住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-18 12:28:23
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART29です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/

[スレ作成日時]2012-06-07 14:36:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】

501: 匿名さん 
[2012-06-30 14:02:32]
>500
だから、感覚で語らず根拠を示しましょう。
君の書き込みのほうが愚かだということに気付きましょう。
502: 匿名 
[2012-06-30 14:38:49]
耐震はあっても地盤もね。ゆるいと傾いちゃう。
503: 匿名さん 
[2012-06-30 15:00:34]
>502
一戸建ても支持層までパイロンは打つのだよ(笑)。地盤で傾いても今はHMの責任になっちゃうからね。
504: 匿名さん 
[2012-06-30 15:22:18]
まぁ、確かに木はよく燃えますよねぇ。
505: 匿名さん 
[2012-06-30 15:25:24]
RCより木造の方が火に弱いっていうのも勘違いなんだな。火事に本当に弱いのはRCって学術的にも証明されているんだが。
506: 匿名さん 
[2012-06-30 15:37:18]
たき火には、やっぱり木だよねぇ。
507: 匿名さん 
[2012-06-30 15:42:48]
で、最新マンションの耐震等級って何だっけ??(笑)
508: 匿名 
[2012-06-30 15:43:51]
木造が嫌なら鉄筋で建てればいいだけ
一戸建ては必ず木造で建てなきゃいけない訳じゃあるまいし
509: 匿名さん 
[2012-06-30 15:57:47]
まさかマンションの耐震等級が1ってことはないですよね、マンションさん♪
510: 匿名さん 
[2012-06-30 15:57:52]
木造戸建ては、地震で潰れても焚き火で、震災復興に貢献出来ていいねwww!(特に冬)
みんなの拍手喝采を浴びること間違いありません。(夏は何の役にも立たないけどね)
 
511: 匿名さん 
[2012-06-30 16:02:20]
あと、簡易銭湯の火種と釜戸の薪がわりにもなるんでは? 
512: 匿名さん 
[2012-06-30 16:07:39]
木造住宅って、様々な使い道があるんですね。
513: 匿名 
[2012-06-30 16:09:38]
>>510
もう下品な嫌味しか言えなくなってるね
ただ的外れすぎて嫌味になってないが
514: 匿名さん 
[2012-06-30 16:16:33]
木造ってやっぱり、地震と火に弱い。過去の震災で実証済。
515: 匿名さん 
[2012-06-30 16:24:53]
マンションさんが壊れ始めました。
516: 匿名さん 
[2012-06-30 16:27:50]
戸建てさんも壊れ始めました。
517: 匿名さん 
[2012-06-30 16:36:13]
>509
最新の分譲マンションの100%近くが耐震等級「1」です。
つまり、耐震性能の一番低い値ということです。
518: 匿名 
[2012-06-30 16:49:51]
80歳なんて死んでるよ。大丈夫
519: 匿名さん 
[2012-06-30 17:27:09]
>517
あなた、執拗だね。マンションは、戸建てと違い入念な地盤調査と最新の工法で、そこの地盤に適した頑強な杭基礎を地下数十メートルまで打ち込んだり、場所によっては、べた基礎だったりしてコンクリートと鉄筋で基礎から躯体まで木造とは、比べものにならない程の手間を掛けて造りあげていくんだよね。 基礎・壁・梁・・・躯体全体が頑強な造りになっているんだよ。 現在の建築基準法の中で、RC造のマンションであれば耐震等級1 あれば必要充分なんだよ。 

人の心配ばかりしていないで、ハウスメーカーの謳っている耐震等級3 の実態を調べてみたらどうかな? 工事は所詮、下請け・孫請けの地元工務店。地表から数メートル掘ったくらいの簡単な工事で終わりだよ。それでも看板だけは、大手だからと皆、安心してしまうんだよね。戸建ての耐震等級3 なんてセールストークでいいかげんなもんだよ。巨大地震が来て倒壊しても、ハウスメーカーは想定外を言葉にして逃げるだけ。 木造戸建て購入者は、無意味な耐震等級3を心の拠り所にして日々、生きているんだろうね。 巨大地震が来る前にさっさと売り払ってマンションでも買えば?
520: 匿名さん 
[2012-06-30 18:07:42]
等級の話で
マンションは1でもよく、信用できる
木造は3でもダメ、信用できない
矛盾してる
521: 匿名さん 
[2012-06-30 18:17:24]
>519
公の場で盛大に無知を晒すって、ドMですか?
522: 匿名さん 
[2012-06-30 18:25:07]
>519
耐震等級って外部機関が発行するのであって、HMには発行の権限は持たされていませんよ。もっとも、最近では等級3を義務付けているHMが殆どですから、構造計算も綿密にしているようですけど。
523: 匿名さん 
[2012-06-30 18:33:05]
>519
長々と書いてるけど、結局根拠がないから説得力がないんですよ。
主観的なことばかりで客観性がない。
たったの2行で矛盾点を突かれているあたりで分かりますよね?
524: 匿名さん 
[2012-06-30 18:35:44]
>マンションは、戸建てと違い入念な地盤調査と最新の工法で、…

マンションは集合住宅だから戸建てとは比べものにならないくらい丈夫に作ってるよね。ただ、最新工法でも大地震が来ても無傷でいられる保障はないよね。戸建てより丈夫、だから有事の際でも安心なわけ?集合住宅住民の共同幻想みたいなもんじゃないの?

>巨大地震が来て倒壊しても、ハウスメーカーは想定外を言葉にして逃げるだけ。

開発業者は想定外の災害でも対応してくれるんだ。ひょっとして緊急時には助けにも来てくれの?

>巨大地震が来る前にさっさと売り払ってマンションでも買えば?

戸建て派はそれぞれ独自に対策を取るので心配無用です。
525: 匿名さん 
[2012-06-30 18:47:20]
木造一戸建てに耐震等級3が付与されること自体、不自然。業界と役所の持ちつ持たれつの不適切な関係がもたらした産物だよ。 常識的に考えると木造も耐震等級1が妥当。 木造に耐震等級3を付与したのは、所轄官庁がハウスメーカーに対して利益誘導をしたからさ。 元来、地震に対して弱いとされている木造家屋に耐震等級3を与えれば、住宅の購入・建設の掘り起し需要が期待できるからだよ。 

RC造は、もともと地震に強いので、マンションにあえて耐震等級3を付与しなくても売れるからその必要性がないという訳。

首都圏直下、東京湾北部、東海・東南海・南海の三連動地震・・・が来たときに木造一戸建ての結果があぶりだされるよ。
526: 匿名さん 
[2012-06-30 19:00:41]
一戸建ては、中古で売りに出しても買い叩かれるんだよね。

せいぜい・・・土地代くらい値がつけばいいほうかな(笑)
527: 匿名さん 
[2012-06-30 19:03:48]
>525
だから、説得力がないっつってんの。
癒着とか、不自然とか、等級1が妥当だとか、あんたの憶測はいいから、客観的に説明してください、等級1が等級3より強い理由を。
528: 匿名さん 
[2012-06-30 19:05:47]
>526
バカっぽい。
529: 匿名さん 
[2012-06-30 19:09:35]
>524
痛いところを突かれたからって、そんなに剥きにならなくてもwww

まぁ、多額のローンを組んで地震に弱い・火に弱いで危惧しているのだから無理もないのだが・・・

悪いことは言わないから、ローンが組めるうちにマンション買ったほうがいいよ。
530: 購入経験者さん 
[2012-06-30 19:15:04]
テレビで、耐震等級3の木造三階建てが倒壊する実験を見たよ。

戸建ては、鉄骨造か、パネル工法じゃないと、直下型の大地震には持たないだろうね。

過去の大地震(阪神大震災・東日本大震災等)の倒壊件数は、木造がほとんど。

最近のマンションは、よほど地盤が弱い地域じゃないと倒壊はしない。



531: 匿名さん 
[2012-06-30 19:20:03]
>527
人に説明を求める前に一戸建ての木造建築の耐震等級3の妥当性・正当性を建築学・構造学の観点から述べてみな。 説得力がないのは、あなただよ。 まぁ、おたくには無理だろうけど。
532: 匿名さん 
[2012-06-30 19:21:48]
>530
同意。
533: 匿名さん 
[2012-06-30 19:23:58]
>528
かなり重度なバカだね。
534: 匿名さん 
[2012-06-30 19:26:55]
>531
まずは、これでも読んで勉強しましょう。
http://www.house-support.net/seinou/taisinntoukyuu.htm

で、戸建の等級3よりマンションの等級1が強いことを説明してもらいましょうか。
535: 匿名 
[2012-06-30 19:28:58]
相変わらず壊れたマンションさんが居ますね。
建蔽率は勉強したのかな?
536: 匿名さん 
[2012-06-30 19:34:07]
公的機関が信用できないでまとめられてもねぇ
マンション1が信用できて、木造3が信用できない理由になってない
537: 匿名さん 
[2012-06-30 19:34:36]
>527
女々しい人だね。そんなに感情的にならなくても・・・www

だから、一戸建て売ってしまえば。気が楽になるよ。

君だけに教えてあげるよ。ここは地震大国なんだよ。
539: 購入検討中さん 
[2012-06-30 19:47:17]
> で、戸建の等級3よりマンションの等級1が強いことを説明してもらいましょうか。

数次だけみれば、等級3のほうが上ですよ。
でも戸建の耐震にはいろいろ問題があります

①地盤調査&改良をしているがケースが少ない。
②そもそもマンションよりも基準がゆるい(建設業界では常識)
 (この基準を上げると今までの家がほぼ駄目になるし、新築が立たなくなるため)
③評価書などの第3者検証を実施しているケースがほぼない

法律的には、建設基準(耐震1)なら、瑕疵担保保証の対象にすらなりませんので、等級3といっても第3者検証をうけていないなら、ただの記述になります。また建物と同様レベルで地盤の強化も必要なのにほとんどされていないのが現実です。
耐震強度をただの数字で判断するのは危険ですよ。戸建の場合、建築評価書すらとっていない耐震3がほぼすべてなのが怖く感じています。
540: 匿名さん 
[2012-06-30 19:48:09]
>534
ははは・・そんなの皆知ってるし、そんな型どおりの通りいっぺんの説明を張り付けてお終いかい?
こんなの何の説明にもなってないね。

日本語は、理解出来るかな? 一戸建ての木造建築物の耐震等級3の妥当性・正当性について説明を求めてる訳なんだよね。 お茶を濁して何とか逃げ切るつもりかな?  
541: 購入検討中さん 
[2012-06-30 19:55:46]
木造住宅実験、耐震基準内でも倒壊 産学研究会  
http://f-kankyo.blogdehp.ne.jp/article/13256864.html


542: 匿名さん 
[2012-06-30 20:01:58]
>541
有名な話だね。HMが盛んに宣伝で使っている「建築基準内でも倒壊」だね。だから耐震等級3の我HMへというHMが発信している宣伝の為の情報だよ(笑)今のHMの木造は、マンションと同じ「構造計算」をしていて地盤も同じ基準で改良しているんだよ。マンションだけじゃないんだよ(笑)。でないと売れない時代なんだよ。
543: 匿名さん 
[2012-06-30 20:03:42]
一戸建ての耐震等級って本当にいい加減だよね。地盤調査もろくにしない。建設基準がいい加減! 評価書もでたらめ! 何が耐震等級3だよ。 所詮、吹けば飛ぶような一戸建てが耐震等級3 とは眉唾ものと思っていたけどね。大地震がきたら、一戸建ては終わりだね。かわいそうに・・・
544: 匿名さん 
[2012-06-30 20:08:08]
>地盤調査

地盤調査しない一戸建てなんてないよ(笑)相変わらずイメージだけだね。だからマンションなんか買っちゃうんだよ(笑)
545: 匿名さん 
[2012-06-30 20:13:37]
>543

昭和20年代の石を柱の上に置いただけの木造を想像してる?小学校の勉強からやり直せばいかがでしょうか。
546: 匿名さん 
[2012-06-30 20:15:40]
>534
理路整然とした説明は、まだなのかな? それとも戦線状況悪化して離脱?
ご自慢の耐震等級3の木造一戸建て真の姿が、暴露されたショックでダウン?
もともと、耐震等級なんて無かった事と思えば気も楽になるのでは。
547: 購入検討中さん 
[2012-06-30 20:16:14]
> 地盤調査しない一戸建てなんてないよ(笑)

それがいっぱいあるから問題になっているのでしょ。工務店は、地盤調査をしてもその結果を通知する義務もありません。また以前に家がたっていた場所の場合、地盤調査をしている前提で実施しないケースも多々あります。

そのため地盤調査は、買主自ら依頼する必要があるのですが、そのケースは稀みたいですね。
もしかして工務店がその地盤問題ないですって言ったことを鵜呑みになんかしてませんよね?たとえ、地盤が弱くても重要事項説明にすら記載しなくてもいいみたいですしね。
548: 匿名さん 
[2012-06-30 20:22:25]
>547
今はないって(笑)正確には20年前以前の一戸建てはあったかもね。まーいなかの小規模工務店ならあるかもね。
でも今はないよ。なんでって、保証できないから地盤改良しない一戸建てはHMは絶対建てないよ。
想像でなくて調べて発言しな。大人なら。
549: 匿名さん 
[2012-06-30 20:23:51]
>大地震がきたら、一戸建ては終わりだね

丈夫すぎるマンションは大地震でも半壊判定にもならないから災害給付金も義援金も支給されないでしょう。心配はそのあたりぐらいでしょうね。住民で保険に入っていたりするるからその辺もカバーされるのかな。建替えの問題まで波及しなければマンション暮らしの方が安心でしょうね。

また、普段は近所づきあいのいらないマンションでも災害時ぐらいは仲良く協力し合えるでしょう。もちろん皮肉ですよ。
550: 匿名さん 
[2012-06-30 20:25:29]
547みたいのがいるからマンション派は情けないと思われる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる