オリックス不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?
 

広告を掲載

mm [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

六本木ヒルズを意識した(!?)超高層マンション「The Tower Osaka」について情報をください。

所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分
    東西線 「新福島」駅 徒歩3分
    阪神本線 「福島」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-30 22:59:00

現在の物件
The Tower Osaka
The
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩13分
総戸数: 556戸

The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?

662: 借りてきた猫 
[2006-12-01 19:27:00]
地域の将来性といっても、人それぞれ感じ方は違う。資産価値といっても居住用と商業用では意味が違ってくるし、実際の市場価値と路線価も異なる。勤務地や行動範囲、車の有無などによっても場所の重要性は変わってくる。個人的には、福島区にあまり地縁がないのでピンときませんが、購入して損は無い物件のような気はします。六本木ヒルズと比べるには、レベルが違うけど。
坪単価や将来性・資産価値などの言葉に惑わされないよう、ここの場所や建物・地域の雰囲気が自分や家族に合っていることが大事なのではないでしょうか。
しかし長期的に見れば大阪市内はよほどのことがない限り、北区・中央区が安定して便利で資産価値があり、西区・天王寺区・福島区がそれを追っていると思う。
663: 匿名はん 
[2006-12-01 19:38:00]
662さんはここの会社の方?ここは批判的な書込みがあった後は必ずあわてて何件かフォローがありますな(苦笑)
664: 匿名はん 
[2006-12-01 21:24:00]
663>
業者だったら完売したあとまでフォローなんかしないでしょう、たぶん。
それよりも
657>
ええ加減消えてくれ・・・。「東洋のマンハッタン」など数多くの名言を残されてるが(笑)、もうハッキリ言ってキモい。。文面も「.」も・・・。
その他の福島ガーデンズなどにも書き込まないでください!
665: 匿名はん 
[2006-12-01 22:10:00]
もう完売したのだから、何度も何度も誉めたり、けなしたり同じような書き込みするのはもうやめにしませんか?完売という事実が示すように契約者は皆さん満足しているのですから、その気分に水を差すような行為はいかがなものかと思いますし、逆に購入者が勝ち誇ったように自慢するのも大人げないと思います。そろそろ購入者の方々が、入居までにお互い有益な情報交換ができる場にしたいものです。
ひとつ参考までにお尋ねしたいのですが、北西、北東の角部屋(つまり85のモデルタイプ)を購入された方は、キッチンの仕様はどうされましたか?私は基本的にモデルと同じように、フラットカウンター+木のパネル+FIXガラスの組み合わせにしようと思っているのですが。主婦の方のご意見をお聞かせ下さい。例)「ガラスは汚れを掃除するのが大変だからイヤ」「やっぱり雰囲気が大事だからモデル仕様にした」etc. よろしくお願いします。
666: 匿名はん 
[2006-12-01 23:45:00]
662=665
667: 匿名はん 
[2006-12-02 01:42:00]
111タイプに入居予定の者です。
キッチンについて私も皆さんの意見が聞きたいです。
現在の所、フラットカウンターでは無い方向で考えています。662さんが例で挙げておられる様にまず、ガラス面を常に綺麗にしておく自信がなく、フラットカウンターを越えてシンクから水が飛び散るとも考えました。
また、備え付けのシステムキッチンはシンク下などの収納量が足りなくなるので、頭上の物入れが合った方いいかな。とも。

フラットカウンターは大変オシャレな感じがしますよね。物が少なく、常に綺麗にしておける方はきっとフラットカウンターを選ばれるのでしょうね。
これを機会に私もすっきりと暮らす!のも手ですが、見えないように標準タイプにしておく方がいいかな?と悩み中です。

後、フラットカウンターにした場合、常にキッチンとリビングが一体化してますよね。
85の場合、キッチンの横にダイニングが来る仕様ですが、111だとキッチンの前にダイニングなんですよね。ダイニングテーブルをどうやって置くべきなのかフラットだと難しいです。
668: 匿名はん 
[2006-12-02 02:47:00]
完売したマンションにいまだにけなすようなカキコする粘着系がいますねぇ(苦笑)。まるで野村のスレだね。何をけなそうと関西で歴史的な最短販売期間で完売した事実を理解しなよ。さぁ、来年分譲の三越跡は記録を破るかな?
669: 借りてきた猫 
[2006-12-02 11:57:00]
どうでもいいですけど、会社関係者でも665でもありません。ただのタワーマンションマニアで購入希望者です。この物件は、少し検討しましたがパスしました。某地下鉄駅直上物件を検討してます。
670: 匿名さん 
[2006-12-02 15:54:00]
671: 登録申込者 
[2006-12-02 16:18:00]
『借りてきた猫』さん以外は『匿名はん』ばかりで、せめて名前をつけてもらえればもう少し読みやすいのになと思うのは私だけでしょうか?

『借りてきた猫』さんが検討してるのはNYかな?と勝手に想像したりしてます。
672: 85 
[2006-12-02 16:19:00]
667さん
111はプラン3あたりだとリビングがかなり広いですから、ダイニングの1は色々工夫できそうですね。85の場合、標準仕様にするとどうしてもキッチンの吊り戸棚の辺りが視界をさえぎってしまうし、リビングが狭い印象になります(20畳あるんですが、見た目狭く感じる)。せっかくの高層階で眺望が犠牲になってしまいますし、やはりモデル仕様の広々した印象が良いので、同じにしようかなと思うようになりました。ガラスはいつもキレイにする必要はありますが、むしろタイルだと目地の辺りに汚れが付くとなかなか取れないような気もします。ただ収納は不足しますので、オプションの食器棚は必要でしょうね〜
673: 匿名はん 
[2006-12-02 17:01:00]
>関西で歴史的な最短販売期間で完売した事実
確かに某経済誌で取り上げられてたな。400戸以上では最短らしいぜ。
675: 匿名はん 
[2006-12-02 17:43:00]
住民版に移行する時期でしょうか
676: 匿名はん 
[2006-12-02 21:45:00]
私もフラットカウンターを考えています。111もないので、少しでも広く見えるように。独身なので、そんなに物もないし、PCの標準タイプを見るとなんかあんまりいい感じではなくて・・・。
それから、タイルの標準タイプが気になりますね。モザイクにした方がいいのかしら?何かとオプション代がかかって・・・。73タイプのモザイクはカラーが暗いので、もう少し、明るいカラーはないのでしょうか?
677: 購入者 111タイプ5 
[2006-12-03 13:02:00]
お風呂場の壁の色等は選べないのでしょうか?後、システムキッチンの収納力も不満です。
タカラのほぼ最低ランクのシステムキッチンが標準装備だったような。

購入してしまうと、色んな所でもっともっとという要望が出て来てしまいます。

678: 登録申込者改め契約者 
[2006-12-03 22:58:00]
契約も無事終わり、そろそろ間取りや色を決めないといけないのですが間取りについては迷いは無いのですが、内装についてはどれもパッとしないので迷ってる感じです。
今、話題に上がっているキッチンについてはコンロ廻りのタイルをキッチンパネルに変えるだけにしようかと思っています。
ただこれについては正直なところオプションではなく標準にしてほしかったです。
679: 85 
[2006-12-04 13:02:00]
確かに、カラーセレクトはオーセンティック以外はどの色もプロがコーディネートしたとは思えないくらい趣味が悪いように感じます。結局、可もなく不可もないモデル仕様に落ち着いてしまうのでしょうか。ナチュラルやリゾートも悪くないと思うのですが、いずれも、どうしても気に入らない点が所々にありますね。ただ、ここ最近発売(正式には発売前)の物件を見ているともっとひどい内装が多いので、比較で言えばまだよい方かなと思えるようにはなりましたが・・・
680: おのぼりさん 
[2006-12-04 18:02:00]
私も契約者ですが、皆さんと違って(少し羨望^^)色やキッチンなどとっくに決めないといけなかったので、既にパッパッと決めてしまいました。
85のタイプですが、家族は少ないのでキッチンは収納を犠牲にしてもほぼモデルタイプにしました。
あまりに、オリックスのオプション申請期間が早く済んでしまっていたので、
あのモデルと同じ木のパネルが付けれなくて・・・;;その代わり、食器棚をオプションで付けました^^!
あとは、フラットカウンターで、FIX窓にして、吊戸棚は排除にしましたよ!
ちなみに、2Lのタイプにしてるのでモデルタイプと全く同じ間取りです。
色は結局、消去法でオーセンティックにしました。
ナチュラルでも良いかとは思ったんですけどね〜^^;無難な方を選んだつもりです(苦笑。
681: 福島っ子 
[2006-12-05 15:50:00]
契約しましたが、私も内装のレベルの低さに驚いています。
材質といい、センスといい…。(上に書き込みがありましたが、キッチンって最低レベルに近いんですか…)。
超都心のタワーマンションを購入しようという層が満足する内装ではありませんね。
とりあえず、バスをいいものに変更したいです。あんなセンスの悪いバスルームじゃ癒されません。
682: 契約者 
[2006-12-05 23:03:00]
私も自分がこれから購入するマンションをあまり悪く言いたくはないのですが、内装に関してはどれを選ぶと言うよりはどれで妥協するかという感じです。
選択権があるのに選択肢が無いという、なんとももどかしい気分です。
ただ内装に関してはお金さえあれば自分でなんとでも出来るというのが、せめてもの救いだと思っています。
今はせめてエントランス等の共用部分は『おおっ!』とうならせるような仕上がりにしてほしいと切に願います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる