オリックス不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?
 

広告を掲載

mm [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

六本木ヒルズを意識した(!?)超高層マンション「The Tower Osaka」について情報をください。

所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分
    東西線 「新福島」駅 徒歩3分
    阪神本線 「福島」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-30 22:59:00

現在の物件
The Tower Osaka
The
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩13分
総戸数: 556戸

The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか?

622: 匿名はん 
[2006-11-22 13:20:00]
南向きは残り3つですからねぇ。
623: 匿名はん 
[2006-11-22 16:36:00]
二時現代で南西向き13倍でした.その他は3倍ぐらいが多数ありましたね.恐らく全物件は抽選になると思います.
624: 匿名はん 
[2006-11-22 21:04:00]
南西角の111平米は今回一戸だけだから人気集中ですね。タワー大阪が今回完売したら、ローレル梅田やダイワの肥後橋など他のタワーも本格的な販売活動に入るでしょう。今後の売れ行きが気になりますね。
625: 匿名はん 
[2006-11-22 22:15:00]
>>624
ここが完売すれば、梅田・福島のいわゆる「北ヤード徒歩10分の近接物件」はシティータワー西梅田が残るのみ。土地はあると思うのですが、マンションプロジェクトは出てきません。それもそのはず、北ヤードの具体化以来、梅田・福島の地価はうなぎ登り。具体化前物件と今後出てくる具体化後の物件の価格は大きく違うものになります。あと注目が、ここの対岸と朝日放送跡地。両方とも高級ホテルの様ですが...
626: 匿名はん 
[2006-11-22 22:38:00]
タワー大阪の販売が終われば、にわかにシティタワー西梅田に注目が集まるでしょうが、あの価格でも売れてしまうのでしょうかね?新規物件の価格と比べてもかなり割高ですけど・・・
627: 匿名はん 
[2006-11-23 09:34:00]
タワー大阪の完売後次のターゲットは西梅田になると思いますが.タワーに比べると1割高ですね
もしタワーを転売すればマンションの総合力が上位にランクされているタワーの方が売却益の妙味が
発生すると思います又賃貸しにすれば55平米で25万が相場だそうです.
628: 匿名はん 
[2006-11-23 10:43:00]
景気が踊り場を迎えつつある今、高値での転売や坪15,000円の賃料というのは現実味が低いと思います。ただ、今の価格がバブル期ほどに高騰しているわけではないので、踊り場を脱した後でも資産価値が下がらないことを祈りたいものです。
629: 匿名はん 
[2006-11-23 12:57:00]
最終日応募の状況はいかがですか?
630: 登録申込者 
[2006-11-23 15:11:00]
最終的に倍率が何倍になったのか今から楽しみです。
631: 匿名はん 
[2006-11-23 16:46:00]
南西角14倍でした
632: 登録申込者 
[2006-11-23 17:45:00]
抽選会行ってきました。
最高倍率は15倍でした。
最終的に申し込みがない住戸が5戸ありました。
633: 匿名はん 
[2006-11-23 18:08:00]
5戸も申し込みがなかったとは意外
634: 匿名はん 
[2006-11-23 19:55:00]
締め切り直前完売になりました.おめでとうございます.後はキャンセル待ちです
635: 匿名はん 
[2006-11-23 20:19:00]
二年先の入居480戸が完売するなんて人気があったんですね.隣接地に商業施設.カルチャーコンサートホール.朝日放送があり又一番の強みは大阪駅まで徒歩圏です.こんな好立地のマンションは当分
見当たらないと思います.
636: 登録申込者 
[2006-11-23 22:09:00]
抽選会の後、5戸とも売れたんですね。
637: 匿名はん 
[2006-11-23 22:32:00]
申し込みのなかった住戸も、再度落選者の中から希望を募って抽選を行ったみたいです。
638: 匿名はん 
[2006-11-24 01:42:00]
芦屋などのボッタクリハウス地域は、ただ単に値段が高いという事で棲家に
対してコンプレックスを持っている人達(コンプレックスピープル)が、
それを克服する為に無理して芦屋ボッタクリハウスを購入し、そして
他地域の住民を見下ろすという自己満足に浸っている人たちの集まりといえよう。
現に正しいものの見方をする人々は、芦屋に住みたいとも思わないし、
それを自慢したり・他地域を見下している発言を見ても、それに対して
嘲笑や哀れみを持つ事はあっても、決して羨ましいという感情はわかないのである。
芦屋ボッタクリハウスのコンプレックスピープルはそれを理解せず、
ただボッタクリ価格を人気価格と勘違いし、住めるものは偉いと勘違いしているのである。
その様はまるでヒルズ族の拝金主義者をみているようである。
639: 匿名はん 
[2006-11-24 07:50:00]
通常タワーマンションは条件の悪い部屋などが売れ残るものですが、最終分譲で全戸完売というのは画期的なことです。立地や規模など物件の総合的な魅力と旧価格に近い分譲価格が勝因でしょうね。北浜に54階、北ヤードにも50階が建つようですが、かなりの価格になるでしょうから、コストパフォーマンスはこちらのほうが抜群に高いと思います。地価高騰のため今後このエリアで大規模なタワーマンションは多くは開発されないと思いますから購入できた人はラッキーですね。
640: 匿名さん 
[2006-11-24 20:03:00]
641: 匿名はん 
[2006-11-25 15:38:00]
今日、現地付近を通りましたが、早々と「完売御礼!!」と垂れ幕がかかってました。工事も12〜3階まで立ち上がってました。朝日放送も着々と工事が進んでました。完成すると周囲の雰囲気がかなり変わるだろうな〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる