なら、好むでしょう。

現地で環境視察する間に、一つ問題がありました。プラウドシティ赤羽は実は現地近くにありましたが、公園と校舎からちょうど一歩離れているので、騒音がないし、回りが整備しているので、やはりステータスが高いという印象でした。
夫はマンションに対してはかなりの「面食い」で、こんな立派なマンションを拝むながら、ワン ランクしたの庶民派マンションを買って住む気がなくなったと言いました。(庶民なのによ T_T)

まあ、確かに回りを見渡すと、このような100戸以下の中小型マンションが結構あります。もし自分は今子育てしているなら、あんなに公園で元気に走っている子を見ると、この物件はベスト1に来るぐらい良いと思います。
しかし、今子育てしていない私達にとっては、通勤が多少不便になり(ほかの候補地に比べて)、今すぐここでファミリータイプの物件(しかも自分にとってあこわれな物件じゃないし)を買う必要があるのかというと、ないと思います。かといって、もし数年後に子供ができたら、子育てのためにここに移り住みたいかというと、そうでもないです。

(理想としては、子供は35才ぐらいに生んで、小学校入るぐらいに今よりはもう少し経済的な余裕ができるようになりますので、子育てのために移り住むなら、文京区や、中央区などのにしたい)

以上を踏まえて、多少悩みましたが、赤羽の物件は本当に今私達のような人、且つ子育て中の人におすすめですが、今すぐ購入に踏み入れられないかという結論になりました。

ちなみに、錦糸町は見に行きませんでした。赤羽で友達にあって、おいしいご飯を食べて、楽しい赤羽休日を過ごすことにしましたからです。^^

以上、今週の見学レポートでした。
1013: 場所選び中さん 
[2012-07-16 02:16:14]
[補足]

ちなみに子育て情報について調べました。
北区は子供高校生になるまで医療費助成制度が、所得制限なしで、提供されています。一方で、神奈川県は小学校入る前まで、医療費助成制度が、所得制限ありで、提供されています。(小学校から高校までは、入院のみの医療費助成があり、同じく所得制限あり)

ちなみに所得制限に関しては、武蔵小杉の中原区のホームページにこんなに記載しています。
長いので、一言でいうと、共働きで、収入の一番高いほうの年収900万円ぐらいなら(扶養人数によって上下するが)、制限に引っかからずに受けれるということです。ちなみにうちの、よほど頑張らない限りは30代で制限を超えることがないと思いますが。。。(笑)

ーーーーーーーーーーーーー
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/e-guide/info5588/index.html
所得限度額(平成24年6月に所得限度額を緩和しました。)
扶養人数  所得限度額
0人     6,300,000円
1人     6,680,000円
2人     7,060,000円
3人     7,440,000円

※扶養人数が4人以上の場合は1人増えるごとに、380,000円ずつ加算してください。
   
所得額の見方
所得額は次の額が基本となります。
給与所得の方は給与所得控除後の金額
事業所得の方は必要経費を差し引いた金額
※いずれも、源泉徴収票、税額通知書等を参考にしてください。
扶養人数は、所得年の12月31日現在の数です。
ご家庭の生計中心者(両親ともに所得がある場合は所得の高い方)の所得で判断します。
さらに、下記の控除に該当する場合所得額から差し引いて限度額と比べてください。

  控除の種類 控  除  額
 
   老人控除対象対象配偶者及び老人扶養家族   1人につき   60,000円
   雑損・医療費・小規模企業共済掛金控除 控除相当額
   障害者控除   1人につき   270,000円
   特別障害者控除   1人につき   400,000円
   寡婦(特例)・寡夫・勤労学生控除   270,000円(特例350,000円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1014: 場所選び中さん 
[2012-07-16 02:17:17]
以上です。では、皆さん、お休みなさい~~

いつも夜更かしして、反省しています。。。
1015: 銀行員 
[2012-07-16 03:53:44]
財政力の差がそのまま住民サービスの質の差となる好例
1016: 匿名さん 
[2012-07-16 04:11:05]
余計なお世話ですが、プライド高そうなご主人だと物件探しが大変そうですね。
でも身の丈にあった物の良さを見極めないと、結構はローンで苦労して売却時に損して・・とならないように、奥様がしっかり主導権を握っておいた方がいいですよ。
1017: 匿名さん 
[2012-07-16 04:21:14]
1016です。
×結構は
○結局は
失礼しました。
1018: 匿名さん 
[2012-07-16 05:08:57]
>夫はマンションに対してはかなりの「面食い」で、こんな立派なマンションを拝むながら、
>ワンランクしたの庶民派マンションを買って住む気がなくなったと言いました。(庶民なのによ T_T)

良い心掛けです。安物買いの銭失いという言葉がありますからね。庶民派はやめましょう。予算と高級物件が両立するのは、中古しかありません。中古で2LDKにすればほとんどの高級物件に手が届きます。高級物件の基準を形成するために、一度、すごい高級物件を見に行くと良いでしょう。そこから逆算して、どうしたらそれに近い妥協できる物件を選べるか、考えていくのです。

具体的にはKENコーポレーションのブランドマンションをひとつひとつ見学しにいくとよいでしょう。現地に行ってマンションの周りを一周して帰ってくるだけで良いのです。とりあえず港区から。これで目が肥えてきますので、庶民派を回避できるようになるでしょう。

http://www.kencorp.co.jp/famous_property/1/ 
1020: 匿名さん 
[2012-07-16 11:45:10]
>1016さん

ありがとうございます。夫は買い物にいつもそうです。
どっちかというと、私は安物買いの銭失いになりやすい人で、夫はその逆です。
今回は予算を守る範囲ないなら、夫の意見を尊重するつもりです。自分は好き嫌いがなくて、人に影響されやすいし、いつまでも決まらない上に、後悔しがちなタイプですから(^ ^)

夫は浪費家でもなく、今まで数回限りの贅沢な買い物にかんして(車や、ダイヤの指輪など)後後考えれば、良い買い物になっています。今回は夫を信じたいです。σ(^_^;)
1021: 場所選び中さん 
[2012-07-16 11:49:01]
ああ、パソコンを変えて投稿したら、匿名になってしまいました。上は自分です。スレ主です。
1022: 場所選び中さん 
[2012-07-16 11:55:57]
>1018さん

アドバイスありがとうございます。でも、うちは港区のタワーを検討できるほどの上流階層ではないです(T . T) いいものばっかり見過ぎて、逆に現実を掴めなくなるんじゃないかな…

>1019 さん

私は期待を裏切ったんですか?すみませんが、もしかしたら本当に最後決めるのは23区の物件ではないかもしれません。
1023: 匿名さん 
[2012-07-16 13:28:45]
現在武蔵小杉はグランドウィング第2期のため、絶賛ネガティヴキャンペーン中なので、
ネット上の情報は鵜呑みにしない方が良いですよ。
三井の戦略により第1期300戸が即日完売で焦ってる方も多いでしょう。
倍率高くなると買いたくても買えないですからね。
1024: 匿名さん 
[2012-07-16 14:45:03]
23区スレなのに小杉の宣伝とは、困ったもんだ。
1027: 匿名 
[2012-07-16 19:53:17]
都民の私は川崎市に興味が一切ないです、、、
1028: 匿名さん 
[2012-07-16 20:07:05]
もし武蔵小杉に少しでも川崎駅を見てるなら武蔵小杉とは一緒にしないほうがいいよ。
武蔵小杉には商業地域としての将来性はないから今までも色々ひどいことがあったようだ。
自分はあまりに悲惨な再開発の経緯を知って武蔵小杉は検討から外した口です。所詮は私鉄沿線の再開発。

本気で買うつもりなら商業施設に一切期待しない
坪50万円くらいは住んで数年後に下がってもいい

この覚悟は絶対に必要。
1029: 匿名さん 
[2012-07-16 21:25:16]
武蔵小杉のグランドウイングは1期完売してません。スレ主さんは1023のような業者に騙されないで下さい。住まいサーフィンというサイトも参照してみて下さい。
1030: 匿名さん 
[2012-07-16 21:53:33]
1031: 匿名さん 
[2012-07-16 22:57:26]
スレ主さ〜ん
次スレに勝手に豊洲が付けられてますよ。いいんですか?
1032: 匿名さん 
[2012-07-16 22:58:39]
あ、スレ主さんも見たんですね。
1033: 匿名さん 
[2012-07-16 23:02:37]
1034: 場所選び中さん 
[2012-07-16 23:09:37]
スレ主です。


Σ( ̄。 ̄ノ)ノ へぇー?上の書き込みは管理人さんじゃないですよね?
タイトルは勝手に「それとも豊洲?」が加えられたのはなぜ?(苦笑い)
元のタイトルは「赤羽 or 武蔵小杉?他には? 」ですけど、何で「赤羽 or 武蔵小杉?それとも豊洲?他には?その2」にしたの?
豊洲は交通の便と地震の影響で最初から検討を外しています。(T . T)
1035: 匿名さん 
[2012-07-16 23:15:03]
>1034さん
ではあなたが新たな掲示板をつくっては?
なにか勘違いされてませんか?ご自分が神と
1036: 匿名さん 
[2012-07-16 23:20:40]
どこのスレもそうだけど、スレを立てた時点でスレ主の管理を離れるんだよ。
(厳密に言うとスレ主じゃなくてスレ立て人だよ)

ここは匿名掲示板なんだから。後は管理人の管理だよ。実際そう。
だからメリットもデメリットも管理人が享受してる。
そう思わない?
1037: 匿名さん 
[2012-07-17 00:01:24]
明らかに玄人なスレ立て人の長い文章をじっくり読む気が起きないけど、結局結論はどうしたの?
1038: 匿名さん 
[2012-07-17 00:02:40]
結局、神奈川県のムサコにしたんでしょ。神奈川板でも静岡板でもどこでもいいんだよね、このスレ。
1039: 匿名さん 
[2012-07-17 00:06:19]
ムサコは武蔵小山でしょ?
コスギにしたの?
次スレのタイトル的にてっきり豊洲にしたのかと思った。
1040: 匿名さん 
[2012-07-17 01:03:47]
結局武蔵小杉なんですね・・・。

もっと調べたらいいのでは?と思うけど

調べたらリスクの高さを知ってたぶん止めることになって

面食いの旦那さんに振り回されて決まらなくて困るだろうから

この際、深く調べたりしないで買うほうがいいのかもですね。

奥さんの最初のレスからだと、もうちょっと賢い選択するかなと思ってたけど

結局デベの戦略通りの流れされて買うっていう結論はマンションオタとしては残念ではあるが・・・。
1041: 場所選び中さん 
[2012-07-17 01:13:41]
その次のスレは私が立てたものじゃないです!!(゚O゚)\(- -;

まあ、東京23区版で色々検討した結果、もし東京23区の物件にしなかったら行けないなら、幅広い首都圏で検討したい場合はどうすればいいでしょうか?

今自分の予算、夫のマンション「面食い」癖、交通の利便性、生活の利便性を同時に満たせるのは、23区内は新築が見つからなかったです。
そうすると、中古待ちか、賃貸継続か、23区外(武蔵小杉)にするかの三択です。
この23区版は最後の選択しを許さないのようですね?そうしたら都内で理想な物件が出るまで中古待ちか賃貸継続かにします。(自分最初は別に東京都内に拘って探しているわけではないですが、、、(・_・;)
1042: 場所選び中さん 
[2012-07-17 01:55:11]
>1040 さん、ご親切に有り難うございます!

私も大変だと思います。(⌒-⌒; )

成熟していない街でのマンション購入はリスクが付きものです。近郊型物件は特にそうですし。

主人は武蔵小杉の再開発にかなり期待しているようで、しかも下町より近代的な都市整備を好みます。私は通勤の利便性から考えると、武蔵小杉は悪くないと思いますが(渡したの会社本社は品川です、今京王線のオフィス来年本社に移転する可能性が大)、やはり割高だし、リスクが高いです。

悩み続ける日々ですが、もうそろそろ体力と精神力の限界を感じます。マンション探してにこんなに精力があれば、仕事に突っ込んだほうが価値あると思います。正直勿体無いです。

一旦マンション検討中止するか、夫の感に任せて、武蔵小杉で買うかにします。ただし、住み替え前提でコンパクトタイプにします。安くする分リスクを減らせますし、仕事に集中的して、40才まで完済できるように頑張ります。

皆さん、色々アドバイスをいただいのに、期待に答えられず、本当にすみません。

ちなみに、このスレは絶対に武蔵小杉小杉の宣伝ではありません。自分の命を掛けて誓います!

武蔵小杉は誰にもいいわけではありません。
自分の家庭のスタイルにピッタリ合うだけで(両方とも出世希望でバリバリ働きたいdinksなので)、誰にもすすめられる物件ではありません。子育て中のファミリーや、永住希望で物件探している人や、賑やかな生活感が好む人には特にご慎重に!
武蔵小杉は現状保育園が足りないし、今話題の再開発エリアの学区として、もう満杯になっている古い小学校です。10年掛けて街が成熟かしてくると改善されるかもしれませんがそれは誰も保証できないです。
1043: 匿名さん 
[2012-07-17 02:30:43]
この手の掲示板の情報を鵜呑みにしちゃダメですよ。
ただリスクとって買うのに60平米で安くもなくって住替前提で買うっていう結論になったのは、
せっかく色々時間かけて探したから何となく買いたくなってるだけのように見えるので
賃貸で住み替えできる自由度や多額のコストを捨てることになるかもしれないリスクとってまで
長くは住めない物件を買うくらいなら今は買わなくてもいいんじゃないのかっていうのだけは考えて結論出してくださいね。
1044: 匿名 
[2012-07-17 04:52:19]
スレ主さん決まりそうでよかったですね。

ただ不動産は投資じゃないので単純に金額が安い方がリスクが低いと言うのはちょっと違うかな?

以前は見かけなかったDINKS向けは都心でかなり増えてしまって以前ほどには安全じゃなく需給的にはむしろリスクが高くなってる。

もともとDINKSはスレ主さんがそうなように多忙な家が多く探すのに手間のかかる中古をあまり好まない。誰もが知ってる有名な場所ならともかく武蔵小杉ではコンパクトタイプが果たして正解かは微妙。
新築でDINKS向けが少なかった時期は近郊で狭めでも好調でも新築狭めが増えてるので売るにも貸すにもどんどん微妙になってきてます。

検討してるマンションでもDINKS向けの部屋がたくさん残ってません?最近は新築でもDINKS向けが増えすぎたせいで売りにくくなってるのだけど。
それでもファミリーより坪単価を高めにとれるDINKS向けはまだまだ増えてるし、スレ主さんが売ろうと考える数年後には今以上にそんな傾向になってるでしょうから、実際には予算あげてでもファミリータイプにしたほうが売りやすくなるし、逆にもっと安くて賃貸需要の高い1LDKのほうがリスクは低い可能性が。

同じ物件ならどの間取りも同じ割合で下がるわけじゃないので安易に値段が安い方が安全とは考えないほうがいい。中古になった時にどっちが買いたがる人が多いかの需給のほうが不動産のリスクを考える上では大事だからね。
1045: 匿名さん 
[2012-07-17 06:30:47]
マンション掲示板なのに賃貸のまま様子見た方がいいとか、高額でリスクが高いのは止めた方がいいとか、皆さん親切ですよね。
でも、スレ主さんは御主人の希望を尊重されるそうだから、何言ってもダメでしょう。
もうこのスレッドは閉鎖でいいのでは?
1046: 匿名 
[2012-07-17 08:55:42]
結局コスギなの?
1047: 匿名さん 
[2012-07-17 14:18:08]
>1042のスレ立て人投稿によると、
>一旦マンション検討中止するか、夫の感に任せて、武蔵小杉で買うかにします。

ってことらしいから小杉なんじゃないの?
1048: 場所選び中さん 
[2012-07-17 15:13:13]
皆さん、こんにちは。スレ主です。
検討結果が武蔵小杉に偏った途端に、嫌われたみたいですが、

最後に23区内で検討している方に少しでも参考になれるように、最初物件名を隠した中央区の見学レポートを、物件名公開で貼りなおします。(最初は検討中だったので、物件名を公開したら自分が買えなくなるじゃないかと少し私心な配慮もありました ^^)

個人的には都心にしては買い得な価格ですので、もし都心志向の方がいらっしゃれば検討に値する物件です。自分は車を手放したくないし、生活の賑やかさが足りない都心物件を少し敬遠しているが、資産価値は武蔵小杉のタワーマンより高いし、リスクが少ないと思います。特に今は都心5区のマンション価格が下がり続けてきたので、何れまた上がっていくはずです。

それでは、これからは部屋探しの悩み生活から抜き出して、仕事に集中したいと思います。
このスレに懇切なご意見をいただいた皆さんに、本当にありがとうございました!

---------------------------------------
日付: 2012/06/30 & 2012/07/01
見学地: 文京区、中央区、千代田

先週末の武蔵小杉見学の結果で、新築物件を買うとしたら、三井のパークタワー 武蔵小杉 ザグランドウィング タワー(名前が長いので、以下「GWT小杉」と略します)の物件で、結局坪300万超えになっています。都心部並みの値段なら、都心部で探そうと思って、このスレに皆さんアドバイスいただいた以下の 3 物件を見学してきました。

1. 文京区後楽園地区、駅徒歩1分のA物件、年内完成 => ザ・パークハウス 小石川後楽園
2. 中央区日本橋地区、駅徒歩2分のB物件、来年末完成 ⇒ プラウド日本橋大伝馬町
3. 千代田区、小転馬町駅徒歩2分、来年中完成 ⇒ ウェリスタワー千代田岩本町

以上3物件ともに徒歩10分圏内地下鉄複数路線利用可能です。交通の利便性は申し分なしです。都心物件で、我が家夫婦ともにロードレーサーを乗るので、同じ電車が便利な武蔵小杉に比べても通勤がもっと便利です。ただし、駐車代が高いので、車を手放す覚悟が必要ですね。(苦笑)

価格ですが、GTW小杉は3LDKが6千万円台、2LDKが5000万円台に比べて、ほぼ同じですが、建物はいずれも中、小規模なので、高級感が少し負けます。

GTW小杉の検討対象物件は

ア)74平米3LDK,6800万円、南西向き、高層(20F以上):予算大幅オーバー、よっぽと気に入りじゃない限り、あきらめる予定)
イ)60平米台、2LDK,5600万円前後、東向き、中層(15F前後):予算に合うが、小杉にしては高いと思っています

以下は今週見学した物件です、比較してどちらがいいか、ご意見いただければ幸いです。

1.ザ・パークハウス 小石川後楽園
完成間近を控えて、総戸数100戸近いうち、残り十数個です。検討対象部屋:

ゥ)73平米3LDK、6500万、南西向き、2F(少し予算オーバーだが、頑張れば出せる。)

メリット: 
   駐車場が安い、平均月2万円前後ですが、台数が少ないので、抽選で決まるらしい。倍率が高いので、外れたら近くの駐車場だと5万近くかかります。
   立地、後楽園駅すぐそば、区役所に近いです。あと、自分にとってあまり魅力感じないが、文京区なので学区がいいらしいです。
   道路挟んで、向かい側のエリアは再開発計画しているらしいです。民間の再開発事業らしいので、実際にどうなるかが分からないですが、6年後に商業、住宅一体型のエリアに整備される予定です。

デメリット:
   部屋内部はよくない:たとえば自分が検討している3LDKですが、部屋内に大きい柱が6本もあって、全部部屋目面積に含まれています。梁も部屋の真ん中に数か所通っているので、下がり天井も半端ないです。結局70平米の部屋は、柱の面積を除いて、下がり天井の影響で、60平米台の部屋に見えます。まあ、その分坪単価300万を切るほど、安く値段設定していますが。
  こんなに圧迫感のある部屋に住むのは少し後押しが必要なのに、前述のメリットはいずれも後押しになれず、現在は検討リストに一番最後に乗せています。


2.プラウド日本橋大伝馬町
第一期即日完売した好評の物件です。全戸数60強、残り十数物件のみ。検討対象部屋

エ)70平米、3LDK、6700万円前後、3LDK、南東向き、2F

メリット:
  日本橋エリアで、学区が日本橋小学校、日本橋中学校なので、いいらしい。(今の自分にとってはあまり感じないが)
  ファミリータイプを中心にしているので、永住に向いている
  
デメリット:
  下がり天井はザ・パークハウス 小石川後楽園に比べて、気にしないが、全体の高さは245CMしかないので、多少圧迫感が感じる。
  自分の好みの街ではない。週末はゴーストタウンにないそうです。が、東京駅まで徒歩圏ですし、住めば都という言葉を信じたいところです。
  少し予算オーバー
  駐車代が高い。部屋も高いし、車を手放す覚悟が必要

3. ウェリスタワー千代田岩本町
第2期分譲中、検討対象の部屋は

オ)57平米、2LDK,5400万前後、南向き、中高層(15F前後)

メリット:
  部屋自体は悪いポイントがなく、気に入っている。
  2LDKなら、無理なく購入できる気がする 

デメリット:
  Bと同じですが、街自体は自分にとって、慣れが必要です。車を手放し、今の生活スタイルと変わる覚悟をする必要があります。
  Bと近いのに、千代田区になっていて、子育て、教育などの行政的な面で中央区に負けている。
  狭い2LDKなので、将来こともができたら、買い替える需要がある

※ メリットに交通の利便性はみんな共通なので、列挙しませんでした。
1049: 匿名さん 
[2012-07-17 15:26:06]
スレ主さん、終了ならスレ閉鎖依頼を管理人さんに出したら?
それからパート2は、スレ主さんとは無関係であることも閉鎖依頼に書いて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる